社村やしろむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:真庭郡湯原町社村[現]湯原町社東隣の富西谷(とみにしだに)村(現苫田郡富村)境にそびえる霰(あられ)ヶ山(せん)(一〇七四・二メー…
ジェットエンジン じぇっとえんじん jet engine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 機関内部で加圧・加熱された流体をジェット(噴流)としてノズルから噴出させ、その反動で推進力を得る機関。ロケットエンジン、イオンエンジンも広…
合同会社 ごうどうがいしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 合同会社は、2005年(平成17)に成立した会社法により新たな事業体として創設された会社で、定款所定の出資額を限度とする間接有限責任を負うにすぎ…
舟形村ふながたむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:最上郡舟形町舟形村[現]舟形町舟形蛇行しながら西流する最上小国(もがみおぐに)川沿いに位置し、北東―南西に細長い現町域の中心部にあた…
下桑原村しもくわばらむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪市下桑原村[現]諏訪市湯の脇(ゆのわき)・諏訪・岡(おか)村・元(もと)町・清水(しみず)・赤羽根(あかばね)、上諏訪 茶臼(ち…
IKAROS
- 知恵蔵
- 独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した、小型ソーラー電力セイル実証機。太陽光圧を主な推進力として利用する世界初の惑星間航行宇宙機…
プラウ ぷらう plow
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスではploughとも綴(つづ)る。和犂(わすき)とともに土を反転破砕する一次耕うん用農機具であるが、和犂に比べて反転性能がよく、草や有機物の…
ふるさと山形の道愛称百選
- 事典・日本の観光資源
- 道路による地域観光資源の再発見、観光ルートの展開を目指して、山形県が選定。[選定機関] 山形県[選定時期] 1995(平成7)年[観光資源] 赤かぶ・…
上条東割村かみじようひがしのわりむら
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:韮崎市上条東割村[現]韮崎市大草町上条東割(おおくさまちかみじようひがしわり)上条北割村の南東、釜無川の右岸段丘上に位置する。羽根…
浅野保あさのほ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:一宮市浅野村浅野保現浅野・千秋(ちあき)町浅野羽根(あさのはね)辺りか。醍醐寺文書によれば文和二年(一三五三)七月の尾張国郷保地頭…
熱機関 ねつきかん heat engine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 熱の形で得たエネルギーを力学的仕事に変える装置。熱力学的にいうと、熱機関とは、高熱源から熱を吸収し、その熱の一部分を低熱源に放出し、それら…
変化物 (へんげもの)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 歌舞伎舞踊の一系統。いくつかの小品舞踊を組み合わせて構成し,踊り手が違った役柄をそれぞれ扮装をかえて踊りわけるもの。役柄の数によって,五変…
志路村しじむら
- 日本歴史地名大系
- 広島県:広島市安佐北区志路村[現]安佐北区白木(しらき)町志路古屋(こや)村の西、栄堂(えいどう)川上流域に位置し、高田郡に属した。西は向…
吉良川村きらがわむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:室戸市吉良川村[現]室戸市吉良川町西寺(にしでら)村の北西から北一帯を占める広域の村で、北西は羽根(はね)村、北東は山地を隔てて佐…
カーボンナノチューブ かーぼんなのちゅーぶ carbon nanotube
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭素の同素体の一つ。1991年(平成3)日本の飯島澄男は電子顕微鏡でフラーレンを観察中、フラーレンが横に延びて円筒状になり、一端が丸く閉じている…
大腸菌 だいちょうきん [学] Escherichia coli (Migula) Cast. et Chalm.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 狭義には、腸内細菌科エッシェリキア属に属する細菌をいい、広義には、シトロバクターCitrobacter、クレブシエラKlebsiella、エンテロバクターEntero…
大津村おおつむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊橋市大津村[現]豊橋市老津(おいつ)町城下(しろした)村の北、大崎(おおさき)村の南に続く三河湾岸の村。平安時代には国衙領で大津…
荒川をめぐる旅100選
- 事典・日本の観光資源
- 埼玉の「母なる川」と呼ばれ、古くから人々の暮らしと深い関わりを持ち続けてきた「荒川」。国土交通省荒川上流河川事務所では、渡しや河岸の跡、記…
ジュール James Prescott Joule 生没年:1818-89
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの物理学者。マンチェスターの近くで生まれ,家庭で教育を受けた後,15歳のとき,マンチェスターでJ.ドルトンによって手ほどきを受け,物理…
造花 (ぞうか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 自然の花,生花に模して作られ,その代用として使われる人工の花のこと。その歴史は明らかではないが,生花の歴史とともに始まったと考えられる。生…
スー族 (スーぞく) Sioux
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北アメリカ大平原地方の狩猟インディアン。スー語系言語を話す全集団を指すこともある。ふつうダコタDakota族と呼ばれる。もと五大湖地方西部の森林…
西薦野村にしこものむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:三重郡菰野町西薦野村[現]菰野町菰野・大羽根園(おおばねえん)〈青葉(あおば)町・呉竹(くれたけ)町・柴垣(しばがき)町・並木通(…
古田村ふつたむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:茅野市古田村[現]茅野市豊平(とよひら) 上古田・下古田小泉(こいずみ)山(一〇七〇メートル)の北部、八ヶ岳連峰阿弥陀(あみだ)岳を…
波庄はねのしよう
- 日本歴史地名大系
- 島根県:大田市波庄「和名抄」に記載される安濃(あの)郡波禰郷が再編成されて成立した庄園。庄域は波根東(はねひがし)・波根西・仙山(せんやま…
秦野市はだのし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一〇四・一六平方キロ県の中西部に位置し、北辺は標高一二七二・五メートルの鍋割(なべわり)山、一四九〇・九メートルの塔(とう)ノ岳、一…
風車 (ふうしゃ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 イスラムの水平型風車 ヨーロッパの垂直型風車 風車の普及 現代の風車風のエネルギーを利用してしごとに変える原動機で,自然力の…
岩倉市いわくらし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一〇・四六平方キロ県北西部、旧丹羽郡内の南西部にある。木曾川の形成した扇状地の先に広がる自然堤防帯の砂質壌土地域で、標高約一〇メート…
ングーギ んぐーぎ Ngugi wa Thiong'o (1938― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ケニア、キクユ・ランド出身の小説家、評論家。当初はジェームズ・ングーギの名で作品を発表し、1970年代に現在のアフリカ名に改名した(グギと表記…
水力機械 すいりょくきかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 液体を作動流体とするエネルギー変換機の総称。液体としては水を扱う場合が多いので水力機械とよばれる。油や化学薬品などの液体を扱うこともあるが…
小宿村こやどむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:吾妻郡長野原町小宿村[現]長野原町応桑(おうくわ)袋倉(ふくろぐら)村(現嬬恋村)の一部を挟んで古森(ふるもり)村の西南にある。西…
大前村おおまえむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:吾妻郡嬬恋村大前村[現]嬬恋村大前東は鎌原(かんばら)村・西窪(さいくぼ)村、北は芦倉(あしくら)峰を挟んで門貝(かどがい)村、南…
pénna
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〔英 feather〕 1 羽, 羽毛 cane da ~|(鳥専門の)猟犬 penne remigranti|(鳥の)風切り羽 penne timoniere|尾羽 ~ nera|(帽子に黒…
四阿山あずまやさん
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:吾妻郡嬬恋村四阿山県の西端部、嬬恋村と長野県須坂(すざか)市、同県小県(ちいさがた)郡真田(さなだ)町にまたがる円錐形の火山で、標…
田町・向寺町たまち・むかいでらまち
- 日本歴史地名大系
- 福島県:白河市白河城下田町・向寺町[現]白河市田町・向寺・六反山(ろくたんやま)・葉(は)ノ木平(きだいら)・大久保(おおくぼ)・女石(お…
軸継手 じくつぎて
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 二つの軸を直接連結し回転や動力を伝えるようにする機械部品。カップリングcouplingともいう。2軸の連結を半永久的に固定してしまうものを固定軸継手…
万座山まんざやま
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:吾妻郡嬬恋村万座山上信国境、嬬恋村と長野県上高井(かみたかい)郡高山(たかやま)村にまたがる標高一九九四・四メートルの山で、東の白…
広神村ひろかみむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:北魚沼郡広神村面積:一〇五・八五平方キロ魚野(うおの)川の支流破間(あぶるま)川が村の中央を北東から南西に流れ、その両側に蝶が羽を…
湯原町ゆばらちよう
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:真庭郡湯原町面積:一四二・二六平方キロ郡の北寄り中央部に位置し、東は中和(ちゆうか)村と苫田(とまた)郡富(とみ)村、西は美甘(み…
大面庄おおものしよう
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:南蒲原郡大面庄栃尾・下田(しただ)丘陵の西側一帯、現三条市南部から栄(さかえ)町、そして見附市の一部を含む地域に比定される。「吾妻…
伊吹村いぶきむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:各務原市伊吹村[現]各務原市蘇原伊吹町(そはらいぶきちよう)・蘇原北山町(そはらきたやまちよう)・蘇原三柿野町(そはらみかきのちよ…
市ノ小野村いちのおのむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:宇部市市ノ小野村[現]宇部市大字小野(おの)の一部厚狭(あさ)郡の北東端に位置する。東は上中郷(かみなかごう)・中下郷(なかしもご…
ガスタービン がすたーびん gas turbine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 燃焼器などでつくられた高温高圧ガスを回転羽根車に当てて機械的エネルギーに変える熱機関の一種。内燃式の開放サイクル・ガスタービンと、外燃式の…
変速装置 へんそくそうち speed change device
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原動軸と従動軸の回転速度比をある範囲内で段階的あるいは連続的に変換する装置。機械的なもの、流体的なもの、電気的なものなどがある。角速度の変…
转(轉) zhuàn [漢字表級]1 [総画数]8
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]1 ぐるぐる回る.回転する.天旋xuán地~/天地がぐるぐる回る;目が回る.风车滴溜۩…
田原町たはらちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:渥美郡田原町面積:七九・一二平方キロ渥美半島のほぼ中央部にある。北に田原山脈、南に汐(しお)川流域の田野をひかえ、東には渥美湾の一…
日次横屋村ひなみよこやむら
- 日本歴史地名大系
- 島根県:能義郡伯太町日次横屋村[現]伯太町日次(ひなみ)・横屋(よこや)市中屋(いちなかや)村の南西、三坂大畑(みさかおおはた)村の南に位…
流量計 りゅうりょうけい flowmeter
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 管路や溝を通って流れる流体(気体、液体、蒸気)の単位時間当りの体積または質量を測定するための計器。体積を測定する方式を体積流量計、質量を測…
宿村しゆくむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:浦和市宿村[現]浦和市宿・昭和(しようわ)塚本(つかもと)村の北に位置する。荒川の沖積平野に立地し、自然堤防が発達している。東を鴨…
佐賀村さがむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:熊毛郡平生町佐賀村[現]平生町大字佐賀大星(おおぼし)山(四三八メートル)西麓に位置する。南は小郡(おぐに)、北は曾根(そね)、東…
掃除 (そうじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国で〈掃除(そうじよ)〉ははらいぬぐうという意味で,類似語に掃地(そうち)(地面を掃ききよめること),掃洒(そうさい),掃灑(そうさい)…