「機構」の検索結果

10,000件以上


IRBパシフィック・ネーションズカップ

知恵蔵
2006年から新設された国際ラグビー機構(IRB)主催の国際大会。参加国は日本、サモア、トンガ、フィジー、ニュージーランドの5カ国で、この内、ニュー…

エレクトロアンチロックシステム(プレジデント搭載)

日本の自動車技術240選
【概要】初代プレジデントにオプション設定された国内初のABS(E.A.L=ELECTRO ANTILOCK SYSTEM)。【内容】ファイナルドライブの前端にセットされた電…

戦略軍 せんりゃくぐん US Strategic Command

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スタートカム STARTCOMともいう。旧ソ連の解体に伴う冷戦の終焉により,安全保障環境の変化と国防費削減に対応すべく,アメリカ空軍が 1991年9月に発…

スターテバント すたーてばんと Alfred Henry Sturtevant (1891―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの遺伝学者。イリノイ州ジャクソンビルに生まれる。コロンビア大学卒業後、プリンストン大学で学位を得、ペンシルベニア大学などを経てカリ…

**dis・tri・bu・ción, [dis.tri.ƀu.θjón;đis.-/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 分配,配給;割り当て.distribución de la ganancia|利益の分配.distribución de premios|賞の授与.2 (商品の)流通,販…

間欠伝動装置 (かんけつでんどうそうち)

改訂新版 世界大百科事典
電動機や各種のエンジンなどの原動機から取り出される動力は,往復運動にしろ回転運動にしろ連続的な運動であるが,これを断続的な運動に変換して利…

PLO【ピーエルオー】

百科事典マイペディア
パレスティナ解放機構Palestine Liberation Organizationの略称。パレスティナを追われ離散したパレスティナのアラブ(パレスティナ人)の政治組織。…

回り舞台 (まわりぶたい)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎独特の舞台機構。舞台中央の床を大きく円形に切って,その上に飾った装置をおいたまま回転させる。《歌舞妓事始》によると,正徳・享保期(171…

回転計 かいてんけい tachometer

日本大百科全書(ニッポニカ)
機械の軸などの回転数または回転の速さを測定する計器の総称。回転の速さを測定するものは回転速度計またはタコメーターともよばれる。回転の速さは…

フリードリヒ[3世] Friedrich Ⅲ 生没年:1463-1525

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのザクセン選帝侯。在位1486-1525年。通称賢侯der Weise。ルターの保護者として知られる。神学,歴史,法学に興味をもち,1502年ウィッテンベ…

アブー・ウバイダ Abū `Ubayda al-Jarrāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]583. メッカ[没]641. シリア初期イスラム教団の有力指導者。メッカのクライシ族の出身。初期の改宗者の一人で,アビシニア (エチオピア) 移住団…

アメニティー amenity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地域計画,都市計画の用語で,快適な生活環境を示す。元来,イギリスの都市農村計画法に使われている用語で,産業革命により近代都市が出現する 19世…

ブク

知恵蔵mini
ロシア製の自走式地対空ミサイル・システムの名称。「ブーク」とも表記する。北大西洋条約機構(NATO)では「SA-11」とのコードネームで呼ぶ。同ミサイ…

国際緊急援助隊

知恵蔵mini
海外で発生した災害に対し緊急に派遣される日本の救援・援助チームのこと。通称JDR。事務局機能は、独立行政法人国際協力機構(JICA)の国際緊急援助隊…

ボイストラ

知恵蔵mini
総務省が所轄するNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)が開発した、スマートフォン用の多言語音声翻訳アプリ。日本語、英語、韓国語、中国語など…

水理学 すいりがく hydraulics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
流体力学の一分野。液体,特に水の動力学的性質を研究し,工学上の応用をおもな課題とする。土木工学では水理学,機械工学では水力学 hydromechanics…

はめあい fit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
穴へ軸を押込む場合のように,外側に位置する部品と内側に位置する部品との間では「すきま」,あるいは「しめしろ」が問題となる。この場合の許容域…

AK-47突撃銃 エーケーよんじゅうななとつげきじゅう avtomat kalashnikova-47 assault rifle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連が 1951年に採用した口径 7.62mmの突撃銃。設計者の名をとってカラシニコフ銃ともいわれる。構造が簡単で故障が少いことから第2次世界大戦後の最…

低比重リポタンパク ていひじゅうリポタンパク low density lipoprotein; LDL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
血液中で脂質を運搬するために,脂質とアポ蛋白質が結合した複合体粒子であるリポ蛋白質の一種。低密度リポ蛋白質ともいう。コレステロールとトリグ…

ニャキュサ族 ニャキュサぞく Nyakyusa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主としてタンザニアのマラウイ湖の北に住むバンツー語系の一民族。マラウイ領内に住む人々はンゴンデ族と呼ばれる。人口約 140万と推定される。バナ…

水準儀 すいじゅんぎ level

日本大百科全書(ニッポニカ)
水準測量に使う測量機器。原理的には精密な気泡管が観測用の望遠鏡に取り付けられたもので、気泡が中央にくるように調整したとき、望遠鏡の視準線が…

ガス吸収剤 がすきゅうしゅうざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガス分析の際、試料中の特定成分を吸収捕集するのに用いる物質。ガス精製の目的で試料中の不純物を吸収除去する場合にも用いられる。固体、液体ある…

岩滓 がんさい

日本大百科全書(ニッポニカ)
黒っぽい多孔質の塩基性火山噴出物。スコリアscoriaともいう。暗黒色、灰黒色、褐色、赤色などで凹凸の多い不規則な岩塊をなしている。多孔質のため…

東久留米〔市〕 ひがしくるめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都西部,武蔵野台地にある市。小平市および西東京市の北に位置し,北東は埼玉県に接する。 1956年町制,1970年市制施行。黒目 (くろめ) 川にちな…

浅野重晟

朝日日本歴史人物事典
没年:文化10(1813) 生年:寛保3(1743) 安芸国(広島県)広島藩浅野家9代藩主。当時藩財政が極度に窮乏していたので,徹底した藩治機構の簡素化を進め,…

町人【ちょうにん】

百科事典マイペディア
江戸時代,都市に住む商工業者。武士階級の消費生活を支え全国的流通網のにない手。身分的には蔑視(べっし)されたが経済的実力をたくわえ,江戸時代…

雇用促進事業団 (こようそくしんじぎょうだん)

改訂新版 世界大百科事典
雇用促進事業団法に基づき1961年7月1日に設立された特殊法人。本部は東京都千代田区。労働大臣所管。役員は理事長1名,副理事長1名,理事7名以内,監…

狂い咲き (くるいざき) reflorescence

改訂新版 世界大百科事典
帰(返)り咲きともいう。植物の開花は種によって一定の季節に定まっているが,これは日長その他の条件によって支配されている。それらの条件が乱さ…

クレメンツ Frederic Edward Clements 生没年:1874-1945

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの植物生態学者。ネブラスカ生れ。ネブラスカ大学,ミネソタ大学で教授をつとめてのち,カーネギー研究所員となる。業績は生物学の広い分野…

シャープペンシル mechanical pencil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械的な操作で芯を軸から出し入れする筆記用具の一種。1838年にアメリカ合衆国のキーランが「エバーシャープ」(常に鋭い)の商標で発売したのが最…

仕様書[建設業] しようしょ[けんせつぎょう] specification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築工事や土木工事に際し,設計図に表現しきれない,工事方法や部品,資材,メーカー,施工業者などを明細に指示するもの。普通,設計図とは別刷の…

社会制度 しゃかいせいど social institution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には,人間がさまざまな個人的欲求,必要を充足させるために組織する社会機構およびそこから生じる社会的規範の全体をいう。支配,従属,協同,…

名古屋学芸大学[私立] なごやがくげいだいがく Nagoya University of Arts and Sciences

大学事典
2002年(平成14)に開学。建学の精神は「人間教育と実学」であり,教育の基本理念は「人間を対象として人と心をテーマに,人間のために知と美と健康…

ノルウェー Norway

旺文社世界史事典 三訂版
北ヨーロッパ,スカンディナヴィア半島西側を占める立憲君主国。首都オスロ古くからノルマン人が住み,9世紀末に王国を形成し,キリスト教化した。1…

酸化還元波 サンカカンゲンハ oxidation reduction wave

化学辞典 第2版
電解酸化あるいは電解還元によって得られる加電圧-電流曲線を,それぞれ酸化波あるいは還元波といい,両者をあわせて酸化還元波という.図に示したの…

紙(かみ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
105年頃に後漢の蔡倫(さいりん)が発明したとされるが,実際の使用は前漢以前にまでさかのぼる。原料には,樹皮,竹,麻くず,ぼろ,漁網などが用いら…

法務省 ほうむしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
法務行政を所掌とする中央官庁。1952年(昭和27)8月1日設置。47年5月3日の日本国憲法施行にともない,検察機能を除く裁判所を司法省から分離した。司…

汎イスラム主義 はんいすらむしゅぎ Pan-Islamism

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム世界やイスラム諸国の統合を目ざす思想、運動または政策。[田北亮介]汎イスラム主義のおこり汎イスラム主義の思想的代表者としてはジャマ…

大隅良典

知恵蔵
日本の分子細胞生物学者。1945年2月9日、福岡県生まれ。4人兄弟の末っ子で、父は九州大の教員。昆虫採集や天体観測に夢中な幼少期を過ごし、福岡高校…

満鉄調査部 (まんてつちょうさぶ)

改訂新版 世界大百科事典
南満州鉄道株式会社(満鉄)の調査研究機関。日露戦争後1906年に創設された満鉄の初代総裁後藤新平は植民地経営を合理的基礎のうえにおくための総合…

播磨科学公園都市 はりまかがくこうえんとし

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南西部、西播磨地方の赤穂(あこう)郡上郡(かみごおり)町、佐用(さよう)郡佐用町、たつの市にまたがる学術研究都市。西播磨テクノポリスの拠点…

EVM いーぶいえむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
コスト、資源、時間などをバランスよく調整し、全体の進捗(しんちょく)を管理する「プロジェクトマネジメント」を行うため、各工程(作業)の進捗と…

丸山 康雄 マルヤマ ヤスオ

20世紀日本人名事典
昭和期の労働運動家 連合参与;元・自治労委員長;元・ILO理事。 生年大正15(1926)年2月26日 没年平成6(1994)年6月25日 出身地北海道札幌市 学歴〔年…

樋貝 詮三 ヒガイ センゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議長,国務相 生年月日明治23年4月3日 出生地山梨県日川町 学歴中央大学法科 京都帝大英法科〔大正7年〕卒 学位法学博士 経歴逓信省から内閣…

ホワイトヘッド Robert Whitehead 生没年:1823-1905

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの技術者で近代魚雷の発明者。ランカシャー,ボルトンに生まれ,14歳のとき,マンチェスターの工場の見習になり,夜学で製図を学ぶなど技術…

ペイオフ

ASCII.jpデジタル用語辞典
金融機関が経営破たんした場合、預金保険機構によって預金者への払い戻しを保証する制度。ただし、支払い保証には上限がある。2002年4月からは定期預…

税所 さいしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安・鎌倉時代に国衙(こくが)に置かれた役所の一つ。済所とも書く。9世紀になると国衙機構の分業組織としての「所(ところ)」が成立し始め、そのなか…

電子なだれ でんしなだれ electron avalanche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
衝突電離により電子が指数関数的に増加する現象。アバランシェともいう。気体中の電子は電場によって加速され,大きなエネルギーを得ると気体分子に…

浄化作用 じょうかさよう purification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水質,大気質など環境の質に改善を生じさせる機構のこと。人為的ではなく,自然発生的な場合は自浄作用と呼ばれる。物理的・化学的・生物的諸過程か…

国際農業開発基金 こくさいのうぎょうかいはつききん International Fund for Agricultural Development; IFAD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発展途上国の食糧生産と栄養を改善するため,他の金融機関による融資を補足するかたちで資金援助を行なうことを目的とする国連専門機関。1974年の世…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android