膠原病【こうげんびょう】
- 百科事典マイペディア
- 全身の結合組織基質,ことに膠原繊維の変性を主病変とする急性ないし慢性の系統的疾病概念として,1942年P.クレンペラー〔1887-1964〕らにより主唱さ…
交配不親和性 こうはいふしんわせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 交配(交雑)不和合性ともいい、交配(交雑)親和性の対語で、植物にしばしばみられる性質である。交配に用いる両親の生殖器官は機能的に完全である…
リッジウェー Matthew Bunker Ridgway 生没年:1895-1993
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの軍人。バージニア州フォート・モンロー生れ。1917年陸軍士官学校,37年陸軍大学卒業。第2次世界大戦中は第82空挺師団長として43年のシチリ…
プレセニリン
- 知恵蔵
- アルツハイマー病に関連する遺伝子群の総称。14番目の染色体にあるプレセニリン‐1は、アルツハイマー病の普遍的な原因遺伝子である。1番目の染色体に…
平和維持活動
- 知恵蔵
- 地域紛争で停戦を維持したり、紛争拡大を防止したり、公正な選挙を確保するなどのための活動。日本は1992年9月からカンボジアに施設(工兵)大隊600人…
ペイオフ全面解禁
- 知恵蔵
- 預金の全額保護の特例が1996年から段階的に終了し、預金者保護の範囲が限定されたこと。ペイオフ本格実施ともいう。ペイオフとは、金融機関が破綻し…
証券市場【しょうけんしじょう】
- 百科事典マイペディア
- 有価証券の発行・流通・売買が行われる市場。一般には証券発行市場と証券流通市場に分けられるが,両者は組織・機構の面で明確に分けられているわけ…
フリーター
- 百科事典マイペディア
- 和製英語フリー・アルバイターの略称。正社員ではなく短期のアルバイトなどで働く者をいう。フリーターの6割は女性,年齢層は20歳代前半層までが中…
イスラエル労働党 イスラエルろうどうとう Israel Labour Party
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラエルの政党。 1968年1月マパイ,アフト・ハアボダ (シオン労働者党) ,ラフィ (イスラエル労働者リスト) の社会民主主義3政党が合併して結成し…
乙名 おとな
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 長老の意で,ほかに大人,老人,宿老などの文字をあてる。最初は宮座の長老をさしたが,室町時代以降,郷村制の発達につれて村落の代表者,指導者を…
高麗丘陵 こまきゅうりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 埼玉県南部、飯能市(はんのうし)から日高市(ひだかし)に延びる丘陵。西部の高麗峠で177メートル、女影(おなかげ)付近で70メートルと、西から東に緩く…
水の日・水の週間 みずのひ・みずのしゅうかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 水資源の有限性,水の貴重さ,水資源開発の重要性について国民の関心を高め,理解を深めるために 1977年から始められたもの。毎年8月1日を「水の日」…
高等専門学校 こうとうせんもんがっこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 高等学校と同様に中学校卒業を入学資格とし,「深く専門の学芸を教授し,職業に必要な能力の育成を目的とする」学校。工業をはじめ,職業に関する学…
ベンダ族 ベンダぞく Venda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主として南アフリカ共和国北東部に住むバンツー語系農耕民。人口はおよそ 80万人と推定される。隣接するロベドゥ族やショナ族と文化的にはきわめて類…
スイッチ switch
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 電気回路や光信号回路の基本的な素子の1つ。回路の開閉 (onまたは off) を行う。機械的なものは接点とそれを動かす機構から成る。手で動かす簡単なも…
石油元売会社 せきゆもとうりがいしゃ primary distributor of oil products
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般に固有の流通機構や直接販売を通じて石油製品の販売 (原油・石油の輸入,精製,販売など) を行う石油会社。製油所をみずから所有するか,あるい…
シュウービーヤ運動 シュウービーヤうんどう Shu`ūbīyah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西アジアにおいてアッバース朝治下に展開されたイラン化運動。8世紀なかばに,ウマイヤ朝を倒して政権についたアッバース朝は,イスラム帝国の支配理…
オペロン説 オペロンせつ operon theory
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 原核細胞の遺伝子の転写調節を説明するために,1961年,J. F.ジャコブと J. L.モノが提唱した仮説。いくつかの遺伝子群が,上流にある調節領域に制御…
新しいヨーロッパ あたらしいヨーロッパ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヨーロッパはこの数年大きく変貌し,現在も変化しつつある。 1989年以降,東欧・ソ連の民主化と自由化の進展,ワルシャワ条約機構の解体,東西ドイツ…
デファクト・スタンダード de facto standard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 市場競争を通して決められる事実上の業界標準をいう。国際標準化機構 (ISO) や日本工業規格 (JIS) など,政府や公的機関によって制定される公的標準…
ライフサイクル・アセスメント life cycle assesment; LCA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある製品が製造されてから廃棄されるまで,外部の環境にどのような影響を与えるかを評価する方法。製品の一生を,製造-使用-廃棄の各段階に分け,…
H-Iロケット エイチワンロケット H-I launch vehicle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宇宙開発事業団 (→宇宙航空研究開発機構 ) が実用衛星打ち上げ用に開発した日本の主力ロケット。N-I,N-IIロケットの後継機で,重量約 550kgの衛星を…
鉄柱[鉱山用] てっちゅう[こうざんよう] steel prop
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主として炭鉱の切羽においてカッペ (切羽天井を支える金属性の梁) と組合せて使用される鋼製の支柱。上柱と下柱の2つの部分より成り,上柱が下柱のな…
家賃増減請求権 やちんぞうげんせいきゅうけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 借家関係において,家主,借家人がそれぞれ相手方に対して,家賃の増減を請求できる権利。借地借家法の規定 (32条) により認められている。地代増減…
はやぶさ‐ツー【はやぶさ2】
- デジタル大辞泉
- JAXAジャクサ(宇宙航空研究開発機構)による小惑星探査機、および探査計画の名称。はやぶさの後継機による地球近傍小惑星リュウグウへの着陸とサン…
村上誠一郎 (むらかみ-せいいちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1952- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和27年5月11日生まれ。元衆議院議員・村上信二郎の長男。大学卒業後,通産相などをつとめた河本敏夫の秘書をつ…
アイゲン Manfred Eigen 生没年:1927-
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの物理化学者。高速反応速度測定法としての化学緩和法を開発し,それまで測定不可能とされていた中和反応を含む多くの高速反応の速度測定法を…
G. プラサ・L. Galo Plaza Lasso
- 20世紀西洋人名事典
- 1906.2.17 - エクアドルの政治家,外交官。 元・エクアドル大統領。 ニューヨーク生まれ。 米国の大学で農業経済を学ぶ、1929年に外交官となるが、…
核の傘
- 共同通信ニュース用語解説
- 同盟国を守るため、自らの核兵器を脅しの手段に使い、敵対国に攻撃や挑発を思いとどまらせる戦略上の機能。拡大核抑止とも呼ばれる。冷戦時代から米…
ハンガリー事件(ハンガリーじけん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1956年10~11月に社会主義国ハンガリーで起きた反ソ・改革要求の暴動。6月以来のポーランドでの暴動と改革に刺激されて,10月23日に学生,知識人らの…
院庁 いんのちょう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 上皇・女院(にょいん)の家政機関。その職員を院司と称し,別当・判官代(ほうがんだい)・主典代(しゅてんだい)・公文(くもん)・院掌・雑色(ぞうしき)…
ぼうこうにょうかんぎゃくりゅう【膀胱尿管逆流 Vesicoureteral Reflux】
- 家庭医学館
- [どんな病気か] 腎臓(じんぞう)でつくられた尿は、正常ならば尿管、膀胱への一方通行で流れていきます。これは、膀胱と尿管との間に逆流防止機…
ゴム状弾性 (ゴムじょうだんせい) rubber-like elasticity
- 改訂新版 世界大百科事典
- ゴムやゴムに類似した物質の示す弾性。引張りや圧縮の力を加えたときのゴムの可逆的な伸び,縮み(弾性)は,金属の弾性と著しい違いを示す。例えば…
行政管理庁 (ぎょうせいかんりちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- かつての総理府の外局の一つで,政府部内において行政機関の機構,定員の管理,運営の総合調整,統計制度,行政監察等の行政管理機能を担当し,行政…
台秤 だいばかり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 重くかさばる物を計るため、計りてこを組み合わせて、その上に広い載せ台を設けた秤。長い間、秤は皿を吊(つ)った天秤(てんびん)とさお秤だけで、重…
産科医療補償制度 さんかいりょうほしょうせいど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 脳性麻痺(まひ)児に対する医療補償制度。分娩(ぶんべん)に関連して重度脳性麻痺となった出生児とその家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、…
斜視が起こる原因 (眼の病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- 斜視は、眼位の異常をいいますが、さまざまな種類の斜視があり、種類によって起こる原因も異なってきます。 中等度の遠視が原因で、物を見る時に…
アジア太平洋経済社会委員会 あじあたいへいようけいざいしゃかいいいんかい Economic and Social Commission for Asia and the Pacific
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国連経済社会理事会の下部機構の一つとして、1947年3月28日、第4回国連経済社会理事会決議37により設立された地域委員会。略称、ESCAP(エスカップ)。…
天王洲(てんのうず)銀河劇場
- 知恵蔵
- 大手芸能プロダクションのホリプロが経営する劇場(746席)。2006年10月、東京・品川区の天王洲に開場した。これは演劇、ミュージカル、ダンスの公演な…
西アジア経済社会委員会 にしあじあけいざいしゃかいいいんかい Economic and Social Commission for Western Asia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国連経済社会理事会の下部機構の一つとして1973年8月に設立された地域委員会。略称、ESCWA。当初は西アジア経済委員会Economic Commission for Weste…
日生劇場 にっせいげきじょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1959年日本生命創業 70年を記念して,日比谷ビルディング (東京,千代田区有楽町) の中に設けられた劇場。 63年 10月のベルリン・ドイツ・オペラと,…
ベバリッジ Beveridge, William Henry, 1st Baron; Beveridge of Tuggal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1879.3.5. ラングプール[没]1963.3.16. オックスフォードインド生れのイギリスの法律学者,経済学者。オックスフォード大学卒業後弁護士となった…
ウォーラス Graham Wallas 生没年:1858-1932
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの社会学者,政治学者。フェビアン協会で活躍,1914-23年ロンドン大学教授。1908年に発表した《政治における人間性》は,従来の法律論的・機…
オイラー-ケルピン オイラーケルピン Euler-Chelpin, Hans Karl August Simon von
- 化学辞典 第2版
- ドイツ生まれのスウェーデンの生化学者.ベルリン大学,ゲッチンゲン大学,ビュルツブルク大学に学ぶ.はじめ物理化学を研究し,1897年S.A. Arrheniu…
ぎょうせい【行政】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- administration行政(上)の administrative行政的手腕administrative ability [talent]行政改革(an) administrative reform行政学public administra…
OAPEC (オアペック)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アラブ石油輸出国機構Organization of Arab Petroleum Exporting Countriesの略称。1968年1月,アラブ産油国の連帯を強化するために,サウジアラビア…
規制金利 きせいきんり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 市場機構以外の作用に影響される金利。市場機構の作用が有効に働くような金利を自由金利というのに対していう。金利を規制することは、どこの国でも…
ダイアジノン diazinon
- 改訂新版 世界大百科事典
- スイスのガイギー社が1952年に開発した有機リン酸エステル系殺虫剤。一般名,商品名ともダイアジノンである。ニカメイチュウ,ウンカ,ヨコバイなど…
ギューリック Luther Halsey Gulick 生没年:1892-1992
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの行政学者。日本の大阪に生まれる。コロンビア大学で博士号を取得後,1920年から40余年にわたってニューヨークの行政研究所所長をつとめた…
CIA【シーアイエー】
- 百科事典マイペディア
- Central Intelligence Agencyの略。米国の中央情報局。1947年トルーマン大統領の下に設置された国家安全保障会議の一部局で,大統領に直属する。世界…