開灤炭田 (かいらんたんでん) Kāi luán
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国華北地方の古生界帯に中国最大級の炭田があり,炭層は主として古生代後期と中生代の地層に胚胎している。この地域は大黄河炭田生成区といわれ,…
ブラクトン Bracton, Henry de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. デボン?[没]1268. エクセター?イギリスの法律家,裁判官。ときには中世イギリスで最も偉大な法律家といわれる。本名はブラットン Brattonであ…
弁論能力 べんろんのうりょく Postulationsfähigkeit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 民事訴訟法上,裁判所で現実に訴訟行為,特に弁論をなすのに必要な資格。実際の訴訟追行者を限定することによって,訴訟手続の円滑にして迅速な…
き‐きゃく【棄却】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① すてて用いないこと。すてて取り上げないこと。[初出の実例]「権利の棄却を為す事」(出典:市制及町村制(明治二一年)(1888)市制)「…
カウンティ制度 かうんてぃせいど County System
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国の各州を構成する郡とよばれる地方自治の組織をさす。その起源は、グレート・ブリテン(イギリス)における最大の行政区であるカウン…
大島 正徳 オオシマ マサノリ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の哲学者,教育家 生年明治13(1880)年11月11日 没年昭和22(1947)年4月21日 出生地神奈川県高座郡海老名村(現・海老名市) 学歴〔年〕東…
UPI ユーピーアイ United Press International
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- APと並ぶアメリカの世界的な通信社。 1958年UPと INSが合併してできたもので,APが組合組織であるのに対して純然たる営利会社組織となっている。国内…
ジンバブエ土地収用法 ジンバブエとちしゅうようほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1992年3月,ジンバブエ議会で可決された,白人所有の農地を強制的に収用し大多数の黒人の貧農に再配分する法律。同国では人口のわずか1%の白人が全農…
嫡出でない子 ちゃくしゅつでないこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子。非嫡出子,婚外子ともいう。判例により母子関係は分娩の事実によって法律上当然に発生するが,父子関…
波多野 敬直 ハタノ タカナオ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書宮内相,司法相 生年月日嘉永3年10月10日(1850年) 出生地江戸 経歴明治7年司法省に入り、12年判事、14年広島始審裁判所長、20年司法参事官、24年…
親族会 しんぞくかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1947年(昭和22)の改正前の民法で設けられていた親族の合議体。親族会員は3人以上で、親族または縁故者のなかから裁判所が選任した。親族団体の身分…
告状 gào//zhuàng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 訴える.告訴する.为了这件事,他在法院告了一状/この件…
さしおさえる【差し押さえる】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- seize, attach;〔法律用語〕distrain彼は裁判所に財産を差し押さえられたHis property was attached [placed under distraint] (by the court)./Th…
捜査照会と厚労省の手引
- 共同通信ニュース用語解説
- 刑事訴訟法は、捜査当局が官公庁や企業などに、捜査上必要な事項の報告を求めることができると規定。捜査関係事項照会と呼ばれ、応じなかった際の罰…
通信傍受法
- 共同通信ニュース用語解説
- 野党が「憲法で保障された通信の秘密を侵害する」と激しく反発する中、自民など与党の賛成多数で1999年8月に成立、翌2000年に施行された。裁判所の…
決算検査報告
- 共同通信ニュース用語解説
- 内閣や国会、裁判所から独立した地位で国の財政を監督する会計検査院が、各省庁のほか、国が資本金の2分の1以上を出資する法人などの決算を検査した…
限定承認【げんていしょうにん】
- 百科事典マイペディア
- 限定相続とも。相続によって得た財産の限度においてだけ被相続人の債務および遺贈の義務を負担することを留保して,相続を承認すること(民法922条以…
教会法【きょうかいほう】
- 百科事典マイペディア
- キリスト教会,狭義にはローマ・カトリック教会の組織と活動を規制する法体系。ラテン語jus ecclesiasticum,ドイツ語Kirchenrechtなどの訳で,カノ…
シテ島 シテとう Île de la Cité
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部,パリを貫流するセーヌ川に浮ぶ舟の形をした長さ約 1kmの島。ポン・ヌフなど8つの橋で川岸と結ばれ,上流側のサンルイ島との間にも橋が…
不当労働行為 ふとうろうどうこうい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 使用者が労働組合活動に対して行う違法な侵害行為。労働組合法 7条は (1) 組合加入や組合活動を理由とする不利益取扱いと黄犬契約,(2) 団体交渉拒否…
民主党[アメリカ合衆国] みんしゅとう[アメリカがっしゅうこく] Democratic Party
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 共和党と相対峙するアメリカの二大政党の1つ。党の前身はリパブリカンズから分離した民主共和派。 1828年に民主党と改名。一貫してプランター (大農…
遺産分割【いさんぶんかつ】
- 百科事典マイペディア
- 共同相続の場合に,相続人の間で,その相続分の割合に従って,だれがどの財産をとるかを定めること(民法906条以下)。共同相続人はだれでも分割の請…
心神喪失と心神耗弱
- 共同通信ニュース用語解説
- 心神喪失は精神障害などの影響で善悪を判断できないか、やってはいけない行為を抑えられない状態。刑法では刑事責任能力がないとして罰しないと規定…
鎮台 ちんだい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- ①1868(慶応4)年,明治新政府が設けた臨時の軍政機関②1871(明治4)年以来設けられた陸軍の軍団旧幕領の大和・大坂・兵庫・江戸に設置。まもなく…
とくていひじょうさいがい‐とくべつそちほう〔トクテイヒジヤウサイガイトクベツソチハフ〕【特定非常災害特別措置法】
- デジタル大辞泉
- 《「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律」の略称》極めて激甚な災害が発生した場合に、その災害を特定非常災…
不定期刑
- 知恵蔵mini
- 懲役・禁錮など受刑者の自由を剥奪する「自由刑」の刑期を、あらかじめ定めずに言い渡される刑。刑期を裁判所で確定せず、受刑者の収容施設での経過…
ニジャリンガッパ Nijalingappa, Siddavanahalli
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1902.12.10. ベラリー,ハルバグル[没]2000.8.8. チトラドゥルガインドの政治家。プーナ大学卒業後,1926年マイソール州高等裁判所判事となり,…
平和的生存権 (へいわてきせいぞんけん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 裁判例平和が確保されていることが,すべての人権が保障される前提条件であるとの認識のもとで,人々が平和のうちに生存する権利を独自の人…
パルキーワーラー ぱるきーわーらー Nani Ardeshīr Pālkhīvālā (1920―2002)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドの法律家。ボンベイ(現ムンバイ)出身。最高裁弁護士も務める。同じパールシー(拝火教徒)であるタタ財閥との関連が深く、その主要企業に役…
ケネディ暗殺
- 共同通信ニュース用語解説
- 1963年11月22日、ジョン・F・ケネディ米大統領は南部テキサス州ダラスで自動車パレード中に狙撃され46歳で死亡した。警察は容疑者としてリー・オズ…
kṓsáí6[óo], こうさい, 高裁
- 現代日葡辞典
- (Abrev. de “kōtō saibansho”) O Supremo Tribunal de Justiça.
連合国総司令部 れんごうこくそうしれいぶ General Headquarters of the Supreme Commander for the Allied Powers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- GHQ,総司令部ともいわれる。 GHQは元来軍事上一般に設けられるものであるが,日本では特に第2次世界大戦後連合国がポツダム宣言および降伏文書に基…
ワルトハイム わるとはいむ Kurt Waldheim (1918―2007)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの政治家。1955年初代国連代表。のちカナダ大使、国連大使を経て1968~1970年外相。1971年第4代国連事務総長に選出された。1976年再選後…
安藤 紀三郎 アンドウ キサブロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の陸軍中将,政治家 内相;国務相。 生年明治12(1879)年2月11日 没年昭和29(1954)年5月10日 出生地兵庫県篠山町 学歴〔年〕陸士〔明治32…
こくれん‐グローバルコンパクト【国連グローバルコンパクト】
- デジタル大辞泉
- 《The United Nations Global Compact》国連が企業に実践を呼びかける、10項目の普遍的原則。1999年のダボス会議で国連事務総長アナンが人権・労働・…
特別民事裁判所[古代ローマ] とくべつみんじさいばんしょ[こだいローマ] centumviri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 241年以後設置され,第2審として広く民事訴訟を裁いた。特に遺産相続に関する判決はのちの相続法に大きな影響を与えた。初期の裁判人は 35トリブ…
緊急時避難準備区域 きんきゅうじひなんじゅんびくいき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2011年(平成23)3月11日の東北地方太平洋沖地震により発生した東京電力福島第一原子力発電所事故に伴い、2011年4月22日から同年9月末まで子供、妊婦…
少年事件報道
- 知恵蔵
- 20歳未満の者が起こしたとされる刑事事件に関する報道で、少年の保護や更生に配慮した報道が行われる。特に少年法61条は、「家庭裁判所の審判に付さ…
機関訴訟 きかんそしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国または公共団体の機関相互間における権限の存否またはその行使に関する紛争についての訴訟をいう(行政事件訴訟法6条)。訴訟は一般に権利主体間の…
勘定吟味役 かんじょうぎんみやく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸幕府の役職の一つ。勘定組頭(くみがしら)以下の職務の点検・監督にあたる。勘定奉行の政策についても意見を加え、伺書(うかがいしょ)や勘定帳に…
和議 (わぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 特徴 手続の概略 民事再生法裁判所の倒産処理手続の一つ。倒産状態にある債務者からの申出により,債権者集会を開いて債務の一部免除…
宗教法人の解散命令
- 共同通信ニュース用語解説
- 宗教法人法は、所轄庁の文部科学相や都道府県知事などの請求に基づき、裁判所が宗教法人に解散を命じることができると規定している。「法令に違反し…
江藤新平
- 共同通信ニュース用語解説
- 1834(天保5)年に佐賀藩の下級武士の家に誕生。幕末に脱藩し、藩から「永蟄居えいちっきょ」を命じられた。明治政府では、民法の編さんや国民皆教育…
中央〔区〕 ちゅうおう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 神奈川県北西部,相模原市中・東部の区。大野北,本庁,上溝,田名の 4地区からなる。相模原台地北部に位置し,南部を相模川が流れる。北で東京都に…
予告登記 よこくとうき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧不動産登記法に定められていた登記制度。登記原因の無効または取り消しによる登記の抹消,回復の訴えが起こされたことを第三者に警告するために行…
後藤慶二 ごとうけいじ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1883. 東京[没]1919. 東京建築家。 1909年東京帝国大学工科大学建築学科卒業。司法省に入り,東京中野の豊多摩監獄を設計 (1915年完成) した。そ…
在テヘラン・アメリカ大使館員等人質事件 ざいテヘラン・アメリカたいしかんいんとうひとじちじけん Case concerning United States Diplomatic and Consular Staff in Teheran
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1979年 11月4日以降,イランにおいてデモ集団がアメリカ大使館を占拠し,外交職員を人質とした。これに対してアメリカが 11月 29日,大使館の占拠中…
competènza
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 (十分に判断できる)能力, 資格;適任者, 専門家, 権威 aver ~ in una data materia|ある問題について適任[権威]である Quella deci…
ごうぎ 合議
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (会議)conferenza(女),assemblea(女),riunione(女);(討議,議決)deliberazione(女) ◇合議する 合議する ごうぎする conferire con qlcu. su ql.c…
*por・te・ro, ra, [por.té.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女]1 守衛,門番;(マンションなどの)管理人.el portero del Reino de los cielos|天国の門番(◆聖ペテロのこと).hermano portero|(修…