「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


門田実 (もんでん-みのる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1997 昭和-平成時代の裁判官,弁護士。明治37年10月1日生まれ。昭和36年仙台高裁判事のとき,松川事件差し戻し後の控訴審裁判長をつとめ,全員無…

霞が関 (かすみがせき)

改訂新版 世界大百科事典
東京都千代田区南部の地名。現在は桜田門から虎ノ門に至る通りの両側の中央官庁街をさすが,古くは付近一帯の呼称であった。江戸築城後,浅野,黒田…

三無事件 (さんむじけん)

改訂新版 世界大百科事典
元軍人らの国史会グループが,池田勇人内閣の閣僚を含む政府要人の暗殺や,国会,警察などの襲撃を企てたクーデタ未遂事件。初め国史会事件と呼ばれ…

ブッシュ(ジョージ・W.) George Walker Bush

山川 世界史小辞典 改訂新版
1946~アメリカ第43代大統領(在任2001~2009)。第41代大統領ジョージ・ブッシュの息子。テキサス州知事を6年勤めた後,2000年の大統領選に際して共和…

ギルバート Gilbert, Cass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.11.24. アメリカ,オハイオ,ゼーンズビル[没]1934.5.17. イギリス,ハンプシャー,ブロッケンハーストアメリカの近代建築家。マサチューセ…

R. パウンド R. Pound

20世紀西洋人名事典
1870.10.27 - 1964.7.1 米国の法学者。 元・ハーバード大学教授。 ネブラスカ州生まれ。 1890年弁護士を経て、1901年ネブラスカ州最高裁判所判事と…

裁判の迅速化に関する法律 さいばんのじんそくかにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成15年法律107号。略称裁判迅速化法。平成の司法制度改革において中心的な位置を占める法律。民事裁判,刑事裁判ともに,第一審の訴訟手続を 2年以…

横田喜三郎【よこたきさぶろう】

百科事典マイペディア
国際法学者。旧姓岩田。愛知県生れ。東大卒。1930年―1957年東大教授,1955年―1961年国際法学会理事長,1957年―1960年国連国際法委員会委員,1960年―1…

国際連合のある種の経費に関する事件 こくさいれんごうのあるしゅのけいひにかんするじけん Certain Expenses of the United Nations Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1956年に中東に派遣された国連緊急軍 (UNEF) ,60年にコンゴに派遣されたコンゴ国連軍の平和維持活動に要する経費は,総会決議に従い加盟国に割当て…

学納金返還請求訴訟 がくのうきんへんかんせいきゅうそしょう

大学事典
一般に学生は大学に入学する以前に,入学金および当該年度の授業料等を納付する。しかし入学の意思決定を翻した場合,支払った学納金が返還されるの…

高島益郎 (たかしま-ますお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919-1988 昭和時代の外交官。大正8年10月6日生まれ。昭和16年外務省にはいる。応召し,敗戦とともにシベリアに抑留。帰国後外務省に復帰し条約局長…

ダグラス Douglas, William O.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.10.16. ミネソタ,メーン[没]1980.1.19. ワシントンD.C.ウィリアム・O.ダグラス。アメリカ合衆国の判事,法学者。フルネーム William Orvil…

環境権 かんきょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日照,清浄な大気と水,静穏など良好な環境を享受しうる権利。公害や過密といった巨大企業や巨大都市化の影響で,環境破壊が進むなかで形成されつつ…

尊属殺【そんぞくさつ】

百科事典マイペディア
自己または配偶者の直系尊属を殺す罪。刑法200条に規定されていた。直系尊属とは法律上のものをいい,私生子,他人の養子となった者が実親を殺すのは…

生産管理 せいさんかんり production management

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 経営管理の一部門。企業が物的生産を計画し,その生産のための作業を指揮,調整,統制する過程をいう。製品の製造方法,時期および場所にかかわ…

apelar /apeˈlax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[自]❶ …に上訴[控訴]する[+ para]apelar para o Supremo Tribunal Federal|連邦最高裁判所に上訴する.❷ …に助けを求める,保護…

本間喜一 (ほんま-きいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1987 大正-昭和時代の商法学者。明治24年7月15日生まれ。検事,判事をへて,昭和4年東京商大(現一橋大)教授。11年商大事件で退職し,弁護士を開…

下田武三 (しもだ-たけぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1995 昭和時代の外交官。明治40年4月3日生まれ。昭和6年外務省にはいる。条約局長のとき日米安保条約の改定に従事。ソ連大使などをへて40年事…

フランクファーター Frankfurter, Felix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.11.15. オーストリア=ハンガリー帝国,ウィーン[没]1965.2.22. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの法律家。 1894年両親とともにアメリカ…

ベトナム秘密報告書事件 ベトナムひみつほうこくしょじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ国防総省がベトナム戦争深刻化の要因,経過などを研究した部外秘公式記録 Pentagon Papersの暴露事件。 1971年6月 13日『ニューヨーク・タイ…

公訴権の濫用 こうそけんのらんよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
検察官の公訴の提起(起訴)が、形式的には適法であっても、実質的に不当な場合をいう。日本では検察官が公訴権を独占しており(起訴独占主義)、し…

斎藤朔郎 (さいとう-きたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1964 昭和時代の裁判官。明治33年1月31日生まれ。参議院法制局長から最高裁判事となる。松川事件の再上告審の裁判長をつとめ,昭和38年全員無…

ブランダイス Louis Dembitz Brandeis 生没年:1856-1941

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの法律家。ケンタッキー州生れ。ハーバード大学のロー・スクールを卒業した後,ボストンで弁護士をし,労働者,消費者などそれまで優れた法…

指揮監督権 しきかんとくけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
上級機関が下級機関に対してその職務の統一を確保するために有する権限。国や地方公共団体などの行政機関は多種多様であるが、それは同一の主体に属…

河村 又介 カワムラ マタスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の憲法学者,裁判官 最高裁判事;九州大学名誉教授。 生年明治27(1894)年1月1日 没年昭和54(1979)年1月4日 出生地山口県 学歴〔年〕東京帝大法…

村上 朝一 ムラカミ トモカズ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 元・最高裁長官(第6代)。 生年明治39(1906)年5月25日 没年昭和62(1987)年2月13日 出身地福岡県田川郡添田町 学歴〔年〕東京帝大法…

エリック ホルダー Eric Himpton Holder Jr.

現代外国人名録2016
職業・肩書法律家 元米国司法長官国籍米国生年月日1951年1月21日出生地ニューヨーク市ブロンクス学歴コロンビア大学〔1973年〕卒,コロンビア大学ロー…

ミランダ・ルール

百科事典マイペディア
アメリカの刑事手続において判例法上確立された捜査上のルール。捜査機関が身柄拘束中の被疑者を取り調べるときには,被疑者に対し,黙秘権・弁護人…

家族の定義 かぞくのていぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年7月に,サンフランシスコで同性愛者同士の「結婚」を認知し,夫婦としての権利義務を与えるとの条例が成立,その直後ニューヨーク州最高裁判所…

サンヤ・タマサック Sanya Dharmasakti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.4.5. バンコク[没]2002.1.6. バンコクタイの政治家。イギリス留学後司法省に入り,最高裁判事,最高裁長官を歴任後,1959年制憲議会副議長…

緊急逮捕 きんきゅうたいほ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
令状なくして行う逮捕の一つ。検察官,検察事務官または司法警察職員が,死刑または無期もしくは長期3年以上の懲役もしくは禁錮にあたる罪を犯したと…

最高裁

小学館 和西辞典
Corte f. Suprema

名誉・プライバシー訴訟

知恵蔵
名誉権は、憲法上の人格権として保障されており、その侵害は名誉棄損罪や不法行為になる。また、プライバシーの権利も、三島由紀夫のモデル小説をめ…

裁判管轄 (さいばんかんかつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  種類  民事訴訟  刑事訴訟 国際管轄多種かつ多数の裁判所の間で裁判権行使を分掌する定めをいう。単に管轄ともいう。同じ内容を表すの…

さいこうさいばんしょさいばんかんこくみんしんさほう【最高裁判所裁判官国民審査法】

改訂新版 世界大百科事典

ホワイト White, Hugh Lawson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1773.9.30. ノースカロライナ,アイアデル[没]1840.4.10. テネシー,ノックビルアメリカの法律家,政治家。テネシー州最高裁判所判事 (1801~07)…

ニュージャージー案 ニュージャージーあん New Jersey Plan; Small State Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1787年6月 19日,フィラデルフィアのアメリカ合衆国憲法制定会議に提出された憲法草案の一つ。「小邦案」とも呼ばれ,バージニア案 (大邦案) への対…

N. スティーフン Ninian Stephene

20世紀西洋人名事典
1923 - オーストラリアの弁護士,法律家。 オーストラリア総督。 英国出身。 1940年オーストラリアへ移民し、弁護士を経て、’72年最高裁判事を歴任…

田中 二郎 タナカ ジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 元・最高裁判事;東京大学名誉教授。 生年明治39(1906)年7月14日 没年昭和57(1982)年1月16日 出生地兵庫県高砂市 学歴〔年〕東京帝…

永田洋子【ながたひろこ】

百科事典マイペディア
新左翼運動家。東京都生れ。共立薬科大学(現,慶応義塾大学薬学部)卒業。大学在学中から政治活動に参加し,1970年に京浜安保共闘委員長となり,197…

おとり捜査 おとりそうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
捜査機関が犯罪者の発見・逮捕のため、自らまたは第三者を「おとり」にして犯罪を誘発し、この犯人を現行犯として逮捕しようとする捜査方法。麻薬犯…

藤林益三 (ふじばやし-えきぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-2007 昭和-平成時代の弁護士,裁判官。明治40年8月26日生まれ。妻は巌谷小波(いわや-さざなみ)の3女。昭和7年弁護士を開業。第一東京弁護士会…

垂水克己 (たるみ-かつみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1972 昭和時代の裁判官。明治26年11月15日生まれ。仙台,大阪,東京の各高裁長官をつとめ,昭和30年最高裁判事となる。八海事件では,第1次上告審…

家永三郎 いえながさぶろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.9.3. 愛知[没]2002.11.29. 東京歴史学者。1937年東京帝国大学を卒業。新潟高校教授などを経て,1949~78年東京教育大学教授,1978~84年中…

U.S. Supreme Court

英和 用語・用例辞典
合衆国最高裁判所 米連邦最高裁 米最高裁U.S. Supreme Courtの関連語句one man one vote ruling of the U.S. Supreme Court米最高裁による1人1票の原…

選挙権 せんきょけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
選挙によって選出される公務員を選出する権利。日本ではかつては財産,教養,性別などによって制限されていたが(→制限選挙),今日では年齢による制…

非常上告 (ひじょうじょうこく)

改訂新版 世界大百科事典
刑事訴訟の判決が確定した後,その事件の審判が法令に違反していたことが判明したときに,その是正のために行われる申立てのこと。確定判決を対象と…

西村 熊雄 ニシムラ クマオ

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官 元・駐仏大使。 生年明治32(1899)年1月27日 没年昭和55(1980)年11月12日 出生地佐賀県佐賀郡川副町 学歴〔年〕東京帝大英法科〔大…

下飯坂潤夫 (しもいいざか-ますお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1971 大正-昭和時代の裁判官。明治27年1月29日生まれ。札幌,名古屋,大阪の高裁長官をへて,昭和31年から39年まで最高裁判事。37年八海事件の上…

長部謹吾 (おさべ-きんご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1991 昭和時代の司法官。明治34年4月1日生まれ。大正15年司法省にはいり,検事として治安維持法関係の事件をおおくあつかった。戦後,最高検検…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android