「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


クールジャパン戦略

知恵蔵
日本政府が「日本文化産業戦略」と称して推進する文化産業を中核にした国際戦略。企てとしては、これを通して日本人に「日本の魅力」を「再認識・再…

隈研吾 (くま-けんご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1954- 昭和後期-平成時代の建築家。昭和29年8月8日生まれ。昭和62年空間研究所を設立,平成2年隈研吾建築都市設計事務所を設立。9年「森舞台/宮城…

坂本龍一 (さかもと-りゅういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 昭和後期-平成時代のミュージシャン。昭和27年1月17日生まれ。昭和53年イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成,テクノポップブームを…

私立大学 しりつだいがく private university

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立,公立の大学に対して私人や民間団体などによって設立された大学をいう。日本では私立学校法により学校法人が設置し,文部科学大臣の所轄に属し…

embryonic stem cells

英和 用語・用例辞典
ES細胞 胚性幹(ES)細胞 万能細胞 (=embryonic stem cells, ES cells;⇒cloning technology, stem cell, versatile)embryonic stem cellsの用例An Educ…

麻実れい (あさみ-れい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950- 昭和後期-平成時代の女優。昭和25年3月11日生まれ。昭和45年宝塚歌劇団にはいり,「ハロー・タカラヅカ」で初舞台。51年「ベルサイユのばら」…

堀内元 (ほりうち-げん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1964- 昭和後期-平成時代の舞踊家。昭和39年8月29日生まれ。7歳からバレエをはじめ,牧阿佐美に師事。昭和55年ローザンヌ国際バレエコンクール・ス…

古屋圭司 (ふるや-けいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 平成時代の政治家。昭和27年11月1日生まれ。元自治相・古屋亨の甥で養子。大正海上火災(現・三井住友海上火災保険)勤務をへて,昭和59年安倍…

浅見真州 (あさみ-まさくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1941- 昭和後期-平成時代の能楽師シテ方。昭和16年6月17日生まれ。能楽師シテ方・浅見真健の5男。4歳のとき能「雲雀山」の子方で初舞台。銕仙会(て…

天児牛大 (あまがつ-うしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949- 昭和後期-平成時代の舞踊家。昭和24年12月31日生まれ。昭和47年大駱駝艦(だいらくだかん)の創立にくわわる。50年山海塾を結成し,55年パリ公…

水島新司

知恵蔵mini
マンガ家。1939年4月10日、新潟県生まれ。58年にデビューし、70年代から「男どアホウ甲子園」「ドカベン」「野球狂の詩」「あぶさん」などの野球をテーマにし…

司書教諭

図書館情報学用語辞典 第5版
学校図書館で働く教員.「学校図書館法」では,12学級以上の学校に“学校図書館の専門的職務”を掌る司書教諭の配置を義務づけ(第5条),主幹教諭,指…

沼尻竜典 (ぬまじり-りゅうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1964- 平成時代の指揮者。昭和39年生まれ。桐朋学園大で小沢征爾,秋山和慶らに師事。ベルリン国立芸大でまなび,平成2年ブザンソン国際指揮者コンク…

柴崎友香 (しばさき-ともか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1973- 平成時代の小説家。昭和48年10月20日生まれ。平成11年「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」で作家デビュー。12年「きょうので…

中島みゆき (なかじま-みゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 昭和後期-平成時代のシンガーソングライター。昭和27年2月23日生まれ。昭和50年「アザミ嬢のララバイ」でレコードデビュー,「時代」で世界歌…

桂歌丸

知恵蔵mini
落語家。1936年8月14日、神奈川県横浜市生まれ。本名は椎名巌(しいな いわお)。51年、五代目古今亭今輔に入門し、54年に二ツ目となる。61年に桂米丸…

はやぶさ

百科事典マイペディア
日本の小惑星探査機。2005年5月,宇宙航空研究開発機構(JAXA,打上げ時は文部科学省宇宙科学研究所)が打ち上げた。探査機の重さは燃料を含め510キ…

公立大学法制 こうりつだいがくほうせい the legal system on local public universities

大学事典
公立大学は,地方公共団体(公立大学法人を含む)によって設置される大学である(学校教育法2条)。日本の公立大学制度は,大正7年(1918)制定の大…

もんぶ‐きょう〔‐キヤウ〕【文部×卿】

デジタル大辞泉
明治初期の太政官制における文部省の長官。明治18年(1885)内閣制度創設で文部大臣と改称。

もんぶ‐だいじん【文部大臣】

デジタル大辞泉
文部省の長。文相。

国民体育大会

知恵蔵
終戦直後の1946年に戦災を免れた京都を中心に、京阪神地域で第1回大会が開催された。その後は各都道府県持ち回り方式で毎年開催されている。第3回か…

メンタルヘルス めんたるへるす mental health

日本大百科全書(ニッポニカ)
心の健康のこと。メンタルヘルスケアは、具体的には、精神的な疲労やストレスを減らし、うつ病などの精神疾患の予防、さらには早期治療による改善か…

領土・主権対策企画調整室 りょうどしゅけんたいさくきかくちょうせいしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
尖閣(せんかく)諸島、竹島、北方領土など、領土をめぐる日本の主張を発信する目的で設置された政府機関。英語での名称はOffice of Policy Planning a…

ABEST21 エーベストにじゅういち

大学事典
ABEST21(エーベスト21)は,先端的情報通信技術を駆使して学生および教員の国際交流に基づくマネジメント教育を展開する「グローバル・クラスルーム…

国立大学法人 こくりつだいがくほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学設置を目的とした法人。 2003年に制定された国立大学法人法に基づき,2004年に 99の国立大学が 89法人に再編され設立。これまで国の内部組織…

市川猿之助(4代) (いちかわ-えんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1975- 昭和後期-平成時代の歌舞伎役者。昭和50年11月26日生まれ。4代市川段四郎の長男。昭和58年2代市川亀治郎を名乗り「御目見得太閤記」で初舞台…

篠崎史子 (しのざき-あやこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- 昭和後期-平成時代のハープ奏者。昭和21年8月7日生まれ。バイオリニストの篠崎弘嗣の次女,篠崎功子(いさこ)の妹。桐朋学園大ではJ.モルナー…

西川 鯉女 ニシカワ コイジョ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業日本舞踊家 肩書日本舞踊西川流相談役 本名佐藤 初子(サトウ ハツコ) 出身地愛知県 名古屋市 経歴13歳でOSSK(大阪松竹少女歌劇団)に入団。その…

全国学力テスト ぜんこくがくりょくてすと

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省が全国の小学6年生と中学3年生全員を対象に実施する学力調査。正称は「全国学力・学習状況調査」。「ゆとり教育」の導入後、低下批判が出…

バイオハザード ばいおはざーど biohazard

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物災害。ウイルスなどの有害な生物が自然環境へ漏れでて、人間や自然界の生物に及ぼす害や、こうした微生物が作り出す毒素などによる害をいう。ヒ…

植物の恵

事典 日本の大学ブランド商品
[加工食品]広島大学(広島県東広島市)の大学ブランド。植物由来の乳酸菌のみを使用したヨーグルト。医歯薬学総合研究科杉山政則教授を中心とする…

山崎正和 やまざきまさかず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.3.26. 京都,京都[没]2020.8.19. 兵庫劇作家,評論家。5歳から 14歳までの少年期を満州の奉天で過ごし,1948年帰国。京都大学哲学科卒業,…

compile a draft

英和 用語・用例辞典
案をまとめる 素案をまとめる 原案をまとめるcompile a draftの用例According to a draft of new guidelines compiled by the Ministry of Education…

大学(教育)【だいがく】

百科事典マイペディア
学術の専門的研究および高等教育を行う機関。欧米では組合という意味のuniversitas(ラテン語)に由来する名称を用いる。今日の大学は中世ヨーロッパ…

水産教育 すいさんきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
農業や工業と並ぶ産業教育の一分野であり、主として高等学校の水産科の教育をいい、広義には、大学の水産学の教育や、企業や公共団体の行う水産講習…

中山恭子 (なかやま-きょうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940- 昭和後期-平成時代の官僚,政治家。昭和15年1月26日生まれ。昭和41年大蔵省に入省。大臣官房企画官,大臣官房参事官兼大臣官房審議官などを歴…

中島哲也 (なかしま-てつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1959- 昭和後期-平成時代の映画監督,CMディレクター。昭和34年9月2日生まれ。CM制作会社に勤務後,昭和62年フリーとなりサッポロ黒ラベル「温泉卓球…

宇宙政策委員会 うちゅうせいさくいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の宇宙政策を効率的・効果的に進めるため、政府に提言や勧告をする内閣総理大臣(宇宙開発戦略本部長)の諮問機関。内閣府設置法第38条に基づき…

放射線医学研究所 ほうしゃせんいがくけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(略称、量研、QST)に属する研究機関。略称、放医研。英語名はNational Institute of Radiological Scien…

周防正行 (すおう-まさゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1956- 昭和後期-平成時代の映画監督。昭和31年10月29日生まれ。昭和59年「変態家族・兄貴の嫁さん」で監督デビュー。世紀末の日本の世相をユーモア…

こども家庭庁 こどもかていちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
子供および子供のいる家庭の福祉の増進や保健の向上,子供のすこやかな成長,家庭での子育ての支援,ならびに子供の権利利益の擁護に関する事務など…

9月入学 くがつにゅうがく starting the new school year from autumn

大学事典
秋入学とも。学校の入学時期・始業時期を9月(秋)とする制度。日本では現在,初等・中等・高等教育を通じ大部分の学校が4月入学(春入学)だが,も…

早稲田大学[私立] わせだだいがく Waseda University

大学事典
1882年(明治15)に,大隈重信により設立された東京専門学校が前身。政治経済学科,法律学科,理学科および英学科を設置して開学。建学の理念を「学…

AO入試 えーおーにゅうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学の入学試験方法の一つ。学力試験を課さず、高等学校における成績や調査書の審査をもとに、小論文や面接などで入学の可否を判断する選抜制度。AO…

鈴木雅明 (すずき-まさあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1954- 昭和後期-平成時代のオルガン・チェンバロ奏者。昭和29年4月29日生まれ。東京芸大大学院修了後,アムステルダム・スウェーリンク音楽院に留学…

日本学士院 にっぽんがくしいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
学術上、功績顕著な科学者を顕彰するために文部科学省に設置された機関。学術の発展に寄与するための必要な事業を行うことを目的としている。前身は…

三谷幸喜 (みたに-こうき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1961- 昭和後期-平成時代の脚本家。昭和36年7月8日生まれ。日大在学中に劇団東京サンシャインボーイズを結成,「12人の優しい日本人」などで注目さ…

稲葉真弓 (いなば-まゆみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950-2014 昭和後期-平成時代の小説家。昭和25年3月8日生まれ。編集プロダクションにつとめ,同人誌「作家」に作品を発表。昭和48年「蒼い影の傷み…

小泉今日子 (こいずみ-きょうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1966- 昭和後期-平成時代の歌手,女優。昭和41年2月4日生まれ。昭和56年テレビの「スター誕生」で優勝,57年「私の16才」で歌手デビュー。キョンキョ…

谷村新司 (たにむら-しんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1948- 昭和後期-平成時代のシンガーソングライター。昭和23年12月11日生まれ。46年堀内孝雄とアリスを結成,翌年矢沢透をくわえ,「冬の稲妻」などで…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android