「H」の検索結果

10,000件以上


バッハマン Bachmann, Ingeborg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1926.6.25. クラーゲンフルト[没]1973.10.17. ローマオーストリアの女流詩人,小説家。ハイデガーを研究。詩集『猶予の時』 Die gestundete Zeit…

マーロー Marlowe, Julia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.8.17. カンバーランド,ケジック近郊[没]1950.11.12. ニューヨークイギリス生れのアメリカの女優。本名 Sarah Frances Frost。 1870年アメ…

中沸石(データノート) ちゅうふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
中沸石英名mesolite化学式Na2Ca2Al6Si9O30・8H2O少量成分―結晶系単斜硬度5比重2.3色無,白,ピンク,黄光沢絹糸~ガラス条痕白劈開二方向に完全(「…

パラ砒藍鉄鉱(データノート) ぱらひらんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
パラ砒藍鉄鉱英名parasymplesite化学式Fe2+3[AsO4]2・8H2O少量成分Zn,Fe3+結晶系単斜硬度2比重3.10色淡緑青光沢ガラス条痕淡青灰劈開一方向に完全…

エモンス石(データノート) えもんすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エモンス石英名emmonsite化学式Fe3+2[TeO3]3・2H2O少量成分Al結晶系三斜硬度~5比重4.72色帯緑黄~帯黄緑光沢ガラス条痕淡緑黄劈開一方向に完全。二…

エリオン沸石(データノート) えりおんふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エリオン沸石英名erionite化学式(Ca0.5,Na,K)9Al9Si27O72・28H2O少量成分Mg結晶系六方硬度3.5~4比重2.0~2.1色白光沢絹糸条痕白,灰劈開一方向に明…

シクロヘキサン cyclohexane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C6H12 。シクロアルカンのなかで最も安定なもので,ベンゼンの還元によってつくられる無色の液体。沸点 81℃。エチルアルコール,エーテルに可…

コールマン石 コールマンせき colemanite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Ca2B6O11・5H2O 。ホウ素とカルシウムの水酸化物を主成分とする鉱物。比重 2.42,硬度 4.5。灰ホウ石ともいう。これが最初に発見されたアメリカ,カ…

コレスタン コレスタン cholestane

化学辞典 第2版
C27H48(372.67).5α-,5β-コレスタンの2種類の異性体がある.5β-コレスタンはコプロスタンともよばれる.5α-コレスタンは天然には存在せず,コレスタ…

サルササポゲニン サルササポゲニン sarsasapogenin

化学辞典 第2版
(3β,5β,25S)-spirostan-3-ol.C27H44O3(416.64).サルササポニンの加水分解により得られるアグリコン.針状晶(アセトン).融点199~199.5 ℃.-75°(…

オレアノール酸 オレアノールサン oleanolic acid

化学辞典 第2版
C30H48O3(456.68).オレアナン骨格をもつトリテルペン系カルボン酸.モクセイ科オリーブOlea europaeaの葉に遊離の状態で含まれているほか,配糖体な…

トロパコカイン トロパコカイン tropacocaine

化学辞典 第2版
exo-8-methyl-8-azabicyclo[3.2.1]octan-3-ol benzoate.C15H19NO2(245.32).コカ葉中にコカインとともに含まれるコカアルカロイドの一つ.プソイド…

亜ヒ(砒)酸【あひさん】

百科事典マイペディア
三酸化二ヒ素As2O3を水に溶かしたとき,HAsO2またはH3AsO3として存在すると考えられる無色の弱酸。三酸化二ヒ素そのものを亜ヒ酸ということもある。…

スコーラー数【Scorer number】

法則の辞典
山の高さ,静力学的安定度,重力の加速度,風速,高度をそれぞれ h,s,&scriptg;,u,z としたとき次の無次元量をスコーラー数という. 二次元の山…

グルコン酸

栄養・生化学辞典
 C6H12O7 (mw196.16).  融点131℃.D-グルコースの1位(アルデヒド基)が酸化されてカルボン酸となったアルドン酸.グルコースを酸化して得られる…

尿酸

栄養・生化学辞典
 C5H4N4O3 (mw168.11).  核酸などに含まれるプリン塩基の代謝産物で,尿へ排泄される.血中濃度が高くなると痛風になる.溶解度が低いので尿路結…

ギルド社会主義(ギルドしゃかいしゅぎ) guild socialism

山川 世界史小辞典 改訂新版
第一次世界大戦の前後にイギリスでコール(G.D.H)らによって提唱された社会主義理論。労働者の自治組織たるギルドが各産業を管理し,それらの全国組織…

貨車【かしゃ】

百科事典マイペディア
貨物を積載する設備のある鉄道車両。構造と用途により有蓋(ゆうがい)貨車,タンク貨車,無蓋貨車,ホッパー貨車に分ける。これらはさらに冷蔵車,家…

ミョウバン(明礬)【みょうばん】

百科事典マイペディア
狭義にはカリミョウバンKAl(SO4)2・12H2Oをいい,単にミョウバンといえばこれをさす。一般にはK(+/)の代りにNa(+/),NH4(+/),Rb(+/),Cs(+/),Tl(…

共鳴混成体 きょうめいこんせいたい resonance hybrid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1つの分子の構造が2つ以上の極限構造の重ね合せによって表わされるとき,これを共鳴混成体と呼ぶ。たとえば塩化水素は H-Cl←→H++Cl- などで表わさ…

オルト ortho-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
o -と略記される。本来は「正規」を意味する接頭語で,火成岩起源の高温変成岩を表記するときに「オルソ」または「正」として使われる。化学的には次…

日本大百科全書(ニッポニカ)
五十音図第6行第1段の仮名で、平仮名の「は」は「波」の草体から、片仮名の「ハ」は「八」からできたものである。万葉仮名では「波、破、婆、簸、八…

パールスタイン ぱーるすたいん Philip Pearlstein (1924―2022)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの画家。ピッツバーグに生まれ、ニューヨーク大学などで学んだ。裸婦を人工光線の下で描くのを得意とし、写真の影響を受けた「スーパーリア…

ホカケトカゲ ほかけとかげ water lizard

日本大百科全書(ニッポニカ)
爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目アガマ科ホカケトカゲ属に含まれるトカゲの総称。この属Hydrosaurusの仲間は、フィリピン、スラウェシ島、ハルマヘ…

ヘリコニア へりこにあ [学] Heliconia

日本大百科全書(ニッポニカ)
バショウ科(APG分類:オウムバナ科)の不耐寒性多年草。熱帯アメリカに80種分布する。地下茎をもち、葉は2列に互生し、地際(じぎわ)は葉鞘(ようしょ…

アーウィック Urwick, Lyndall Fownes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.3.3.[没]1983.12.5.E.F.L.ブレックとともに現代のイギリスを代表する経営研究家,経営教育者。 1913年オックスフォード大学のニューカレッ…

馬場敬治 ばばけいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.3.22. 大阪,若江[没]1961.8.10. 東京経営学者。経営学の本質論を究明した功労者。 1920年東京帝国大学工学部卒業後,同大学院に進み,経済…

窒化処理 チッカショリ nitriding

化学辞典 第2版
高温度でアンモニアガスは,NH3 N + 3Hのように分解し,発生期のNは鉄中に拡散していく.AlやCrを含む鋼の表面層はこのときいちじるしく硬化する.…

エタノール エタノール ethanol

化学辞典 第2版
C2H6O(46.07).CH3CH2OH.エチルアルコールともいう.脂肪族飽和アルコール類の一つ.単にアルコールともいわれる.酒の成分で酒精という名称もある…

ニトロトルエン ニトロトルエン nitrotoluene

化学辞典 第2版
C7H7NO2(137.14).C6H4(CH3)NO2.o-,m-,p-ニトロトルエンの3種類の異性体がある.トルエンを混酸でモノニトロ化すれば,o-ニトロトルエン63%,p-…

クエン酸アンモニウム鉄(Ⅲ) クエンサンアンモニウムテツ ammonium iron(Ⅲ) citrate

化学辞典 第2版
クエン酸鉄(Ⅲ)アンモニウムともいう.水酸化鉄(Ⅲ)をクエン酸水溶液に溶かし,アンモニア水で中和した後に60 ℃ 以下で濃縮すると得られる.形式的には…

乾坤之巻 (けんこんのまき)

改訂新版 世界大百科事典
(arcsin x)2のべき級数展開に相当する公式の作り方を解説した書。1750年ごろの著作だが著者は不明。《円理乾坤之巻》ともいう。江戸時代の無限級数…

ラウエ条件 (ラウエじょうけん) Laue condition

改訂新版 世界大百科事典
結晶によるX線回折において,回折波の進行方向と結晶中の原子の配列を関係づける条件式の,ベクトルによる表現をいう。M.vonラウエによって導かれた…

アルシン あるしん arsine

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒ素の水素化物。水素化ヒ素、ヒ化水素ともいう。またAsH3の水素をアルキル基、アリール基、ハロゲンなどで置換した化合物たとえばAs(C6H5)3、As(C2H…

シアナミド シアナミド cyanamide

化学辞典 第2版
CH2N2(42.04).H2N-C≡N.互変異性体のカルボジイミドHN=C=NHは,仮想化合物であり単離できない.カルシウムシアナミドに硫酸を作用させるか,塩化シ…

ド・ブロイ波 ド・ブロイは de Broglie wave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
粒子の波動性を強調するときの用語。物質波ともいう。光については,干渉や回折現象がみられることから波であると固く信じられてきたが,光電効果や…

メバロン酸 メバロンサン mevalonic acid

化学辞典 第2版
3,5-dihydroxy-3-methylpentanoic acid.C6H12O4(148.16).アルコール発酵液から乳酸菌の酢酸代替の生育因子として,および,ほぼ同時に真性火落菌生…

シラレン シラレン scillaren

化学辞典 第2版
ユリ科カイソウScilla maritimaの球根のステロイド系配糖体(植物心臓毒)の混合物.顆粒状の苦味物質.エタノール,メタノールに可溶,水に難溶,エー…

シュウ酸ウラニル化学光量計 シュウサンウラニルカガクコウリョウケイ uranyl oxalate chemical actinometer

化学辞典 第2版
液相化学光量計の一種.古くから用いられている.原理は,硫酸ウラニルUO2SO4とシュウ酸H2C2O4の混合水溶液を光照射すると,ウラニルイオンUO22+の…

F えふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語アルファベットの第6字。セム文字やギリシア文字の字母には対応する文字はない。ギリシア文字にはwに似た音をもったディガンマがあったが、字母…

金井 直 カナイ チョク

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の詩人,随筆家 生年大正15(1926)年3月18日 没年平成9(1997)年6月10日 出生地東京都北区 本名金井 直寿 学歴〔年〕東京育英実業〔昭和…

毛管現象 もうかんげんしょう capillarity; capillary phenomenon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
毛細管現象ともいう。液体中に細い管 (毛管または毛細管という) を入れると,液の種類によって,管内の液面が外部の自由表面より上または下に移動す…

ヘキサヒドロキソアンチモン(Ⅴ)酸塩 ヘキサヒドロキソアンチモンサンエン hexahydroxoantimonate(Ⅴ)

化学辞典 第2版
MⅠ[SbⅤ (OH)6].SbⅤのヘキサヒドロキソ錯体.組成からMⅠ2H2SbⅤ O7・nH2O(ピロアンチモン酸塩),あるいはMⅠSbO3・nH2O(メタアンチモン酸塩)とみなされた…

物理変化 ぶつりへんか physical change

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学的な組成の変化がなく状態のみが変化する現象。化学変化に対応する用語で、単に見かけの姿が変わったときに用いられる。たとえば、常温で水はH2O…

赤旗法 (あかはたほう) Red Flag Act

改訂新版 世界大百科事典
1865年にイギリスで制定された自動車の交通規制法令。蒸気自動車が乗合バスとして発達したイギリスでは,蒸気バスに旅客をとられた馬車運送業者の議…

シャーリエ Carl Vilhelm Ludvig Charlier 生没年:1862-1934

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの天文学者。1897-1927年ルント大学天文学教授。1908年にH.W.M.オルバースのパラドックスの解決案として階層宇宙論を提唱した。今では,…

ターナー症候群 (ターナーしょうこうぐん) Turner syndrome

改訂新版 世界大百科事典
1938年,H.H.ターナーによって記載された性染色体異常に起因する症候群の一つ。本来,男子ではXY,女子ではXXとなるべき性染色体がX1本のみとなる性…

呼吸商 こきゅうしょう respiratory quotient

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体において、栄養素が分解されてエネルギーを産生する際に、一定時間に排出された炭酸ガスと吸入した酸素の体積比CO2/O2のことで、一般にはRQと略…

塩化バリウム (えんかバリウム) barium chloride

改訂新版 世界大百科事典
化学式BaCl2。重晶石BaSO4の粉末,木炭,塩化カルシウムの混合物を赤熱してから熱湯で抽出し,不純物を除いたのち結晶を析出させると得られる。 BaS…

加水ざくろ石 かすいざくろいし hydrogrossular

日本大百科全書(ニッポニカ)
ざくろ石の一種。加水灰礬ざくろ石(かいばんざくろいし)、ハイドログロシュラーともいう。超塩基性岩中に脈や塊状集合をなして産するほか、ロジン岩r…