「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


はちまんだいぼさつ【八幡大菩薩】

改訂新版 世界大百科事典

ていたいい【程大位】

改訂新版 世界大百科事典

大清水トンネル (だいしみずトンネル)

改訂新版 世界大百科事典
→清水トンネル

だいしんさいばんしょ【大審裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

たいせいさんけい【《大成算経》】

改訂新版 世界大百科事典

だいそこ【大租戸】

改訂新版 世界大百科事典

だいどじょうぐん【大土壌群】

改訂新版 世界大百科事典

だいはちにんぎょう【大八人形】

改訂新版 世界大百科事典

だいべんかん【大弁官】

改訂新版 世界大百科事典

だいいつとうし【《大一統志》】

改訂新版 世界大百科事典

だいえぜんじ【大恵禅師】

改訂新版 世界大百科事典

だいかいこんじだい【大開墾時代】

改訂新版 世界大百科事典

だいかく【大核(気象)】

改訂新版 世界大百科事典

だいがせん【大ヶ山】

改訂新版 世界大百科事典

だいかちくたんい【大家畜単位】

改訂新版 世界大百科事典

だいきふくさんち【大起伏山地】

改訂新版 世界大百科事典

だいきぼかがく【大規模科学】

改訂新版 世界大百科事典

だいきょあん【大虚庵】

改訂新版 世界大百科事典

きりおおくら【桐大内蔵】

改訂新版 世界大百科事典

しらとりだいみょうじん【白鳥大明神】

改訂新版 世界大百科事典

すたばんげるだいせいどう【スタバンゲル大聖堂】

改訂新版 世界大百科事典

あさまだいみょうじん【浅間大明神】

改訂新版 世界大百科事典

大隣憲司

知恵蔵mini
プロ野球選手(投手)。1984年11月19日、京都府生まれ。175センチ、85キロ。京都学園高校から近畿大学に進み、2006年、大学生・社会人ドラフト希望枠で…

小笠原道大

知恵蔵mini
プロ野球選手(内野手)。1973年10月25日、千葉県生まれ。178センチ、84キロ。暁星国際高等学校を卒業後、NTT関東に入社し、96年、ドラフト3位で日本ハ…

トレドだいせいどう【トレド大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
スペインのほぼ中央部、首都マドリードの南約70kmにあるカスティーリャラマンチャ州の州都トレド(Toledo)にあるゴシック様式大聖堂(カテドラル)…

ベルリンだいせいどう【ベルリン大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツの首都ベルリン(Berlin)中心部のミッテ区にある、荘麗なドームがひときわ目を引く、ネオバロック様式のルーテル教会の大聖堂。ブランデンブ…

サンピエトロだいせいどう【サンピエトロ大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
イタリアの首都ローマ(Comune di Roma)の市街北西部、バチカンの丘の上の南東端に建つカトリック教会の総本山。最初の聖堂は4世紀、ローマ皇帝コン…

ザルツブルクだいせいどう【ザルツブルク大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
オーストリア北西部のザルツブルク(Salzburg)の市街、世界遺産に登録されているザルツァッハ川左岸の旧市街(歴史地区)にある、ヨーロッパ有数の…

ソールズベリーだいせいどう【ソールズベリー大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
イギリスの首都ロンドン西部、ソールズベリー(Salisbury)にあるゴシック様式の美しい大聖堂。最初の建物は、かつてノルマン人の城があったオールド…

だいしょうこくじ【大相国寺】

世界の観光地名がわかる事典
中国の河南(かなん)省の開封市中心部にある、中国の有名な仏教寺院の一つ。北斉時代初期の、555年に建てられた。当初は「建国寺」と呼ばれ、712年、…

ピサ大聖堂 (ピサだいせいどう) Duomo, Pisa

改訂新版 世界大百科事典
中世イタリアの商都ピサにあり,イタリア・ロマネスク建築を代表する司教座聖堂(大聖堂)。付属して,〈ピサの斜塔〉の名で知られる鐘楼,洗礼堂,…

大祖国戦争 (だいそこくせんそう) Velikaya otechestvennaya voina Sovetskogo Soyuza

改訂新版 世界大百科事典
1941-45年のソ連邦とドイツおよびその同盟国との戦争に与えられたソ連側の呼称。第2次世界大戦の一部を構成するもので,1941年6月22日,ドイツ側の奇…

大対盧 (だいたいろ)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮古代の高句麗の最高官職の一つ。大対盧は6世紀中ごろに設置された。その前身の対盧は,2世紀では一品官職の相加につぐ第2等の官職名で,五部(五…

大唐米 (だいとうまい)

改訂新版 世界大百科事典
〈たいとうごめ〉ともいい,太米(たいまい),秈(とうぼし),赤米(あかごめ)などとも称した。インドシナ半島の南東部にある占城(チャンパ)原…

大日本史 (だいにほんし)

改訂新版 世界大百科事典
水戸藩で編纂し,明治維新後も水戸徳川家で事業を継続して,1906年に完成した漢文の日本史。神武天皇から南北朝時代の終末すなわち後小松天皇の治世…

大海人皇子 おおあまのおうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大伯皇女 おおくのこうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]斉明7(661).1.8.[没]大宝1(701).12.27.天武天皇皇女。母は天智天皇皇女大田皇女。「大来皇女」とも書く。天武2 (673) 年伊勢斎宮に任じられ,奉…

大天井岳 おおてんじょうだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大怒佐 おおぬさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大物忌神社 おおものいみじんじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県飽海郡遊佐町鳥海山上に鎮座。元国幣中社。祭神はオオモノイミノカミ。出羽国一の宮。例祭5月3,8日。

海軍大学校 かいぐんだいがっこう naval general college

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海軍将校のなかから優秀な者を選抜し,高等用兵および軍事研究に必要な学術を修得させ,高等用兵に関する研究を行う大学。海軍を有する主要各国は,…

ウルム大聖堂 ウルムだいせいどう Ulmer Münster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南西部バーデン=ウュルテンベルク州のウルムにある大聖堂。ゴシック聖堂建築では最高 (161m) の塔をもつ。 1377年パルラー家初代ハインリヒ・…

オルビエト大聖堂 オルビエトだいせいどう Duomo Orvieto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中部の町オルビエトにあるロマネスクとゴシックの混合様式の大聖堂。平面は三廊式バシリカ,その身廊の壁体は円柱に支えられている。ボルセ…

黒潮大蛇行

知恵蔵mini
通常は四国・本州南岸を沿うように流れる黒潮が、紀伊半島沖で離岸し、大きく迂回しながら房総半島に向かって流れる現象。「潮岬で黒潮が安定して離岸…

輪島大士

知恵蔵mini
力士、第54代横綱。1948年1月11日生まれ、石川県七尾市出身。本名は輪島博。66年に日本大学に入学し、3年時と4年時に学生横綱に輝いた。大学を卒業し…

おおぶくちゃ【大服茶/大福茶】

飲み物がわかる辞典
関西地方などで正月に無病息災を祈って飲む、若水を用いて梅干しや結び昆布などを入れた煎茶。951(天暦5)年、空也上人が都に流行した疫病平癒のた…

むろのおおはか【室大墓】

国指定史跡ガイド
⇒宮山古墳(みややまこふん)

中山大障害 なかやまだいしょうがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央競馬最大の障害競走。毎年春と秋に中山競馬場で行なわれる。1934年,人気の高い東京優駿(日本ダービー)に対抗する中山競馬場の看板レースとし…

陸軍大学校 りくぐんだいがっこう military staff college; war college

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陸軍の将校のなかから優秀な者を選抜し,高等用兵および軍事研究に必要な学術を修得させ,高等用兵に関する研究を行う学校。アメリカ,イギリス,フ…

八幡大菩薩 はちまんだいぼさつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
八幡神に対して奉られた菩薩号。奈良時代に始る神仏習合から起った称号で,仏教に守られる八幡神の意。天応1 (781) 年宇佐八幡神を護国霊験威力神通…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android