「三大」の検索結果

10,000件以上


たい‐りん【大倫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人倫の大道。人として行なうべき大切な道理。[初出の実例]「君臣父子の大倫は、天理自然の動かさふ様も、かよふ様もない本心に根ざしたこ…

たい‐ろん【大論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大いに論じること。〔文明本節用集(室町中)〕 〔欧陽脩‐鎮陽読書詩〕② 高遠で雄大な議論。また、高邁宏大な理論。[初出の実例]「鉅文…

だい‐ひつ【大弼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、弾正台(だんじょうだい)の次官。弘仁一四年(八二三)にそれまでの弼を少弼とし、その上に置かれた。定員一人、従四位下相当官…

大玄 (だいげん)

367日誕生日大事典
生年月日:1680年5月23日江戸時代中期の浄土宗の僧1756年没

大理 だいり

旺文社世界史事典 三訂版
中国雲南省北西部にある都市雲南省からチベット・ビルマに通じる交通の要衝で,経済の中心地。漢代の西南夷の地。唐代の8世紀から10世紀初めまで南…

大番頭 おおばんがしら

旺文社日本史事典 三訂版
江戸幕府の職名江戸城警護および江戸市中の警備にあたる大番12組が1632年までに編成された。その各組の長が大番頭で,老中の支配に属した。最初は譜…

大豆油 ダイズユ soybean oil

化学辞典 第2版
大豆Glycine max Merrillの種子から溶剤抽出法または圧搾法で得られる.淡黄色の半乾性油.成分はリノール酸,オレイン酸,飽和脂肪酸,リノレン酸な…

【溥大】ふだい

普及版 字通
広く大きい。〔漢書、朱博伝〕家、至溥大、宇(うだい)里、立てて郡縣を置く。字通「溥」の項目を見る。

大青江

デジタル大辞泉プラス
鎌倉時代につくられた日本刀。青江(あおえ)貞次の作による大太刀。「享保名物帳」に所載。加賀前田家に伝来の2振の青江のひとつで、もう片方の「小青…

大筵(おむしろ)

デジタル大辞泉プラス
三重県志摩市の英虞湾にある無人島。南隣に小筵がある。

大慈恩寺

デジタル大辞泉プラス
千葉県成田市にある真言宗智山派の寺院。山号は雲富山、院号は池光院。本尊は釈迦如来。寺伝では鑑真による開創とされるが、実際には鎌倉時代末頃の…

大殺陣

デジタル大辞泉プラス
1964年公開の日本映画。監督:工藤栄一、脚本:池上金男。出演:里見浩太郎、平幹二朗、山本麟一、河原崎長一郎ほか。江戸時代の甲府宰相こと徳川綱…

大迷惑

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、ユニコーン。作詞・作曲:奥田民生。1989年発売。

大古河(おおこが)

デジタル大辞泉プラス
ニホンナシ(和梨)の一種。岐阜県、または新潟県原産と考えられている。栽培の記録はは江戸時代末期に遡る。果実は大ぶりで紡錘形。晩生品種。

大かむろ

デジタル大辞泉プラス
日本の妖怪。巨大な顔だけの姿で人を脅かすとされる。

大盞(だいさん)

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。上方ばなし。「小産」とも。

大田原[市] (おおたわら)

改訂新版 世界大百科事典
目次 大田原  大田原城下 黒羽 湯津上栃木県北東部の市。2005年10月旧大田原市が黒羽(くろばね)町,湯津上(ゆづかみ)村を編入して成立した…

大三島(旧町) (おおみしま)

改訂新版 世界大百科事典
→今治[市]

大淀川 (おおよどがわ)

改訂新版 世界大百科事典
宮崎県中部の宮崎市を貫流して日向灘に注ぐ川。幹川流路延長107km,全流域面積2230km2。上流は都城(みやこのじよう)盆地南部の標高500m内外の山地…

大真空

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社大真空」。英文社名「DAISHINKU CORP.」。電気機器製造業。昭和38年(1963)「株式会社大和真空工業所」設立。平成元年(1989)現在の…

大葉子 (おおばこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀中ごろの女性。欽明(きんめい)天皇23年(562)紀男麻呂(きの-おまろ)を大将軍として新羅(しらぎ)(朝鮮)とたたかったとき,夫の調伊企儺(つき…

アグリッピナ[大] Vipsania Agrippina Major 生没年:前14ころ-後33

改訂新版 世界大百科事典
ローマ初代皇帝アウグストゥスの孫娘。M.V.アグリッパとアウグストゥスの娘ユリアの間に生まれ,ティベリウス帝の養子ゲルマニクスと結婚。夫の,ゲ…

大石田[町] (おおいしだ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  大石田河岸山形県中央部,北村山郡の町。人口8160(2010)。村山盆地の北端に位置し,最上川中流域を占める。中心集落は最上川東岸にあって…

おおやまざき【大山崎】

改訂新版 世界大百科事典

おおゆや【大湯屋】

改訂新版 世界大百科事典

おおろ【大炉】

改訂新版 世界大百科事典

おおわれ【大割れ】

改訂新版 世界大百科事典

おおうた【大歌】

改訂新版 世界大百科事典

おおかじ【大鍛冶】

改訂新版 世界大百科事典

おおじゃく【大尺】

改訂新版 世界大百科事典

おおだち【大太刀】

改訂新版 世界大百科事典

おおばり【大貼り】

改訂新版 世界大百科事典

かだい【火大】

改訂新版 世界大百科事典

大和楽 やまとがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三味線声曲の一流派。諸流派 (一中節,河東節,宮薗節,清元節など) の特色を生かし,また洋楽の理念をも参照して自由な曲想の小編歌謡を作成,演奏…

大庄屋 おおじょうや

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の最上位の村役人。通常は、村役人の支配する村を十数か村から数十か村統轄する者をいい、その支配の範囲は、村高にして7000~8000石から1万…

大部屋 おおべや

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌舞伎(かぶき)用語。楽屋の割り振り方は、俳優の階級や役柄によって定められていた。名題(なだい)より下級の俳優は個別の部屋をあてがわれることは…

六大 ろくだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。生きとし生けるものを構成する6種の要素。すなわち地,水,火,風,空,識をいう。また真言密教では,この6種の構成要素をすべての存在の…

大笒 たいきん / テーグム

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮の伝統的楽器で、竹製の横笛。『三国史記』に中笒、小笒とともに記載された新羅三竹(しらぎさんちく)の一つで、三国時代(4~7世紀中期)からす…

大邑 たいゆう / ターイー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省中央部の県。成都(せいと)平原西部、揚子江(ようすこう)支流の岷江(びんこう)水系流域に位置し、成都市に属する。人口51万1811…

大宛 だいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→フェルガナ

大寨 だいさい / ターチャイ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、山西省東部、昔陽(せきよう)県中部、大寨人民公社に属した生産大隊。1974年の時点で面積2平方キロメートル、人口450余、耕地は56ヘクタール。…

大進化 だいしんか macroevolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の進化的変遷において、種以上の系統群の形成を示す過程のことをいう。通常、地質学的時間尺度で同系統の一連の化石にみられる大きな形態上の変…

大余 だいよ / ターユイ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、江西(こうせい)省南部の県。贛江(かんこう)の西源である章水(しょうすい)の上流部、南嶺(なんれい)の一つの大庾嶺(だいゆれい)の北麓に位置す…

大ロンドン だいろんどん Greater London

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの首都ロンドン全体をさす名称。32の区BoroughとシティCityからなり、全域を管轄する自治体はGreat London Authority(大ロンドン行政府、大…

大太鼓 だだいこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
雅楽の左右の舞楽に用いる大型の締(しめ)太鼓。鼓胴の周縁に燃え盛る炎を表す巨大な尖塔(せんとう)型の装飾が施されることから、火焔(かえん)太鼓と…

大粛清 だいしゅくせい Great Purge; purge trials

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1930年代後半,ソビエト連邦で行なわれた 3回の見せしめ裁判と,一連の非公開裁判。粛清裁判,トロツキスト裁判とも呼ばれる。著名な古参ボルシェビ…

大笒 (たいきん)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の伝統的な横笛。現在の大笒は全長73~84cmくらいで,太くて肉の厚い双骨竹と呼ぶ固い竹で作る。吹き口と指孔の間に清孔と呼ぶ竹紙を張った膜孔…

大公報 (だいこうほう) Dà gōng bào

改訂新版 世界大百科事典
中国の新聞。1902年(光緒28)に天津で創刊,改良主義に立ったが,17年に安徽派の喉舌となる。その後押しで中国最初の近代的通信社,国聞通訊社(192…

大婚 (たいこん)

改訂新版 世界大百科事典
天皇の結婚。大宝・養老令制によると,後宮には嫡妻である皇后のほかに,妃・夫人・嬪(ひん)がおかれ,皇后は内親王に限り,その他は貴族出身の女…

大神宮寺 (だいじんぐうじ)

改訂新版 世界大百科事典
伊勢神宮に付随する仏教的施設の一つ。このほか鎌倉時代の法楽舎(法楽寺)があるが,古代には一時期大神宮寺があった。《続日本紀》文武2年(698)1…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android