「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


山中湖〔村〕 やまなかこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県南東部,富士山北東麓にある村。富士山と丹沢山地西端部に挟まれ,中央に山中湖がある。1965年中野村から改称。湖岸は昭和初期から観光保養地…

谷村 直雄 タニムラ タダオ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 元・渋谷区議。 生年明治37(1904)年1月30日 没年平成1(1989)年6月9日 出生地東京府豊多摩郡中野村(現・中野区) 旧姓(旧名)谷邨 学…

富田 久三郎 トミタ キュウザブロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の化学者,実業家 富田海産塩類製造所社主。 生年嘉永5年2月22日(1852年) 没年昭和12(1937)年12月31日 出生地遠江国市野村(静岡県) 経…

阿部 栄之助 アベ エイノスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の郷土史家 岐阜大学学芸部講師。 生年明治13(1880)年8月1日 没年昭和29(1954)年4月26日 出生地長野県小県郡滋野村(現・東部町) 学歴…

安楽寺古墳あんらくじこふん

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市倉賀野村安楽寺古墳[現]高崎市倉賀野町 上町浅間山(せんげんやま)古墳の東方七〇〇メートル、安楽寺境内に所在する終末期古墳。県…

簑山みのやま

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡皆野町皆野村簑山皆野の南東、三沢(みさわ)および秩父市黒谷(くろや)との境にそびえる。標高五八六・九メートル、山裾は南北五キ…

羽場遺跡はばいせき

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡烏山町興野村羽場遺跡[現]烏山町興野 羽場那珂川左岸の段丘端部にある縄文中期から晩期にわたる集落跡で、国道二九四号の西側、興野…

堰場村せきばむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区堰場村[現]君津市吉野(よしの)御腹(おはら)川の中流右岸に位置し、南は大谷(おおやつ)村。元禄郷帳に村名がみえ…

天尾山城跡あまおやまじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡中里村貝野村天尾山城跡[現]中里村貝野 堀之内堀之内(ほりのうち)集落の西方、城(じよう)山(六三七メートル)の山頂部を占め…

新田南村しんでんみなみむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡南淡町新田南村[現]南淡町稲田南(いなだみなみ)新田中村の南にある。稲田川の源流があり、西流して伊賀野(いがの)村に注ぐ。「…

大野郷おおのごう

日本歴史地名大系
和歌山県:紀伊国名草郡大野郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「大野」と記し訓を欠く。「続風土記」は「今の大野荘重根荘なり」、「大日本地名辞…

阿弥陀寺あみだじ

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡甲賀町櫟野村阿弥陀寺[現]甲賀町櫟野光明山と号し、本尊は阿弥陀如来。中世には櫟野(らくや)寺の塔頭七坊の一つであったという。…

根元原村ごんげんばらむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡窪川町根元原村[現]窪川町根元原東川津野(ひがしかわづの)村の南、仁井田(にいだ)川が大きく屈曲する右岸に開けた江戸時代の新…

鳥淵村とりぶちむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡英田町鳥淵村[現]英田町鳥渕(とりぶち)青野(あおの)村の北、吉野(よしの)川右岸に立地。正保郷帳に村名がみえ、田一五石余・…

小森上野城跡こもりうえのじようあと

日本歴史地名大系
三重県:津市南郊地区小森上野村小森上野城跡[現]津市城山高茶屋(たかぢやや)台地上の城山(しろやま)にあった城跡。伊勢国司諸侍役付(内閣文…

楠原村くすばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:飽託郡北部町楠原村[現]北部町楠野(くすの) 楠原坪井(つぼい)川の上流、台地と台地に挟まれた谷間にある。東は大鳥居(おおとりい)村…

小原村こわらむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町小原村[現]矢部町長原(ながはる)長野(ながの)村の北東に位置し、北は桐原(きりわら)村・轟(とどろき)村に接する。…

法泉寺ほうせんじ

日本歴史地名大系
山口県:宇部市棯小野村法泉寺[現]宇部市大字棯小野上棯小野(かみうつぎおの)にある。浄土真宗本願寺派で竜岩山と号し、本尊は阿弥陀如来。「注…

大久保村おおくぼむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町大久保村[現]緒方町草深野(くさぶかの) 大久保軸丸(じくまる)村の南西にある。正保郷帳に村名がみえ、田高七九石余・畑高…

戸谷新右衛門

朝日日本歴史人物事典
没年:享保7.6.19?(1722.7.31) 生年:生年不詳 江戸中期の紀伊国伊都郡(和歌山県)島野村の庄屋。高野山寺領では,幕府公定の京枡よりも2%増しの讃岐枡…

五十公野 いじみの

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県北部、新発田市(しばたし)の一地区。旧五十公野村。旧会津街道の宿場町で、第二次世界大戦前まではみごとな松並木が残っていた。五十公野丘陵…

上沼郷かみつぬごう

日本歴史地名大系
愛知県:尾張国丹羽郡上沼郷「和名抄」高山寺本・元和古活字本のいずれも訓を欠く。郷域について、「大日本地名辞書」は現岩倉市北部域をあてる。そ…

竹生野遺跡たこのいせき

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡押水町竹生野村竹生野遺跡[現]押水町竹生野末森(すえもり)山の西麓丘陵上に位置し、旧石器時代から中世にわたる複合遺跡で、主体…

若倭彦命神社わかやまとひこのみことじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:柏原市平野村若倭彦命神社[現]柏原市平野二丁目東(ひがし)山麓、平野(ひらの)集落のなかほどにある。旧村社。「延喜式」神名帳に載る…

西河内村にしかわちむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡和知町西河内村[現]和知町字西河内下粟野(しもあわの)村から西に入る谷にある。北から西にかけての何鹿(いかるが)郡(現綾部市…

細谷村ほそたにむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡和知町細谷村[現]和知町字細谷上粟野(かみあわの)村の南辺にある小さな山村。村の西部を上和知川が北東より南西に流れる。西岸を…

辛香村からこうむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧津高郡地区辛香村[現]岡山市菅野(すがの)益田(ますだ)村の北、笹(ささ)ヶ瀬(せ)の谷から北へ広がる盆地の最北奥山間にあ…

吉野よしの

日本歴史地名大系
福岡県:鞍手郡小竹町御徳村吉野紀州高野山金剛三昧(こんごうざんまい)院領の粥田(かいた)庄に含まれていた地。「続風土記」では御徳(ごとく)…

香良洲神社からすじんじや

日本歴史地名大系
三重県:一志郡香良洲町矢野村香良洲神社[現]香良洲町北東の字山添(やまぞえ)に鎮座し、祭神は稚日女尊ほか一座。旧県社。度会延経「神名帳考証…

諏訪史蹟要項すわしせきようこう

日本歴史地名大系
二四冊 諏訪史談会編 昭和二五―四三年刊、謄写版 巻一(金沢村)、巻二(上諏訪)、巻三(湊)、巻四(本郷村)、巻五(下諏訪)、巻六(茅野町)、…

平原村ひらばるむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町平原村[現]荻町木下(きのした)藤渡(ふじわたり)川の北岸に位置する標高六三〇メートル前後の集落。北は豊後国の滝水(たき…

龍洞院跡りゆうとういんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区吉野村龍洞院跡[現]鹿児島市吉野町 磯仙巌(せんがん)園近くに所在した寺院。慈雲山と号し、天台宗で弥…

高峰秀子 たかみねひでこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.3.27. 北海道,函館[没]2010.12.28. 東京映画女優。本名松山秀子。1929年松竹鎌田撮影所に入所,野村芳亭監督の『母』でデビューし,天才子…

ランドルフ らんどるふ Asa Philip Randolph (1889―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの黒人労働運動、公民権運動指導者。フロリダ州の牧師の子に生まれ、ニューヨーク市立大学で勉学。社会党に入党し、1917年戦闘的黒人運動誌…

リバイバル りばいばる Revival of Religion Revivalism

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教学上、広義には宗派における熱気を伴う信仰復興の意。狭義には、プロテスタントにおける、大ぜいの人々を一か所に集めて説教を行い、聴衆をその…

1月8日

367日誕生日大事典
[記念日]外国郵便の日;勝負事の日;平成スタートの日[忌日]団水忌[誕生日]蘇 軾 | 明恵 | 規庵祖円 | 智仁親王 | シモン エピスコピウス | 土御門泰重…

5月4日

367日誕生日大事典
[記念日]みどりの日;ラムネの日;競艇の日[誕生日]アブドゥッラー アンサーリー | 近衛兼経 | 伊勢貞宗 | 真壁房幹 | 相良長毎 | カルロ ライナルディ…

チャプスイ ちゃぷすい / 雑砕

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、広東(カントン)料理の名。この料理は、食通家として有名であった清(しん)代の李鴻章(りこうしょう)が、広東地方に行ったとき、乞食(こじき)た…

ティンゲリー てぃんげりー Jean Tinguely (1925―1991)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイス出身の造形作家。フリブール生まれ。1941~45年バーゼル美術学校に学び、52年パリに出て、以後パリで活躍。57年最初の「メタ・メカニック」Mét…

ピータン ぴーたん / 皮蛋

日本大百科全書(ニッポニカ)
アヒルの卵を特殊加工したもので、中国料理の前菜(チエンツァイ)としてなくてはならないものの一つ。天津(てんしん)が本場という。塩、石灰、木灰、…

四十物町あいものちよう

日本歴史地名大系
富山県:新湊市放生津町四十物町[現]新湊市八幡町(はちまんまち)一丁目内(うち)川の北岸、山王(さんのう)町の東に位置。東境は東(ひがし)…

花原村はなばるむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡野津町花原村[現]野津町老松(おいまつ) 花原芝尾(しばお)村の東にある。慶長二年(一五九七)の野津院検地帳写(渡辺家文書)に…

上野村ドイツ文化村

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

竜穏寺りようおんじ

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市北西海岸地域(旧和気郡地区)山越村竜穏寺[現]松山市山越三丁目桜谷(さくらだに)とよばれる丘陵の中腹にある。天臨山と号し、曹…

竜口村りゆうぐちむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡室生村竜口村[現]室生村大字竜口名張(なばり)川支流、阿清水(あしようず)川の発源地。竜口は水源地(竜神信仰)を意味する語か…

津山〔市〕 つやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県北東部,吉井川上流域にあり,中国山地南斜面から津山盆地に広がる市。北部と東部は鳥取県に接する。 1929年市制。 1941年東苫田村,佐良山村…

畑野 はたの

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県佐渡郡(さどぐん)にあった旧町名(畑野町(まち))。現在は佐渡市の東部を占める一地区。1960年(昭和35)町制施行。2004年(平成16)、両津(り…

真崎堰まさきぜき

日本歴史地名大系
秋田県:南秋田郡五城目町真崎堰馬場目(ばばめ)川中流左岸の馬場目帝釈寺(たいしやくじ)で取水し、館越(たてごし)を経て樋口(とよぐち)へ通…

小野河岸おのがし

日本歴史地名大系
茨城県:那珂郡大宮町小野村小野河岸[現]大宮町小野那珂川筋に上(かみ)河岸・中河岸・下河岸の三つの河岸があった。のち中・下の両河岸は合併し…

津賀村つがむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村津賀村[現]大野村津賀北浦の東岸に位置し、東は境(さかい)川を隔てて立原(たちはら)村。中世は常陸大掾氏一族の津賀氏が…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android