「合併」の検索結果

10,000件以上


ビジネスロイヤー

共同通信ニュース用語解説
契約や商取引、資金調達、合併・買収(M&A)、知的財産、事業継承・再生など企業活動に関わる法律事務(企業法務)を専門に手掛ける弁護士。企業が当事…

一迫町いちはさまちよう

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡一迫町面積:八七・九三平方キロ郡南西部にあり、北は花山(はなやま)村・鶯沢(うぐいすざわ)町・栗駒(くりこま)町、東は築館(…

木曾福島町きそふくしままち

日本歴史地名大系
長野県:木曾郡木曾福島町面積:一五〇・八八平方キロ木曾郡の中央部、狭い谷間を縫って南流する木曾川沿いに位置し、北は日義(ひよし)村、南は上…

旧高草郡地区きゆうたかくさぐんちく

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区現市域の西半を占め、北流する千代川下流西岸の平野部とその西方丘陵地帯からなる。北部に湖山(こやま)池があり、北端…

串本町くしもとちよう

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡串本町面積:九一・四〇平方キロ紀伊半島の最南端に位置し、北西はすさみ町、北東は東牟婁郡古座(こざ)町、北は同郡古座川(こ…

伊賀町いがちよう

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町面積:五九・九三平方キロ上野盆地(伊賀盆地)の東北に位置し、北は水口(みなくち)丘陵で滋賀県と、東は鈴鹿山脈の南端油日…

広域行政

知恵蔵
既存の自治体の単位を超えて事務を処理する仕組み。第4次地方制度調査会の道州制の答申(1957年)は著名である。この答申では、府県を合併して「地方」…

筑穂 ちくほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中央部、嘉穂郡(かほ)にあった旧町名(筑穂町(まち))。現在は飯塚(いいづか)市の南部を占める。旧筑穂町は1955年(昭和30)上穂波(かみほなみ…

鳥海 ちょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部、由利郡(ゆりぐん)にあった旧町名(鳥海町(まち))。現在は由利本荘(ほんじょう)市鳥海町で、市の南部を占める。山形県に接する。1955…

双葉 ふたば

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県中部、北巨摩郡(きたこまぐん)にあった旧町名(双葉町(ちょう))。現在は甲斐(かい)市の西部を占める一地区。1955年(昭和30)登美(とみ)、塩…

三雲 みくも

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中部、一志郡(いちしぐん)にあった旧町名(三雲町(ちょう))。現在は松阪市の北東部を占める地域。伊勢(いせ)湾に面し、三渡(みわたり)川と雲…

三崎(愛媛県) みさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県最西端、西宇和郡にあった旧町名(三崎町(ちょう))。現在は伊方町(いかたちょう)の西部地域で、佐田(さだ)岬半島の先端部を占める。旧三崎町…

山東(滋賀県) さんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県北東部、坂田郡にあった旧町名(山東町(ちょう))。現在は米原(まいばら)市の中部を占める地域。旧山東町は、1955年(昭和30)柏原(かしわばら…

甲南 こうなん

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県南部、甲賀郡(こうかぐん)にあった旧町名(甲南町(ちょう))。現在は甲賀市の南部中央を占める一地区。1943年(昭和18)寺庄(てらしょう)町と…

小牛田 こごた

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県中北部、遠田郡(とおだぐん)にあった旧町名(小牛田町(ちょう))。現在は美里(みさと)町の北西部を占める地域。旧小牛田町は1907年(明治40)…

大原(岡山県) おおはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県北東部、英田郡(あいだぐん)にあった旧町名(大原町(ちょう))。現在は美作市(みまさかし)の北東部を占める地域で、兵庫県と接している。旧大…

岩瀬(茨城県) いわせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中西部、西茨城郡にあった旧町名(岩瀬町(まち))。現在は桜川市(さくらがわし)の北部を占める地域。1925年(大正14)西那珂(にしなか)村が町…

石見 いわみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県中央部、邑智郡(おおちぐん)にあった旧町名(石見町(ちょう))。現在は邑南町(おおなんちょう)の北西部を占める地域。旧石見町は1955年(昭和3…

庄内(大分県) しょうない

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県中部、大分郡にあった旧町名(庄内町(ちょう))。現在は由布市(ゆふし)の南西部にあたる地域。1954年(昭和29)阿南(あなん)、東庄内、西庄内…

高尾野 たかおの

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県北西部、出水郡(いずみぐん)にあった旧町名(高尾野町(ちょう))。現在は出水市の西部を占める。旧高尾野町は1932年(昭和7)町制施行。1959…

玉造(茨城県) たまつくり

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県南東部、行方郡(なめがたぐん)にあった旧町名(玉造町(まち))。現在は行方市の北西部を占める地域。旧玉造町は、1889年(明治22)町制施行。1…

吉野(徳島県) よしの

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県北東部、板野郡にあった旧町名(吉野町(ちょう))。現在は阿波市(あわし)の南東部を占める地域。吉野川の中流北岸に位置する。旧吉野町は、195…

六日市 むいかいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県南西端、鹿足郡(かのあしぐん)にあった旧町名(六日市町(ちょう))。現在は吉賀町(よしかちょう)の東半分を占める地域。旧六日市町は、1947年…

柵原 やなはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中東部、久米郡(くめぐん)にあった旧町名(柵原町(ちょう))。現在は美咲町(みさきちょう)の東部を占める地域。かつては日本最大の硫化鉄鉱山…

森村もりむら

日本歴史地名大系
長野県:上田市豊殿地区森村[現]上田市大字芳田(よしだ)殿城(でんじよう)山南西麓にある村、集落の中ほどを、北より南へ吉田堰(よしだせぎ)…

三田村さんでんむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡能都町三田村[現]能都町山田(やまだ)山田川左岸に位置し、対岸は木住(きずみ)村。正保郷帳では高一五九石余、田方七町六反余・…

越前町えちぜんちよう

日本歴史地名大系
福井県:丹生郡越前町面積:三六・六一平方キロ西は日本海に面し、北は丹生郡越廼(こしの)村、東は織田(おた)町・宮崎(みやざき)村、南は南条…

引接寺いんじようじ

日本歴史地名大系
福井県:武生市府中町寺町引接寺[現]武生市京町三丁目摂取山と号し、天台真盛宗。本尊阿弥陀如来。長享二年(一四八八)近江坂本西教(さかもとさ…

田島村たじまむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市田島村[現]敦賀市三島(みしま)町小浜藩敦賀役所(陣屋)の南に若狭街道に沿って位置。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では…

塚原村つかわらむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡城南町塚原村[現]城南町塚原浜戸(はまど)川の左岸に形成された沖積平野とこの南に続く一〇―二五メートルの塚原台地とからなる。…

鶴田町つるたまち

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡鶴田町面積:四六・一二平方キロ津軽平野の中部に位置し、町の中央を岩木川が北流する。東部の東と南は板柳(いたやなぎ)町、北は…

板屋村いたやむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡野津町板屋村[現]野津町野津市(のついち) 板屋市(いち)村の南にある。王子(おうじ)川が南を西流したのち大きく向きを変え、西…

旧鹿児島郡・日置郡地区きゆうかごしまぐん・ひおきぐんちく

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区鹿児島市の北半部、甲突(こうつき)川および稲荷(いなり)川などの流域にあたり、近世に鹿児島城下であ…

アスモ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アスモ」。英文社名「ASMO CORPORATION」。卸売業。昭和50年(1975)「信和商事株式会社」設立。平成2年(1990)「株式会社シンワ」に…

セキテクノトロン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「セキテクノトロン株式会社」。英文社名「SEKI TECHNOTRON CORPORATION」。卸売業。昭和23年(1948)「関商事株式会社」設立。平成元年(1989)…

セントラルファイナンス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社セントラルファイナンス」。英文社名「Central Finance Co., Ltd.」。金融業。昭和35年(1960)「中部日本信販株式会社」設立。同46…

ソリスト

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ソリスト」。英文社名「Soliste Corporation」。卸売業。昭和40年(1965)「東京電音株式会社」設立。平成13年(2001)「アイ・ティー…

日立システムアンドサービス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日立システムアンドサービス」。英文社名「Hitachi Systems&Services, Ltd.」。情報・通信業。昭和53年(1978)「日立コンピュータ…

大崎[市]【おおさき】

百科事典マイペディア
宮城県中央部に位置する市。北部は秋田県,山形県と接する。市南部の蕪栗沼周辺水辺が2005年にラムサール条約登録湿地となる。2006年3月,古川市,…

UPI【ユーピーアイ】

百科事典マイペディア
United Press Internationalの略。米国の通信社。APと合わせて米国の三大通信社であったUP(1907年創立)とINS(1909年創立)が1958年合併して創立。…

台糖 たいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医薬品製造会社。台湾開発を目的に 1900年設立された製糖会社,台湾製糖が前身。第2次世界大戦後,台湾における全事業を失ったが,1946年新日本興業…

くまのこどうなかへちびじゅつかん 【熊野古道なかへち美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
和歌山県田辺市にある美術館。平成9年(1997)創立。中辺路(なかへち)町立の美術館として開設後、合併にともない平成17年(2005)より田辺市立美術館分館…

光洋精工[株]【こうようせいこう】

百科事典マイペディア
トヨタ自動車系のベアリング・メーカー。大手3社の一つ。1921年池田善一郎が光洋精工社を創業。1935年株式会社に改組。高度成長期に〈トップ主義と…

シェブロン[会社]【シェブロン】

百科事典マイペディア
スタンダード・オイル社の分割後,1984年にスタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア社が改称されシェブロン社となった。世界21ヵ国で採掘を行い…

城南信用金庫[株]【じょうなんしんようきんこ】

百科事典マイペディア
日本最大の信用金庫。1902年新井信用組合の創業を手始めに,東京都・城南地区に相次いで信用組合が発足。1945年これら15の信用組合が合併し,城南信…

疥癬【かいせん】

百科事典マイペディア
皮癬(ひぜん)ともいう。カイセンチュウ(ヒゼンダニ)の表皮内寄生による皮膚病。アワ粒大の丘疹,水痘ができ,かゆみが激しい。かくことにより,と…

大同特殊鋼[株]【だいどうとくしゅこう】

百科事典マイペディア
1915年電気製鋼所として設立,1950年新大同製鋼,1953年大同製鋼に改称。1976年に大同製鋼,日本特殊鋼,特殊製鋼が合併して現社名。本社名古屋,工…

三菱電線工業 みつびしでんせんこうぎょう MITSUBISHI CABLE INDUSTRIES, LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合電線メーカー。1907年日本電線製造として創業し,1917年株式会社に改組して設立。1931年大日電線に商号変更。1964年日本電線と合併し,大日日本…

田辺三菱製薬

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「田辺三菱製薬株式会社」。英文社名「Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation」。製薬業。昭和8年(1933)「田邊五兵衛商店株式会社」設立。同…

ノーチラス・テクノロジーズ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ノーチラス・テクノロジーズ」。英文社名「Nautilus Technologies, Inc.」。情報・通信業。平成10年(1998)「株式会社イーシー・ワ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android