「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


オールポート(兄弟) おーるぽーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
兄フロイドFloyd Henry Allport(1890―1978)、弟ゴードンGordon Willard Allport(1897―1967)ともにアメリカの心理学者。兄のフロイドは、社会心理…

里見弴 さとみとん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.7.14. 横浜[没]1983.1.21. 鎌倉小説家。本名,山内英夫。有島武郎,生馬の末弟。母の実家山内家を継いだ。兄の友人志賀直哉の強い影響を受…

地域区分 (ちいきくぶん)

改訂新版 世界大百科事典
全世界や国家,特定の範囲などの地表を,適当な指標により,いくつかの地域に区分すること。地球表面ないし土地空間は,岩石,土壌,水,大気,生物…

インセストタブー incest taboo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近親の特定の範囲内にある男女間の性交渉の禁止あるいは抑制 (したがって結婚も不可) をいう。インセストは近親相姦,近親婚などと邦訳されている。…

行動科学 こうどうかがく behavioral science

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間行動を、(1)総合的にとらえ、(2)厳密な科学的手法によって観察・記録・分析し、(3)その法則性を明らかにすることによって予測可能性を高め、(4)…

類と種と種差 るいとしゅとしゅさ genus, species and specific difference

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2つの一般概念をその外延について比べて,一方が他方に包摂されるとき,前者 (より個別的) を後者 (より一般的) の種,後者を前者の類と呼ぶ。ある種…

むえん‐しゃかい〔‐シヤクワイ〕【無縁社会】

デジタル大辞泉
社会の中で孤立して生きる人が増加している現象を表す言葉。平成22年(2010)にNHKの報道番組の中で用いられた造語。未婚・非婚率の上昇、家族・親族…

これすてろーる【コレステロール】

家庭医学館
 コレステロールは、ギリシア語のコレ(chole)とステレオス(stereos)を合わせた造語で、コレステリンと呼ばれることもあります。  コレは、胆…

ほねからとけだすかるしうむにごようじん【骨から溶けだすカルシウムにご用心】

食の医学館
動脈硬化予防のために、十分とっておきたい成分がカルシウム。カルシウムが血管壁に沈着すると動脈硬化が起こるのだから逆効果では? と思うかもし…

自然改造【しぜんかいぞう】

百科事典マイペディア
広義には人間の生活や生産活動によりよく適合させる目的のもとに,自然の地理的環境を総合的に改造すること。しかしこの言葉は,元来,旧ソ連で,社…

グレビル Greville, Fulke, 1st baron Brooke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1554.10.3. ウォリックシャー,ビーチャムコート[没]1628.9.30. ウォリックイギリスの詩人,劇作家,政治家。エリザベス女王の寵臣の一人で P.シ…

ザバレラ Zabarella, Jacopo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1533.9.5. パドバ[没]1589.10.15. パドバイタリアの論理学者,自然哲学者。 1564年パドバ大学教授。アリストテレス解釈ではアベロエス派およびア…

ガーベレンツ がーべれんつ Georg von der Gabelentz (1840―1893)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの言語学者、シナ(中国)学者。言語学者である父親の影響で、早くからW・フォン・フンボルトの著作に親しむ。ライプツィヒ大学教授などを務め…

ギルバート(Sir William Schwenck Gilbert) ぎるばーと Sir William Schwenck Gilbert (1836―1911)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの劇作家。公務員や弁護士の仕事をするかたわら雑文や戯曲を書き、鋭い風刺を機知とユーモアで包んだその作風が高く評価されることもあった…

ミュルダール Karl Gunnar Myrdal 生没年:1898-1987

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの経済学者。1974年ノーベル経済学賞を受賞。大学教授のほかに,弁護士,政府の顧問・委員,国会議員,大臣など多彩な経歴の持主で,第2…

佐藤純彌

知恵蔵mini
映画監督。1932年11月6日、東京都生まれ。東京大学を卒業後、56年に東映東京撮影所に入社。63年に「陸軍残虐物語」で監督デビューし、高倉健(1931-2014…

AI面接

知恵蔵mini
企業の採用面接で人間の代わりにAI(人工知能)が面接を行い、応募者の資質を見極めるもの。2017年ころに登場し、国内外で導入する企業が増えている。…

4KHDR

知恵蔵mini
高画質のテレビ規格である4Kに、色彩や輝度をより広い範囲で表現できる技術のHDR(High Dynamic Range、高輝度幅)を組み合わせたもの。4Kでは、それま…

管楽器 かんがっき wind instruments

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音管を用いる楽器の総称。ホルンボステル=ザックスの楽器分類法では,気鳴楽器に相当し,オルガンのような楽器も含まれる。発音体としては,リード …

ワーク・サンプリング work sampling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人の活動や物の時間的な推移などの状況を統計学的に把握することで,スナップ・リーディング snap reading,レーシオ・ディレー・アナリシス ratio-d…

大寺学校 おおでらがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
久保田万太郎の戯曲。4幕。自作の小説『黄昏(たそがれ)』(のち『くづれやな』と改題)を改作し戯曲としたもの。1927年(昭和2)1月号から4月号の『…

知的財産権

産学連携キーワード辞典
「知的財産権」とは、人間の幅広い知的創造活動の成果について、その創作者に一定期間付与される財産としての権利をいう。「知的財産権」のうち、特…

カザンザキス Níkos Kazantzákis 生没年:1883-1957

改訂新版 世界大百科事典
現代ギリシアの詩人,作家,思想家。クレタ島のイラクリオンに生まれた。若くしてパリに遊学中ベルグソンの哲学に心酔したのをはじめとして,ニーチ…

鉱毒 (こうどく)

改訂新版 世界大百科事典
鉱物の採掘,精練に伴って排出される毒物のこと。生産活動をやめた廃坑などから流出する地下水にも多量に含まれている場合もある。二酸化硫黄,フッ…

唯名論 (ゆいめいろん) nominalism

改訂新版 世界大百科事典
名目論ともいい,中世の実念論に対立する立場。個物のみ実在し,類・種などの普遍は実在せず,ただ人間の精神の中で〈個物の後にpost rem〉生じると…

ペトルーシカ Pétrouchka

改訂新版 世界大百科事典
ストラビンスキーの音楽による1幕4場のバレエ。台本はブノア(A.N.ベヌア,衣装・装置も担当)とストラビンスキーによる。振付はフォーキン。1911年6…

ワイアット John Wyatt 生没年:1700-66

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの発明家。リッチフィールドの近郊に生まれる。初め大工(指物師)を営むが,金属のせん孔旋盤の発明など機械の改良・くふうに才を発揮した…

女性の解放 じょせいのかいほう The Subjection of Women

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス古典経済学の完成者J・S・ミルの著書。1869年ロンドンで刊行された。ミルは本書で、当時のイギリスにおける女性の法的隷従がいかに不合理な…

ケーニヒ(Karl Rudolph König) けーにひ Karl Rudolph König (1832―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの物理学者。ケーニヒスベルクに生まれ、ケーニヒスベルク大学で物理学の学位を取得、以後パリに移った。パリでは数年間バイオリン製作の修業…

玄義 げんぎ mystery

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の知性では理解できないが信仰によって受け入れられている宗教的神秘のこと。原語はラテン語のミステリウムmisterium。キリスト教以前の諸宗教で…

清村 耕次 キヨムラ コウジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名鈴木 重則 生年月日大正14年 6月27日 出生地新潟県 学歴駿河台商〔昭和18年〕卒 経歴昭和16年からNHK「こどもの時間」のドラマにレギ…

ジプシー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Gipsy, Gypsy )① バルカン諸国を中心に、アジア西部からヨーロッパ各地、アフリカ、南北アメリカ、オーストラリアなどに広く分…

ラミア らみあ Lamia

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシアの神話・民間信仰に現れる女怪。エジプト王ベロスの娘、あるいはポセイドンの娘ともいう。ゼウスに愛されたが、子を産むたびにヘラに狂わさ…

百年河清を待つ

故事成語を知る辞典
いくら時間が経っても、確かなことは期待できないことのたとえ。 [使用例] 下手をすると百年河清をまつというようなことにもなりかねない[中野好夫…

gene

英和 用語・用例辞典
(名)遺伝子 遺伝因子 遺伝原質 ジーン (⇒microorganism)geneの関連語句analyze all human genes人間の全遺伝子を解析するdominant gene優性遺伝子gen…

いけにえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
神や霊的存在に動物、食物、飲料、物品などを捧(ささ)げる供犠(くぎ)のうち、生きた動物を儀礼的に、と畜して神霊に捧げる行為。とくに人間を用いる…

金融庁の行政方針

共同通信ニュース用語解説
金融庁が7月から1年間の事務年度で重点的に取り組む行政運営の基本方針。検査、監督ごとに示していた方針を2014年に統合し、15年9月からは国際部門…

金融庁の行政処分

共同通信ニュース用語解説
法令違反や重大なトラブルを起こした金融機関に対する行政上の処分で、再発防止や経営管理体制の改善を求める。処分として最も軽い業務改善命令の場…

まつかえ‐の〔まつかへ‐〕【松×柏の】

デジタル大辞泉
[枕]松・カシワが常緑で樹齢久しいところから、「栄ゆ」にかかる。「―栄えいまさね貴き我あが君」〈万・四一六九〉

もみじば‐の〔もみぢば‐〕【紅=葉の/黄=葉の】

デジタル大辞泉
[枕]1 木の葉の色が移り変わっていく意から、「移る」「過ぐ」にかかる。「―移りい行けば悲しくもあるか」〈万・四五九〉2 葉が紅あかい意から、…

あおやぎ‐の〔あをやぎ‐〕【青▽柳の】

デジタル大辞泉
[枕]《青柳の糸のような枝を鬘かずらにかける意から》「いと」「かずら」などにかかる。「―いと定めなき人の心を」〈拾遺・恋三〉

なん‐の【何の】

デジタル大辞泉
《代名詞「なに」に格助詞「の」の付いた「なにの」の音変化》[感]軽く否定したり受け流したりするときに用いる語。「何の、これしき」「何の、大…

つゆじも‐の【露霜の】

デジタル大辞泉
[枕]おく露霜が消えやすい意から「おく」「消け」「過ぎ」にかかる。つゆしもの。「寄り寝し妹いもを―置きてし来れば」〈万・一三一〉

すみぞめ‐の【墨染めの】

デジタル大辞泉
[枕]墨染めの色が暗いところから、「ゆふべ」「たそがれ」「くら」などにかかる。「―夕べになれば」〈古今・雑体〉「―鞍馬の山に入る人は」〈後撰…

たまだれ‐の【玉垂れの/玉×簾の】

デジタル大辞泉
[枕]1 玉を「緒を」に通して垂れる意から、「を」にかかる。「―越智をちの大野の朝露に」〈万・一九四〉2 御簾みすを垂れる意、またその編み目が…

たらちね‐の【垂乳根の】

デジタル大辞泉
[枕]「母」「親」にかかる。語義・かかり方未詳。「―母が問はさば風と申まをさむ」〈万・二三六四〉「―親のいさめし転寝うたたねは」〈拾遺・恋四〉

い‐の[終助]

デジタル大辞泉
[終助]《終助詞「い」+終助詞「の」から。近世語》体言、動詞・助動詞の命令形、感動詞、接続詞、助詞に付く。感動・呼びかけの意を表す。…ねえ。…

おおとり‐の〔おほとり‐〕【大鳥の】

デジタル大辞泉
[枕]大鳥の両翼が重なり合う「羽交い」の意から、地名の「羽易はがひ」にかかる。「―羽易の山に」〈万・二一〇〉

おしどり‐の〔をしどり‐〕【鴛=鴦の】

デジタル大辞泉
[枕]オシドリが水に浮くところから、「憂き」にかかる。「隠れなく流れての名を―憂き例ためしにやならむとすらむ」〈千載・雑下〉

ひさかた‐の【久方の】

デジタル大辞泉
[枕]「天あめ・あま」「空」「月」「雲」「雨」「光」「夜」「都」などにかかる。「うらさぶる心さまねし―天あめのしぐれの流れあふ見れば」〈万・…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android