「銀」の検索結果

10,000件以上


茂原村もばらむら

日本歴史地名大系
三重県:多気郡宮川村茂原村[現]宮川村茂原平野木屋(ひらのごや)の西、宮川の右岸にある。中世後期には北畠氏の支配下にあり、茂原砦には北畠家…

成井村なるいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区成井村[現]加古川市志方町成井(しかたちようなるい)西山新(にしやましん)村の北西、高御位(たかみくら)山の東…

南郷村なんごうむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域南郷村[現]大津市南郷一―六丁目・石山南郷町(いしやまなんごうちよう)千町(せんちよう)村の南、瀬田(せた)川西岸に位…

極入村ごくにゆうむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町極入村[現]西会津町奥川(おくがわ)飯根(いいね)小屋(こや)村の北、奥川最上流域の山間にあり、耶麻郡吉田組に属した…

福野村ふくのむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志賀町福野村[現]志賀町福野大念寺(だいねんじ)村の南に位置し、福野潟の西岸に集落を形成したが、潟は江戸後期までには埋立てら…

久恵村くえむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑後市久恵村[現]筑後市久恵矢部(やべ)川と花宗(はなむね)川の間に位置し、北東から南西に細長く延びる。矢部川の黒木(くろぎ)堰(…

継子いじめ譚 (ままこいじめたん)

改訂新版 世界大百科事典
継母にいじめられる子どもの昔話は,日本には数が多い。しかし,神話段階には見当たらない。子どもが共同体や母系家族に養育されていた時代から,妻…

小沢村こざわむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市小沢村[現]新井市上小沢(かみこざわ)堀之内(ほりのうち)村から関(せき)川を渡り、下濁川(しもにごりかわ)村から馬場(ばば…

柴崎村しばさきむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町柴崎村[現]西会津町新郷豊洲(しんごうとよす)橋立(はしたて)村の北、阿賀川右岸に位置し、対岸は河沼郡下野尻(しもの…

藤木村ふじのきむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区藤木村[現]富山市藤木・藤の木台(ふじのきだい)・藤木園町(ふじのきそのまち)常願寺川と同川水系広田(ひろた)…

四津屋村よつやむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区四津屋村[現]富山市牛島本町(うしじまほんまち)二丁目など牛島村の北の低地にあり、西は石坂(いしさか)村…

土居村どいむら

日本歴史地名大系
香川県:大川郡大内町土居村[現]大内町土居町田(まちだ)村の西にあり、北部は北(きた)山(二二六・三メートル)南山麓の丘陵地で、南部に平地…

大坪村おおつぼむら

日本歴史地名大系
福岡県:三潴郡三潴町大坪村[現]三潴町西牟田(にしむた)西牟田本(にしむたほん)村の南西に位置し、東は久保(くぼ)村(現筑後市)、南は生津…

潮音寺村ちようおんじむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡中山町潮音寺村[現]中山町潮音寺石井垣(いわいがき)村の北、甲(きのえ)川の下流右岸に位置する。村名について「伯耆民談記」は…

矢田村やたむら

日本歴史地名大系
岡山県:和気郡佐伯町矢田村[現]佐伯町矢田吉井川が大きく蛇行した東岸氾濫原上にあり、南は竜(りゆう)ヶ鼻(はな)村、対岸は市場(いちば)村…

過書町かしよまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区過書町[現]東区北浜(きたはま)三―四丁目栴檀木(せんだんのき)筋を境に北浜二丁目の西にあり、大川の分流土佐堀(とさぼり)…

甲斐町かいのちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺甲斐町[現]堺市甲斐町東(かいのちようひがし)一丁・甲斐町西(かいのちようにし)一丁市之(いちの)町の南にある大道を挟んだ両…

知見村ちみむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡日高町知見村[現]日高町知見佐田(さた)村の南、南北に狭長な知見谷に位置する。戦国時代には楽前(ささのくま)庄南庄西方のうち…

庄能村しようのうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡山崎町庄能村[現]山崎町庄能揖保(いぼ)川とその支流伊沢(いさわ)川の合流点付近に位置し、西は上寺(うえでら)村。「播磨国風…

泉福寺せんぷくじ

日本歴史地名大系
宮崎県:西臼杵郡高千穂町岩戸村泉福寺[現]高千穂町岩戸五(ご)ヶ村(むら)にある。宝池山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。古くは天…

嵯峨島村さがのしまむら

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡三井楽町嵯峨島村[現]三井楽町嵯峨(さが)ノ島郷(しまごう)福江(ふくえ)島の西にある嵯峨島を村域とする。北部に竹原(たけ…

矢玉浦やだまうら

日本歴史地名大系
山口県:豊浦郡豊北町矢玉浦[現]豊北町大字矢玉西と南は響(ひびき)灘に面し、背後の山間を縫って矢玉川が流下し、その河口のデルタ地帯に浦があ…

石見銀山遺跡いわみぎんざんいせき

日本歴史地名大系
島根県:大田市佐摩村石見銀山跡石見銀山遺跡遺跡は城館遺跡・銀生産遺跡・銀山支配関連遺跡・信仰遺跡とその他の遺跡・文化財に大別でき、間歩・墓…

おお‐きど(おほ‥)【大木戸・大城門】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 大きな城門。大門。表門。[初出の実例]「於朋耆妬(オホキド)より うかがひて 殺さむと すらくを知らに」(出典:日本書紀(720)崇…

かき‐いれ【書入】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 書き入れること。書き加えること。また、その文字など。記入。かきこみ。[初出の実例]「墨けしあるひは書入等のおほく侍るは、草稿の書…

ゴリラ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] gorilla ) ショウジョウ科の類人猿。うしろあしで直立すると身長一八〇センチメートルにもなり類人猿のうち最も大きい。体重約…

千家 元麿 センゲ モトマロ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の詩人 生年明治21(1888)年6月8日 没年昭和23(1948)年3月14日 出生地東京府麴町区(現・東京都千代田区) 別名号=銀箭峰,暮郎 学歴〔年…

チェー ラースロ Cseh László

現代外国人名録2016
職業・肩書水泳選手(個人メドレー・バタフライ) 北京五輪競泳男子200メートルバタフライ・200メートル・400メートル個人メドレー銀メダリスト国籍ハ…

ヤン ボス Jan Bos

現代外国人名録2016
職業・肩書元スピードスケート選手,元自転車選手 長野五輪・ソルトレークシティ五輪銀メダリスト国籍オランダ生年月日1975年3月29日出生地ヒールデン…

湾 常用漢字 12画 (旧字)灣 25画

普及版 字通
[字音] ワン[字訓] いりうみ[字形] 形声旧字は灣に作り、彎(わん)声。彎に彎曲の意があり、入江・入海のように彎曲する地勢のところをいう。六朝期の…

銭荒 せんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国で鋳貨の供給不足の現象をいう。とくに北宋(ほくそう)、南宋では銭荒が政治議論にもなった。中国では古来、銅銭が主要通貨(制銭)であり、政府…

ウラギンシジミ うらぎんしじみ / 裏銀小灰蝶 [学] Curetis acuta

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ。ウラギンシジミ属Curetisは、シジミチョウ科の1亜科ウラギンシジミ亜科とする説と、シジミチョ…

ウルツ鉱型構造 うるつこうがたこうぞう wurtzite structure

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般式AX(Aは陽性元素、Xは陰性元素)で示される化合物にみられる結晶構造の一型式。名称の由来は、主成分が硫化亜鉛ZnSである鉱物のウルツ鉱がこの…

年季売 ねんきうり

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世・近世における田畠(でんぱた)などの期限付き売買。年紀(ねんき)売、年作(ねんさく)売ともいう。武士、社寺、農民、商工業者などが経済的に困窮…

柳亭燕枝 りゅうていえんし

日本大百科全書(ニッポニカ)
落語家。[関山和夫]初代(1838―1900)本名長島伝次郎。初代春風亭柳枝(しゅんぷうていりゅうし)門下で、伝枝から真打となって柳亭燕枝と改め、のち…

レアール れあーる Juan de Valdés Leal (1622―1690)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインのバロック画家。正しくはバルデス・レアール。セビーリャに生まれ、同地で没した。父はポルトガル人の銀細工師、母の姓を名のる。コルドバ…

沃懸地 いかけじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒔絵(まきえ)加飾法の地蒔(じまき)の一種。金粉や銀粉を沃(そそ)ぎかけた地という意で、濃く蒔き詰めているので、近世では金(銀)地、金溜地(ためじ…

不動態 ふどうたい passive state

日本大百科全書(ニッポニカ)
不働態とも書く。通常の金属が、当然示すはずである活性を失って、一見、貴金属(容易に化学的変化を受けない金属をいう。金、銀はその代表的なもの…

ピエール ぴえーる Pierre;or, The Ambiguities

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家、H・メルビルの長編小説。1852年刊。主人公ピエールは田舎(いなか)の由緒ある家柄に生まれた青年。亡父の隠し子、異母姉イザベルの存…

アレン(脂肪族不飽和炭化水素) あれん allene

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通は脂肪族不飽和炭化水素をいい、命名法ではプロパジエンとよぶが、この骨格をもつ誘導体をアレン誘導体、あるいは略してアレンということがある…

シッサス Cissus; grape ivy; treebine ivy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブドウ科シッサス (セイシカズラ) 属の総称で,アフリカ,東南アジアなどの熱帯・亜熱帯に約 300種が分布する。葉は互生し,単葉または複葉。茎がつ…

リュウグウノツカイ

知恵蔵mini
アカマンボウ目リュウグウノツカイ科に属する海水魚。全世界の熱帯から亜熱帯域の水深数百メートルに生息しているとみられ、日本では青森県以南で発…

サンルイス〔州〕 サンルイス San Luis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルゼンチン中部の州。州都サンルイス。アンデス山脈東斜面を占めるメンドサ州の東に接する州で,デサグアデロ=サラド川が両州の州境をなす。南部…

アッチカ Attica; Attikē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中部ギリシアの半島の古代地名。現アティキ。都市国家アテネの領域。南東はエーゲ海に,南はサロン湾に,東は海をへだててエウボイアに,西はメガリ…

レオンだいせいどう【レオン大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
スペイン北西部、カスティーリャイレオン州の都市レオン(León)にある大聖堂(カテドラル)。トレド大聖堂、ブルゴス大聖堂とともに、スペインゴシ…

灰吹法 はいふきほう cupellation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古くから行われていた金,銀の製錬法の一種。パークス法で得られる含金銀亜鉛に2~3%の木炭を加え,蒸留して亜鉛を回収するとあとに金銀4~5%を含む…

アファナシエバ文化 (アファナシエバぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
ロシア,南シベリアのミヌシンスクおよびアルタイ両地方に分布する,前3千年紀中葉~前2千年紀初頭の亜新石器(金石併用時代)文化。ハカス自治州バ…

スラウェシスラタン〔州〕 スラウェシスラタン Sulawesi Selatan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,スラウェシ島中央部と南西部の半島を占める州。北はスラウェシトゥンガ州,東はスラウェシトゥンガラ州とボネ湾,南はフロレス海,南…

はり

百科事典マイペディア
治療用の特殊な針状器具,またはそれを用いる療法で,灸(きゅう)とともに漢方の重要な物理療法。普通は,毫鍼(ごうしん)という径約0.2mm,長さ4.3〜5…

デジタル画像

知恵蔵
デジグラフィとはフォトグラフィー(photography)に対応する言葉であり、飯沢耕太郎がデジタル画像と従来の「写真」との差異を強調するために『デジグ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android