「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


熊祭 くままつり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊を殺して行う宗教儀礼。北方諸民族の間で広く行われる。日本では本州中部以北の山村のまたぎの間でも行われるが,アイヌ民族が冬期1~2月頃行なっ…

プラトリーニ Pratolini, Vasco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.10.19. フィレンツェ[没]1991.1.12. ローマイタリアの小説家。貧しい家に生れ,早くから自立し,印刷工員となって独学した。 E.ビットリー…

ヘルモンティス Hermonthis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
テーベの南方約 15kmのナイル川西岸にあった古代エジプトの都市。現アルマント。「南のヘリオポリス (オン ) 」として知られ,エジプトの第1中間期 (…

ラバーター らばーたー Johann Kaspar Lavater (1741―1801)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイス、チューリヒの改革派牧師、哲学者。人間の本性は容貌(ようぼう)に表れるという思想に基づく主著『観相学断片』(1775~1778)は、天才と詩人…

八文字屋本 はちもんじやぼん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浮世草子の一種。狭義には京都の八文字屋が出版した浮世草子と,中心作者江島其磧の作品。広義には,狭義のものと同時期,同傾向の作および八文字屋…

近世哲学 きんせいてつがく modern philosophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代哲学ともいう。 15~16世紀のルネサンス時代から 19世紀にかけて近代市民社会が形成されていった西洋において展開した哲学思想をさす。 15世紀初…

厚物咲 あつものざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
中山義秀(ぎしゅう)の短編小説。『文学界』1938年(昭和13)4月号に掲載、同年9月、小山書店刊の同名の短編集に収録。吝嗇(りんしょく)で守銭奴であ…

ウィグマン Mary Wigman 生没年:1886-1973

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの女性舞踊家,振付師。モダン・ダンスの草分けの一人。ダルクローズとラバンについて舞踊を学んだ。後にラバンのアシスタントとなり,その理…

バンコマイシン耐性腸球菌【バンコマイシンたいせいちょうきゅうきん】

百科事典マイペディア
抗生物質のバンコマイシンが効かない薬剤性耐性菌。VREともいう。1998年2月鶏肉から検出され,7月には日本で初めての死者が出た。 腸球菌は自然界…

声【こえ】

百科事典マイペディア
音声とも。肺からの呼気が喉頭(こうとう)の声帯の間(声門)を通過する際に振動を与えられ,咽頭(いんとう),口腔,鼻腔において調音される。母音と…

カルデロン・デ・ラ・バルカ

百科事典マイペディア
ローペ・デ・ベガと並ぶスペイン文学黄金世紀最大の劇作家。愛,名誉,宗教を三本柱にして120編のコメディア(戯曲)を残したが,代表作にはスペイン…

機械語【きかいご】

百科事典マイペディア
コンピューターで用いる情報の表現形式。数値,記号,命令などすべてが一定の規則(コード)に従って二進法の数字0と1の列で表されたもの。機械内…

帰化植物【きかしょくぶつ】

百科事典マイペディア
外国の植物が自生地から人間の媒介で渡来し,繁殖,生育して野生するようになったもの。普通侵入経路が歴史的に見当のつくものだけをいうが,稲作と…

チャールス・ウィリアム モリス Charles William Morris

20世紀西洋人名事典
1901.5.23 - 1979.1.19.(1980.説有り) 米国の哲学者,記号学者。 元・シカゴ大学教授。 コロラド州デンバー生まれ。 シカゴ大学大学院で1925年博士…

あり‐か【在香】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ありが」とも ) そこに存在する香の意。① 着物などにしみ込んでいる薫物(たきもの)のよい匂い。[初出の実例]「ふぢばかま草の枕に匂…

アービング ゴフマン Erving Goffman

20世紀西洋人名事典
1922 - 1983 米国の社会学者。 元・カリフォルニア大学教授,元・ペンシルバニア大学教授,元・米国社会学会会長。 カナダ生まれ。 1962年からカリフ…

K.L. パイク Kenneth Lee Pike

20世紀西洋人名事典
1912.6.9 - 米国の言語学者,音声学者。 ミシガン大学教授,テキサス大学教授。 1933年ゴードン・カレッジで神学士となり、’42年ミシガン大学で言語…

エツァルト シャーパー Edzard Schaper

20世紀西洋人名事典
1908.9.30 - スイスの作家。 オストロボ(後のポーランド領)生まれ。 東西ヨーロッパの境界旧プロイセン領に生まれたことが、彼の信仰と文学に影響…

ボナヴェントゥーラ テッキ Bonaventura Tecchi

20世紀西洋人名事典
1896 - 1968 イタリアの小説家。 イタリア・ドイツ学会会長。 第一次世界大戦に参加し、捕虜となりドイツに抑留される。その時の体験からドイツ文…

五十嵐 顕 イガラシ アキラ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育学者 東京大学名誉教授。 生年大正5(1916)年12月20日 没年平成7(1995)年9月17日 出生地福井県福井市 学歴〔年〕東京帝国大学文学部〔…

内田 良平 ウチダ リョウヘイ

20世紀日本人名事典
昭和期の俳優 生年昭和6(1931)年2月5日 没年昭和59(1984)年6月15日 出生地千葉県銚子市 学歴〔年〕法政大学経済学部卒 経歴昭和28年、松竹の「壁…

hy・brid /háibrid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (異質の要素の)合成物≪of,between≫.1a =hybrid car.2 《生物》(動植物の)雑種,交配種;(人間の)混血種;((侮蔑的))混血の人,混…

ま・つ【待・俟】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行五(四) 〙① 人、時、物事などの到来や働きかけを予期し、期待して、その場にとどまってじっとしている。[初出の実例]「君が行き 日…

被害者補償 (ひがいしゃほしょう)

改訂新版 世界大百科事典
人の生命または身体を害する犯罪行為により,不慮の死を遂げた者の遺族または重い障害を受けた者に対し,国が給付金を支給する制度。〈犯罪被害給付…

ロボカップ ろぼかっぷ RoboCup

日本大百科全書(ニッポニカ)
人工知能をもち、自律移動するロボットによる国際競技会。毎年1回、世界30か国以上から出場者が集まって開かれる。競技は以下の3種目がある。(1)ロボ…

ぎょうせい‐そしょう〔ギヤウセイ‐〕【行政訴訟】

デジタル大辞泉
行政官庁の行った行為の適法性を争い、その取り消し・変更などを求める訴訟。明治憲法では行政裁判所が裁判する訴訟をいったが、日本国憲法では司法…

こうふくかん 幸福感 happiness

最新 心理学事典
幸福感は,1998年にセリグマンSeligman,M.E.P.によって提唱されたポジティブ心理学positive psychologyの主要なテーマの一つである。ポジティブ心理…

ボイテンダイク Buytendijk, Frederik Jacobus Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1887.4.29. ノールトブラバント,ブレダ[没]1974.10.21.オランダの生理学者,心理学者。アムステルダム大学で医学を学び,ヨーロッパ各地の大学…

効用関数 (こうようかんすう) utility function

改訂新版 世界大百科事典
物,エネルギー,情報,サービスなどの効用を数値におきかえる関数をいう。幾つかの対象について,その価値,良さ,重要さ,好みなどを比較している…

ギリシア演劇 (ギリシアえんげき)

改訂新版 世界大百科事典
目次 背景と前史 古典期演劇作品の特徴  演劇的人間像の成立  喜劇芸術の展開と変貌  メナンドロスの人間喜劇古代ギリシアでは笛・竪(たて…

ギンズバーグ(Morris Ginsberg) ぎんずばーぐ Morris Ginsberg (1889―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの20世紀前半の社会学界を代表する学者。ロンドン大学でホッブハウスの教えを受け、その学統を継いだ。学会誌の編集に活躍し、イギリス社会…

写生文 (しゃせいぶん)

改訂新版 世界大百科事典
文芸用語。正岡子規が俳句で活用した〈写生〉を文章にも用いてつくり出した新文体をいう。子規の《小園の記》(1898),高浜虚子の《浅草寺のくさぐ…

つぐないの日 つぐないのひ Yom Kippur; Day of Atonement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
過越祭(すぎこしのまつり),刈り入れ祭,かりほ住いの祝いに次ぎ,新年祭と並ぶユダヤ教の祝日。ヨム・キプール。『レビ記』16章29に記述がある。…

しょう‐うちゅう(セウウチウ)【小宇宙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 古典ギリシアの医学で、宇宙を大宇宙としたのに対して、人間のことをいう。実際の宇宙と人間とを対応させ、人間が宇宙のすべての構成要…

白居易 はくきょい (772―846)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、中唐の詩人。字(あざな)は楽天。本籍は太原(たいげん)(山西省)、生地は新鄭(しんてい)(河南省)。李白(りはく)の死後10年、杜甫(とほ)の没…

マレー

百科事典マイペディア
フランスの科学者,写真家。ブルゴーニュ地方のボーン生れ。心臓の鼓動,肺の弁の開閉,筋肉の震えなど内臓器官の動きについて学んだ後,鳥の飛翔,…

ファジー(fuzzy)

デジタル大辞泉
[名・形動]《綿毛状の、輪郭がぼやけた、の意から》1 境界が不明確であること。あいまいであること。柔軟性があること。また、そのさま。「ファジ…

音 おと sound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
弾性体の中を伝わる縦波。通常は人間の耳に聞える振動数 (20Hz~20kHz) のものをさし,それを明示するときは可聴音という。音は楽音と騒音に分けるこ…

勘解由使 かげゆし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代初期に始る令外官。役人交代の際,前任者から後任者への引継ぎ書類を審査した職。事務引継ぎに欠陥がないと認めたとき,新任者が前任者に与…

エリートの周流 エリートのしゅうりゅう circulation of the elite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアの社会学者 V.パレートの用いた言葉。彼は政治的人間の型として2つの基本型を設定する。第1はきつね型で,政治上の操作の特殊能力となる結合…

三輪身 さんりんしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
それぞれの仏が,教化すべき衆生の資質に対応して現す基本的な3種の姿。主として密教で説かれる。 (1) 本来の仏そのものである自性輪身,(2) 菩薩の…

通過儀礼 つうかぎれい rites de passage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの人類・民俗学者 A.ファン・ヘネップの提唱した用語。人間の生涯における誕生,成人,結婚,死亡などの各段階を通過する際に行われる儀礼で…

ディスカバラー Discoverer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの軍事偵察衛星。太平洋側のバンデンバーグ基地から 1959年2月から 62年2月までの3年間に,38個が打上げられたが,以後発表がなくなった。世…

バランタン Valantin de Boulogne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1591. クーロミエ[没]1632.8.20. ローマフランスの画家。通称 Le Valentin。伝記については不明な部分が多い。 1613年よりローマに定住したが,…

青年心理学 せいねんしんりがく psychology of adolescence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青年を対象とした心理学の一分野。人間の精神機能の個体発生的な発達を研究する。すなわち,青年期の心理的特徴,および青年期における精神発達の経…

決定論【けっていろん】

百科事典マイペディア
あらゆる事象の生起と帰結が前もって決定されているとする立場。英語ではdeterminism。キリスト教の預定説(決定の主体は神)が宗教上の,デカルト=…

自由教育【じゆうきょういく】

百科事典マイペディア
リベラル・エデュケーション(liberal education)の訳語としては,職業や専門技術の習得のための教育ではなく,人間の教養そのものを重視する教育と…

プラムディヤ・アナンタ・トゥル

百科事典マイペディア
インドネシアの作家。中部ジャワに生まれ,母語はジャワ語だが,作品はインドネシア語で執筆。オランダからの独立革命に身を投じ,1950年代にはイン…

ウィラ キャザー Willa Cather

20世紀西洋人名事典
1873.12.7 - 1947.4.24 米国の作家。 バージニア州ウィンチェスター生まれ。 州立大学卒業後、新聞雑誌の仕事を経て、高校教師をするかたわら創作…

trascéndere

伊和中辞典 2版
[他]【115】 1 (限界, 範囲を)超える, 超過する Ci࿒ trascende le possibilità umane.|それは人間の可能性を超えている. 2 〘哲〙超越する Dio tr…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android