「石」の検索結果

10,000件以上


小野村おのむら

日本歴史地名大系
山口県:下関市小野村[現]下関市大字小野勝(かつ)山の北西麓にある山間の小村。村の中央西寄りを綾羅木(あやらぎ)川が南流する。南は形山(か…

上永原村かみながはらむら

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡野洲町上永原村[現]野洲町上屋(かみや)永原村の南東にあり、南は紺屋町(こんやまち)村。すぐ西を朝鮮人街道、南東を中山道が走…

北好間村きたよしまむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧好間村地区北好間村[現]いわき市好間町(よしままち)北好間(きたよしま)・好間工業団地(よしまこうぎようだんち)好間川左…

上原村うわはらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:養老郡上石津町上原村[現]上石津町上原牧田(まきだ)川右岸にあり、北は東山(ひがしやま)村。牧田川を挟んで西は宮(みや)村。文禄五…

深岩村ふかいわむら

日本歴史地名大系
栃木県:鹿沼市深岩村[現]鹿沼市深岩南は上日向(かみひなた)村、北・西は笹原田(ささはらだ)村。日光山往古社領六十六郷の一つに「深谷郷」が…

福光本領ふくみつほんりよう

日本歴史地名大系
島根県:邇摩郡温泉津町福光下村福光本領[現]温泉津町福波(ふくなみ)大字福光・今浦(いまうら)福光下(ふくみつしも)村の南、福光川が日本海…

木倉村きのくらむら

日本歴史地名大系
岡山県:和気郡和気町木倉村[現]和気町木倉日笠上(ひかさかみ)村の西、標高二〇〇メートル内外の山地上にある。西は天神(てんじん)山(四〇九…

大万村だいまんむら

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町大万村[現]石井町浦庄(うらしよう) 大万高原(たかはら)村の南に位置し、東は南島(みなみじま)村、西は国実(くにざね)…

江之浦えのうら

日本歴史地名大系
香川県:丸亀市江之浦[現]丸亀市広島町江の浦(ひろしまちようえのうら)・広島町釜の越(ひろしまちようかまのこし)広島の南部に位置し、南は海…

老栄村おいざこむら

日本歴史地名大系
岡山県:阿哲郡哲多町老栄村[現]哲多町老栄矢戸(やと)村の北に位置し、本郷(ほんごう)川が流れ吹屋(ふきや)往来が通る。集落は老栄のほか吉…

鳥ノ峯遺跡とりのみねいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:熊毛郡中種子町増田村鳥ノ峯遺跡[現]中種子町増田東海岸に面する中瀬の浜の砂丘にある。弥生時代後期終末から古墳時代初期を主体とする…

弥左衛門新田やざえもんしんでん

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市弥左衛門新田[現]藤枝市弥左衛門・高洲(たかす)・大洲(おおす)一―五丁目・高岡(たかおか)四丁目・大東町(だいとうちよう)・…

飛鳥村あすかむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市飛鳥村[現]掛川市下垂木(しもたるき)逆(さか)川の支流倉真(くらみ)川と垂木川の間にあり、西は下垂木村。戦国期には飛鳥郷と…

平沢村ひらさわむら

日本歴史地名大系
東京都:あきる野市旧秋川市地区平沢村[現]あきる野市平沢・平沢東(ひらさわひがし)秋留(あきる)台地先端部の北側、平井(ひらい)川下流筋に…

中小森村なかこもりむら

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市中小森村[現]近江八幡市中小森町・赤尾町(あこうちよう)・日吉野町(ひよのちよう)・若宮町(わかみやちよう)・堀上町(ほ…

高柳村たかやなぎむら

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡八鹿町高柳村[現]八鹿町高柳下八木(しもやぎ)村の東、八木川の中流域に位置し、山陰道が通る。東は国木(くぬぎ)村。本村集落は…

平川村ひらかわむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡大津町平川村[現]大津町平川古城(ふるじよう)村の西にあり、阿蘇外輪山の西麓に続く合志(こうし)台地を、峠(とうげ)川が刻ん…

喜多村きたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡黒田庄町喜多村[現]黒田庄町喜多加古川の中流域東岸、支流門柳(もんりゆう)川の北岸に位置する。北村・喜田村とも記す。慶長国絵…

三輪村みわむら

日本歴史地名大系
静岡県:袋井市三輪村[現]袋井市山崎(やまざき)城東(きとう)郡に所属。小笠山(おがさやま)丘陵の南西端部の山間地に位置する。南部は縄文海…

いし‐こ【石粉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石を粉にしたもの。① 長石の粉末。陶磁器の原料に用いる。② 寒水石または石灰岩の粉末。人造石の原料、またはタイル、大理石の目地に用い…

極楽寺村ごくらくじむら

日本歴史地名大系
福岡県:築上郡椎田町極楽寺村[現]椎田町極楽寺日奈古(ひなご)村の南に位置し、極楽寺川上流域の山間に立地する。元和八年人畜改帳では家数二九…

京極氏 (きょうごくうじ)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉時代以来の武家。宇多源氏の近江佐々木氏の流れ。佐々木信綱の三男泰綱は京都六角東洞院に住して六角氏を称し近江国守護となり,四男氏信は京極…

赤坂西野村あかさかにしのむら

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡鮫川村赤坂西野村[現]鮫川村赤坂西野西山(にしやま)村の南、阿武隈高地南部の社(やしろ)川支流殿(との)川流域の山間に立地…

岩手村いわでむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡柿崎町岩手村[現]柿崎町岩手北は米山寺(べいさんじ)村、南は下灰庭(しもはいにわ)新田と接し、集落内を柿崎川が流れ、黒岩(…

七条村しちじようむら

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡上板町七条村[現]上板町七条泉谷(いずみだに)村の南にあり、北東は神宅(かんやけ)村、東は西分(にしぶん)村、南は名西(みよ…

泉河内村いずみごうちむら

日本歴史地名大系
福岡県:嘉穂郡嘉穂町泉河内村[現]嘉穂町泉河内大力(だいりき)村・東千手(ひがしせんず)村の西に位置し、南は夜須(やす)郡野鳥(のとり)村…

岩野町村いわのまちむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡仙南村岩野町村[現]仙南村南町(みなみまち)丸子(まるこ)川と厨(くりや)川の複合扇状地上にあり、東は逆高野(さかさこうや)…

中崎村なかざきむら

日本歴史地名大系
青森県:弘前市中崎村[現]弘前市中崎北は三世寺(さんぜじ)村、南は町田(まちだ)村、西は独狐(とつこ)村、東は岩木川に接する。天文年間(一…

木崎村きさきむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡大網白里町木崎村[現]大網白里町木崎北飯塚(きたいいづか)村の東に位置し、土気(とけ)往還が通る。文禄三年(一五九四)の上総…

相谷村あいだにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町相谷村[現]香住町相谷峠を境として浜安木(はまやすぎ)村の東に位置し、北は日本海に面する。東は同じく峠を境に浜須井(は…

南山方村みなみやまがたむら

日本歴史地名大系
岡山県:和気郡佐伯町南山方村[現]佐伯町南山方吉井川東岸、妙見(みようけん)山(五一九・二メートル)南面台地上にある。北は北山方村。慶長一…

岡村おかむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市岡村[現]阿南市上中町(かみなかちよう)中原(なかばら)村の西に位置し、南は岡川を境に西方(にしがた)村。村内を南北に土佐街…

宮園村みやそのむら

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧山本郡地区宮園村[現]久留米市山本町豊田(やまもとまちとよだ)耳納(みのう)山地兜(かぶと)山の北東麓に位置する。北麓に…

かんじょう‐れっせき(クヮンジャウ‥)【環状列石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 巨石記念物の一つ。円形に石をならべた新石器時代の遺跡。イギリス、フランスに多く、日本でも北海道の忍路(おしょろ)、音江、秋田県大湯…

【黄綬】こう(くわう)じゆ

普及版 字通
黄色の印の紐。〔漢書、百官公表上〕の秩、~比すること六百石以上は皆銅印綬、~比すること二百石以上には皆銅印綬。字通「黄」の項目を見る。

三河国郷帳みかわのくにごうちよう

日本歴史地名大系
二巻二冊 元和年間 記録 岩瀬文庫 三河国の石高について、郡別・所領別・村別に書上げたもの。二石・三石の少ない寺社領に至るまで詳細に記す。

上大越村かみおおごえむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区上大越村[現]いわき市平上大越(たいらかみおおごえ)夏井(なつい)川下流右岸にあり、北対岸は下神谷(しもかべや)…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡真玉町浜村[現]真玉町 浜上(はまかみ)・浜中(はまなか)・浜下(はましも)庄屋(しようや)村の北西方、真玉川下流にあり、周…

新城村しんじようむら

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市新城村[現]豊後高田市新城松行(まつゆき)村・大力(だいりき)村の東、屋(や)山南西麓に位置する。南を都甲(とごう)川が…

岩本村いわもとむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧富士市地区岩本村[現]富士市岩本富士川の東岸、松岡(まつおか)村の北に位置する。東海道の富士川渡船場がある。中世は岩本郷に…

小黒村おぐろむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町小黒村[現]大沢野町小黒大沢野上位段丘の北端にあり、東は万願寺(まんがんじ)村、南は塩野(しおの)村。村の北境を神…

赤袴村あかはかまむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町赤袴村[現]羽後町赤袴西馬音内(にしもない)川の支流羽後大戸(うごおおと)川(作内(さくない)川)の右岸に位置し、北は…

柳田村やなぎだむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市柳田村[現]湯沢市柳田雄物川右岸、湯沢町から西馬音内前郷(にしもないまえごう)村(現雄勝(おがち)郡羽後町)に至る街道沿いに…

石持村いしもちむら

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡東和町石持村[現]東和町石持南成島(みなみなるしま)村の南、中内(なかない)村の西に位置し、北上高地西辺の山地と丘陵に立地。…

湯本村ゆもとむら

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市湯本村[現]花巻市湯本二枚橋(にまいばし)村の西にあり南東部に平地が開ける。西は台(だい)村。室町―戦国期には稗貫氏家臣湯本氏…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
東京都:八王子市大和田村[現]八王子市大和田町一―七丁目・富士見町(ふじみちよう)・暁町(あかつきちよう)一―二丁目、日野市旭が丘(あさひが…

天神村てんじんむら

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町天神村[現]石井町高川原(たかがわら) 天神南島(みなみじま)村の東に位置し、南は飯尾(いのお)川を挟み高川原村、北は高…

胡麻村ごまむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡日吉町胡麻村[現]日吉町字胡麻明治七年(一八七四)角本(つのもと)村・中(なか)村・下胡麻村が合併して成立した村。胡麻川の北…

伊香立いかだち

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域伊香立中世の伊香立庄を継ぐ近世の広域名。ただし江戸時代の伊香立五村は生津(なまづ)・上在地(かみざいじ)・向在地(む…

町田村まちだむら

日本歴史地名大系
栃木県:河内郡南河内町町田村[現]南河内町町田田(た)川右岸の低地に位置し、北は成田(なりた)村。近世初めは幕府領、慶長一〇年(一六〇五)…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android