「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


いっかん‐きょういく〔イツクワンケウイク〕【一貫教育】

デジタル大辞泉
同一の学校で、目的に応じた教育を通して行うこと。特に小・中・高校を通して継続的、効果的に行う教育課程をいう。

教育産業 (きょういくさんぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
教育産業とは,単に学校教育に関するものだけではなく,仕事や知的生活に役立つ各種の知識を供給する産業をいう。教育の近代化を進める教育機器産業…

教育統計 (きょういくとうけい)

改訂新版 世界大百科事典
教育事象の性質・傾向などを数量的に解明する理論や方法,またはその結果として得られた数値。教育行政統計,教育研究統計,教育実践統計などに大別…

教育費 (きょういくひ)

改訂新版 世界大百科事典
教育をおこなうために必要な人的物的諸条件を整えるための経費。教育投資論では,義務教育以後の教育機会を得る者が,仮に進学せず就職していた場合…

教育扶助 (きょういくふじょ)

改訂新版 世界大百科事典
困窮のため最低限度の生活を維持できない者に対して,生活保護法(1950)によりおこなわれる扶助。義務教育に必要な学用品,通学用品,学校給食等を…

科学教育 かがくきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
諸教育活動のなかで、自然事象や人間の文化・社会を科学的に理解させようとする活動が通常の意味における科学教育である。一般には、自然科学を中心…

郷土教育 きょうどきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人々がそこに居住し社会生活を営む自然的・社会的環境である郷土と個々人とには、特殊な関係があるという考えから、郷土に教育的意義がみいだされ、…

理科教育 (りかきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
理科教育の理科という名称は,1886年の〈小学校令〉で従来の自然科学関係教科を縮小,一括して〈理科〉と名付けたことに由来する。その後,99年には…

日本語教育 (にほんごきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  現状  特質  問題点ここで言う〈日本語教育〉というのは,〈外国人に対する日本語の教育〉の意である。日本人に対する日本語の…

せいじ‐きょういく〔セイヂケウイク〕【政治教育】

デジタル大辞泉
1 政治的教養を身につけさせ、よき市民を育成するための教育。2 特定の政治的立場や思想を教え込む教育。

こうとう‐きょういく〔カウトウケウイク〕【高等教育】

デジタル大辞泉
学校教育の最高段階の教育。日本では、大学・大学院・短期大学・高等専門学校などの教育。

きょういく‐かんじ〔ケウイク‐〕【教育漢字】

デジタル大辞泉
常用漢字のうち、義務教育期間、特に小学校6か年の間に、読み書きともできるよう指導することが必要であるとして、学習指導要領の「学年別漢字配当表…

きょういく‐きき〔ケウイク‐〕【教育機器】

デジタル大辞泉
教育効果を高めるために使う機器。オーバーヘッドプロジェクター(OHP)・ティーチングマシン・ランゲージラボラトリー(LL)・テレビなど。

きょういく‐ぎょうせい〔ケウイクギヤウセイ〕【教育行政】

デジタル大辞泉
国または地方公共団体が、公教育のための諸条件を整備・確立し、教育政策を運営すること。主な機関は、文部科学省・教育委員会。

きょういく‐こうがく〔ケウイク‐〕【教育工学】

デジタル大辞泉
情報・行動科学や科学技術を応用し、教育の能率化を図るための技術研究。教育機器およびそのプログラムの開発利用などが含まれる。教授工学。

きょういく‐こうむいん〔ケウイクコウムヰン〕【教育公務員】

デジタル大辞泉
国・公立学校の学長・校長・園長・教員、また部局長、教育委員会の教育長および専門的教育職員のこと。国立学校の場合は国家公務員、公立学校は地方…

きょういく‐ひ〔ケウイク‐〕【教育費】

デジタル大辞泉
1 国および地方公共団体が教育活動のために支出する費用。2 子女の教育のために支出する個人負担の費用。

こう‐きょういく〔‐ケウイク〕【公教育】

デジタル大辞泉
公的性格をもつ教育。国または地方公共団体およびその機関によって管理・運営される国公立学校の教育のほか、私立学校・各種学校の教育や社会教育も…

ちゅうとう‐きょういく〔‐ケウイク〕【中等教育】

デジタル大辞泉
初等教育と高等教育との中間段階の教育。六・三・三制における中学校と高等学校、およびこれに準じる水準の教育。

つうぞく‐きょういく〔‐ケウイク〕【通俗教育】

デジタル大辞泉
わかりやすい方法で行われる、一般国民に対する教育。官製用語としては、明治から大正中期にかけて用いられ、以後、社会教育と改められた。

美術教育 (びじゅつきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本の美術教育の変遷  現状と課題描線,彩色,構成などの造形活動を通じて表現能力を伸ばし,美的認識と美意識をはぐくみ,人間形成をは…

きょういくしゃ【教育者】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくそくてい【教育測定】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくとう【教育塔】

改訂新版 世界大百科事典

教育漢字 きょういくかんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
義務教育の期間に,読み書きともにできるように指導することが必要であると認められた漢字をいう。 1947年の国語審議会の答申に基づき,翌 48年2月内…

教育計画 きょういくけいかく educational planning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育に関する統計的,数量的現状分析と将来の予測に基づき,達成可能な目標を設定し,その目標達成のための制度,内容,方法などの改革,条件整備方…

教育経済 きょういくけいざい educational economy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育の実施に不可欠な資源の使用を最適にし,その結果として教育の経済的効果を最大にすること。第1に教育の実施には巨大な資源の使用を伴うから,ほ…

教育費 きょういくひ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家計のなかで,子女の教育にあてられる費用。文部科学省の調査によると,これを学校教育費 (学校への納付金,寄付金,教科学習費,教科外活動費,保…

矯正教育 きょうせいきょういく correctional education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には,誤った行動を正常に導くための教育,狭義には,非行や犯罪を犯した者を矯正して社会に復帰させる教育を意味する。広義の場合は学校や家庭…

放送教育 ほうそうきょういく education through radio and television

日本大百科全書(ニッポニカ)
放送教育を字義どおりに解すれば、広く放送を利用して展開される教育活動である。放送教育ということばは1935年(昭和10)ごろから使われ始めている…

数学教育 すうがくきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間は、なんらかの数学的な知識、能力なしには、現代の社会のなかでは生きていけない。それが役にたつような形に成長して表に出てくるためには、外…

宗教教育 しゅうきょうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教に関する知識を豊かにし、宗教の理解を深めることによって、人間の宗教的敬虔(けいけん)と宗教的情操を高めることを目ざす教育。 宗教は法のよ…

しんこうきょういく【《新興教育》】

改訂新版 世界大百科事典

修身教育【しゅうしんきょういく】

百科事典マイペディア
第2次大戦前,近代日本の小・中学校で修身科を中心として行われた道徳教育。忠孝仁義など儒教的道徳に立つ修身科が1880年小学校に設けられ,1890年…

教育工学【きょういくこうがく】

百科事典マイペディア
教育指導,学習,教育測定,教育情報処理,教育機器,教育環境,教育経営などの教育活動における最適手段を求める工学,および最適手段を求めるため…

さいほうきょういく【裁縫教育】

改訂新版 世界大百科事典

ステム‐きょういく〔‐ケウイク〕【STEM教育】

デジタル大辞泉
科学・技術・工学・数学に重点を置いた理数系人材育成。2010年代半ばより米国の主要な教育政策として掲げられ、同分野の学位取得者を大幅に増加する…

とくしゅ‐きょういく〔‐ケウイク〕【特殊教育】

デジタル大辞泉
心身に障害があるため、教育上特別な配慮を必要とする児童・生徒のための教育。平成19年(2007)から「特別支援教育」に改められた。[補説]視覚障害…

リカレント‐きょういく〔‐ケウイク〕【リカレント教育】

デジタル大辞泉
《リカレント(recurrent)は、反復・循環・回帰の意》経済協力開発機構(OECD)が提唱する生涯教育構想。社会人が必要に応じて学校へ戻って再教育を…

フレネ‐きょういく〔‐ケウイク〕【フレネ教育】

デジタル大辞泉
フランスの教師セレスタン=フレネが提唱・実践した教育。フレネが1935年に南フランスに開いたフレネ学校を中心に広まった。異年齢の子供を同一クラ…

ろうさく‐きょういく〔ラウサクケウイク〕【労作教育】

デジタル大辞泉
自発的、能動的な労作すなわち作業を中心原理として、児童・生徒の人間形成をめざす教育。19世紀末、ドイツを中心におこった労作学校運動に始まる。…

英語教育 (えいごきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
→英語

教育映画 (きょういくえいが)

改訂新版 世界大百科事典
→文化映画

純潔教育 じゅんけつきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学省では「両性間の精神的肉体的関係を正しくするための指導又は対策」と定義している。一般には性教育とほとんど区別なしに用いられるが,特…

理科教育 りかきょういく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

両親教育 りょうしんきょういく parents education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭教育の担当者としての両親を対象とする社会教育の一分野。子供の発達や性格形成にとって家庭教育が重要であることは,J.ペスタロッチ,F.フレー…

やがいきょういく【野外教育】

改訂新版 世界大百科事典

一般教育 いっぱんきょういく general education

日本大百科全書(ニッポニカ)
専門教育または職業教育に対置され、自由な民主的社会を担う有能な成員になるように、人間として、市民、国民、生産者として必要な一般的、基礎的ま…

教育インターナショナル きょういくいんたーなしょなる Education International

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界の教職員組合からなる国際組織。略称EI。2010年2月の時点で、173の国および地域の、就学前学校から大学におよぶ402の全国組織労働組合・協会に属…

教育運動 きょういくうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家の教育政策や教育行政から離れ、あるいは対抗して社会的に組織される教育についての主張や行動の総称。個人や団体が特定の教育的目標を実現する…