ヌファリジン nupharidine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイレン科植物のコウホネ Nuphar japonicumや N.luteumなどの根茎に存在するアルカロイド。化学式 C15H23NO2 。融点 221℃,比旋光度 (水) ,アル…
概周期関数 がいしゅうきかんすう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1924年、オランダのボーアが周期関数の拡張として導入した関数。実軸上の複素関数f(x)が周期ωをもつとは、f(x+ω)=f(x)がすべてのxで成り立つことで…
山本村やまもとむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:亀岡市山本村[現]亀岡市篠(しの)町山本保津(ほづ)川(大堰川)の南岸にあり、北西上流対岸の保津村とともに保津峡谷の入口にあたる。…
西ノ谷にしのたに
- 日本歴史地名大系
- 福井県:大野市西ノ谷大野市南部、越美山中にあり、真名(まな)川の上流笹生(さそう)川・雲(くも)川流域地をさす。慶長一一年(一六〇六)頃の…
城戸庄じようどのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:橿原市天満・新沢地区常問村城戸庄大和守源頼親の寄進になる東大寺御油庄五ヵ所の一である(→高殿庄 →西喜殿庄)。面積は一二町八段であり、…
9画
- 普及版 字通
- [字音] カ[字訓] かり[説文解字] [金文] [字形] 会意手()を以て岩石を切り取る形。また琢冶を加えない瑕玉の意。これを琢冶して真玉を得るので…
定常波 ていじょうは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- いくつかの波の重ね合わせにより、全体が一つの振動数、同じ位相で調子をあわせて振動する場合、これを定常波または定在波という。入射波と反射波の…
片淵御厨かたぶちのみくりや
- 日本歴史地名大系
- 三重県:安芸郡芸濃町椋本村片淵御厨「神鳳鈔」奄芸(あんげ)郡の項に「鈴鹿郡楠原片淵御厨七十五丁、十五石」と記されている。「片淵」の地名は現…
二進法 にしんほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 0と1の2種類の数字によって数を表す方式。日常使われている数え方は十進法(じっしんほう)であって、10ずつで上の位に進むようになっている。これに対…
下小目村しもおめむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:筑波郡谷和原村下小目村[現]谷和原村下小目加藤(かとう)村の南、小貝(こかい)川東岸に位置。上小目村とともに中世の田中(たなか)庄…
トランス効果 トランスコウカ trans effect
- 化学辞典 第2版
- 錯体の配位子置換反応において,ある配位子が,そのトランス位置にある配位子を置換されやすくする(反応活性にする)効果をいう.白金平面型錯体の反…
高家村たいえむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:桜井市安倍・多武峯地区高家村[現]桜井市大字高家米(よね)川上流の標高約三〇〇メートルの山村。「万葉集」巻九にぬばたまの夜霧は立ち…
天王川てんのうがわ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:津島市天王川[現]津島市宮川町古木曾川の一つ黒田(くろだ)川の末流。現在は約二〇ヘクタールの池沼。周囲の堤に松・桜・楓をはじめ四季…
岡見村おかみむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:稲敷郡牛久町岡見村[現]牛久町岡見小野(おの)川左岸の台地上にあり、西は柏田(かしわだ)村。弘安大田文の「河内郡廿七丁七段半」のな…
横越保よこごしほ
- 日本歴史地名大系
- 福井県:坂井郡三国町横越村横越保石清水(いわしみず)八幡宮(現京都府八幡市)の所領荘園。荘域は不詳。横越の地名は、鯖江市・福井市・坂井郡三…
大倉城跡おおくらじようあと
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡豊野町大倉村大倉城跡[現]豊野町大字大倉字城山大倉の西北部、入(いり)集落の背後にそびえる三角形状の山の山頂に築かれた山城…
コエンザイムA コエンザイムエー coenzyme A
- 化学辞典 第2版
- C21H36N7O16P3S(767.54).CoAと略記する.補酵素Aともいう.F. Lipmann(リップマン)(1945年)が,ハトの肝臓の無細胞系におけるスルホンアミドのアセ…
ルイス酸・塩基 ルイスサンエンキ Lewis acid, base
- 化学辞典 第2版
- G.N. Lewis(ルイス)の定義に従う酸および塩基.電子対受容体をルイス酸,電子対供与体をルイス塩基という.次のような反応で,三フッ化ホウ素 BF3,…
ぜいぜい【芮芮】
- 改訂新版 世界大百科事典
はくたく【餺飥】
- 改訂新版 世界大百科事典
山崎村やまざきむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:中島郡祖父江町山崎村[現]祖父江町山崎東は萩原(はぎわら)川、南は領内(りようない)川、西は下祖父江(しもそぶえ)村に接する。「尾…
大河内村おおこうちむら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:南条郡今庄町大河内村[現]今庄町大河内日野川の最上流部に合流する枝谷の上流にある。東の源平谷(げんぺいだに)山(九四九・六メートル…
杉坂村すぎさかむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:北区杉坂村[現]北区杉坂〈北尾(きたお)・道風(とうふう)町・東谷(ひがしたに)・南谷(みなみたに)・都(みやこ)町〉長坂越(なが…
5画 (異体字) 17画
- 普及版 字通
- [字音] ダイ[字訓] うば・はぐくむ[金文] [字形] 形声声符は乃(だい)。もと(だい)に作り、は〔広雅、釈親〕に「母なり」という。[訓義]1. はは、う…
戸雁村とがりむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:北宇和郡三間町戸雁村[現]三間町戸雁三間盆地の西部に位置し、北は黒井地(くろいじ)村、南は務田(むでん)村、東は宮野下(みやのした…
神宮寺跡じんぐうじあと
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:猿島郡総和町高野村神宮寺跡[現]総和町高野 榎戸神宮寺は当初は本田坪の寺跡(ほんでんつぼのてらあと)というところにあり、のち八幡神社…
塩化水銀 えんかすいぎん mercury chloride
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 塩化水銀 (I) Hg2Cl2 。甘汞 (かんこう) ,カロメルともいい,白色,無臭,甘味。比重 7.15。融点 525℃ (密閉) 。太陽光線により徐々に分解し…
拝師庄はやしのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:福知山市拝師村拝師庄古代の拝師郷(和名抄)内に成立した荘園で、字拝師(はいし)に比定される。立荘時期は不明だが、後代の史料に「法勝…
15画 (異体字) 14画
- 普及版 字通
- [字音] トウ(タウ)[字訓] ふりつづみ[説文解字] [字形] 形声声符は兆(ちよう)。〔釈名、釈楽器〕に「はなり。樂をきて作(おこ)る以(ゆゑん)なり…
フーリエ変換分光法 フーリエヘンカンブンコウホウ Fourier transform spectroscopy
- 化学辞典 第2版
- 単にフーリエ分光法とよばれることも多い.測定する光を波数で分光せずにそのまま二つの光束に分け,光路差を与えてから互いに干渉させ,光路差の関…
刈谷城跡かりやじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:刈谷市刈谷城下刈谷城跡[現]刈谷市城町衣浦(きぬうら)湾が北に入込む湾頭の刈谷台地の西端に位置する平城跡。水野氏から土井氏に至る二…
懸垂線 けんすいせん catenary
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カテナリともいう。一様な重力場で,完全にしなやかな糸の両端を持って吊下げたときにできる曲線である。 G.ライプニッツと C.ホイヘンスによって,…
ニコマコス にこまこす Nikomakhos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。古代ギリシアの数学者。ゲラサ(ヨルダン北部の町、現ジェラシュ)出身。新ピタゴラス派に属し、1世紀後半に活躍した。その著書『算数入…
田野口村たのくちむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:南佐久郡臼田町田野口村[現]臼田町大字田口(たぐち) 田口・丸山(まるやま)・広河原(ひろがわら)・馬坂(まさか)関東山系の田口峠(…
偏微分方程式 へんびぶんほうていしき partial differential equation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2個以上の独立変数と未知関数およびその偏導関数の間の関係式を偏微分方程式という。関係式に含まれる偏導関数の最高階数をその方程式の階数という。…
寿 常用漢字 7画 (旧字)壽 人名用漢字 14画
- 普及版 字通
- [字音] ジュ[字訓] いのち・ことほぐ・ひさしい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(ちゅう)。は田の疇(うね)で豊穣を祈る意で、の初文。〔説…
臭素の製造 シュウソノセイゾウ manufacture of bromine
- 化学辞典 第2版
- 生にがり1 m3 中には臭素が2~4.5 kg 含まれ重要な臭素資源であるが,次の諸方式により抽出される.(1)酸化剤法:酸と酸化剤とにより臭化物を酸化し…
大除城跡おおよけじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:上浮穴郡久万町東明神村大除城跡[現]久万町東明神戦国時代に道後湯築(どうごゆづき)城主河野氏の南部の備えとして築かれ、大野朝直(直…
過リン酸石灰 カリンサンセッカイ calcium superphosphate, superphosphate of lime
- 化学辞典 第2版
- リン酸四水素カルシウムCa(H2PO4)2とセッコウCaSO4とを主成分とする灰白色の混合粉末.リン酸肥料として重要である.リン酸一水素カルシウムCaHPO4・2…
本誓寺跡ほんせいじあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区銅駝学区清水町本誓寺跡[現]中京区清水町河原町(かわらまち)通の東側、二条(にじよう)通北一筋目の南側に位置した。真宗高田派…
安源寺村あんげんじむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:中野市安源寺村[現]中野市大字安源寺長丘(ながおか)丘陵の南端の高丘(たかおか)台地東部に立地し、東に丘陵を負い、北は栗林(くりば…
カルビルアミン反応 カルビルアミンハンノウ carbylamine reaction
- 化学辞典 第2版
- イソニトリルの合成法および第一級アミンの検出法.アルコール性水酸化アルカリ中で,第一級アミンをクロロホルムと加熱すると,イソニトリルを生成…
電子伝達系(呼吸) デンシデンタツケイコキュウ (respiratory)electron transport system
- 化学辞典 第2版
- 好気的細胞において,種々の脱水素反応で生じた水素は,ミトコンドリア内に存在する一連の酸化還元物質の集合体(電子伝達粒子)で構成される電子伝達…
10画
- 普及版 字通
- [字音] ホウ[字訓] たすける・とも[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は(朋)(ほう)。〔説文〕八上に「輔(たす)くるなり」と訓する。…
カリウム(K)
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値3.5~5.0mmol/ℓ(イオン電極法)強い嘔吐や下痢が続くとカリウムが減少腎不全で尿量が減少すると、カリウムが増加強い嘔吐・下痢がある…
AST(GOT)
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値5~35U/ℓ(JSCC勧告法)AST(GOT)とは 体の重要な構成要素であるアミノ酸の代謝にかかわっている酵素。ほとんどすべての細胞に含まれ…
賀茂庄かものしよう
- 日本歴史地名大系
- 福井県:小浜市加茂村賀茂庄現小浜市加茂(かも)に比定される京都賀茂別雷(かもわけいかずち)社(上賀茂神社)領。文永二年(一二六五)の若狭国…
旭岡山神社あさひおかやまじんじや
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:横手市大沢村旭岡山神社[現]横手市大沢字上庭当田標高二〇〇メートルぐらいの旭岡山の頂上近くに鎮座する。祭神は明治三年(一八七〇)の…
コスタリカ
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−コスタリカ共和国Republic of Costa Rica。◎面積−5万1100km2。◎人口−430万人(2011)。◎首都−サン・ホセ(34万人,2006)。◎住民−白人系…
日本国憲法(全文) にほんこくけんぽう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 施行 昭和22年5月3日 朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十…