「正倉院事務所」の検索結果

10,000件以上


武内 龍次 タケウチ リュウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官 元・駐米大使。 生年明治36(1903)年5月1日 没年平成11(1999)年9月6日 出生地中国・北京 出身地東京 学歴〔年〕東京帝大政治学科〔…

拷問禁止委員会

共同通信ニュース用語解説
警察や国家権力による拷問や非人道的な扱いを禁じる拷問禁止条約の履行状況を審査する委員会。条約が1984年に国連総会で採択され87年に発効したのを…

水産庁 すいさんちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法 (昭和 23年法律 120号) および農林省設置法 (昭和 24年法律 153号) に基づいて,農林省 (→農林水産省 ) の外局として設けられた行政…

コートハウス こーとはうす court house

日本大百科全書(ニッポニカ)
欧米では裁判所や法廷、判事室、書記の事務所、場合によっては、その他の公式な事務室などをもつ建物を意味するが、日本では建物または塀で囲われた…

コンドル Josiah Conder 生没年:1852-1920

改訂新版 世界大百科事典
日本人建築家を養成し,日本に西洋建築を実現するために来日したイギリス人建築家。名前は本来はコンダーと発音する。生地ロンドンにおいて,ビクト…

小野光敬 おのこうけい (1913―1994)

日本大百科全書(ニッポニカ)
刀剣研磨師。岩手県盛岡生まれ。本名清之助。大正・昭和の研ぎ師で、鑑定家でもあった本阿弥光遜(ほんあみこうそん)に師事し、師の光をとり光敬と号…

すごろく‐ばん【双六盤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 双六に用いる遊戯盤。古く正倉院に箱形の盤があるが、近世のものは木製の厚い盤で、厚さ四寸(約一二センチメートル)、幅八寸(約二四セ…

ササン・ガラス Sasanian glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
3~7世紀頃に栄えたササン朝ペルシアで作られたガラス容器。最大の特色は器の外壁全面にカット,押し型手法による円形の文様が,凸文あるいは凹文で…

尺度郷さかとごう

日本歴史地名大系
神奈川県:相模国鎌倉郡尺度郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「佐賀登」と訓を付し、坂処の意という。天平七年(七…

土師郷はじごう

日本歴史地名大系
鳥取県:因幡国八上郡土師郷「和名抄」諸本とも訓を欠く。郷名は土師部に由来するとされる。年月日欠の山階寺僧正基童子貢進解断簡(正倉院文書)に…

楽毅論 (がくきろん) Yuè Yì lùn

改訂新版 世界大百科事典
中国,三国魏の夏侯玄(209-254,字は太初)の作った文章。内容は戦国時代の燕の将軍楽毅が斉と戦い,莒(きよ)と即墨の2城だけ攻略しなかったこと…

ならこくりつはくぶつかん 【奈良国立博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
奈良県奈良市にある歴史博物館。明治28年(1895)「帝国奈良博物館」創立。昭和27年(1952)より現名称。飛鳥時代から室町時代の仏教美術作品を中心に収…

市松文 いちまつもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文様の一種。石畳文 (いしだたみもん) ともいう。白と黒などの濃淡の異なる同じ大きさの正方形を,1つおきに構成した文様。古くから世界各国で用いら…

こう‐ぼく【厚朴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) 人情があつくて飾りけのないこと。また、そのさま。〔紀異録〕② 朴(ほお)の木の樹皮を乾燥して製した薬品。下痢・腹痛などに効…

こう‐けち(カウ‥)【纐纈・夾カフ纈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 飛鳥・奈良時代に行なわれた絞染(しぼりぞめ)の名。後世の板締絞(いたじめしぼり)の類。女子の裳(も)、唐衣(からぎぬ)に使用された。こう…

いっ‐し【一紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一枚の紙、または文書。[初出の実例]「一紙紀伊国 一紙下野国」(出典:正倉院文書‐天平勝宝二年(750)五月二六日・造東大寺司移)[その…

き‐きょく【棋局・棊局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 碁盤(ごばん)。または、将棋盤(しょうぎばん)。[初出の実例]「木画紫檀棊局一具」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東…

びんろう‐じ(ビンラウ‥)【檳榔子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ビンロウジュの果実。薬用・染色用とする。薬用としては、条虫駆除、下痢、皮膚病、頭痛などに、染色用には、煮詰めた煎汁で褐色、黒褐…

鎌倉郷かまくらごう

日本歴史地名大系
神奈川県:相模国鎌倉郡鎌倉郷「和名抄」東急本は「加万久良」と訓を付し、高山寺本は訓を欠く。天平七年(七三五)閏一一月一〇日の相模国封戸租交…

荒木郷あらきごう

日本歴史地名大系
福岡県:筑前国宗像郡荒木郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、伊勢本・東急本・元和古活字本の訓「安良木」から「あらき」と読む。天平勝宝四年…

ロス マウンテン Ross Stewart Mountain

現代外国人名録2016
職業・肩書国連レバノン担当人道調整官 元DARA事務局長国籍ニュージーランド生年月日1944年11月13日出生地クライストチャーチ経歴1973年から国連に加…

くるみ【胡桃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① クルミ科植物の総称名。北半球の温帯に約一五種ある。日本には、オニグルミ、ヒメグルミ、ノグルミ、サワグルミがある。古くクルミと呼…

行方郷なめかたごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国行方郡行方郷「和名抄」に「行方」と記され、訓を欠くが、刊本の郡名に「奈女加多」の訓がある。「常陸国風土記」行方郡の項に日本武…

大野郷おおのごう

日本歴史地名大系
京都市:山城国(京都市域)郡郷愛宕郡大野郷「和名抄」には訓を欠く。天平二〇年(七四八)四月二五日付写書所解(正倉院文書)には「申願出家人事…

酒井郷さかいごう

日本歴史地名大系
千葉県:安房国長狭郡酒井郷「和名抄」所載の郷で、高山寺本で左加井、東急本でも佐加井と訓じ、名博本ではサカイとする。正倉院宝物胡粉絵浅縹布幕…

漆治郷しつじごう

日本歴史地名大系
島根県:出雲国出雲郡・出東郡・出雲郡漆治郷「和名抄」所載の郷であるが、同書高山寺本・名博本などでは漆治、東急本・元和古活字本、「出雲国風土…

宅地建物取引業法 たくちたてものとりひきぎょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
宅地建物の取引の公正を確保するための消費者保護法。昭和27年法律第176号。宅地建物の取引業を営もうとする者は免許を受けなければならない。免許基…

奈良国立博物館【ならこくりつはくぶつかん】

百科事典マイペディア
奈良市登大路にある博物館。1895年奈良博物館の名で開館,1900年奈良帝室博物館と改称。1947年国立博物館分館となり,1952年文化財保護法改正に伴っ…

ばん‐じょう(‥ジャウ)【番匠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 番上の工匠の意 ) 古代、諸国から交替で京に上り、木工寮に属して営繕に従事した大工。[初出の実例]「番匠壱拾捌人」(出典:正倉院文…

越前紙 えちぜんがみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県越前市(越前国、旧岡本村)付近で産出される和紙。この紙の起源には古い伝説が残っており、岡本村の大滝神社の一祭神が美しい乙女となって現…

香山堂跡こうぜんどうあと

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区香山堂跡[現]奈良市春日野町天平勝宝八年(七五六)の東大寺山堺四至図(正倉院蔵)に、春日山(南北度山峰)の東南隅…

那須郷なすごう

日本歴史地名大系
栃木県:下野国那須郡那須郷「和名抄」東急本にみえ、高山寺本には記載を欠く。正倉院宝物の胡箭銘に「下毛野那須郷二」(「奈須評」と読む説もある…

川原里かわはらのさと

日本歴史地名大系
静岡県:駿河国有度郡・有渡郡川原里古代の里名。年代未詳の平城宮跡出土木簡(「平城宮木簡」二―二七八二)に「川原里有度部□麻呂」とみえる。有度…

呰部郷あさべごう

日本歴史地名大系
岡山県:備中国英賀郡呰部郷「和名抄」高山寺本に「安作へ」、東急本に「安多」の訓がある。郷域は備中川上流の現上房(じようぼう)郡北房(ほくぼ…

勘籍 かんじゃく

山川 日本史小辞典 改訂新版
戸籍を確認調査すること。とくに律令制下,課役負担を免除する際に,現在から数回前の戸籍にさかのぼって記載の確認を行うこと。律令制の支配機構に…

ウォーターゲート事件【ウォーターゲートじけん】

百科事典マイペディア
1972年6月,当時の米大統領ニクソンの再選委員会の運動員が,ワシントンのウォーターゲート・ビルの民主党全国委員会本部事務所に盗聴器を設置しよ…

法人事業税

知恵蔵
法人の行う事業について課される都道府県税。都道府県に、事務所または事業所を設けて事業を行う法人が納税義務者となる。課税標準は各事業年度の所…

日水コン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日水コン」。英文社名「Nihon Suido Consultants Co., Ltd.」。サービス業。昭和34年(1959)「株式会社日本水道コンサルタント」設…

ナガワ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ナガワ」。英文社名「NAGAWA Co., Ltd.」。サービス業。昭和41年(1966)「株式会社長和石油」設立。同53年(1978)現在の社名に変更…

ハリソン Harrison, Francis Burton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1873.12.18. ニューヨーク[没]1957.11.21. ニュージャージー,フレミントンアメリカの法律家,政治家。ニューヨークで法律事務所を開き,1903~0…

細倉鉱山関連遺産

事典 日本の地域遺産
(宮城県栗原市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕総合事務所(本社);坑道跡;選鉱場跡;製錬施設;佐野社宅;貨物駅プラットフォーム跡;旧亜鉛…

野田市の醸造関連遺産

事典 日本の地域遺産
(千葉県野田市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕下河岸(仁左衞門河岸);上河岸(五右衞門河岸);旧・野田商誘銀行(現・千秋興風会館);興風会…

ロバート トリフィン Robert Triffin

20世紀西洋人名事典
1911 - 米国の経済学者,国際金融学者。 エール大学教授。 ベルギー生まれ。 ハーバード大学で学び学位を取得し、1942年米国国籍を取る。同年国際通…

池本 透 イケモト トオル

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業指揮者 肩書混声合唱団響友会指揮者,札幌都市開発公社常務 生年月日昭和4年 11月18日 出身地徳島県 学歴北海道大学工学部卒 経歴札幌市役所、建…

金敬得 (キム-キョンドク)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949-2005 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和24年1月12日在日韓国人2世として和歌山県に生まれる。司法研修所入所に際し,最高裁がすすめる「帰化」…

戸崎誠喜 (とざき-せいき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-2006 昭和時代後期の経営者。明治43年3月18日生まれ。昭和9年伊藤忠商事に入社。繊維・食料関係部門をあるき,29年ニューヨーク事務所長。専務…

ハロー張りネズミ

デジタル大辞泉プラス
①弘兼憲史による漫画作品。あかつか探偵事務所に所属する探偵とその仲間たちがさまざまな事件に挑む。『週刊ヤングマガジン』1981年~1996年に連載。…

石井強司 (いしい-つよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の舞台美術家。昭和18年11月12日生まれ。37年俳優座にはいる。文学座研究所でまなんで文学座員となり,44年アトリエ公演「…

片岡安 (かたおか-やすし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1946 明治-昭和時代前期の建築家。明治9年6月4日生まれ。片岡直温(なおはる)の養子。明治38年辰野金吾と大阪に辰野・片岡建築事務所をひらく…

院 いん

日本大百科全書(ニッポニカ)
上皇の居所の称。転じて上皇をさす呼称となった。家屋に巡らした垣の意味から、一区画をなす建物を意味し、たとえば豊楽(ぶらく)院、正倉院などのよ…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android