「後継」の検索結果

4,582件


ピタゴラス学派 ピタゴラスがくは Pythagoreans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前6世紀前半クロトンでピタゴラスにより創設された宗教的学問的教団。清浄な生活と学問の研鑽を目的とし,きびしい戒律と固い団結を有していたといわ…

大正大学 (たいしょうだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都豊島区西巣鴨にある私立大学。1924年仏教連合による財団法人仏教教育財団が設立され,天台宗大学,真言宗新義派大学林(豊山大学),浄土宗宗…

常磐津文字太夫(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政11.7.8(1799.8.8) 生年:享保16(1731) 江戸中期の常磐津節の太夫。本名越後屋佐六。通称藤兵衛。号は文中。宝暦5(1755)年鐘太夫を名乗る。…

野口兼資 のぐちかねすけ (1879―1953)

日本大百科全書(ニッポニカ)
能役者。宝生(ほうしょう)流シテ方。本名政吉(まさきち)。名古屋に生まれる。祖父野口庄兵衛(しょうべえ)と、明治の三名人の1人16世宝生九郎に師事し…

しらせ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
防衛省所属の極地用観測船。1981年12月,日本鋼管鶴見製作所で進水。1982年秋の第25次南極観測から使用。基準排水量 1万1600t,全長 134m,最大幅 28…

テオドルス Theodorus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教皇セルギウス1世(在位 687~701)とパスカリス(在位 687)の対立教皇(在位 687.9.~12.)。ローマの首席司祭を務め,教皇ヨハネス5世(在位 685…

トルクメニスタン民主党 トルクメニスタンみんしゅとう Democratic Party of Turkmenistan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルクメニスタンの政党。旧トルクメン共産党の後継政党で,1990年8月の主権宣言後も支配政党の位置にとどまっている。 91年 12月,トルクメン共産党…

竹下登内閣 たけしたのぼるないかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
自民党の竹下登を首班とする内閣(1987.11.6~89.6.3)。中曾根前首相により自民党後継総裁に指名された竹下が組閣。大平内閣以来の懸案であった税制改…

モスル

共同通信ニュース用語解説
チグリス川沿いに位置するイラク北部最大の都市で、首都バグダッドに次ぐ同国第2の都市。スンニ派イスラム教徒のアラブ人が多数派だが、周辺地域を…

マッケンジー Alexander Mackenzie 生没年:1822-92

改訂新版 世界大百科事典
カナダの政治家で,自由党としては初めての首相。在職1873-78年。スコットランドに生まれ,20歳でアッパー・カナダへ移住。1861年連合カナダ植民地立…

カルロス(2世) かるろす Carlos Ⅱ (1661―1700)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハプスブルク家最後のスペイン王(在位1665~1700)。フェリペ4世の子。王位を継承したときわずか4歳であったため、母后マリアーナ・デ・アウストリ…

山口 四郎 ヤマグチ シロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業尺八奏者(琴古流) 旧名・旧姓田沢 生年月日明治18年 9月27日 出身地神奈川県 横浜市 経歴17歳で初代川瀬順輔に尺八を師事、川瀬門下の最古参の…

阿部 洋子 アベ ヨウコ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の女優 生年昭和7(1932)年1月17日 没年平成11(1999)年1月10日 出生地秋田県 出身地東京 本名安部 陽子 学歴〔年〕女子美術大学 経歴…

ボリス3世 Boris Ⅲ

20世紀西洋人名事典
1894 - 1943 ブルガリア国籍。 元・ブルガリア国王。 父フェルディナンド1世の後を受けて即位し、1923年の軍事クーデターを機に政界に強い影響力を…

藤原道隆 ふじわらのみちたか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天暦7(953).京都[没]長徳1(995).4.10. 京都平安時代中期の廷臣。別称,中関白。兼家の長男。母は藤原中正の娘時姫。一条天皇の皇后定子の父。永…

ヨシュア Joshua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書中の人物。ローマ・カトリック教会およびギリシア正教会ではヨズエと呼ばれる。エフライムの部族出身。ヌンの子で若くしてモーセの従者とな…

灰屋紹由

朝日日本歴史人物事典
没年:元和8.3.16(1622.4.26) 生年:生年不詳 江戸前期の京都の富商で文化人。姓は佐野氏。灰屋は屋号。初名は承由。佐野氏は南北期末期の永和(1375…

吉備真備 きびのまきび

旺文社日本史事典 三訂版
693〜775奈良時代の官人・学者吉備地方(岡山県)の豪族下道氏の出身。のち吉備に改氏。717年僧玄昉 (げんぼう) らとともに留学生として入唐,735年…

上杉景勝 うえすぎかげかつ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1555.11.27~1623.3.20織豊期~江戸初期の武将・大名。初名顕景。越後国春日山城(現,新潟県上越市)城主,出羽国米沢藩主。上杉謙信の甥ではじめ長尾…

西園寺公経 さいおんじきんつね

山川 日本史小辞典 改訂新版
1171~1244.8.29鎌倉前期の公卿。父は藤原実宗。母は持明院基家の女。源頼朝の妹婿一条能保の女全子と結婚して幕府と親密になり,源実朝の暗殺後は,…

歴代米政権と北朝鮮

共同通信ニュース用語解説
北朝鮮の核開発を重大視したブッシュ(父)政権(共和党、1989~93年)は米朝高官協議を開始。後継のクリントン政権(民主党、93~2001年)は米朝枠組み合…

supporter

英和 用語・用例辞典
(名)支持物 支持者 支援者 信奉者 後継者 援助者 援助者 扶養者 (スポーツ・チームの)ファン 応援団員 後ろ盾 取り巻き 助演者 (紋章の)盾持ち サポ…

ブルー・ツーリズム

知恵蔵
農村や山村などで自然や文化と親しむのがグリーン・ツーリズム。自然派志向の家族の増加や、受け入れ側の民宿が自治体や農協や漁協などの協力を受け…

鈴木善幸内閣【すずきぜんこうないかく】

百科事典マイペディア
1980年7月17日〜1982年11月27日。自由民主党単独内閣。1980年6月の衆参同日選挙期間中に急死した大平正芳を継いで発足。当時自民党では〈三角大福…

ティトゥス Titus Flavius Vespasianus 生没年:39-81

改訂新版 世界大百科事典
ローマ皇帝。在位79-81年。ウェスパシアヌス帝の長子,次帝ドミティアヌスの兄にあたる。父のユダヤ遠征に同行中,ネロ死後の後継者争いが起こり,父…

高橋進 たかはしすすむ (1902―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
能役者。宝生(ほうしょう)流シテ方。12歳で近藤乾三(けんぞう)に入門。続いて明治三名人の1人先代宝生九郎(くろう)に師事。松本長(ながし)、野口兼資…

川崎 九淵 カワサキ キュウエン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の能楽囃子方(葛野流大鼓方) 葛野流大鼓宗家預り。 生年明治7年3月30日(1874年) 没年昭和36(1961)年1月24日 出生地愛媛県松山市 本名…

村田清風 むらたせいふう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天明3(1783).4.26. 長州[没]安政2(1855).5.26. 長州江戸時代後期の長州藩政の改革推進者。通称,亀之助,新左衛門。郡代官の子。藩校明倫館に学…

玉城デニー

知恵蔵mini
政治家。本名は玉城康裕(たまき やすひろ)。1959年10月13日、沖縄県生まれ。81年、上智社会福祉専門学校を卒業。タレント活動や沖縄市議会議員を経て…

ハイパーカミオカンデ

知恵蔵mini
岐阜県飛騨市に建設が予定されている東京大学宇宙線研究所の素粒子観測装置。2度のノーベル賞受賞につながる成果を得た「カミオカンデ」「スーパーカミ…

Pixel 4 XL

知恵蔵mini
米グーグル社のスマートフォン。Pixel 3 XLの後継機として、2019年10月24日に発売された。OSはAndroid 10を搭載し、6.3型の有機ELディスプレイを採用…

井上財政【いのうえざいせい】

百科事典マイペディア
1929年7月から1931年12月に至る浜口雄幸・若槻礼次郎内閣の時期における,蔵相井上準之助の金輸出解禁に伴うデフレ的な財政政策。旧平価に基づく金…

うた沢 うたざわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本音楽の種目名。三味線声曲の一つで,寅派と芝派の2派があり,前者を「歌沢」,後者を「哥沢」と書く。江戸時代後半に流行した端唄を趣味とする人…

西川藤吉

朝日日本歴史人物事典
没年:明治42(1909) 生年:明治7.3.17(1874) 明治期の農商務省技師。真円真珠養殖法を開発した。大阪市生まれ。新助の3男。明治30(1897)年,東京帝大…

宮城道雄【みやぎみちお】

百科事典マイペディア
地歌・箏曲家,作曲家。神戸生れ。8歳で失明し,2世および3世中島検校に師事。1907年朝鮮(現,韓国)の仁川に移住。1917年上京。以後葛原しげる…

朱 全忠 しゅぜんちゅう

旺文社世界史事典 三訂版
852〜912五代の後梁 (こうりよう) の太祖(在位907〜12)名は温 (おん) 。安徽 (あんき) の人。唐末期に黄巣の乱に投じ,のち唐に降って節度使(汴 (…

豊臣氏 とよとみし

山川 日本史小辞典 改訂新版
織豊期の武家。豊臣秀吉に始まり,2代で絶えた。秀吉ははじめ木下氏,のち羽柴氏を名のる。姓は信長の後継という立場から平姓だったが,1585年(天正1…

覚如 かくにょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1270.12.28~1351.1.19鎌倉末~南北朝期の浄土真宗の僧。京都生れ。父は覚恵(かくえ),母は周防権守中原某の女。親鸞の曾孫。幼名は光仙(こうせん),…

MV22オスプレイ

共同通信ニュース用語解説
米海兵隊の主力兵員輸送機。主翼両端のプロペラの角度を変えることでヘリコプターのような垂直離着陸と、固定翼機並みの速度での長距離飛行ができる…

ウィンドウズ Windows

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の企業マイクロソフトが開発した,GUIを全面的に取り入れたパーソナル・コンピュータ用オペレーティングシステム OS。コマンドを入力…

ラーナー Karl Rahner 生没年:1904-84

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのカトリック神学者,イエズス会士。1934-36年フライブルク大学でハイデッガーの下で哲学を研究,後オーストリア,インスブルック大学の神学教…

呑海 (どんかい) 生没年:1265-1327(文永2-嘉暦2)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉時代の時宗の僧。遊行上人第4世。他阿弥陀仏と称した。はじめ有阿弥陀仏,また恵永とも号した。相模国俣野(またの)荘に豪族俣野五郎景平の弟と…

クセノクラテス くせのくらてす Xenokrates (前396ころ―前314ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの哲学者。小アジアのカルケドンの人。紀元前380年ごろアテネに出てプラトンに師事し、前339年から没するまでアカデメイアの第3代学頭を…

シャルル(4世) しゃるる Charles Ⅳ (1294―1328)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カペー朝最後のフランス王(在位1322~28)。美王le Belといわれる。フィリップ4世の第3子で、兄フィリップ5世の後継者。財政と司法の再建に尽力。そ…

各務鉱三 かがみこうぞう (1896―1985)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガラス工芸作家。岐阜県生まれ。東京高等工芸学校を卒業して1920年(大正9)に入所した満鉄窯業試験所時代に早くもガラス工芸に手を染め、27年(昭和…

樹木医 じゅもくい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
樹病の診断・治療や予防,後継樹の保護育成の指導を行なう専門家。 1991年に財団法人日本緑化センターによって発足した樹木医制度のもとで誕生。背景…

グリーン・ツーリズム

知恵蔵
農村や山村などで自然や文化と親しむのがグリーン・ツーリズム。自然派志向の家族の増加や、受け入れ側の民宿が自治体や農協や漁協などの協力を受け…

リューリク朝 リューリクちょう Ryurik Dynasty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシアの年代記に出てくるロシアの最初の建国者リューリクの子孫をもって形成されたというキエフ公国からモスクワ大公国にいたる王朝。キエフ公国の…

ロタリ王法典 ロタリおうほうてん Edictum Rotharii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
632年,スエビ系ゲルマン民族の一種族であるランゴバルド王国のロタリ王が制定したランゴバルド人の部族法 (→ランゴバルド法 ) 。ゲルマン部族法典の…

家族【かぞく】

百科事典マイペディア
近親者によって構成される,人間の最小の居住集団。その基本としては,マードックが提唱した夫と妻(それに未婚の子)よりなる核家族という考え方が…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android