「解析」の検索結果

3,552件


重力異常 じゅうりょくいじょう gravity anomaly

日本大百科全書(ニッポニカ)
重力の実測値の標準重力値からのずれ。標準重力とは、自転する地球楕円(だえん)体上での重力のことで、赤道上で最小、両極上で最大となるような緯度…

温位 おんい

日本大百科全書(ニッポニカ)
水蒸気を含んでいない空気粒子を断熱的に標準気圧(1000ヘクトパスカル)までもってきたとき、その空気粒子が示す温度をいう。初めの温度(絶対温度…

質量分析 しつりょうぶんせき mass spectroscopy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質を質量分析計でイオン化して分離し,イオンと電場や磁場との相互作用を利用して,質量を電荷数で割った値に従いながら,分子・原子のイオンを分…

思考 しこう thinking

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
思惟ともいう。はっきりした定義はないが,一般的には,ある対象,事態ないしはそれらの特定の側面を,知覚の働きに直接依存せず,しかもそれと相補…

交流 こうりゅう alternating current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
時間とともに大きさおよび向きが一定の周期ごとに変る電流や電圧。 ACと略記する。最も代表的なものは正弦波交流で, の形で表わされる ( I0 は振幅…

定点測定室 ていてんそくていしつ stationary measuring room

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象状態や大気汚染物質を測定するため,一定の場所に設置された測定室。現在は,自動測定器機により測定し,結果をテレメータ化して中央局に送り,…

シャーツキー しゃーつきー Николай Сергеевич Шатский/Nikolay Sergeevich Shatskiy (1895―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの構造地質学者、地質技術者。アカデミー会員。アカデミー地質研究所長を務めた。ロシア卓状地など、旧ソ連に広く分布する卓状地の地質構造解…

ウォルフ Max(imilian)Franz Joseph Cornelius Wolf 生没年:1863-1932

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの天文学者。1888年にハイデルベルク大学で学位を得,93年より同大学で天文学を講じ,1901年教授,また19年からはハイデルベルク天文台長をも…

小野測器 おのそっき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電子計測器メーカー。シェアトップのデジタル計測器を中心とする。 1954年小野測器製作所として設立。 80年現社名に変更。自動車性能計測器を主力製…

視神経脊髄炎 ししんけいせきずいえん neuromyelitis optica

日本大百科全書(ニッポニカ)
片側または両側の視神経に重篤な障害が起こったのち、脊髄障害が連続して起こり、しかも急性に発症することが多い炎症性疾患。略称NMO。アルブットTh…

ピーター ラックス Peter David Lax

現代外国人名録2016
職業・肩書数学者 ニューヨーク大学名誉教授生年月日1926年5月1日出生地ハンガリー・ブダペスト専門流体力学, 偏微分方程式, 数値解析学歴ニューヨー…

ランダウ(Edmund Landau) らんだう Edmund Landau (1877―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ベルリンの生まれ。1909~1933年ゲッティンゲン大学教授。ユダヤ人であることを理由に1933年教職を追われ、ベルリンで没した。整数…

ベルトラン ジョルダン Bertrand Jordan

現代外国人名録2016
職業・肩書分子生物学者 フランス国立科学研究センター(CNRS)名誉研究部長国籍フランス生年月日1939年出生地エヴルー専門ヒトゲノム計画経歴フランス…

ゲノム

知恵蔵
生物が生きていくために必要な遺伝情報の1組をいい、構造としては染色体の1セットに相当する。ふつう体細胞は2セット、生殖細胞は1セットのゲノムを…

リーマン幾何学【リーマンきかがく】

百科事典マイペディア
リーマンが曲面の微分幾何学をn次元に拡張してつくった一般的な幾何学。n次元空間内の点がn個の座標の組(u1,u2,…,u(/n))で表され,かつ近接した…

潮汐表 ちょうせきひょう tide tables

日本大百科全書(ニッポニカ)
潮汐の満潮と干潮の時刻と潮位(潮高)を予報した表。日本では海上保安庁と気象庁で主要な港湾などについて予報し、『潮汐表』『潮位表』として翌年…

教育工学 きょういくこうがく educational technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育過程に関与するすべての要因を操作して,教育効果が最高となるような最適の組合せを探索しようとする教育技術学的領域。学校における教授-学習…

クリープ creep

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
固体に一定の応力を加えたままにしておくとき,経過時間とともにひずみが増大する現象。金属材料では結晶面のずれによる塑性変形が,また高分子材料…

沈降平衡法 チンコウヘイコウホウ sedimentation equilibrium method

化学辞典 第2版
超遠心機を用いた高分子物質の分子量測定法の一つ.沈降速度法が高分子の溶液中における流体力学的挙動から分子量を求めるのに対して,本法では,遠…

きっ抗的阻害 キッコウテキソガイ competitive inhibition

化学辞典 第2版
酵素が基質に作用すると,酵素-基質複合体を形成する.この際,基質と類似した構造を有する物質(阻害剤)を添加すると,酵素は阻害剤とも結合し,酵素…

触媒の選択性 ショクバイノセンタクセイ selectivity in catalysis

化学辞典 第2版
触媒作用のうち,ある特定の経路による反応の速度を増し,特定の生成物を選択的に生成する性質.選択性は,ある反応分子に着目して,その全反応モル…

オーダーメード医療

知恵蔵
患者ごとの情報に基づいて医薬品をつくったり治療をしたりすること。中でも、オーダーメード医薬品はオーダーメード医療(テーラーメード医療)を進め…

オーダーメード医薬品

知恵蔵
患者ごとの情報に基づいて医薬品をつくったり治療をしたりすること。中でも、オーダーメード医薬品はオーダーメード医療(テイラーメード医療)を進め…

走時曲線 (そうじきょくせん) travel-time curve

改訂新版 世界大百科事典
地震波の走時と距離との関係を示す曲線のこと。走時とは,震源から放射されたP波やS波が,いろいろな経路を伝わって地表の観測点にまで達するのに要…

パーコル方式 パーコルほうしき PARCOR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音声の人工合成方式の一つ。 PARCORは偏自己相関関数 partial auto-correlationの略。最も広く使われている。口腔内で音声が共鳴する特徴を偏自己相…

フレシェ Fréchet, Maurice-René

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878.9.2. イオンヌ[没]1973.6.4. パリフランスの数学者。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) に学び (1897~1900) ,E.ピカー…

エレクトロアンチロックシステム(プレジデント搭載)

日本の自動車技術240選
【概要】初代プレジデントにオプション設定された国内初のABS(E.A.L=ELECTRO ANTILOCK SYSTEM)。【内容】ファイナルドライブの前端にセットされた電…

ナビエ Navier, Claude-Louis-Marie-Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.2.10. ディジョン[没]1836.8.21. パリフランスの土木工学者。パリのエコール・ポリテクニクを経て,土木学校を卒業し,土木技師となる。 18…

塩化イリジウム エンカイリジウム iridium chloride

化学辞典 第2版
【Ⅰ】塩化イリジウム(Ⅲ):IrCl3(298.58).三塩化イリジウムともいう.イリジウムと塩素を加熱して得られる.無水物は緑ないし褐色を示し,酸,アルカ…

次元 じげん

日中辞典 第3版
1〈数学〉〈物理〉次元cìyuán,维wéi.四~次元の世界|四维的世界.2〔思考形式の〕立场lìch…

FDR

知恵蔵
フライトレコーダー(飛行記録装置)は航空事故原因解析のため、高度、速度、荷重の大きさを示すG、エンジン回転数など飛行に関するデータを運航中常時…

熱収支 (ねつしゅうし) heat balance

改訂新版 世界大百科事典
システムの工学的解析の基本は保存則の適用である。保存則には,各元素の質量の保存,エネルギーの保存,運動量の保存があるが,このうちエネルギー…

ド・モアブル De Moivre, Abraham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1667.5.26. シャンパーニュ,ビトリ[没]1754.11.27. ロンドンイギリスの数学者。元来はフランス人であるが,1685年のナントの勅令の廃止により,…

パルメン ぱるめん Erik Hebert Palmén (1898―1985)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィンランドの気象学者、海洋学者。ヘルシンキ大学で天文学と気象学を学ぶ。アメリカの気象学者ロスビーに招かれてシカゴ大学で大気大循環(大気還…

レビ・チビタ れびちびた Tullio Levi-Civita (1873―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの数学者。その師リッチCurbastro Gregorio Ricci(1853―1925)とともに、1901年に「絶対微分学」を創始。これはリーマン幾何学とその拡張、…

デオキシリボヌクレアーゼ デオキシリボヌクレアーゼ deoxyribonuclease

化学辞典 第2版
DNA分子鎖中のホスホジエステル結合の加水分解反応を触媒する酵素の総称.DNA鎖の内部からDNAを分解し,5′-ホスホモノエステル・オリゴヌクレオチド…

ヒルベルト空間 (ヒルベルトくうかん) Hilbert space

改訂新版 世界大百科事典
ユークリッド空間の概念を無限次元に拡張した空間。積分方程式の問題に関連してD.ヒルベルトにより導入され,J.フォン・ノイマンによって公理化され…

紫外線天文学 しがいせんてんもんがく ultraviolet astoronomy

日本大百科全書(ニッポニカ)
可視光よりも波長の短い紫外線(波長10ナノメートルから370ナノメートル程度までの光)で宇宙を観測する天文学。紫外線領域には原子や高階電離イオン…

バイオミメティックス biomimetics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生体模倣技術と訳される。生体の機能をまねて,利用しようという技術。人間の機能が模倣される場合が多い。広義には,人間の開発してきた技術の多く…

ファルマドリーム21 ファルマドリームじゅういち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
厚生省 (現厚生労働省) が日本学術会議の勧告に基づいて 1992年度から開始した,創薬研究態勢の整備を目的に,医薬品にかかわる研究に総合的に取組む…

セルフ健康チェック

知恵蔵mini
自宅や、ドラッグストアに設置された検査ブースなどで、被験者自らが血液や粘膜を採取して行う健康検査のこと。現在は自己採血キットを用いて行う血…

等温位線 とうおんいせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
天気図上で、温位の等しい所を連ねて結んだ曲線。温位とは、断熱的に空気の圧力を1000ヘクトパスカルまで変化させたときの温度である。大気の変化を…

電流-電位曲線 デンリュウデンイキョクセン current-potential curve

化学辞典 第2版
電気化学測定において,電位規制のもとで電流を測定し,電位の関数として電流を記録した曲線をいう.逆に,電流規制のもとで電位を測定してこの曲線…

ハル(Albert Wallace Hull) はる Albert Wallace Hull (1880―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者、電気工学者。コネティカット州に生まれる。エール大学に学び、1914年ゼネラル・エレクトリック社(GE)に入る。1919年、真空管…

デバイ関数【Debye function】

法則の辞典
(1) 比熱におけるデバイ関数.デバイは低温における結晶の比熱を結晶格子の熱振動によるものとして説明を与えたが,これに従うと のかたちとなる.…

ベルヌーイ(Bernoulli)

デジタル大辞泉
(Jakob ~)[1654~1705]スイスの数学者。弟ヨハンとともに微積分学の成立に貢献、微分方程式の求積法などを発展させた。死後出版された「推論術…

分子モーター

知恵蔵
細胞内で、ATPの加水分解で放出される化学エネルギーを力学エネルギーに変換、様々な細胞運動をつかさどるたんぱく質の総称。モーターたんぱく質とも…

ペルツ Perutz, Max Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1914.5.19. ウィーン[没]2002.2.6. ケンブリッジオーストリア生まれのイギリスの化学者。ウィーン大学卒業後イギリスに渡り,ケンブリッジ大学キ…

グラフ理論 グラフりろん graph theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グラフのもつ位相幾何学的な性質を解析する数学の一分野(→トポロジー)。ここでのグラフとは,折れ線グラフや棒グラフのような量の変化を図示したも…

フライトレコーダー

知恵蔵
フライトレコーダー(飛行記録装置)は航空事故原因解析のため、高度、速度、荷重の大きさを示すG、エンジン回転数など飛行に関するデータを運航中常時…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android