「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


幾何学様式 きかがくようしき Geometric style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前900年頃から前800年頃にかけてギリシア本土に最初に現れた美術様式。本来は陶器の装飾文様から生まれた名称。円,半円,同心円,波状文などを主と…

威嚇色 いかくしょく threatening coloration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物の標識色 signal colorationの一型で,特に目立つ色彩,斑紋,形状によって,捕食されるのを避けると考えられるもの。たとえばアゲハチョウ幼虫…

かす 糟・粕・滓

小学館 和伊中辞典 2版
1 (残留物)resi̱duo(男);(沈殿物)〘化〙depo̱ṣito(男);(浮きかす)schiuma(女);(絞りかす)sansa(女),fe̱ccia(女)[複-ce]…

サンスクリット劇 サンスクリットげき Sanskrit drama

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド古典演劇。紀元前後に一応の演劇形態をもっていたといわれ,アシュバゴーシャ,バーサを経て4~5世紀にはカーリダーサを頂点として黄金時代を…

キャサリン・アン ポーター Katherine Anne Porter

20世紀西洋人名事典
1890 - 1980.9.18 米国の小説家。 テキサス州インディアン・クリーク生まれ。 南部の旧家に生まれ、修道院の学校で教育を受ける。週刊誌「クリティ…

ジャック プレヴェール Jacques Prévert

20世紀西洋人名事典
1900.2.4 - 1977.4.11 フランスの詩人,シナリオ作家。 ヌイー・シュル・セーヌ生まれ。 シュルレアリスム運動に参加するが、その後、脱退。1930年…

クライド クラックホーン Clyde Kluckhohn

20世紀西洋人名事典
1905.1.11 - 1960.7.28 米国の文化人類学者。 元・ハーバード大学教授,元・ハーバード大学付属ロシア研究所所長。 アイオワ州生まれ。 フローレン…

ランシア Landseer, Sir Edwin Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1802.3.7. ロンドン[没]1873.10.1. ロンドンイギリスの動物画家。版画家,画家の家系に生れた。版画家の父から教えを受け,幼少から動物画を描い…

保護色 ほごしょく protective coloration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物の体色が周囲の環境や背景の色と似て,他の動物に発見されにくいと思われる場合の色のこと。形状が他物とまぎらわしい擬態と組合わさっているこ…

アースデー earth day

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の日のこと。 1970年4月 22日アメリカで行われた環境保護運動を記念し,G.ネルソン議員がこの日を「アースデー」と宣言,全米各地で活動を開始。…

電磁波障害 でんじはしょうがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パソコンや携帯電話 (PHSも含む) ,電子レンジなどから出る電磁波が人体に及ぼす影響をいう。スウェーデンの研究で高圧送電線の周辺で小児白血病の発…

アンドリッチ Andrić, Ivo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.10.10. ボスニア,トラーブニク[没]1975.3.13. ベオグラードセルビアの作家。ザグレブ,ウィーンその他の大学で文学,哲学を修め,学生時代…

LOVOT

知恵蔵mini
日本のロボットベンチャーであるGROOVE X 株式会社が開発・販売する家族型ロボット。名称はLoveとRobotを組み合わせた造語。家の中で一緒に過ごすパ…

ボルポーネ ぼるぽーね Volpone, or the Fox

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの劇作家B・ジョンソンの喜劇。1606年初演。副題にあるように「きつね」を意味するボルポーネというベネチアの貴族が、いまにも死にそうだと…

мигра́ц|ия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]((文))①(大量の人間の)移住,移民,移動//мигра́ция населе́ния|人口移動вну́тренняя [вне́шняя] //мигра́ция|国内[国外]移住труд…

除夜 じょや

日中辞典 第3版
除夕chúxī.除夜の鐘除夕之钟chúxī zhī zhōng.[日本文化]除夜(大晦日)の12時を挟んで全国の寺…

葉状 ようじょう

日中辞典 第3版
叶状yèzhuàng.人間の肺は~葉状をなしている|人的肺fèi呈chéng叶状.葉状貫入层叠贯入céng…

シヴァ派(シヴァは) Śaiva[サンスクリット],Shaivism[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヒンドゥー教の宗派。シヴァを最高神とする。仏典に,身体に灰を塗ったり,人間のどくろを首にかける人々の集団の記述がある。主として聖典シヴァ派…

さいてい‐とりひき【裁定取引】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 証券や為替などの取引で、市場間の価格差、現物と先物との価格差などを利用して、その利鞘をかせごうとする行為。

シュティフター しゅてぃふたー Adalbert Stifter (1805―1868)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの小説家。10月23日、モルダウの源流に近い市場町オーバープラン(現チェコ領ホルニプラーナ)に生まれる。13歳まで南ボヘミアの自然の…

ビーコ Giambattista Vico 生没年:1668-1744

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの哲学者。貧しい本屋の三男としてナポリに生まれ,半ば独学で勉強をつづけて,1694年ナポリ大学で法学の学位を受け,99年から同大学で修辞…

ぎょう‐じょう〔ギヤウジヤウ〕【行状】

デジタル大辞泉
1 日ごろのおこない。身持ち。品行。「行状が悪い」2 生前の行動や業績・履歴などを記したもの。[類語]品行・素行・身持ち・操行・行跡・行動・行…

経済学方法論 けいざいがくほうほうろん methodology of economics

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済学の、主として理論の構造、理論の正当化もしくは理論の経験的基礎、あるいは理論の評価もしくは理論の選択の基準などを扱う研究領域をいう。[…

経営社会学 けいえいしゃかいがく Betriebssoziologie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業を一つの人間集団,つまり一つの社会構成体として把握する産業社会学の一分野。たとえば人間疎外,ブルーカラーとホワイトカラーの関係,経営者…

シンボル しんぼる symbol 英語 Symbol ドイツ語 symbole フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
象徴。表象、記号ともいい、王冠が君主政治を、花嫁の着る白無垢(しろむく)が純潔を表すように、ある物や事を別の物や事によって表すことを象徴(シン…

一乗 (いちじょう)

改訂新版 世界大百科事典
梵語eka-yānaの訳。一つの乗りものという意味である。一仏乗のことで,三乗(声聞乗,縁覚乗,菩薩乗)に対する語。衆生を乗せて悟りにおもむかせる…

イブン・バーッジャ Ibn Bājja 生没年:?-1139

改訂新版 世界大百科事典
西方イスラム世界の哲学者。同時に,ムラービト朝のワジール(宰相)としても活躍した。ラテン名ではアベンパケAvem(n)pace。スペインのサラゴサに生…

ウェスカー Arnold Wesker 生没年:1932-

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの劇作家。ロンドンのイースト・エンドにユダヤ人の仕立屋の子として生まれ,さまざまな職業につく。コックとしての経験に基づく《調理場》…

ミュータント mutant

改訂新版 世界大百科事典
遺伝学における突然変異体のことで,オランダの植物学者ド・フリースの《突然変異説Die Mutantionstheorie》(1901-03)に初めて使われた用語。とく…

アドラー(Max Adler) あどらー Max Adler (1873―1937)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリア・マルクス主義の代表的思想家。第一次世界大戦後から1934年までのオーストリア社会民主党左派の理論的指導者。ウィーン大学員外教授。…

神谷 美恵子 カミヤ ミエコ

20世紀日本人名事典
昭和期の精神医学者 元・津田塾大学教授。 生年大正3(1914)年1月12日 没年昭和54(1979)年10月22日 出生地岡山県岡山市 学歴〔年〕津田英学塾卒,東…

社会システム学派 しゃかいシステムがくは social system school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
H.クーンツの分類による経営学の諸学派の一つ。彼は"Toward a Unified Theory of Management" (1964) で,現代の経営理論を6学派に分類したが,この…

ミラー

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Arthur Miller アーサー━ ) アメリカの劇作家。ニューヨークに生まれ、現代アメリカの現実と資本主義の非人間性を批判した戯曲を書き、特に…

じんしん‐ばいばい【人身売買】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間を物品と同様に扱って、売買すること。奴隷の売買が典型的だが、謝金をうけとって女子を接客業者などにあっせんする行為をさす場合も…

公益通報

ASCII.jpデジタル用語辞典
公益通報(内部告発)とは、会社の内部の人間が、会社の法律違反行為を、しかるべき機関に通報すること。公益通報の対象となる「会社の法律違反行為」…

進歩 (しんぽ) progress

改訂新版 世界大百科事典
進歩とは本来語源的には〈前に進む〉という非常に広い意味の言葉であった。しかし類語と比べてみると,微妙な差異が認められる。〈進歩〉とは,たん…

異類物 いるいもの

日本大百科全書(ニッポニカ)
御伽草子(おとぎぞうし)の一種。鳥獣魚虫あるいは草木などに人間性を付与して登場させた作品。大きく分けて、人間と同じ行為を異類にさせる擬人物と…

気候順応 (きこうじゅんのう) acclimatization

改訂新版 世界大百科事典
人間が原住地の気候と異なる新しい土地に移り住んだとき,最初は異なる気候環境に順応できず,身体の生理機能に異常を生ずる場合が多いが,そのうち…

摂理 (せつり) providentia[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
神あるいは神的存在の被造物に対する計画・導きをいう。原語のproは〈あらかじめ〉と〈ために〉の二つの意味があり,予知,予見,配慮の意。アイスキ…

体罰【たいばつ】

百科事典マイペディア
一定の教育的目的をもって子どもに加えられる肉体的苦痛をともなう懲戒のこと。日本では学校教育法第11条に〈校長及び教員は,教育上必要があると認…

あい‐の‐しゅく〔あひ‐〕【▽間の宿】

デジタル大辞泉
近世、宿場と宿場との中間に設けられた、休憩のための宿しゅく。宿泊は禁じられていた。

notre /nɔtr ノトル/, ⸨複⸩ nos /no ノ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] ⸨所有⸩ 私たちの,我々の.➊ ⸨所有,帰属,関係,行為主を示す⸩(1) ⸨特定の人を受けて⸩notre maison|私たちの家nos marchandises|当店の商品n…

マズロー Abraham Harold Maslow 生没年:1908-70

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの心理学者。1951年以降ブランダイス大学教授。アメリカ心理学会会長も務めた。精神分析と行動主義に対する〈心理学における第三勢力〉であ…

エキゾティシズム exoticism exotisme[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
語源はギリシア語のエクソティコスexōtikos(〈異国の,外来の〉の意)で,異国趣味もしくは異国情緒と訳されている。本来は自国に見られない風土や…

天理教 てんりきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大和国山辺郡三昧田村 (奈良県天理市) の庄屋前川半七,きぬの長女として生れ,のちに中山善兵衛にとついだ中山みきが天保9 (1838) 年 10月 26日 41…

契約(法律)【けいやく】

百科事典マイペディア
(1)私法上,相対立する2個以上の意思表示の合致した法律行為。この意思表示が申込みと承諾と呼ばれる。普通には債権の発生を目的とする債権契約…

虚偽告訴罪 (きょぎこくそざい)

改訂新版 世界大百科事典
人に刑事または懲戒の処分を受けさせる目的で虚偽の申告をする罪で,3ヶ月以上10年以下の懲役に処せられる(刑法172条)。刑法の表記現代化以前は〈…

へだ・てる【隔】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]へだ・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙① 間に距離やさえぎるものを置く。間にあって両者を離す。[初出の実例…

裁判費用 さいばんひよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟に必要な訴訟費用には、裁判費用と当事者費用がある。訴訟を追行するに際して当事者が裁判所に納付しなければならない費用を裁判費用という…

値する あたいする

日中辞典 第3版
1〔値打ちがある〕值zhí,价钱相当于jiàqian xiāngdāng yú…….1000円に~値する|值一千日元…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android