「ハマベイ」の検索結果

10,000件以上


浜碇定吉

朝日日本歴史人物事典
没年:没年不詳(没年不詳) 生年:天保3(1832) 幕末明治期の軽業師。定吉は本名。江戸駒込追分町の米穀商常吉の子。11歳のとき同業へ奉公に行き,米俵…

浜口京子

知恵蔵
1978年1月11日生まれ、東京都台東区出身。元プロレスラーのアニマル浜口(浜口平吾)を父に持つ女子レスリング選手。2歳違いの弟の剛史も全国大会で活…

多々良浜の戦 (たたらはまのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
1336年(延元1・建武3),筑前多々良浜(現,福岡市東区)で起こった足利尊氏方と菊池氏・阿蘇氏との合戦。同年2月尊氏は京都で新田氏,楠木氏などに…

浜松中納言物語【はままつちゅうなごんものがたり】

百科事典マイペディア
平安後期の物語。菅原孝標女(たかすえのむすめ)の作と伝えられる。日本,唐を舞台に,源中納言の恋愛をめぐって不思議な宿世の因縁と転生が描かれる…

浜仏壇[仏壇・仏具] はまぶつだん

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方、滋賀県の地域ブランド。長浜市・伊香郡高月町・米原市で製作されている。長浜曳山まつりの曳山を型どって仏壇様式として創案されたもの。…

浜口 京子 (はまぐち きょうこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1978年1月11日平成時代のレスリング選手

浜口内閣 はまぐちないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→浜口雄幸内閣

ハマジンチョウ科 はまじんちょうか [学] Myoporaceae

日本大百科全書(ニッポニカ)
双子葉植物、合弁花類。常緑の低木または高木。葉は互生し、まれに対生のものもある。花は腋生(えきせい)で、単生または束生する。花冠はやや漏斗(ろ…

浜松中納言物語 はままつちゅうなごんものがたり

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安後期成立の物語。現存5巻であるが、首部に1、2巻の欠巻がある。藤原定家筆、御物本『更級(さらしな)日記』奥書に「常陸守(ひたちのかみ)菅原孝標…

はまちょうかのう【浜町狩野】

改訂新版 世界大百科事典

はまはたざお【ハマハタザオ】

改訂新版 世界大百科事典

はままさむね【濱正宗】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
滋賀の日本酒。蔵元は「加田酒造」。所在地は長浜市加田町。

はままつじょう【浜松城】

日本の城がわかる事典
静岡県浜松市にあった平山城(ひらやまじろ)。もともとは曳馬城(あるいは引馬城、引間城)といった。「野面積み」といわれる石組みによる石垣を持つ…

二色の浜 にしきのはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府南西部、貝塚市にある海浜。大阪湾に面し、昔は近木浦(こぎのうら)と称した白砂青松の砂浜で、はるかに六甲(ろっこう)山や淡路島を眺める風光…

はまじんちょう‐か(はまヂンチャウクヮ)【浜沈丁科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。四属九十余種あり、主にオーストラリアと南洋諸島に生育圏を持つ常緑高木または低木。托葉のない葉は互生または対生し…

はま‐もくれん【浜木蓮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「やまぐるま(山車)」の異名。〔大和本草(1709)〕

大浜 信泉 (おおはま のぶもと)

367日誕生日大事典
生年月日:1891年10月5日昭和時代の法学者。早稲田大学総長;プロ野球コミッショナー1976年没

浜口 梧陵 (はまぐち ごりょう)

367日誕生日大事典
生年月日:1820年6月15日江戸時代;明治時代の官吏。和歌山県議会議長1885年没

おもの‐の‐はま【陪膳浜】

精選版 日本国語大辞典
( 「おものの浦」とも ) 滋賀県大津市膳所(ぜぜ)の古称。[初出の実例]「とどこほる時もあらじな近江なるおもののはまのあまの日つぎは〈平兼盛〉」(…

大浜忠三郎 (おおはま-ちゅうざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1925 明治-大正時代の政治家,実業家。明治4年4月1日生まれ。家業の洋糸織物商をつぐ。横浜市会議員,神奈川県会議員などをへて,大正9年衆議院…

浜野覚蔵 (はまの-かくぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 幕末-明治時代の砲術家,洋算家。浜野定四郎の父。豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩士。天文学,測量術,英語などをおさめる。長崎で西洋砲術を研究…

七ヶ浜[町] (しちがはま)

改訂新版 世界大百科事典
宮城県中央部,宮城郡の町。人口2万0416(2010)。松島湾の南西に突き出た七ヶ浜半島を占める。中央部は丘陵となり,古くからの漁業集落が海岸沿いに…

浜松中納言物語 はままつちゅうなごんものがたり

旺文社日本史事典 三訂版
平安中期の物語文学11世紀中ごろの成立。現存5巻。作者は菅原孝標女 (たかすえのむすめ) といわれる。『源氏物語』の影響下に,舞台を中国にまで広…

浜ノ真砂 〔浄瑠璃〕 はまのまさご

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演天明5.1(大坂・坂東長吉座)

浜町巡査勲 はまちょう じゅんさのいさおし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治32.2(東京・真砂座)

浜横沢村はまよこさわむら

日本歴史地名大系
岩手県:東磐井郡室根村浜横沢村[現]室根村折壁(おりかべ)下折壁村の南東にある。南流する大(おお)川は村の中央で東に向きを変え、東境で隅(…

浜川村はまがわむら

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市浜川村[現]高崎市浜川町井野(いの)川が東南方向に流路を変える右岸にある。北は下柴(しもしば)村(現群馬郡箕郷町)・保渡田(…

湯野浜村ゆのはまむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市日本海沿岸地区湯野浜村[現]鶴岡市湯野浜・湯野浜一―二丁目庄内浜のほぼ中央にあって、高館(たかだて)山北麓に位置する。東は加茂…

大戸浜村おおどはまむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡新地町大戸浜村[現]新地町大戸浜今泉(いまいずみ)村の北に位置し、東は太平洋に臨む。郷帳類には大戸浜とのみ記される。天正一七…

米浜村よねはまむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志賀町米浜村[現]志賀町米浜福野(ふくの)村の北東、旧福野潟の北東辺に位置し、背後は丘陵の先端部。於古(おこ)川の土砂や開拓…

塩浜村しおはまむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市塩浜村[現]加賀市塩浜町千崎(ちざき)村・大畠(おばたけ)村の東にあり、北は日本海に面する。地名はむかし塩を製造していたこと…

浜開発村はまかいはつむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡根上町浜開発村[現]根上町浜開発町・大成町(たいせいまち)手取川河口南方に位置し、湊(みなと)廻道が通る。地名は「はまかいほ…

外ヶ浜そとがはま

日本歴史地名大系
青森県:東津軽郡外ヶ浜津軽地域のうち、現在の東津軽郡と青森市を含む地域を外ヶ浜とよぶ。古代から使用されており、このほか現在も使用されている…

長浜村ながはまむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市大浦地区長浜村[現]舞鶴市字長浜余部下(あまるべしも)村の北に位置、舞鶴湾を挟んで佐波賀(さばか)村に対する沿岸集落で、農業…

浜脇町はまわきちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:西宮市西宮町浜脇町[現]西宮市浜脇町・本町(ほんまち)浦之(うらの)町の東に続く町で北は中之(なかの)町。西宮町の町方一五町の一(…

浜神明社はましんめいしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市瑞穂区築出町浜神明社[現]瑞穂区塩入町祭神天照大御神。明治四一年(一九〇八)近くの津賀田(つかた)神社に合祀されたが、昭和…

ヶ浜村くしがはまむら

日本歴史地名大系
山口県:徳山市ヶ浜村[現]徳山市大字櫛ヶ浜全域と横浜(よこはま)町の一部徳山湾東側奥の浦で、岩熊(いわくま)山北西部の小村。東は末武中(す…

越ヶ浜浦こしがはまうら

日本歴史地名大系
山口県:萩市越ヶ浜浦[現]萩市大字椿東(ちんとう) 越ヶ浜椿東分(つばきひがしぶん)の北西端に位置する漁村。北は大井(おおい)浦、南は小畑(…

波来浜遺跡ならはまいせき

日本歴史地名大系
島根県:江津市後地村波来浜遺跡[現]江津市後地町 波来浜日本海沿岸に近い砂丘上で発見された弥生時代中・後期と古代・中世の墓地遺跡。昭和四六年…

押山浜おしやまはま

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧玉島市地区押山浜[現]倉敷市玉島勇崎(たましまゆうざき)柏島(かしわじま)村の南に位置する新田。延宝三年(一六七五)の成立…

海老塩浜かいろうしおはま

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡五日市町海老塩浜[現]五日市町海老園(かいろうえん)一―二丁目・五日市一丁目・楽々園(らくらくえん)一―四丁目・隅の浜(すみの…

高浜渡たかはまのわたし

日本歴史地名大系
大阪府:三島郡島本町高浜村高浜渡[現]島本町高浜高浜と対岸楠葉(くずは)(現枚方市)を結び、楠葉渡ともよばれた。淀川の右岸を通る西国街道(…

長浜村ながはまむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部読谷村長浜村[現]読谷村長浜(ながはま)瀬名波(しなは)村の南東にあり、北は東シナ海の入江に面する。集落は東方長浜(なが…

長浜村ながはまむら

日本歴史地名大系
高知県:高知市長浜村[現]高知市長浜浦戸(うらど)村の西にある大村。村の中央部を長浜川が東流して浦戸湾に注ぐ。その河口部左岸に梶(かじ)ヶ…

渭浜村いのはまむら

日本歴史地名大系
高知県:土佐市渭浜村[現]土佐市宇佐(うさ)町渭浜(いはま)宇佐郷の一村。東は宇佐村、西は福島(ふくしま)村。近世前期に開けた純漁村(浦分…

沖浜町おきのはままち

日本歴史地名大系
大分県:大分市府内城下沖浜町[現]大分市勢家町(せいけまち)一―二丁目・住吉町(すみよしまち)一―二丁目・勢家など勢家町の東、住吉川左岸の海…

シンガポール交響楽団

デジタル大辞泉プラス
シンガポールのオーケストラ。1979年に設立。主な指揮者はラン・シュイ。エスプラネード・シスターズ・オン・ザ・ベイを拠点とする。

アルマゲドン

デジタル大辞泉プラス
1998年製作のアメリカ映画。原題《Armageddon》。ブルース・ウィリス主演のSFパニック映画。監督:マイケル・ベイ、共演:ベン・アフレック、リブ・…

うまべ【馬部】

改訂新版 世界大百科事典

あまべ【海部】

精選版 日本国語大辞典
大分県南部にあった郡。古くは「あま」。北は別府湾、南は日向国(宮崎県)に接し、豊後水道に面していた。大分市・臼杵市の一部、津久見市・佐伯市…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android