「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


宮ヶ谷村みやがやむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市港南区宮ヶ谷村[現]港南区日野(ひの)町・港南台(こうなんだい)一―九丁目東は峯(みね)村(現磯子区)、西は金井(かない)村…

城陽市じようようし

日本歴史地名大系
面積:三二・三一平方キロ京都府の南部に位置し、北は宇治市と久世郡久御山(くみやま)町、西は木津(きづ)川を挟んで八幡(やわた)市と綴喜郡田…

竜口りゆうぐち

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡室生村竜口村竜口寛治二年(一〇八八)の伊賀国司庁宣案(東大寺文書)には「竜口并鷹尾山御鷹者、是国衙之進退也、然郡司近国(中略…

高谷村たかだにむら

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡大原町高谷村[現]大原町高谷山田(やまだ)村・佐室(さむろ)村の北東に位置し、中央を落合(おちあい)川が北流する。北東部は高…

丹後町たんごちよう

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡丹後町面積:六五・一九平方キロ丹後半島の北端に位置し、およそ東は与謝郡伊根(いね)町、南は竹野郡弥栄(やさか)町、西は同網野…

本遠寺ほんのんじ

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡身延町大野村本遠寺[現]身延町大野富士川の西岸、大野(おおの)山(四〇四メートル)の東麓に位置する。日蓮宗。大野山と号し、…

清河寺村せいがんじむら

日本歴史地名大系
埼玉県:大宮市清河寺村[現]大宮市清河寺北野貝戸(きたのがいと)村の東、大宮台地の指扇(さしおうぎ)支台上にあり、同村や木下(きのした)村…

下海老原村しもえびはらむら

日本歴史地名大系
三重県:四日市市中部地区下海老原村[現]四日市市下海老(しもえび)町・あがたが丘(おか)山之一色(やまのいつしき)村の西にあり、海蔵(かい…

宗吉村むねよしむら

日本歴史地名大系
広島県:東広島市宗吉村[現]東広島市八本松(はちほんまつ)町宗吉瀬野(せの)川最上流の標高二五〇メートル前後の盆地に位置する。北に四〇〇メ…

八雲村やくもむら

日本歴史地名大系
島根県:八束郡八雲村面積:五六・〇〇平方キロ松江市によって分断された八束郡の南部にあり、北から北西にかけては松江市、西は大原郡大東(だいと…

桜池さくらいけ

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡粉河町北志野村桜池[現]粉河町北志野北志野(きたしの)の北方にあり、松井(まつい)川の上流志野川を塞止めて造った用水池。「…

新里村あらだていむら

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島上野村新里村[現]上野村新里(あらざと)宮国(みやーぐん)村の東に位置し、東は砂川(うるか)村(現城辺町)。南は海に臨む。…

黒住宗忠 (くろずみむねただ) 生没年:1780-1850(安永9-嘉永3)

改訂新版 世界大百科事典
黒住教の教祖。諱(いみな)が宗忠,幼名が権吉,左之吉,右源次,今村宮の禰宜(ねぎ)職のとき左京宗忠。備前国御野郡上中野村(現,岡山市北区上…

天照皇太神宮てんしようこうたいじんぐう

日本歴史地名大系
福岡県:糟屋郡久山町猪野村天照皇太神宮[現]久山町猪野猪野(いの)川の北岸に鎮座する。古くは伊野(いの)太神宮とも称した(続風土記附録)。…

くま【熊】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① クマ科に属する哺乳類の総称。体はよく肥え、がんじょうで、毛はあらく、毛色は褐色、黒色、白色など種類によって異なる。体長は…

高畠新村たかばたけしんむら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡入善町高畠新村[現]入善町高畠黒部川河口部右岸に位置し、北は下飯野(しもいいの)村、東は蛇沢新(へびさわしん)村・本(ほん…

牧野遺跡まぎのいせき

日本歴史地名大系
山形県:上山市牧野村牧野遺跡[現]上山市牧野 原須(す)川の形成する河岸段丘のうち、北岸の標高約二三〇メートルの高位段丘上に位置する縄文時代…

物見塚古墳ものみづかこふん

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡櫛形町上野村物見塚古墳[現]櫛形町上野櫛形山東麓の市之瀬(いちのせ)台地から東に派生した上野(うえの)丘陵の尾根先端部、標…

相浜村あいはまむら

日本歴史地名大系
長野県:佐久市野沢地区相浜村[現]佐久市大字伴野(ともの) 相浜蓼科(たてしな)山の東北麓が千曲川に落ち込む高台上にある強粘土質の土地。元来…

真楽寺しんらくじ

日本歴史地名大系
長野県:北佐久郡御代田町塩野村真楽寺[現]御代田町塩野真言宗智山派、山号は浅間山、本尊普賢菩薩。古くは浅間山守護の祈願所として建立され、本…

石瀬比古神社いわせひこじんじや

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧町野町地区東村石瀬比古神社[現]輪島市町野町東集落の南東に鎮座。「延喜式」神名帳記載の鳳至(ふげし)郡九座のうち「石瀬(イ…

鯨村くじらむら

日本歴史地名大系
茨城県:結城郡千代川村鯨村[現]千代川村鯨大園木(おおぞのき)村南の農業集落。古くは東方の小貝(こかい)川堤防付近に集落があったといわれ、…

阿弥陀院跡あみだいんあと

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡水府村中染村阿弥陀院跡[現]水府村中染 横川横川(よこかわ)の西寄り山麓に真言宗雷鼓山如意輪(によいりん)寺持宝(じほう)院跡…

長岡村ながおかむら

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡茨城町長岡村[現]茨城町長岡涸沼前(ひぬままえ)川の左岸に位置し、東は植農(うえの)(上野)村。年未詳の江戸重通書状写(石…

吉沼村よしぬまむら

日本歴史地名大系
茨城県:水戸市吉沼村[現]水戸市吉沼町那珂川の右岸にあり、北は川を隔てて勝倉(かつぐら)村(現勝田市)。安貞二年(一二二八)の酒戸・吉沼田…

白鳥郷しらとりごう

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡皆野町白鳥郷現長瀞(ながとろ)町から皆野町にかけての荒川沿岸を郷域としたと考えられる中世郷で、丹党に属する白鳥氏の本貫地とさ…

大塚古墳おおつかこふん

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡皆野町皆野村大塚古墳[現]皆野町皆野 毛無塚簑(みの)山の西麓、荒川右岸に形成された低位段丘の最上段に位置している。「風土記稿…

苅野岩村かりのいわむら

日本歴史地名大系
神奈川県:南足柄市苅野岩村[現]南足柄市苅野(かりの)西南は狩野(かの)山、北境を貝沢(かいざわ)川、村央を西から東に狩(かり)川が流れ、…

大嶋庄おしまのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区五条野村大嶋庄東寺領荘園であり、領家は春日社である。永保二年(一〇八二)の大和国僧某家地売券案(東寺文書)に「(端裏)…

高男寺村こうなんじむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市高男寺村[現]三木市志染町高男寺(しじみちようこうなんじ)・志染町青山(しじみちようあおやま)三―七丁目上和田(かみわだ)村の…

中村なかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市中村[現]龍野市龍野町中村末政(すえまさ)村の西に位置し、揖東(いつとう)郡に属する。中世は小宅(おやけ)庄に含まれた。天正…

尾崎村おさきむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市尾崎村[現]龍野市揖西町尾崎(いつさいちようおさき)住吉(すみよし)村の南に位置し、揖西郡に属する。集落は西の台(だい)山の…

同笠新田村どうりしんでんむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡浅羽町同笠新田村[現]浅羽町大野(おおの)城東(きとう)郡のうち。東同笠村の東に位置し、南は海に面する。元和元年(一六一五)…

浅野町あさのまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第七連区浅野町[現]金沢市小橋町(こばしまち)・昌永町(しようえいまち)・浅野本町(あさのほんまち)一丁目浅野川小橋…

高坂村たかさかむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧河北郡地区高坂村[現]金沢市高坂町宮野(みやの)村の東、森下(もりもと)川右岸に位置。享禄の錯乱に敗れて能登・越中に逃れた…

谷口村たにぐちむら

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡浅井町谷口村[現]浅井町谷口北野(きたの)村の北西に位置。北西端の山田(やまだ)山(五四一メートル)で上山田(かみやまだ)…

四分一村しぶいちむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市四分一村[現]小浜市四分一上野(うえの)村の東、松永(まつなが)川右岸にあり、東市場(といちば)村より池河内(いけのこうち)…

黒野御厨くろののみくりや

日本歴史地名大系
三重県:一志郡嬉野町黒野村黒野御厨延久四年(一〇七三)三月一三日の官宣旨(醍醐雑事記)に「黒野沙汰云々」と傍注し、豊受宮前禰宜度会連頼が大…

星川興屋村ほしかわこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧荒瀬郷地区星川興屋村[現]酒田市城輪(きのわ)宮形(みやがた)村の北にあり、北側を新田目(あらため)堰が西流する。城輪柵(…

中野なかの

日本歴史地名大系
新潟県:古志郡山古志村中野[現]山古志村種苧原 中野猿倉(さるくら)岳東麓の集落。種苧原(たなすはら)村の枝村。正保国絵図には「中野村 山六…

春木村はるきむら

日本歴史地名大系
富山県:滑川市春木村[現]滑川市開(ひらき)早月(はやつき)川が形成した隆起扇状地(室山野台地)の南縁部に位置し、西は改養寺(かいようじ)…

橋津台場跡はしづだいばあと

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡羽合町長瀬村橋津台場跡[現]羽合町長瀬橋津川西側の海岸部に位置する。日本海の波により前方部が崩れ、一部は松林となっている。鳥…

大蔵寺おおくらでら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡大宇陀町栗野村大蔵寺[現]大宇陀町大字栗野栗野(くりの)集落から約一キロ西方の山間にある。雲管山医王(いおう)院と号し、真言…

畑寺村はたでらむら

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市石手川下流域(旧温泉郡の大部分)畑寺村[現]松山市畑寺町(はたでらまち)松山平野の東南平坦部に位置する農村。村の東方に鉾(ほ…

尾張村おわりむら

日本歴史地名大系
岡山県:邑久郡邑久町尾張村[現]邑久町尾張千町(せんちよう)平野の中央に位置し、古くから当地方の政治・社会・経済の中心とされる。古代の邑久…

国造神社こくぞうじんじや

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡一の宮町手野村国造神社[現]一の宮町手野 西手野西手野(にしての)集落の北側のはずれにあり、阿蘇神社の北に位置することから北(…

原村くずばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町原村[現]矢部町葛原東は三箇(さんが)村、西と南は水越(みずこし)村(現御船町)と接する。正平九年(一三五四)八月一…

前谷遺跡まえたにいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡松山町泰野村前谷遺跡[現]松山町泰野 前谷背後に霧(きり)岳の裾野が広がる標高約一六〇メートルの山麓台地にある。縄文時代から…

蕨生村わらびおむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡松野町蕨生村[現]松野町蕨生吉野(よしの)川下流域に位置し、西は吉野村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の…

岩熊村いわくまむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡松野町岩熊村[現]松野町松丸(まつまる)吉野(よしの)川の右岸に位置する。東は吉野村、西は松丸村に接する。「墅截」に岩熊新…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android