「西武ライオンズ」の検索結果

10,000件以上


ニトリロ三酢酸 にとりろさんさくさん nitrilotriacetic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
分析試薬の一つ。ニトリロトリ酢酸、アンモニア三酢酸、トリス(カルボキシメチル)アミンなどともいう。略称NTA。アンモニアとクロロ酢酸とからシア…

テトラサイクリン系抗生物質 テトラサイクリンけいこうせいぶっしつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
テトラサイクリン核をもつ抗生物質。抗菌スペクトルが広く,リケッチアや一部のウイルス,アメーバにも有効である。細菌の蛋白合成,酸化的代謝阻害…

電子帯スペクトル でんしたいスペクトル electronic band spectrum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子,分子,イオンなどの電子状態が変化するとき,これらは適当な波長の光を吸収または放出して吸収スペクトルまたは放出スペクトルを生じる。電子…

洗浄剤 せんじょうざい detergent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
洗剤ともいう。衣類や食器,野菜,果物または人体についているさまざまな汚れを取除く界面活性剤。石鹸は古くから親しまれてきたが,20世紀に入ると…

スパッタリング技術 スパッタリングぎじゅつ sputtering technique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スパッタ技術ともいう。低圧気体のグロー放電で生成されたイオンを加速して標的 (ターゲット) に衝突させ,そのエネルギーでターゲットの物質を表面…

ファラデーの法則 ファラデーノホウソク Faraday's law

化学辞典 第2版
M. Faraday(ファラデー)により1834年に発表された通過電気量と電極で反応する物質の量との関係についての法則で,次の二つよりなる.(1)電流の通過に…

分子式 ブンシシキ molecular formula

化学辞典 第2版
分子を構成する元素の種類と原子数とを表した化学式.測定によって求められた分子量が,その物質の組成式の何倍に相当するかを求めて決められる.た…

ポリ硫化ナトリウム ポリリュウカナトリウム sodium polysulfide

化学辞典 第2版
Na2Sn.学術用語集では多硫化ナトリウム.n = 2~5のものが知られている.折れ線形鎖状の [Sn]2- からなるイオン結晶.いくつかの水和物も得られて…

磁気飽和 ジキホウワ magnetic saturation

化学辞典 第2版
強磁性体やフェリ磁性体に磁場を加えていくと磁化は増加していくが,磁場がある強さに達すると,それ以上いくら磁場を増しても磁化は増加しなくなる…

液体レーザー エキタイレーザー liquid laser

化学辞典 第2版
動作物質として蛍光物質を溶かした液体を用いるレーザー.蛍光を発する色素の溶液を用いるものは色素レーザーとよばれ,Eu3+ などの金属イオンのキ…

アーク加熱 (アークかねつ) arc heating

改訂新版 世界大百科事典
アーク放電の熱を利用する電気加熱の一方式。アークは電極間が電子とイオンのプラズマからなるアーク柱(陽光柱)で結ばれた放電現象で,陰極点,陽…

塩析 えんせき salting out

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある物質の水溶液に多量の無機塩を溶解させてその物質を析出させること。たとえば、タンパク質の水溶液に硫酸アンモニウム(NH4)2SO4を加えるとタンパ…

界面 かいめん interface

日本大百科全書(ニッポニカ)
気相、液相、固相のそれぞれ異なった相の間に生じる境界面のこと。したがって、気‐液、気‐固、液‐液、液‐固、固‐固の5種類の界面が存在する。われわ…

イートン Eaton Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの自動車,商工業,防衛関連業界向けの制御製品を中心としたメーカー。 1911年トーベンセン・ギヤ・アンド・アクシルが創業,16年トーベンセ…

集光レンズ しゅうこうレンズ condenser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レンズの一種。単独または複合の凸レンズで,入射光線を収束するレンズ。分散 (拡散) レンズに対して一般にはコンデンサと呼び,光源から発する光を…

ABS洗剤【エービーエスせんざい】

百科事典マイペディア
合成洗剤の一つ。アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(略称ABS)が主成分。プロピレン4量体とベンゼンから得られるドデシルベンゼンをスルホン化…

物質波【ぶっしつは】

百科事典マイペディア
1924年にド・ブロイは,光が粒子性をも示すように物質粒子にも一種の波が伴い,それによって粒子の運動が規定されると考えた。この波を物質波または…

アンフィポリス あんふぃぽりす Amphipolis

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア北部、ストリモン川東岸にあったマケドニアの古代都市。トラキア、ヘレスポントスにつながる交通、戦略上の要所を占め、またパンガイオン地…

カーナーボンじょう【カーナーボン城】

世界の観光地名がわかる事典
イギリスのウェールズ北西部、メナイ海峡にそそぐセイオント川の河口に位置するカーナボン(Caernarfon)にある城郭。ヨーロッパ中世の代表的な城塞…

卑金属 ひきんぞく base metal

日本大百科全書(ニッポニカ)
イオン化エネルギーが水素のそれよりも小さく、水または酸に容易に侵される金属をいう。このような金属にはカリウム、バリウム、カルシウム、ナトリ…

強化ガラス きょうかガラス tempered glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ガラス表面に圧縮応力を付加することにより機械的・熱的強度を高めたガラス。機械強度 (風圧,水圧,衝撃力) や熱的衝撃に対して,普通ガラスと比較…

井上 善十郎 イノウエ ゼンジュウロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の衛生学者 北海道大学名誉教授。 生年明治26(1893)年8月23日 没年昭和36(1961)年11月12日 出生地埼玉県 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正9年…

電子捕そく剤 デンシホソクザイ electron scavenger

化学辞典 第2版
たとえば,放射線化学において,反応に対する電子の寄与を調べる目的で,反応系に加えられる物質をいう.反応系の電子を捕そくして負イオンにするこ…

多孔質ガラス タコウシツガラス porous glass

化学辞典 第2版
ガラスの分相現象を利用してつくられた無数の貫通細孔を有するガラス.一般には,75重量%SiO2,20重量%B2O3,5重量%Na2O近傍の組成のガラスを,60…

レントゲニウム roentgenium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工元素の一つ。元素記号 Rg。原子番号 111。1994年ドイツのダルムシュタットにある重イオン研究所 GSIのジグルト・ホフマンらは,ビスマス209にニ…

ジョン・フィリップ エルスター John Phillip Ludwig Julius Elster

20世紀西洋人名事典
1854.12.24 - 1920.4.6 ドイツの実験物理学者。 バート・ブランケンブルグ生まれ。 別名Julius Elster,Johann Phillip Ludwig Julius Elster。 187…

ロバート・M. ギャレルス Robert Minard Garrels

20世紀西洋人名事典
1916.8.24 - 米国の地球化学者,地質学者。 元・ハーバード大学教授,ノースウェスタン大学教授。 デトロイト生まれ。 ノースウェスタン大学で1941年…

フレンドリッチ・ウイルヘルム・ジョージ コールラウシュ Friedrich Wilhelm Georg Kohlrausch

20世紀西洋人名事典
1840.10.14 - 1910.1.17 ドイツの実験物理学者。 元・ゲッティンゲン大学教授,元・チューリヒ大学教授,元・ベルリン大学教授,元・国立理工学研究所…

在线 zàixiàn

中日辞典 第3版
[動]<電算>オンライン.~帮助bāngzhù/オンラインヘルプ.

セゾングループ せぞんぐるーぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
西武(せいぶ)百貨店を中核とした企業グループ。西武流通グループが発展してセゾングループとなったが、2000年代初頭には事実上解体している。西武流…

エンディミオン

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ダン・シモンズの長編SF(1996)。原題《Endymion》。「ハイペリオン四部作」の第3作。

二硫酸 (にりゅうさん) disulfuric acid

改訂新版 世界大百科事典
化学式H2S2O7。ピロ硫酸pyrosulfuric acidともいう。硫酸H2SO4に三酸化硫黄SO3を溶かしたものが発煙硫酸(オレウムoleumともいう)であるが,H2SO4と…

起泡分離 (きほうぶんり) adsorptive bubble separation methods

改訂新版 世界大百科事典
液中に分散している粒子または溶存物質の気液界面に対する吸着の強さの違いを利用して分離を行う方法の総称。起泡分離法は,泡沫(ほうまつ)の捕集…

結合間隔 (けつごうかんかく) bond length

改訂新版 世界大百科事典
化学結合の長さ,すなわち化学結合で結ばれた二つの原子の原子核間の距離。原子間距離または核間距離ともいう。結合角とともに分子の立体構造や電子…

ダイエー[株]【ダイエー】

百科事典マイペディア
スーパーマーケット。中内【いさお】〔1922‐2005〕が1957年に大栄薬品工業を設立し,大阪で〈主婦の店ダイエー〉を開店,1959年主婦の店,1962年主婦…

酸性土壌 さんせいどじょう acid soil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水素イオン濃度が水酸イオン濃度以上の土壌。実用的には pHが5以下のものをいう。土壌に水を加えて十分に振盪 (しんとう) したのちに上澄み液の pHが…

表面科学 ひょうめんかがく surface science

日本大百科全書(ニッポニカ)
固体表面、または固体表面に吸着した化学種の構造、組成、電子状態、運動、機能などを研究する学問分野をいう。また、これらの諸現象を解析する方法…

ジアゾ化合物 ジアゾカゴウブツ diazo compound

化学辞典 第2版
ジアゾ基=N2をもつ,一般式RCHN2,あるいはR2CN2の化合物をいう.脂肪族のもっとも簡単な化合物はジアゾメタンCH2N2である.その構造は,次のような…

エディ エドワーズ Eddie Edwardw

20世紀西洋人名事典
1891.5.22 - 1963.4.9 ジャズ演奏家。 ルイジアナ州ニューオリンズ(米国)生まれ。 はじめ無声映画のバイオリンを弾いていたが、その後トロンボーン…

ウラン(放射性元素) うらん Uran ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
アクチノイドに属する放射性元素の一つ。原子番号92、元素記号U。天然に存在する元素のなかで最大の原子番号をもつ。英語名uraniumからウラニウムと…

粒子線治療 りゅうしせんちりょう particle-beam radiation therapy

日本大百科全書(ニッポニカ)
放射線療法の一つで、陽子、炭素イオンなどの荷電した粒子を加速器で加速して得られた陽子線、炭素イオン線のビームを、病巣に集中的に照射する治療…

さいおんじきんつね【西園寺公顕】

改訂新版 世界大百科事典

教会音楽 きょうかいおんがく church music

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義にはキリスト教と関係のある音楽全部をさす。一般にはキリスト教の礼拝に用いられる音楽,および信仰心を強化するために用いられる音楽をいう。…

西園寺実氏 さいおんじさねうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建久5(1194).京都[没]文永6(1269).6.7. 京都鎌倉時代中期の廷臣。公経の子。父とともに権勢を誇った。寛元4 (1246) 年太政大臣となる。号は常盤…

じゅんすいおんがく【純粋音楽】

改訂新版 世界大百科事典

低温産業 ていおんさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学,食品,エネルギーなどの分野で,0℃以下,0K (絶対温度) までの低温領域で効果的な生産活動をする産業の総称。低温維持のために装置や技術の共…

西園寺公益 (さいおんじきんます)

367日誕生日大事典
生年月日:1582年4月20日江戸時代前期の公家1640年没

液体温度計 エキタイオンドケイ liquid-filled thermometer

化学辞典 第2版
液体の体膨張率はガラスの体膨張率の数十倍なので,ガラス毛管の下部を膨らませて液体を入れたものは,温度が上昇すると液体が見掛け上も膨張し,毛…

りったい‐おんきょう(‥オンキャウ)【立体音響】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 立体感・臨場感・現実感を伴って再生される音。複数のマイクロホンを使って録音した音がそれぞれ別のスピーカーを通じて再生されるときに…

西園寺実兼 さいおんじさねかね (1249―1322)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉後期の公卿(くぎょう)。父は太政大臣(だいじょうだいじん)公相(きんすけ)、母は大外記(だいげき)中原師朝(もろとも)の女(むすめ)。1269年(文永6…