「合併」の検索結果

10,000件以上


セコムテクノサービス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「セコムテクノサービス株式会社」。英文社名「SECOM TECHNO SERVICE CO., LTD.」。建設業。昭和45年(1970)「日警電設株式会社」設立。同58…

日本山村硝子

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本山村硝子株式会社」。英文社名「Nihon Yamamura Glass Co., Ltd.」。ガラス・土石製品製造業。大正3年(1914)前身の「山村製壜所」創業…

野村総合研究所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社野村総合研究所」。英文社名「Nomura Research Institute, Ltd.」。情報・通信業。昭和41年(1966)「株式会社野村電子計算センター…

日鉄住金テックスエンジ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日鉄住金テックスエンジ株式会社」。英文社名「NIPPON STEEL & SUMIKIN TEXENG. CO., LTD.」。建設業。昭和21年(1946)「太平工業株式会社…

東京スタイル とうきょうスタイル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
婦人既製服の大手メーカー。1949年に婦人既製服の製造,販売を目的として東京縫製として設立され,翌 1950年に東京スタイルとなる。2011年サンエー・…

日本コムシス にっぽんコムシス Nippon COMSYS Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
情報通信建設会社。1951年経済界・電気通信設備工事業界の有力者 21名の出資により,東京都に日本通信建設として創立。株式の額面変更のため同名の会…

アツギ ATSUGI CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
靴下・肌着メーカー。1947年堀禄助により厚木編織として設立。1960年厚木ナイロン工業に社名変更。1961年販売子会社の厚木ナイロン商事を設立。1966…

カゴメ KAGOME CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
食品メーカー。トマト加工最大手。1899年に創業,1903年トマトソースの製造・販売を開始。1914年愛知トマトソース製造合資会社を設立し,1923年愛知…

ミサワリゾート

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リゾート開発会社。ミサワグループ。ゴルフクラブ会員権販売を主力とする。1931年日本エタニットパイプ(管製造業)として設立。その後ヒューム管,…

サンフォード ワイル Sanford I. Weill

現代外国人名録2016
職業・肩書銀行家 シティグループ名誉会長国籍米国生年月日1933年3月16日出生地ニューヨーク市学歴コーネル大学卒経歴ベア・スターンズ、バーナムを…

シティグループ Citigroup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の総合金融サービス会社。1812年シティ・バンク・オブ・ニューヨークとして設立,1865年ナショナル・シティ・バンク・オブ・ニューヨ…

ペンタックス PENTAX CORPORATION

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カメラ,光学機器メーカー。1919年旭光学工業として設立,当初はめがねの製造で出発,1923年映写レンズの製造に着手,1931年純国産カメラの開発に成…

三尖弁狭窄症(後天性弁膜症)

内科学 第10版
概念  まれな疾患でほとんどがリウマチ熱による.その他の原因としては右房腫瘍やカルチノイド症候群,感染性心膜炎に伴う疣贅,ペースメーカリード…

石引町いしびきまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区石引町[現]金沢市石引一―四丁目小立野(こだつの)台地の中央を城東南面からほぼ南東へ延びる通りの両側町で、上・…

八幡町やわたまち

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡八幡町面積:二〇四・二五平方キロ飽海郡の中央東部に位置し、観音寺(かんのんじ)を扇の要として東方に広がる。町の中央部を鳥海山…

石部 いしべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県中南部、甲賀郡(こうかぐん)にあった旧町名(石部町(ちょう))。現在は湖南(こなん)市の西部を占める一地区。1889年(明治22)石部、西寺(にし…

落合(岡山県) おちあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中北部、真庭郡(まにわぐん)にあった旧町名(落合町(ちょう))。現在は真庭市の南東部を占める地域。旧落合町は、1897年(明治30)町制施行、1…

津島 つしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県南部、北宇和郡にあった旧町名(津島町(ちょう))。現在は宇和島市の南部を占める地域。宇和海に面し、東は高知県に接する。旧津島町は、1955…

羽黒 はぐろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北西部、東田川郡にあった旧町名(羽黒町(まち))。現在は鶴岡(つるおか)市羽黒町で、市の東部を占める。旧羽黒町は、1955年(昭和30)手向(と…

仁淀 によど

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県中央部、高岡郡にあった旧村名(仁淀村(むら))。現在は仁淀川町の南西部を占める地域。仁淀川上流右岸に位置する山村。旧仁淀村は、1954年(…

森吉 もりよし

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北部、北秋田郡にあった旧町名(森吉町(まち))。現在は北秋田市の中部を占める地域。米代(よねしろ)川の支流阿仁(あに)川、小又(こまた)川流…

温海 あつみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県西部、西田川郡にあった旧町名(温海町(まち))。現在は鶴岡(つるおか)市の南西部を占める地域。西は日本海に臨み、南部は新潟県に接する。旧…

京セラ(株) きょうせら

日本大百科全書(ニッポニカ)
ファイン・セラミックス、電子部品、情報・通信機器の大手企業。ファイン・セラミックス・メーカーとして1959年(昭和34)稲盛和夫(いなもりかずお)…

芸濃 げいのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中部、安芸郡(あげぐん)にあった旧町名(芸濃町(ちょう))。現在は津市北西部の一地区。1956年(昭和31)安濃(あのう)郡の安西(あんざい)、雲…

佐用(町) さよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県西端、佐用郡にある町。1955年(昭和30)佐用、平福(ひらふく)の2町(ともに1928年町制)と長谷(ながたに)、石井、江川の3村が合併して成立。2…

シーグラム しーぐらむ The Seagram Co., Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
1928年に設立されたカナダの酒造会社。カナダ国内では最大のブロンフマンBronfman財閥が有する企業であり、設立よりブロンフマン家による支配的株式…

内藤久寛 (ないとう-ひさひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1945 明治-大正時代の実業家。安政6年7月22日生まれ。明治21年山口権三郎らと日本石油を設立,社長となる。秋田県黒川油田をほりあて,大正10年…

やまぐち【山口】[地名]

デジタル大辞泉
中国地方西部の県。もとの長門ながと・周防すおうの2国にあたる。人口145.1万(2010)。山口県中央部の市。県庁所在地。中世、大内氏が京都を模した…

あま[市]【あま】

百科事典マイペディア
愛知県西部に位置する市。濃尾平野の中部にあり,南北に大江用水・蟹江川が貫流する。米作や野菜栽培が行われていたが,名古屋市に近接しており近年…

志布志[町]【しぶし】

百科事典マイペディア
鹿児島県東部,曾於(そお)郡の旧町。志布志湾に臨む主集落は近世には国内外の貿易で栄えた港町で,日南線が通じる。サツマイモ,タバコ中心の農業,…

浄化槽【じょうかそう】

百科事典マイペディア
下水浄化設備の一つ。下水処理施設の完備していない地域で水洗便所を使用する場合,屎尿(しにょう)を一時貯留・浄化してから放流しなければならない…

庄内[町]【しょうない】

百科事典マイペディア
大分県中部,大分郡の旧町。中心は標高約1000mの火山群に囲まれる大分川中流域で,河岸段丘上は江戸時代から灌漑(かんがい)施設が整備され,耕地とな…

大東[町]【だいとう】

百科事典マイペディア
島根県東部,大原郡の旧町。斐伊(ひい)川の支流赤川流域と周辺山地を占め,木次(きすき)線が通じる。中心集落は,六斎市の開かれる市場町として栄え…

宮古島[市]【みやこじま】

百科事典マイペディア
沖縄県先島諸島,宮古島列島に位置する市。宮古島,伊良部島,池間島などから構成される。2005年10月,平良市,宮古郡城辺町,下地町,伊良部町,上…

三良坂[町]【みらさか】

百科事典マイペディア
広島県中東部,双三(ふたみ)郡の旧町。江の川(ごうのかわ)の支流馬洗(ばせん)川と上下(じょうげ)川の流域を占める。主集落は山陰・山陽を結ぶ古くか…

The Open Group

ASCII.jpデジタル用語辞典
UNIXの標準化を目的とした団体。1996年、同じ目的を持つ団体であるOSFとX/Openが合併して発足した。現在では400以上の企業や団体が参加している。UNI…

東風平[町]【こちんだ】

百科事典マイペディア
沖縄県沖縄島南部,島尻郡の旧町。ジャーガルという泥灰岩の風化した肥沃な土壌に恵まれ,かつて水田が開けていたが,糸満市に続く畑作地帯となり,…

小見川[町]【おみがわ】

百科事典マイペディア
千葉県北東部,香取郡の旧町。北東部を貫流する利根川の低地と下総(しもうさ)台地にまたがる。成田線が通じる中心市街は近世利根川水運の要港であっ…

田沢湖[町]【たざわこ】

百科事典マイペディア
秋田県東部,仙北郡の旧町。玉川流域を占め,西部に田沢湖,東部の岩手県境に八幡平(はちまんたい),駒ヶ岳がそびえる。林産資源に富み,秋田新幹線…

玉穂[町]【たまほ】

百科事典マイペディア
山梨県中央部,中巨摩(なかこま)郡の旧町。甲府盆地南部に位置し,南境は笛吹川。甲府市に近接し,ナス,ミニトマトなどのハウス栽培が盛ん。1970年…

昴〔劇団〕

デジタル大辞泉プラス
日本の劇団。現代演劇協会傘下にあった劇団「雲」と劇団「欅」の発展的解消・合併により、1976年に創設。第1回公演は、アルベール・カミュの「カリギ…

稲垣寒翠 (いながき-かんすい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1803-1843 江戸時代後期の儒者。享和3年4月5日生まれ。美作(みまさか)(岡山県)津山藩士。江戸で古賀侗庵(どうあん)にまなび,藩の儒員となる。昌谷(…

岩崎弥之助 (いわさき-やのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1908 明治時代の実業家。嘉永(かえい)4年1月8日生まれ。岩崎弥太郎の弟。三菱財閥2代目。明治18年病死した兄の跡をつぎ郵便汽船三菱社長とな…

都新聞

デジタル大辞泉プラス
日本の新聞のひとつ。1884年創刊の夕刊紙「今日新聞」を前身とする「みやこ新聞」を1889年2月に改題したもの。文学、演劇などに重点を置く独自の編集…

哲也―雀聖と呼ばれた男

デジタル大辞泉プラス
星野泰視作画、さいふうめい原作による漫画作品。作家・阿佐田哲也をモデルとし、戦後日本の復興期を舞台に、麻雀賭博の世界で数々の勝負に挑んでい…

皮膚筋炎 (ひふきんえん) dermatomyositis

改訂新版 世界大百科事典
多発性筋炎のうち,著しい皮膚症状の伴うものをいう。顔とくに目の周囲や髪の生え際,手指,ひじ,ひざなどに淡紫色の特有の紅斑が現れるのが特徴で…

川連 かわつら

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南部、湯沢市の一地区。旧川連町は、1956年(昭和31)に稲庭川連町(いなにわかわつらまち)となり、1966年稲川町と改称、さらに2005年(平成17…

平沢(秋田県) ひらさわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部、にかほ市北部にある地区。2005年(平成17)に仁賀保(にかほ)、金浦(このうら)、象潟(きさかた)の3町が合併してにかほ市が成立するまで…

手向 とうげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県西部、鶴岡市(つるおかし)羽黒町(はぐろまち)の一地区。旧手向村で、1955年(昭和30)東田川郡羽黒町となり、2005年(平成17)に鶴岡市と合併…

ビティニア Bithynia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代,トルコの北西部,黒海とマルマラ海に面した地方。前 2000年頃からトラキア系の民族が住み,前3世紀までには小さいが強力な国家が成立した。前 …

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android