「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


塚崎直義 (つかさき-なおよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1957 明治-昭和時代の弁護士,裁判官。明治14年5月10日生まれ。足尾銅山争議,甘粕事件などの弁護人をつとめる。昭和5年東京弁護士会会長。22年…

グナイスト ぐないすと Heinrich Rudolf Hermann Friedrich von Gneist (1816―1895)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの法学者。8月13日ベルリンに生まれる。ベルリン大学に学んだのち、1858年より同大学ローマ法教授。その間地方裁判所裁判官(1836~1850)、下…

吹田事件 すいたじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後の三大騒擾事件の一つ。 1952年6月 24日夜,朝鮮動乱6・25記念日前夜祭の集会後,参集者約 900名が翌朝にかけて,「戦争反対」「軍需…

横田喜三郎 (よこたきさぶろう) 生没年:1896-1993(明治29-平成5)

改訂新版 世界大百科事典
昭和期の代表的な国際法学者。ケルゼンの純粋法学をふまえ,地道な判例研究をとおして,実証的な国際法学を日本に根づかせた。満州事変は自衛権の範…

*cor・te2, [kór.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 宮廷.2 都,首都.3 〘集合的〙 宮廷人,廷臣;お供,とりまき.→acompañamiento[類語].4 天国(=~ celestial).5 [C-]〘複数で〙…

霜山精一 (しもやま-せいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1975 大正-昭和時代の裁判官。明治17年10月15日生まれ。東京地裁判事,大審院判事,東京控訴院長などをへて,昭和19年大審院長となる。戦後,貴族…

飯守重任 (いいもり-しげとう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1980 昭和時代の裁判官。明治39年8月13日生まれ。田中耕太郎の弟。満州国司法部参事官などをつとめる。ソ連,中国に抑留され,昭和31年帰国。33…

たいこん‐きかん【待婚期間】

デジタル大辞泉
女性が婚姻を解消した日以降、別の婚姻関係に入ることができないとされる期間。民法で100日と規定。再婚禁止期間。再婚期限。[補説]再婚後に生まれる…

現行犯 げんこうはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
現に罪を行い、または現に罪を行い終わった者(刑事訴訟法212条1項)。現行法では、すべての犯人が一時的にはかならず現行犯であり、時間の経過によ…

サッコ=バンゼッティ事件 サッコ=バンゼッティじけん Sacco Vanzetti Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,マサチューセッツ州で 1920~27年の7年間にわたって続いた殺人犯裁判。 20年4月 15日,マサチューセッツ州サウスブレイントリーで発生した…

アメリカ合衆国連邦地方裁判所 アメリカがっしゅうこくれんぽうちほうさいばんしょ The United States District Courts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の最下級裁判所。地区裁判所とも訳される。連邦の第1審裁判所であり,審理は特定の事件を除き独任制である。したがって各裁判官は民事…

パル (Pal, Radhabinod)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1967 インドの法学者。1886年1月27日生まれ。カルカッタ大教授,カルカッタ高裁判事をへてカルカッタ大副学長。昭和21年東京裁判のインド代表…

チャタレー事件 チャタレーじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの作家 D.ロレンスの『チャタレー夫人の恋人』の猥褻性をめぐって行われた裁判事件。 (1) イギリスでは,1960年ペンギン社が『チャタレー夫…

ラウレル Jose Paciano Laurel 生没年:1891-1959

改訂新版 世界大百科事典
日本占領下のフィリピン共和国大統領。法学者。ライシアム大学創設者。ルソン島南部のバタンガス州タナウアン町出身。国立フィリピン大学で法学を修…

ex・hor・to, [ek.sór.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖法〗 (裁判所から他の裁判所・警察への)司法共助の要請[依頼],裁判事務嘱託.

殺人罪【さつじんざい】

百科事典マイペディア
他人を殺す罪で,刑は死刑または無期もしくは5年以上の懲役(刑法199条以下。2004年改正)。未遂および予備も処罰される。故意を必要とし,故意がな…

バーンズ Byrnes, James Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.5.2. サウスカロライナ,チャールストン[没]1972.4.10. サウスカロライナ,コロンビアアメリカの政治家。 1903年独学で法曹界に入り,10~2…

apelo /aˈpelu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 呼びかけ,訴え,アピール,要請O apelo à solidariedade foi ouvido.|団結への訴えは聞き届けられたapelo à consci&#x…

バインケルスフーク Cornelius van Bynkershoek 生没年:1673-1743

改訂新版 世界大百科事典
オランダの国際法学者。18世紀前半の代表的な国際法学者であると同時に,長くハーグの最高裁判所長官を務めたオランダ屈指の法律家でもあった。彼の…

認知の訴え にんちのうったえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
未婚の女性が産んだ子または夫ある女性が別の男性との間にもうけた子、すなわち嫡出でない子が、父に対して法律上の父子関係の確定を求める裁判手続…

勤評闘争 (きんぴょうとうそう)

改訂新版 世界大百科事典
1957年から58年にかけて,公選制から任命制に変わった教育委員会制度のもとで,教員にたいする勤務評定が強行されたのに対して,それが教職員の団結…

さいばんしょ‐ほう(‥ハフ)【裁判所法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所に関する基本的な法律。裁判所の組織・権限、裁判官の任命資格・身分、裁判官以外の裁判所職員、司法修習生、裁判事務の取扱い、司…

国事行為 こくじこうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本国憲法の6条,7条に規定され,天皇が国家機関として行う行為をいい,国政に関する権能とは区別される (4条1項) 。国家の象徴として,天皇は国家…

岡原 昌男 オカハラ マサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の司法官僚 元・最高裁長官。 生年明治42(1909)年4月1日 没年平成6(1994)年7月14日 出生地秋田県由利郡岩城町 学歴〔年〕東京帝国大学法学部…

ГУВД [ゲウヴェデー]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ゲウヴェデー]((略))Гла́вное управле́ние вну́тренних де́л 内務総局

桜井龍子 (さくらい-りゅうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代の官僚,裁判官。昭和22年1月16日生まれ。昭和45年労働省(現厚生労働省)にはいる。労働省婦人局婦人福祉課長,労政局勤労者…

司法機関【しほうきかん】

百科事典マイペディア
裁判事務を行う国家機関。一般に裁判所をさす。ただし日本国憲法上の例外として,国会議員の資格争訟を扱う衆参両院および裁判官についての弾劾裁判…

小繋事件 こつなぎじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県二戸(にのへ)郡一戸(いちのへ)町字(あざ)小繋の小繋山の入会(いりあい)権をめぐる一連の争訟事件。1915年(大正4)の小繋大火ののち、地元農民…

カリフォルニア大学理事会対バッキー裁判 カリフォルニアだいがくりじかいたいバッキーさいばん Regents of the University of California v. Bakke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1978年6月28日,アメリカ合衆国連邦最高裁判所がアファーマティブ・アクションは合憲としながら,人種別の割当制度は無効とする判決をくだした裁判。…

砂川事件 すながわじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1955~57年(昭和30~32)東京都北多摩郡砂川町(現立川市)における米軍立川飛行場拡張反対闘争をめぐる事件。基地闘争の天王山といわれた。防衛分…

反射的利益 (はんしゃてきりえき)

改訂新版 世界大百科事典
公権に対する概念で,公権の場合は権利として自己のために直接一定の利益を法律上主張することが認められるのに対し,反射的利益とは,とりわけ公益…

有体動産に対する執行 ゆうたいどうさんにたいするしっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金銭の支払いを目的とする債権についての強制執行の一種であって,有体動産を対象とするもの。民事執行法上,有体動産というのは,民法上の動産 (土…

最高 zuìgāo

中日辞典 第3版
[形]最高の.达到~峰fēng/最高峰に達する.创造chuàngzào历史上~记…

ホイートン Wheaton, Henry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.11.27. ロードアイランド,プロバンス[没]1848.3.11. マサチューセッツ,ドーチェスターアメリカの法律家,外交官。 1805年弁護士となり,1…

田中二郎 (たなか-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1982 昭和時代の行政法学者,裁判官。明治39年7月14日生まれ。美濃部(みのべ)達吉のもとで母校東京帝大の助教授をつとめ,昭和16年教授。戦後は…

マボ判決【マボはんけつ】

百科事典マイペディア
1982年オーストラリア,トレス海峡の島の土地所有権確認を求めて,パプア系先住民(原告代表はマボK.E.Mabo)がクイーンズランド州を提訴した裁判で…

アファーマティブ・アクション

知恵蔵
差別や不利益を被ってきたマイノリティーの、職業、教育上の差別撤廃措置。具体的には、入学者数、雇用者数に受け入れ枠や目標値を定めて、白人男性…

団体等規正令 だんたいとうきせいれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)4月4日に公布施行されたポツダム政令の一つ。「政党、協会その他の団体の結成の禁止等に関する件」(昭和21年勅令101号)を改正した…

色川幸太郎 (いろかわ-こうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1993 昭和-平成時代の弁護士,裁判官。明治36年1月30日生まれ。昭和2年大阪で弁護士となり,日本農民組合顧問として小作争議を支援。労働法の研…

司法共助 しほうきょうじょ Rechtshilfe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
裁判所が裁判事務について互いに必要な補助をし合うこと (裁判所法) 。外国の裁判所との間で行なわれることもある (国際司法共助) 。ある裁判所から…

いっぴょう‐の‐かくさ〔イツペウ‐〕【一票の格差】

デジタル大辞泉
選挙で、一人の議員が当選するために必要な得票数が選挙区によって異なること。そのため、有権者の一票の価値に格差が生じることをいう。→定数不均衡…

白鳥事件【しらとりじけん】

百科事典マイペディア
1952年札幌市警察本部の白鳥警備課長が殺害された事件。警察は日本共産党関係者の犯行とみて捜査し,1955年共産党地区委員長らが起訴され,控訴・上…

ウィルソン James Wilson 生没年:1742-98

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ建国期,ペンシルベニアの政治家。スコットランドのセント・アンドルーズ近在に生まれ,1765年アメリカに移住。ジョン・ディッキンソンの下…

門田 実 モンデン ミノル

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の弁護士 元・仙台高裁判事。 生年明治37(1904)年10月1日 没年平成9(1997)年2月19日 出生地広島県福山市 学歴〔年〕京都帝大法学部〔…

塚本重頼 (つかもと-しげより)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1992 昭和時代の裁判官,弁護士。大正2年7月24日生まれ。判事を8年つとめ,昭和22年弁護士となる。母校中央大の教授もつとめた。昭和電工疑獄事…

貸金業法【かしきんぎょうほう】

百科事典マイペディア
貸金業規制法(1983年5月公布,1983年11月施行)を改正した法律。利息制限法の上限(年15〜20%)と出資法の上限(年29.2%)の間の金利(グレーゾ…

デリー大学[インド] デリーだいがく

大学事典
デリーにある国立大学。1922年,連邦議会法のもと中央政府により設置された。総長をインドの副大統領が,総長代理を最高裁判所長官が務める。設立当…

嫡出推定 ちゃくしゅつすいてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
婚姻中に妻が妊娠した子を、原則として夫の子(嫡出子)とみなすこと。民法に規定された法律用語である。民法第772条は嫡出推定について二つの規定を…

court’s ruling

英和 用語・用例辞典
裁判所の判断 裁判所の判決 (=court ruling)court’s rulingの関連語句accept the court’s ruling裁判所の判決を受け入れるa higher court’s ruling上…

ナバネセム ピレイ Navanethem Pillay

現代外国人名録2016
職業・肩書法律家 元国連人権高等弁務官国籍南アフリカ生年月日1941年9月23日出生地ダーバン別名別名=Pillay,Navi学歴ナタール大学卒,ハーバード大学…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android