材料科学 ざいりょうかがく material science
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 主として固体材料に関し,あらゆる基礎的な問題の連係的な理論的研究,およびその成果の工業的応用・開発までを含む広範な内容をもつ学問分野。およ…
科学学派 かがくがくは École scientifique
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの註釈学派を批判し,裁判官による自由な法の探求を提唱した学派。 F.ジェニーや R.サレーユが代表者であり,自由法論のフランス的形態と考…
京都科学
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社京都科学」。英文社名「Kyoto Kagaku Co., Ltd.」。製造業。昭和23年(1948)「株式会社島津製作所」の標本部事業を継承し「京都科…
かがく‐えいせい(クヮガクヱイセイ)【科学衛星】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 地球や宇宙空間の科学観測を目的として打ち上げられる人工衛星。一九五七年打ち上げのソ連のスプートニク一号が世界最初のもの。
かがく‐てき(クヮガク‥)【科学的】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ある事物に対する説明や行為が科学の方法に合っているさま。実証的、合理的、体系的で正確なさま。また、そのような傾向にあ…
かがく‐ろん(クヮガク‥)【科学論】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =かがくてつがく(科学哲学)①
人文科学 rénwén kēxué
- 中日辞典 第3版
- (⇔自然zìrán科学)人文科学.
科学家 kēxuéjiā
- 中日辞典 第3版
- [名]科学者.我儿子想当dāng一名~/私の息子は科学者になりたがっている.
アラビア科学(アラビアかがく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒イスラーム科学
パグウォッシュ会議 パグウォッシュかいぎ Pugwash Conference
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称は「科学と国際問題に関する会議」 Conference on Science and World Affairs。ラッセル=アインシュタイン声明をきっかけとして開かれた国…
高知大学 こうちだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国立大学法人。1949年(昭和24)旧制高知高等学校(1922年創立)、高知師範学校、高知青年師範学校を合併して、文理学、教育学、農学の3学部からなる…
クールノ Cournot, Antoine-Augustin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1801.8.28. グレー[没]1877.3.31. パリアントアーヌ=オーギュスタン・クールノ。フランスの数学者,経済学者,哲学者。エコール・ノルマル,ソ…
研究組織/研究施設 けんきゅうそしき/けんきゅうしせつ
- 大学事典
- [大学の研究組織]研究を遂行するためにつくられた人的組織のこと。大学が置かれた制度と密接な関係を持つ。[大学] 自然科学分野のとくに実験系…
人文学 じんぶんがく
- 大学事典
- 人文学は,広義には人類の文化的資料の生産・保存・解釈に関する学問の総称であり,狭義には自然科学や社会科学に対して,哲学・文学・歴史・宗教・…
レン(Sir Chrisopher Wren) れん Sir Chrisopher Wren (1632―1723)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの科学者、建築家。ウィルトシャーのイースト・ノイルに高教会派の司祭の息子として生まれ、幼時から自然科学に才能を示した。1657年にはロ…
オズボーン Osborn, Henry Fairfield
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1857.8.8. コネティカット,フェアフィールド[没]1935.11.6. ニューヨーク,ギャリソンアメリカの古生物学者。プリンストン大学卒業 (1877) 。翌…
カーネギーメロン大学[アメリカ] カーネギーメロンだいがく
- 大学事典
- ペンシルヴェニア州ピッツバーグにある,コンピュータ科学やロボット工学などの分野で国際的名声を有する私立の研究大学。入学者のSATの平点も高く,…
ディルタイ Dilthey, Wilhelm
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1833.11.19. ビープリヒアムライン[没]1911.10.1. ザイスアムシュレルンドイツの哲学者。生の哲学の創始者。 1866年バーゼル,68年キール,71年…
東京理科大学[私立] とうきょうりかだいがく Tokyo University of Science
- 大学事典
- 1881年(明治14)に東京大学の卒業生らにより創立された東京物理学講習所を起源とする。創立以来,「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」を建学…
フライブルク大学[ドイツ] フライブルクだいがく
- 大学事典
- ドイツ南西部,バーデン・ヴュルテンベルク州フライブルクにある州立総合大学。正式名称はアルベルト・ルートヴィヒ大学フライブルク(ドイツ)。145…
モース Friedrich Mohs 生没年:1773-1839
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの鉱物学者,モース硬度計(鉱物硬度表)の製作者。ハルツ河畔のゲルンローデに生まれ,小さいときから自然科学に興味をもった。ハレ大学で物…
類型 るいけい type 英語 type フランス語 Typus ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 類、あるいは、一つの集合の元(げん)に共通するパターンが明らかであると思われるとき、この類をさすのに、類型ということばが使われる。もともと生…
スピン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] spin )① 回ること。回転。旋回。「車がスピンする」 〔世界の自動車(1958)〕② 飛行機の錐揉(きりもみ)降下。[初出の実例]「今…
ギムナジウム Gymnasium
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの国立の中等教育機関で,高等専門教育への準備課程。ギリシアのギムナシオンに由来する語であるが,16世紀ドイツの古典語学校にこの名称が使…
デ・フォレスト De Forest, Lee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873.8.26. アイオワ,カウンシルブラフス[没]1961.6.30. カリフォルニア,ハリウッドアメリカの電気工学者。エール大学で自然科学の教育を受け…
ライデン大学[オランダ] ライデンだいがく
- 大学事典
- 1575年に設立されたオランダ最古の大学。オランダ連邦共和国初代君主のオラニエ公ウィレム1世が,スペイン軍の支配を退けたライデン市民の功績をたた…
狩野 亨吉 カノウ コウキチ
- 20世紀日本人名事典
- 明治期の哲学者,思想家,教育家 京都帝国大学文科大学学長。 生年慶応1年7月28日(1865年) 没年昭和17(1942)年12月22日 出生地出羽国大館(秋田県大館…
上肢用CPM装置
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [機械]熊本大学(熊本県熊本市)の大学ブランド。整形外科における治療・リハビリ機器。大学で研究・実用化に成功した「フレキシブルな力制御」技…
指数曲線 しすうきょくせん exponential curve
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ある独立変数xの値に対応して他の変数yの値が定まる場合、それらの両変数の変動の軌跡をグラフに描いたものが y=abxあるいは y=exp(a+bx)な…
シューベルト
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Gotthilf Heinrich von Shubert ゴットヒルフ=ハインリヒ=フォン━ ) ドイツの自然科学者、自然哲学者。シェリングの影響の下に出発し、後に…
ゲッティンゲン大学 (ゲッティンゲンだいがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツのゲッティンゲンにある大学。ハノーファー選帝侯のゲオルク・アウグスト(のちのイギリス王ジョージ2世)がミュンヒハウゼンGerlach Adolf Fr…
マッキンダー Halford John Mackinder 生没年:1861-1947
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの地理学者,政治家。オックスフォード大学に学び,1883,84年それぞれ自然科学,近代史について特別研究員の資格を得る。1887年オックスフ…
レビ沸石 れびふっせき levyne
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- やや産出のまれな沸石の一種。結晶はほとんどつねに二つの個体が互いに入り組んだ貫入双晶をして六角板状の外観をするのが特徴である。エリオン沸石…
ボン大学 ぼんだいがく Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ連邦共和国のボンにある大学。起源は1777年ケルンの大司教によって設立されたアカデミーにさかのぼり、1786年大学として認可された。18世紀末…
ポコック ぽこっく David Francis Pocock (1928―2007)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの社会人類学者。ケンブリッジ大学のペンブローク・カレッジを卒業。1951~1952年、最初のフィールドワークを東アフリカのインド人社会で行…
千本 福隆 センモト ヨシタカ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の教育家 東京高等師範学校名誉教授。 生年嘉永7年5月24日(1854年) 没年大正7(1918)年10月30日 出生地江戸 別名幼名=於菟太郎,後名=基…
国立大学協会 こくりつだいがくきょうかい
- 大学事典
- 新制国立大学が設置された1950年(昭和25)7月に,70大学を会員校として設立された国立大学の連合体。2017年(平成29)時点で86の会員校および人間文…
マザー家 (マザーけ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ,ニューイングランド植民地の代表的聖職者の家系。親子孫3代のマザーは,いずれもマサチューセッツ湾植民地のピューリタン体制の擁護に全力…
ワトソン(John Broadus Watson) わとそん John Broadus Watson (1878―1958)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの心理学者。サウス・カロライナ州に生まれる。シカゴ大学卒業。同大学のエンジェルJames Rowland Angell(1869―1949)のもとで学位を得(19…
かながわの博物館50選
- 事典・日本の観光資源
- 神奈川県が、ふるさと「かながわ」を見つめ直す試みとして昭和51年度より実施している「かながわ50選・100選シリーズ」の第20回。学習活動や文化活動…
生理学 せいりがく physiology
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生体の機能、すなわち生物の体の働きを研究する自然科学の一分野。生体の構造を研究対象とする形態学と対置されるが、両者は本来、不可分の関係にあ…
サンクト・ペテルブルグ大学[ロシア] サンクト・ペテルブルグだいがく
- 大学事典
- ロシアの名門大学で,現在24の学部とその他カレッジ等からなり,モスクワ大学とともに国家を代表する独自の地位を付与される。起源は1724年のサンク…
専門大学[独] せんもんだいがく
- 大学事典
- ドイツの高等教育機関の一種。歴史的には,1968年10月31日の各州首相の協定により,それまで後期中等教育機関に位置づけられていた技術者学校等が高…
新城新蔵 しんじょうしんぞう (1873―1938)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天文学者。会津若松の酒造家の六男として出生。第二高等学校を経て、1895年(明治28)東京帝国大学物理学科卒業、同大学院に入学し、物理学を専攻。1…
ペンク Walter Penck 生没年:1888-1923
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの地形学者。A.ペンク(大ペンク)の長男で小ペンクとも呼ばれる。ウィーンに生まれ,1907年ベルリン大学に入学,自然科学,鉱物学,数学,物…
シュリンク Schlink, Edmund
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1903.3.6. ダルムシュタット[没]1984.5.20. ハイデルベルクドイツのルター派神学者。自然科学,心理学,哲学を専攻 (1922~27) ,のちミュンスタ…
呉玉章 ごぎょくしょう Wu Yu-zhang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]光緒4(1878).12.30. 四川,栄[没]1966.12.12. 北京中国の教育家,政治家。光緒 29 (1903) 年日本に留学。幸徳秋水らの影響を受けて同盟会に参加…
自然主義
- 知恵蔵
- リアリスティック(realistic)なフィクション(fiction)という用語法自体が形容矛盾ではあるが、リアリズムはすべての文学に多かれ少なかれ内在する。…
じねん‐せき【自然石】
- デジタル大辞泉
- ⇒しぜんせき(自然石)
しぜん‐ぎん【自然銀】
- デジタル大辞泉
- 天然に単体の状態で産する銀。金属光沢のある銀白色の結晶。普通は灰色や黒色を呈している。