「鉄鋼王」の検索結果

10,000件以上


王延徳(おうえんとく) Wang Yande

山川 世界史小辞典 改訂新版
939~1006宋の廷臣。朝貢してきた西ウイグル王国に派遣された(981~984年)。往復路のモンゴル高原諸族の慰撫(いぶ)や,王との会見,王国の実情視察は…

王明(おうめい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒陳紹禹(ちんしょうう)

おう‐き〔ワウ‐〕【王圻】

デジタル大辞泉
中国、明代の学者。上海(江蘇省)の人。字あざなは元翰。馬端臨の「文献通考」に続けて、南宋から明中期までの記事を集めた「続文献通考」を著した…

おう‐き〔ワウ‐〕【王畿】

デジタル大辞泉
古代中国で、王城を中心とした周囲の地域。帝王の直轄地。畿内。「王畿千里」

おう‐き〔ワウ‐〕【王翬】

デジタル大辞泉
[1632~1717]中国、清初の画家。常熟(江蘇省)の人。字あざなは石谷。号は清暉主人・耕煙外史・烏目うもく山人など。人物・山水画にすぐれ、南宗…

おう‐け〔ワウ‐〕【王気】

デジタル大辞泉
王者らしい気品。おうき。「今より様異に、―さへつかせ給へる様にて」〈狭衣・二〉

おう‐けん〔ワウ‐〕【王建】

デジタル大辞泉
[877~943]朝鮮、高麗こうらいの太祖。在位918~943。高麗王朝を建てたあと、935年、新羅しらぎを滅ぼして、翌年朝鮮半島を統一した。

おう‐じゃ〔ワウ‐〕【王蛇】

デジタル大辞泉
ニシキヘビの別名。おうだ。

おう‐じゅう〔ワウ‐〕【王戎】

デジタル大辞泉
[234~305]中国、晋代の隠士。琅邪臨沂ろうやりんき(山東省)の人。字あざなは濬沖しゅんちゅう。竹林の七賢の一人。

おう‐せんざん〔ワウ‐〕【王船山】

デジタル大辞泉
⇒王夫之おうふうし

おう‐たく〔ワウ‐〕【王鐸】

デジタル大辞泉
[1592~1652]中国、明みん末清しん初の書家・画家。字あざなは覚斯かくし。明・清の2朝に仕えた。自由奔放で感情に富んだ書と、簡素で平明な山水画…

おう‐とう〔ワウ‐〕【王統】

デジタル大辞泉
帝王の血統。皇統。

おう‐なん〔ワウ‐〕【王難】

デジタル大辞泉
国王の命令に背いたために受ける災難、刑罰。

いおう‐さんのう〔イワウサンワウ〕【医王山王】

デジタル大辞泉
比叡山延暦寺の根本中堂の本尊である薬師如来と、滋賀県大津市坂本にある日吉神社の日吉山王権現。

し‐おう〔‐ワウ〕【四王】

デジタル大辞泉
「四天王」の略。中国、古代の四人の帝王。禹う・湯とう・文・武、または舜しゅん・禹・湯・武。中国、清初に活躍した王姓の四人の南宗なんしゅう画…

さい‐おう〔‐ワウ〕【斎王】

デジタル大辞泉
⇒斎皇女いつきのみこ

弘道王 (ひろみちおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。貞観(じょうがん)9年(867)従五位下。玄蕃頭(げんばのかみ),刑部大輔(ぎょうぶのたいふ),武蔵権守(むさしのごんのかみ)を…

長津王 (ながつおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代,淳仁(じゅんにん)天皇の弟三原王の王子。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)三長真人(みながのまひと)の氏姓をあたえられて臣籍にお…

神王 (みわおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
737-806 奈良-平安時代前期の公卿(くぎょう)。天平(てんぴょう)9年生まれ。榎井(えのい)親王の王子。施基(しきの)皇子の孫。宝亀(ほうき)11年(780)…

厚見王 (あつみおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)6年(754)太皇太后藤原宮子の葬儀の御装束司(みそうぞくし)となる。7年伊勢(いせ)大神宮奉幣使…

池田王 (いけだのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代,舎人(とねり)親王の王子。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)9年(757)道祖(ふなど)王にかわる皇太子の候補に推されたが,孝心にかけると…

玉城王 (たまぐすくおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1296-1336 琉球の国王。英祖王統4代。在位1314-36。英祖王37年生まれ。英慈王の子。酒色にふけり,狩猟をこのんで政務をおろそかにしたため,山北(北…

忠義王 (ちゅうぎおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1457 室町時代の皇族。伝承によると,後亀山(ごかめやま)天皇の曾孫とされる。兄の北山宮と南朝再興をめざす。嘉吉(かきつ)3年禁闕(きんけつ)の変…

高見王 (たかみおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
824-848 平安時代前期,葛原(かずらはら)親王の王子。天長元年生まれ。桓武(かんむ)天皇の孫。平高棟(たかむね)の弟。無位無官のまま嘉承(かしょう)…

おう‐はい〔ワウ‐〕【王配】

デジタル大辞泉
女王の配偶者。「王配殿下」

葛野王 (かどののおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
669-706* 飛鳥(あすか)時代,大友皇子(弘文天皇)の王子。天智(てんじ)天皇8年生まれ。天智天皇の孫。母は十市(とおちの)皇女。持統天皇10年(696)皇…

門部王 (かどべのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-745 奈良時代の歌人。養老3年伊勢守(いせのかみ)で按察使(あぜち)を兼任。神亀(じんき)のころ六人部(むとべの)王らとともに風流侍従とよばれ,「…

今城王 (いまきおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒大原今城(おおはらの-いまき)

王克敏 (おう-こくびん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1945 中国の政治家。同治12年生まれ。明治33年来日し,清(しん)(中国)の留学生監督,公使館参賛を歴任。中華民国成立後,中国銀行総裁,財政総長…

王貞治 (おう-さだはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940- 昭和後期-平成時代のプロ野球選手,監督。昭和15年5月20日生まれ。昭和32年早稲田実業の投打の中心として春の甲子園で優勝。34年巨人に入団。…

井戸王 (いのへのおおきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の歌人。天智(てんじ)天皇6年(667)の近江(おうみ)遷都のとき,額田王(ぬかたのおおきみ)に唱和した短歌1首が「万葉集」にある…

安宿王

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の皇族,官人。長屋王と藤原不比等の娘長峨子の子。天平1(729)年長屋王の変では,母が不比等の娘という理由で,黄文王,山背王…

鈴鹿王

朝日日本歴史人物事典
没年:天平17.9.4(745.10.3) 生年:生年不詳 奈良時代の皇親。高市皇子の子で,長屋王の弟。和銅3(710)年無位から従四位下に初めて叙され,神亀3(726)…

ぎおう〔ギワウ〕【祇王/妓王】

デジタル大辞泉
平家物語に登場する人物。京都の白拍子。平清盛の寵愛ちょうあいを受けたが、のち、自分の推挙した仏御前にその寵が移ったため、母・妹とともに尼と…

王時敏【おうじびん】

百科事典マイペディア
中国,清初の画家。江蘇の人。四王呉【うん】の一人。字は遜之,号は煙客,西廬老人。董其昌(とうきしょう)に師事,その典型主義を受け継いで黄公望…

王【ふつ】【おうふつ】

百科事典マイペディア
中国,元末明初の画家。江蘇の生れ。字は孟端。九竜山に隠退して九竜山人と号した。王蒙,倪雲林を学び,水墨の山水,竹石にすぐれていた。権力にお…

王船山 (おうせんざん) Wán Chuán shān

改訂新版 世界大百科事典
→王夫之

大炊王 (おおいおう)

改訂新版 世界大百科事典
→淳仁天皇

そうおう【荘王】

改訂新版 世界大百科事典

ろおう【魯王】

改訂新版 世界大百科事典

てつじんおう【哲人王】

改訂新版 世界大百科事典

李王 (りおう) (R)I-wang

改訂新版 世界大百科事典
→純宗

王翰 おうかん Wang Han

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,盛唐の詩人。并州晋陽 (山西省太原) の人。字,子羽。景雲1 (710) 年 (一説にはその翌年) 進士に及第。并州長史であった張説に認められ,昌楽…

王圻 おうき Wang Qi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明の学者。上海の人。字,元翰。嘉靖 44 (1565) 年の進士。知県から御史に登用されたが,時の宰相に逆らって左遷され,陝西布政参議を最後に辞…

王畿 おうき Wang Ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘治11(1498)[没]万暦11(1583)中国,明の学者。字は汝中。龍渓先生と称される。浙江省山陰県の人。王陽明の高弟。現成の良知と動静合一の心を突…

王克敏 おうこくびん Wang Guo-min

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]同治12(1873).浙江[没]1945.12.25.中国の政治家。字は叔魯。中華民国の初期,軍閥政権に密着し,中国銀行総裁を経て王士珍内閣 (1917~18) では…

王韶 おうしょう Wang Shao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天聖8(1030)[没]元豊4(1081)中国,北宋の名将。江州徳安県 (江西省) の人。字は子純。諡は襄敏。進士に及第して地方官を歴任し,煕寧1 (1068) 年…

王小波 おうしょうは Wang Xiao-bo; Wang Hsiao-po

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]淳化5(994)中国,宋代に起った農民反乱,均産一揆の指導者。青城県 (四川省灌県) 出身の茶商で,淳化4 (993) 年妻の弟李順とともに「均貧富…

王振 おうしん Wang Zhen; Wang Chên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]正統14(1449)中国,明代の宦官。蔚州 (河北省蔚県) の人。正統帝の東宮時代から側近として仕え,正統帝が幼くして帝位につくと司礼太監とし…

王震 おうしん Wang Zhen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光緒34(1908).4. 湖南,瀏陽[没]1993.3.12. 広東,広州中国の政治家,軍人。 1927年中国共産党に入党。 56年から国務院農墾部長,中央委員。 75…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android