「数学」の検索結果

10,000件以上


記号論理学 きごうろんりがく symbolic logic

日本大百科全書(ニッポニカ)
数理論理学ともいう。命題や論理概念を記号で表し、推論を式の変形という形式的な法則に還元して論理学を組織する一分科である。19世紀後半にG・ブー…

熱力学の法則 ねつりきがくのほうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
熱力学の原理、つまり基本法則は、まず熱平衡状態の存在を規定する熱力学第ゼロ法則、熱と仕事の関係を与える熱力学第一法則、熱の移動形態を与える…

バイオニクス bionics

改訂新版 世界大百科事典
目次  神経細胞のモデル  視覚および聴覚のモデル  学習・記憶のモデル生物学との境界領域にある工学の一部門。生物のすぐれた機能を工学的に…

ランプ lamp

改訂新版 世界大百科事典
油,ガス,電気などを使用した灯火具,照明器具をいい,日本では洋灯とも呼ばれる。ただし,洋灯は石油ランプに限定されて使われる言葉である。ラン…

こうぞうしゅぎ 構造主義 structuralism

最新 心理学事典
一般的には,歴史主義や文化相対主義に対立する思想的立場をいい,歴史的・一回性的・機会的要因よりも共時的・普遍的・法則的要因を重視する学説や…

社会思想史 しゃかいしそうし history of social thoughts

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会思想とは何か英語では、思想史はhistory of thought movement(思想運動史)というより、intellectual history(精神史)という。日本では、社会…

電磁気学 (でんじきがく) electromagnetics

改訂新版 世界大百科事典
目次  ローレンツ力  マクスウェルの方程式  物質中の電磁場物理学の一分野で,電気磁気現象を対象とする。力学とともに古典物理学の中心的位…

リカード りかーど David Ricardo (1772―1823)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの経済学者。オランダからイギリスに帰化したユダヤ人の証券取引業者の三男としてロンドンに生まれる。11歳から13歳にかけて、アムステルダ…

渦度 うずど

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的には軸の周りの回転性循環をいう。ただし、軸の方向は任意である。数理的には、次の式で定義されるベクトルをいう。  q=∇×V=rotV=curlVた…

ordre /ɔrdr オルドル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]1➊ 順序,順番,序列.l'ordre des mots|語順par ordre|順番に.⌈par ordre [dans l'ordre] (+ 形容詞 [de+無冠詞名詞])|(…の)順…

理 lǐ [漢字表級]1 [総画数]11

中日辞典 第3版
1 [名]1 道理.筋道.理屈.歪wāi~/へ理屈.合~/道理にかなう.讲~/是非を争う.2 自然科学.▶特に物理学をさす場合…

微分 (びぶん) differentiation

改訂新版 世界大百科事典
目次 変化率,微分係数,導関数 微分法  合成関数の微分法  逆関数の微分法  媒介変数で表された関数の微分法 速度と加速度 平均値の定理…

水系 すいけい drainage system

日本大百科全書(ニッポニカ)
川の本流と支流のすべてを含めた総称で、共通の排出口をもつ流路の集合体。河系、排水系ともいう。厳密な意味での水系は同一系統に属する地表水の総…

ほう【法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙[ 一 ] ( ハフ )① 事物の一定の秩序を支配するもの。物事の普遍的なありかた。のり。法則。〔易経‐繋辞下〕② ある特定の社会集団のなかで…

量子力学 りょうしりきがく quantum mechanics

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子、分子や光などの現象を理解するため、ニュートンの運動法則やマクスウェルの電磁法則などの古典論にかわる新しい運動法則がみいだされ、一つの…

数 (すう) number

改訂新版 世界大百科事典
目次 数概念の発達  大小関係 数と世界観 数のシンボリズム 聖数  聖数の由来と諸例  中国の聖数思考 日本における数の民俗〈かず〉とも…

约 yuē [漢字表級]1 [総画数]6

中日辞典 第3版
1 [動]1 あらかじめ取り決める.約束する;予約する.→~约定dìng/.咱们~个日子吧/会う…

数(數) shù [漢字表級]1 [総画数]13

中日辞典 第3版
1 [名]1 (~儿)数.数量.人~/人数.岁suì~/年齢.次cì~/回数.~以万计jì…

***vol・ver, [bol.ƀér;ƀol.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[23][他] [[過分] は vuelto]1(1) 向きを変える.Cuando entré en el aula, Laura volvió la cabeza.|僕が教室に入って行くと,ラ…

suivre /sɥiːvr スュイーヴル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
63過去分詞suivi現在分詞suivant直説法現在je suisnous suivonstu suisvous suivezil suitils suivent複合過去j'ai suivi半過去je suivais単純未来je…

論理学 (ろんりがく) logic

改訂新版 世界大百科事典
目次  思考・知識  帰納的推論と演繹的推論  論理的世界像  さまざまな論理の体系  論理学と言語 論理学の歴史  ヨーロッパ  インド…

emp・ty /émpti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](-ti・er;-ti・est)1 〈容器が〉からの空いている([連語] empty+[名]:container/case/jar/tin/glass).empty cupboardsからの食器棚;食…

工学 (こうがく) engineering technology

改訂新版 世界大百科事典
目次  近代工学教育の形成と展開  日本における工学の成立工学は,古くは軍事技術military engineeringだけを意味した。しかし,18世紀以来,軍…

柄谷行人 からたにこうじん (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
文芸評論家。兵庫県尼崎市生まれ。本名柄谷善男(よしお)。1965年(昭和40)東京大学経済学部卒業後、同大学大学院人文科学研究科英文学専攻、67年修…

mèglio

伊和中辞典 2版
[副]〔英 better〕 1 [bene の比較級]よりよく, さらによく cambiare in ~|よりよくなる cercare di far ~|最善を尽くすよう努力する Rifletti…

中央 ちゅうおう

日中辞典 第3版
1〔真ん中〕中央zhōngyāng,中心zhōngxīn,中间zhōngjiān;[…の中]当中dāngzhōng…

边(邊) biān [漢字表級]1 [総画数]5

中日辞典 第3版
1 [名]1 (~儿)ふち飾り.飾りとしての囲み.金~儿/金ぶち.花~儿/ふち飾り.2 (~儿)周辺.周り;端…

项 xiàng [漢字表級]1 [総画数]9

中日辞典 第3版
1 [名]<数学>項.2 [量]項に分けた事物に用いる.1 条令・図表・文書などに用いる.一~联合声明liánh�…

***ti・rar, [ti.rár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 ⸨a... …に⸩ 投げる,ほうる.tirar los dados|〖遊〗 (ゲームなどで)さいころを投げる.Ella le tiró un beso.|彼女は彼[彼女]に…

情報科学 じょうほうかがく information science informatics

日本大百科全書(ニッポニカ)
情報科学とは何か第二次世界大戦後の科学・技術の発展を特徴づける最大の要素を一つあげるとすれば、それは電子計算機(コンピュータ)の登場であろ…

不動点定理 ふどうてんていり

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある図形Xを自分の中へ写す写像f:X→Xが与えられたとき、f(x)=xすなわちfによって自分自身に写されるようなXの点のことを、fの不動点という。Xやfが適…

パスカル(Blaise Pascal) ぱすかる Blaise Pascal (1623―1662)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者、物理学者、哲学者。生涯オーベルニュのクレルモン(今日のクレルモン・フェラン)で生まれる。3歳で母を亡くし、優れた自然研究者…

法則 (ほうそく) law Gesetz[ドイツ] loi[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
一般には,単なる統計上の規則性を超えて,より確固たる基盤の上に立てられたと考えられる秩序について用いられる語。ただし確固たる基盤を何に求め…

頭 あたま

日中辞典 第3版
1〔動物の頭部〕头tóu,脑袋nǎodai.~頭を下げておじぎをする|低头行礼xínglǐ.~頭をかかえて逃…

force /fɔrs フォルス/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (人などの)力,体力;気力,勇気;能力,力量.force physique [musculaire]|体力[筋力]force d'âme = force morale|精神力Il a de la f…

バレリー ばれりー Paul Valéry (1871―1945)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人、批評家、思想家。10月30日、南仏の港町セートの税関検査官次男として生まれる。母はイタリア人。早熟多感な文学少年で、ユゴー、ボ…

meas・ure /méʒər, méi-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]((形式))(長さ・分量などを)測る道具はかり,定規,測定[測量]器.a tape measure巻尺,メジャーa yard [liter] measureヤード尺[リッ…

アカデミー あかでみー academy

日本大百科全書(ニッポニカ)
広くは、高等教育機関や、科学・芸術などの専門教育機関、あるいは科学・芸術の専門家の団体としての学会、協会、研究所などをさして使われる。狭く…

順列・組合せ じゅんれつくみあわせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
n個の異なるものからr個を取り出して1列に並べたものをn個からr個とる順列といい、その総数をnPrと書く(Pは、順列の英語permutationの頭文字をとっ…

côté /kote コテ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 側(がわ);(物の)横,側面;(薄い物の)面.le côté gauche de la rue|街路の左側place côté fenêtre [couloir]|(乗り物の)窓[通路]…

月 つき moon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の衛星。半径 1738kmで地球の約4分の1,質量は約 81分の1で,太陽系の諸衛星中でも最大の部類に属する。比重約 3.34で地球の約 0.6倍,表面重力…

湯川秀樹 (ゆかわひでき) 生没年:1907-81(明治40-昭和56)

改訂新版 世界大百科事典
理論物理学者。中間子理論をつくり出し,日本人として初のノーベル賞を受けた。地理学者小川琢治の三男として東京麻布で生まれたが,翌年父が京都大…

リーマン幾何学 (リーマンきかがく) Riemannian geometry

改訂新版 世界大百科事典
微分幾何学とリーマン幾何学との間の境界は必ずしも明りょうではないが,リーマン幾何学は一応はリーマン多様体の上で行われる微分幾何学であるとい…

国分寺こくぶんじ

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区国分寺村国分寺[現]上越市五智三丁目居多(こた)神社の鳥居前にあり、五智(ごち)国分寺ともいう。山門(仁王門)…

平衡 へいこう equilibrium

日本大百科全書(ニッポニカ)
物体(あるいは物質)の状態が時間の経過とともに変化しないで一定であるとき、この物体は平衡にある、または平衡状態にあるという。つり合いともい…

数理統計学 (すうりとうけいがく) mathematical statistics

改訂新版 世界大百科事典
目次 数理統計学の始まり  記述統計学  統計原表  分布  代表値  分散度  関連度  推測統計学  正規母集団の場合の各種統計量の分…

放射線生物効果 (ほうしゃせんせいぶつこうか) biological effect of radiations

改訂新版 世界大百科事典
放射線の生物効果は,放射線が生物の体を通り抜ける瞬間にそのエネルギーを失う,生物側からいえばエネルギーを吸収することから出発する。エネルギ…

线(綫・線) xiàn [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
1 [名]1 (~儿)糸;糸筋;針金.根gēn,条;[軸に巻いてあるもの]轴zhóu.[玉状のもの]团tu�…

高 gāo [漢字表級]1 [総画数]10

中日辞典 第3版
1 [形]1 (⇔低dī,矮ǎi)(高さが)高い.这座楼真~/このビルはずいぶん高いね.她…

オートマトン おーとまとん automaton

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア語のautòmatos(自ら動くの意)からきたことばといわれる。古くは、人や動物の動きをまねする装置のことで、やがてロボットということばで置…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android