「数学」の検索結果

10,000件以上


か【科】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔学部〕a department数学科の学生a student majoring in mathematics;a mathematics major;《英》 a student doing [reading for] a degree in m…

ヘルツ Heinrich Rudolph Hertz 生没年:1857-94

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。ハンブルクの生れ。幼いころから技術的才能に恵まれ語学にも非凡な能力を示した。1875年フランクフルトへ出て建設局へ勤め,その…

関数 かんすう function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀に近代数学が成立して以来,変化の法則性をとらえることが課題になり,それにはある領域 Aを動く xを変数として,xに対応する別の領域 Bの変数…

先天 せんてん

日中辞典 第3版
1〔生まれつき〕先天xiāntiān.2〈哲学〉先验xiānyàn.先天性〈医学〉先天性xiāntiānxìng…

マトリックス力学 (マトリックスりきがく) matrix mechanics

改訂新版 世界大百科事典
行列力学ともいう。原子内の電子を記述する力学として,W.K.ハイゼンベルクが1925年に提唱したもので,古典力学から脱却し,量子力学の端緒となった…

篠原一男【しのはらかずお】

百科事典マイペディア
建築家。静岡県生れ。1947年東京物理学校卒業後,東北大で数学を学ぶ。1949年東京工大建築学科に入学し清家清に師事。1953年卒業後助手を務め,1970…

せい【正】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]セイ(漢) ショウ(シャウ)(呉) [訓]ただしい ただす まさ[学習漢字]1年〈セイ〉1 間違いがなくただしい。いつわりがない。「正…

電磁誘導【でんじゆうどう】

百科事典マイペディア
磁場の変化によって回路に起電力(誘導起電力)を生じる現象。誘導起電力の大きさは,回路を貫く磁束の変化の速度に比例し(ファラデーの電磁誘導の…

ライト Sewall Wright 生没年:1889-1988

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの遺伝学者。アメリカで最初のメンデル遺伝学者キャッスルW.E.Castle(1867-1962)のもとでモルモットの皮色の生理遺伝学的研究を行うととも…

フレーブニコフ Velemir Khlebnikov 生没年:1885-1922

改訂新版 世界大百科事典
ロシア・ソ連邦の詩人。本名はViktor Vladimirovich Khlebnikov。アストラハン県に生まれ,カザンとペテルブルグの大学で数学,言語学などを学ぶ。マ…

ウォールステッター Wohlstetter, Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.12.19. ニューヨーク[没]1997.1.9. ロサンゼルス近郊アメリカの戦略理論家。コロンビア大学,同大学院を通じ数学,法学,文学などを幅広く…

ランダウ(Edmund Landau) らんだう Edmund Landau (1877―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ベルリンの生まれ。1909~1933年ゲッティンゲン大学教授。ユダヤ人であることを理由に1933年教職を追われ、ベルリンで没した。整数…

ド・ジッター de Sitter, Willem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1872.5.6. スネーク[没]1934.11.20. ライデンオランダの天文学者。フローニンゲン大学で数学専攻。1897~99年ケープタウン天文台台員,1908年ラ…

アインシュタイン Albert Einstein

旺文社世界史事典 三訂版
1879〜1955ドイツ生まれの理論物理学者ユダヤ人の小工場主の子に生まれ,イタリア・スイスと移住。早くから数学にすぐれ,16歳のときすでに「運動体…

ヘンダーソン(Thomas Henderson) へんだーそん Thomas Henderson (1798―1844)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの天文学者。恒星の年周視差の検出者。スコットランドのダンディーに生まれる。1819年法律を修め、法律顧問を務めるかたわら趣味で天体観測…

古賀行義 こがゆきよし (1891―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
心理学者。熊本市の出身。1915年(大正4)東京帝国大学文科大学哲学科(心理学専修)卒業。同窓に黒田亮(りょう)、浜中浜太郎がいる。1920年同大学法…

fixed /fíkst/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈物などが〉固定した,(動かないように)取り付けられた;(定位置に)静止した;〈視線などが〉じっと動かない;〈表情などが〉こわばった…

in・cli・na・tion /ìnklənéiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔an [the] ~〕傾く[傾ける]こと;(身体などを)曲げること.give a slight inclination of one's head軽く会釈する1a [C][U]((形式))傾斜…

x1

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(第1の)未知数[量];変数.1a 《数学》(斜交座標の)x軸.1b (第1の)未知の人[もの].Mr. X某氏2 掛け算の符号(◆times と読む).2a 長…

確率過程 かくりつかてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
円の交換レート、ある地区における降雨量、通信工学における雑音現象、ブラウン運動などは、時の経過に伴って偶然性をもって変動する現象である。こ…

グレーコワ ぐれーこわ Ирина НиколаевнаГрекова/Irina Nikolaevna Grekova (1907―2002)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア(ソ連)の女性作家。本名エレーナ・セルゲーブナ・ベンツェリЕлена Сергеевна Вентцель/Elena Sergeevna Venttsel'。筆名はロシア語の「イ…

叶わない・適わない・敵わない かなわない

日中辞典 第3版
1〔実現不可能である〕不能实现bù néng shíxiàn.~" memo="多表記叶わない恋|没有结果的恋爱…

象徴【しょうちょう】

百科事典マイペディア
シンボル,記号,符丁。一般に直接知覚できない事象を類似性や隣接性にもとづいて具象化したもの。〈鳩は聖霊の象徴である〉。英語symbolなどはすべ…

サッケリ さっけり Girolamo Saccheri (1667―1733)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの数学者、イエズス派の神父。非ユークリッド幾何学形成の先駆者である。著書『証明の論理学』Logica demonstrativa(1697)でその推論法を…

フランク(Il'ya Mihaylovich Frank) ふらんく Илья Михайлович Франк/Il'ya Mihaylovich Frank (1908―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の物理学者。数学教授の息子としてレニングラード(サンクト・ペテルブルグ)に生まれる。モスクワ大学のバビロフSergei I. Vavilov(1891―1951…

メルセンヌ めるせんぬ Marin Mersenne (1588―1648)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者、科学者。イエズス会の学院に学ぶ。ミニーム会士となり、ヌベールで哲学を講じる。1620年以降はパリに住む。錬金術や占星術も含め…

石谷 行 イシタニ ススム

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の平和運動家 法政大学名誉教授;良心的軍事費拒否の会代表。 生年昭和6(1931)年11月30日 没年平成14(2002)年6月20日 出生地東京 学歴…

エドワード・アーサー ミルン Edward Arthur Milne

20世紀西洋人名事典
1896.2.14 - 1950.9.21 英国の理論天体物理学者,数学者。 元・オックスフォード大学教授。 ハル生まれ。 ケンブリッジ大学研究員、マンチェスター…

バシュラール Bachelard, Gaston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.6.27. バールシュルオーブ[没]1962.10.16. パリフランスの哲学者。中等教育を受けたのち,独学で数学の学士号をとる。第1次世界大戦後各地…

き‐てい【基底】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物事の基礎となる事柄。土台となる事柄。[初出の実例]「如何なる空想的夢幻的の製作でも、其基底は鋭利な観察によって複雑な事象を其要…

もとめる 求める

小学館 和伊中辞典 2版
1 (探す)cercare, ricercare;(欲しがる)desiderare, volere ¶平和を求める|desiderare la pace ¶事件解決の鍵を求める|cercare la chiave di un c…

ジーニン ジーニン Zinin, Nikolai Nikolaevich

化学辞典 第2版
ロシアの化学者.カザン大学で数学と化学を学び,西欧に留学して,おもにギーセン大学のJ. Liebig(リービッヒ)のもとで研究した(1837~1840年).帰国…

ランガナータン

図書館情報学用語辞典 第5版
1892-1972.インドのマドラス州生まれ.インド図書館学の父とも分類理論の世界的権威とも称され,現代の図書館学やドキュメンテーションに大きな影響…

ノット(Cargill Gilston Knott) のっと Cargill Gilston Knott (1856―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者、明治時代のお雇い外国人教師。スコットランドのペニクウィク生まれ。1872年エジンバラ大学に入学。卒業後、同大学自然哲学科助…

ハウスドルフ はうすどるふ Felix Hausdorff (1868―1942)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ブレスラウに生まれ、ライプツィヒ大学に学んだ。1902年母校の教授となり、その後ボン大学の解析学教授。「ハウスドルフ測度」「ハ…

パイヤール ぱいやーる Jean-François Paillard (1928―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの指揮者。ソルボンヌで数学を学んだあと、パリ音楽院でデュフルクNorbert Dufourcq(1904―1990)に音楽学を、またザルツブルク・モーツァル…

せい‐そく【正則】

デジタル大辞泉
1 正しい規則。正式のしかた。2 規則にかなっていること。正規。正式。「駒井先生の英学は―ではなかったが」〈蘆花・思出の記〉3 数学で、複素平…

エレラ様式 (エレラようしき) Estilo Herreriano

改訂新版 世界大百科事典
スペイン・ルネサンス建築の代表作エル・エスコリアル修道院・離宮の建築家フアン・デ・エレラJuan de Herrera(1530-97)にちなんだ様式名。対抗宗…

クセナキス Iannis Xenakis 生没年:1922-2001

改訂新版 世界大百科事典
ルーマニア生れのギリシア人作曲家。第2次世界大戦中の抵抗運動のため祖国を追われ,1947年以来パリに定住し,フランス国籍を獲得。H.シェルヘンの支…

ângulo /ˈɐ̃ɡulu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 【数学】角(度)medir o ângulo|角度を測るnum ângulo de 45°|45度の角度でângulo agudo|鋭角â…

hiníkú, ひにく, 皮肉

現代日葡辞典
(<hífu+…)1 [あてこすり] A ironia;o remoque.~ na warai|皮肉な笑い∥Um riso iró[ô]nico.~ o iu|皮肉を言う∥Ser ir&…

origine /ɔriʒin オリジヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 起源,始まり,始原.rechercher l'origine de la vie|生命の起源を研究する.➋ 出身,素性;由来.le pays d'origine|出身国Elle est d'ori…

i・den・ti・ty /aidéntəti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C]本人であること;同一の人[もの]であること;身元,素性,正体((略)ID)([連語] [形]+identity:real/true/new/different/false)…

abc予想

知恵蔵
a+b=cが成り立つ自然数(正の整数)a、b、cにおいて、積abcの素因数に関する数論上の予想。1985年に欧州の数学者らが提唱したが、証明も反例も見つかっ…

双対の原理 そうついのげんり duality principle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学全体において現れる一つの構造論的原理である。 (1) 射影幾何学に関して 射影幾何学の定理は,たとえば,パスカルの定理とブリアンションの定理…

ニコラウス・クサヌス Nicolaus Cusanus 生没年:1401-64

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの哲学者,神学者,数学者,枢機卿。モーゼル河畔ベルンカステル・クースの出身。共同生活兄弟会の学校で初等教育を受け,ハイデルベルク,パ…

ABC予想

知恵蔵
a+b=cが成り立つ自然数(正の整数)a、b、cにおいて、積abcの素因数に関する数論上の予想。1985年に欧州の数学者らが提唱したが、証明も反例も見つかっ…

論理実証主義 ろんりじっしょうしゅぎ logical positivism 英語 positivisme logique フランス語 logischer Positivismus ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウィーン学団およびこれと近い関係にあったベルリン学派のライヘンバハ、イギリスのエイヤーらの思想をさすことば。ウィーン学団が解散し、またウィ…

ログ

百科事典マイペディア
コンピューターの使用状況の記録や通信の記録のこと。または記録をとること。もとは航海日誌をログといったことから転用。ここからコンピューターを…

三上章 みかみあきら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.1.26. 広島[没]1971.9.16. 大阪言語学者。 1927年東京帝国大学工学部建築科卒業。朝鮮や広島などの中学で教え,39年から 61年まで大阪府立…