「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


向島 (むこうじま)

改訂新版 世界大百科事典
東京都墨田区北西部の地名。向島1~5丁目,東向島1~6丁目からなる。かつては旧向島区全域を指したが,同区は1947年本所区と合併,墨田区の一部とな…

六法 (ろっぽう) liù fǎ

改訂新版 世界大百科事典
中国絵画における規範を表す用語。六朝斉の画家謝赫(しやかく)の《古画品録》(《古今画品》)に見える。画品とは画の優劣の品等,すなわちランク…

モシ(民族) もし Mossi

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブルキナ・ファソ(旧オートボルタ)に住むコンゴ・コルドファン(ニジェール・コンゴ)語系モレ・ダグバン語を話す農耕民。単一の民族集団としては…

モンタナ[州] Montana

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国西部の農業州。略称Mont.。連邦加入1889年,41番目。面積37万6979km2で全米4位(日本よりやや広い)。人口98万9415(2010)。州都ヘレ…

塩化カリウム えんかかりうむ potassium chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムと塩素の化合物。工業的には塩化カリともよばれる。天然には各種の鉱物、たとえば、シルビンKCl、シルビナイトKCl・NaCl、カーナリットKCl・…

メリーランド[州] Maryland

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国大西洋岸中部の州。略称Md.。独立13州の一つで,連邦加入1788年,7番目。面積2万5314km2,人口577万3552(2010)。州都アナポリス,最…

スワティ すわてぃ Swati

日本大百科全書(ニッポニカ)
南部アフリカのエスワティニ(旧、スワジランド)に住むバントゥー系農耕民。人口は約76万(1995)。東アフリカから南下してきたと考えられる遊牧民…

富士吉田(市) ふじよしだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県南東部、富士山北麓(ほくろく)の標高800メートルにある市。1951年(昭和26)下吉田、富士上吉田、明見(あすみ)の3町が合併して、山梨県では甲…

香川のみどり100選

事典・日本の観光資源
身近なみどりが再認識され、みどりを守り育てる気運や活動が広がっていくことを願って、香川県が実施。[選定機関] 香川のみどり選定委員会[選定時…

ウェスト・バージニア[州] West Virginia

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国中東部の鉱業州。略称W.Va.。連邦加入1863年,35番目。面積6万2628km2,人口185万2994(2010)。州都および最大都市はチャールストン…

浙派 (せっぱ) Zhè pài

改訂新版 世界大百科事典
中国,明代の宮廷画院系の画派をいう語。銭塘出身の戴進(1389-1462)の画系につながり,しかも浙江出身の画家が多かったことからこう称された。董其…

コネティカット[州] Connecticut

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国北東部,ニューイングランドの州。略称Conn.。独立13州の一つ。面積1万2973km2で,3番目に小さい。人口357万4097(2010)。州都はハー…

東かがわ(市) ひがしかがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県東端の市。2003年(平成15)、引田町(ひけたちょう)、白鳥町(しろとりちょう)、大内町(おおちちょう)が合併して市制施行、東かがわ市となる。J…

デラウェア[州] Delaware

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国,大西洋岸中部の小州。略称Del.。独立13州の一つで,連邦加入1787年,1番目。面積5060km2,人口89万7934(2010)。州都ドーバー,最…

バーモント[州] Vermont

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューイングランドの州。略称Vt.。連邦加入1791年,14番目。面積2万4887km2,人口62万5741(2010)で全州のうち49番目。州都モントピ…

レハール Franz Lehár 生没年:1870-1948

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの作曲家,指揮者。20世紀最大のオペレッタ作曲家として1934年までに約30作を発表し,J.シュトラウス(子)とオッフェンバック没後衰退…

吉田 茂 ヨシダ シゲル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書第45・48・49・50・51代首相,自由党総裁 生年月日明治11年9月22日 出生地東京 出身地高知県 学歴東京帝大法科大学政治学科〔明治39年〕卒 経歴…

稲垣浩 いながきひろし (1905―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画監督。東京生まれ。父が新派の俳優であったため、幼時から舞台に出演していた。1922年(大正11)日活向島の俳優部に入社したが、のち監督に転じ…

十和田湖(湖) とわだこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森、秋田の県境にある二重式カルデラ湖。面積59.8平方キロメートル、周囲44キロメートル、湖面標高400メートル、最大深度326.8メートル。成層火山…

馬瀬村うまぜむら

日本歴史地名大系
三重県:北牟婁郡海山町馬瀬村[現]海山町馬瀬矢口(やぐち)浦の北西にあたり、船津(ふなつ)川の支流大舟(おおふな)川に沿う。当村東端に椒(…

パトロールカー patrol car

改訂新版 世界大百科事典
パトカーともいう。警察官が乗って巡視,警戒,取締り,指導などにあたる自動車。無線警ら車と交通取締用四輪車(通称交通パトカー)がある。アメリ…

甘露 (かんろ)

改訂新版 世界大百科事典
古代のインド,中国の伝承の霊薬。インドでは,もとサンスクリットのamṛtaで〈死なない〉ことを意味することばであるが,インド最古の古典《リグ・ベ…

ロード・アイランド[州] Rhode Island

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューイングランドの州。略称R.I.。独立13州の一つで,連邦加入1790年,13番目。面積2706km2,全米で最も狭い州で,奈良県より狭い。…

peaceful

英和 用語・用例辞典
(形)平和な 平和的な 平穏な 泰平の 静かな 安らかな 戦争のない 平時の 心配ごとのない 平和のための 平和を好む 非暴力のpeacefulの関連語句a peac…

カルシウム かるしうむ calcium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第2族に属し、アルカリ土類金属元素の一つ。歴史金属単体として得られたのはいまから百数十年前であるが、化合物としてはずっと昔から利用され…

公害物質 (こうがいぶっしつ)

改訂新版 世界大百科事典
環境基本法2条では,事業活動その他の人の活動によって生ずる相当広範囲にわたる大気の汚染,水質の汚濁,土壌の汚染,騒音,振動,地盤の沈下,悪臭…

瞑想 (めいそう)

改訂新版 世界大百科事典
西欧語ではコンテンプラティオcontemplatio,メディタティオmeditatio(ともにラテン語)にあたり,それを訳して黙想,観想ともいう。心を静めて神に…

アイダホ[州] Idaho

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国北西部の山地州。略称Ida.。連邦加入1890年,43番目。面積21万4314km2。人口156万7582(2010)。州都および最大都市はボイシ。州名は…

白鳥(岐阜県) しろとり

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県中西部、郡上郡(ぐじょうぐん)にあった旧町名(白鳥町(ちょう))。現在は郡上市の北西部を占める一地区。1928年(昭和3)町制施行。1956年牛道…

カペー朝 かぺーちょう Capétiens フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
987年に王位についたユーグ・カペー以来、1328年に男子相続人なしに死亡したシャルル4世まで、フランスに君臨した王朝。この王朝の前身は北フランス…

騎士道 きしどう chivalry 英語 chevalerie フランス語 Rittertum ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ヨーロッパの騎士社会のなかに生まれた、キリスト教徒としての生活倫理。教会による騎士身分の合法化とともに、教会から叙任されるにあたり、騎…

更埴 こうしょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北部、長野市の南西にあった旧市名(更埴市)。現在の千曲(ちくま)市の北部一帯の地区。1959年(昭和34)埴科郡(はにしなぐん)の屋代(やしろ)…

塩化鉄 えんかてつ iron chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄と塩素の化合物。酸化数+Ⅱおよび+Ⅲの化合物、+Ⅱと+Ⅲの両方を含む化合物が知られている。(1)塩化鉄(Ⅱ)(塩化第一鉄) 自然鉄、隕石(いんせき…

フィリップ(2世)(フランス王) ふぃりっぷ Philippe Ⅱ (1165―1223)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カペー朝第7代のフランス王(在位1180~1223)。ルイ7世の子。あだ名オーギュストAuguste(尊厳王)はローマ皇帝の別称「アウグストゥス」に由来。「…

議院証言法 (ぎいんしょうげんほう)

改訂新版 世界大百科事典
〈議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律〉(1947公布)の略称。議院の国政調査権の手段として,〈証人の出頭及び証言並びに記録の提出を要…

行政書士 (ぎょうせいしょし)

改訂新版 世界大百科事典
他人の依頼を受け報酬を得て,官公署に提出する書類その他権利義務または事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む)の作成並びに提出手…

Herr

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ヘル] [男] (―n/―en) ([小]―chen,[女]―in)([英] gentleman)男の人, 男性, 殿方; 紳士; ([英] Mr.) ⸨男性の姓・役職名・称号につけて⸩ …さん,…

ズーダーマン ずーだーまん Hermann Sudermann (1857―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家。東プロイセンのハイデクルーク近郊でビール醸造業者の子として生まれる。父の事業の失敗後、苦学してベルリンなどの大学で学び、ジャ…

納本制度 (のうほんせいど) legal deposit

改訂新版 世界大百科事典
出版物を法的規制により図書館あるいは官庁に納める制度。この制度は,フランスのフランソア1世が,1537年,その王室図書館の蔵書を増やすために設け…

テレパシー telepathy

改訂新版 世界大百科事典
超常現象の一つ。遠隔精神反応と訳す。ふつうは,遠く離れたところにいる人同士の間で起こる現象,たとえば,親しい人の死を遠く離れた場所にいて知…

和辻哲郎 (わつじてつろう) 生没年:1889-1960(明治22-昭和35)

改訂新版 世界大百科事典
哲学者。兵庫県生れ。東京帝国大学で哲学を学ぶ。谷崎潤一郎らとともに文学活動をし,耽美的傾向の作品を書いた。のち学界に入り,京都帝国大学文学…

高館 (たかだち)

改訂新版 世界大百科事典
幸若(こうわか)舞の曲名。上演記録の初出は1545年(天文14)(《言継卿記》)。源義経主従が奥州の高館で討手の軍勢を待ちうけながら開いた宴のさ…

飯能(市) はんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南部、秩父(ちちぶ)山地の東麓(とうろく)にある市。1954年(昭和29)市制施行。1956年原市場(はらいちば)、東吾野(ひがしあがの)、吾野の3村を…

足柄 あしがら

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県西部の地方名。行政上は小田原、南足柄両市と足柄上(かみ)(5町)、足柄下(しも)(3町)両郡に分かれる。西の箱根火山、北の丹沢山地西部、…

娑婆 (しゃば)

改訂新版 世界大百科事典
原語はサンスクリットのサハーsahāとされ,娑訶(しやか),索訶(さくか)とも訳される。サハーは,本来大地を意味するが,釈尊がこの大地の上に生…

ツワナ つわな Tswana

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボツワナおよび南アフリカ共和国の一部に住むバントゥー系農耕民。牛放も営む。民族集団ソトの西方グループを構成し、人口はボツワナに約105万(1994…

三田 (みた)

改訂新版 世界大百科事典
東京都港区中部の地名。武蔵野台地の末端部に当たり,現在1~5丁目に分かれる。《和名抄》に御田郷の名があり,地名の由来は,屯倉(みやけ),また…

モース(Marcel Mauss) もーす Marcel Mauss (1872―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの社会学者、民族学者。20世紀の代表的社会学者の一人であるエミール・デュルケームの甥(おい)で、その協力者であり、フランスにおける科学…

飯塚(市)(いいづか) いいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中部、嘉穂(かほ)盆地の中心都市。1932年(昭和7)市制施行。1963年幸袋(こうぶくろ)町、二瀬(ふたせ)町、鎮西(ちんぜい)村と合併。2006年(平…

奥武蔵 おくむさし

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南西部、飯能(はんのう)市西部から、秩父(ちちぶ)郡南東部にかけての地域の俗称。この地名は、西武鉄道池袋線の前身武蔵野(むさしの)鉄道がハ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android