リコピン【lycopene】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- カロテノイドの一種。黄色・橙色・赤色の色素成分をもつ脂溶性色素成分で、トマトやトマト製品などに多く含まれる赤色成分。β-カロテンのように体内…
ニコライ Friedrich Nicolai 生没年:1733-1811
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの出版業者,著述家。ゲーテ,シラー,カント,フィヒテらを攻撃したため,頑迷な啓蒙主義者と見られがちであるが,啓蒙主義の指導的な雑誌の…
ベルリン楽派 ベルリンがくは Berliner Schule
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音楽の楽派の一つ。北ドイツ楽派とも呼ばれる。 18世紀のなかばから後半にかけてベルリンでフリードリヒ大王の宮廷を中心に活躍した作曲家たちの総称…
フェビアン協会 フェビアンきょうかい Fabian Society
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1884年創設されたイギリスの社会主義者団体。古代ローマの将軍ファビウス・マクシムスにちなんで名づけられた。マルクス主義には批判的で,漸進的社…
淡水(中国) たんすい / タンショイ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 台湾北西部の台北県にある古い町。台北の北西約22キロメートル、淡水河の河口右岸に位置する。1626年スペイン人がサント・ドミンゴ城を建設したが、1…
タクロバン たくろばん Tacloban
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィリピン中東部、レイテ島北東岸の港湾都市。レイテ州の州都。人口17万8639(2000)。ワライ語が用いられる。1973年に北隣のサマル島との間のサン…
くだ‐くらげ【管水母】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 クダクラゲ目に属する刺胞動物の総称。浮游性のクラゲで、多数の個体が規則正しく集まって群体をつくる。おのおのの個体が栄養体、触手、…
補酵素 ホコウソ coenzyme
- 化学辞典 第2版
- 助酵素,コエンザイムともいう.酵素が複合タンパク質で,非タンパク質部分が酵素の機能発現に重要な役割を果たす場合,この低分子物質をいう.タン…
P450 ピーヨンゴゼロ
- 化学辞典 第2版
- 肝臓での毒物代謝・解毒,副腎でのステロイドホルモンの生合成などに関与する酸素付加酵素.吸収極大が450 nm にある色素(pigment)にちなんで命名さ…
セット・トップ・ボックス
- 知恵蔵
- テレビに直接つないでデジタル放送などを見るための受信端末装置。ホームターミナルと呼ばれることも多い。IP放送やケーブルテレビ、衛星放送などで…
我妻榮 (わがつま-さかえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1897-1973 大正-昭和時代の民法学者。明治30年4月1日生まれ。昭和2年母校東京帝大の教授。21年貴族院議員。民法学の体系をきずき,戦後は法制審議会…
分離帯水路(海氷)
- 海の事典
- 冬季の卓越風が沖に向かう場所では、海氷が沖に押し出され、流氷野と沿岸または定着氷との間にしばしば開水面が作られる。これを分離帯水路と呼ぶ。…
世話役
- 葬儀辞典
- 葬儀のとき、雑事を担当し、円滑な運営をはかる人。一般的な世話役としては、次のような役割があります。■世話役代表葬儀全体の運営の世話役。■会計…
横浜正金銀行【よこはましょうきんぎんこう】
- 百科事典マイペディア
- 1880年国立銀行条例に基づいて設立された貿易金融専門銀行。資本金300万円の1/3は政府出資。1897年横浜正金銀行条例により特殊銀行に改組。日露戦争…
覚行法親王
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:長治2.11.18(1105.12.26) 生年:承保2.4(1075) 平安後期に出現した法親王の初例。白河天皇の第3皇子,母は藤原経子。仁和寺で出家し,真言密教を…
小山隆 (こやま-たかし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1983 昭和時代の社会学者。明治33年4月5日生まれ。高岡高商教授をへて阪大,東洋大などの教授を歴任。富山・岐阜県境の村の大家族構造を調査し…
胸形尼子娘
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 7世紀の地方豪族の娘。白雉5(654)年,天武天皇との間に高市皇子を生む。父は胸形君徳善といい筑前国(福岡県)宗像郡の豪族である。天…
ようきほうそうリサイクル‐ほう〔ヨウキハウサウ‐ハフ〕【容器包装リサイクル法】
- デジタル大辞泉
- 《「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」の略称》容器包装廃棄物の排出量を減らし、分別収集による容器包装廃棄物の再商品化…
ディーエヌエー‐バーコード【DNAバーコード】
- デジタル大辞泉
- 《DNA barcodes》生物種に特有なDNA配列の一部を抽出し、バーコードのように登録したもの。生物の組織の一部から種を同定することができる。2003年に…
ナンリウ(南流)江 ナンリウこう Nanliu jiang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国南部,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南東部を流れる川。ユイリン (玉林) 市北方のターロン (大容) 山から流出し,南西流してペイハイ …
カサイ川 カサイがわ Kasai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸南西部の川。ポルトガル語では Cassai。アンゴラ中部の高原に源を発してほぼ東流,のちアンゴラとコンゴ民主共和国の国境の一部を北流し…
延安(えんあん) Yan'an
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中国陝西(せんせい)省北部の市。古くから軍事上の要地として知られ,戦国時代から漢代にかけて上郡が置かれ,隋以後膚施(ふし)県と呼ばれたが,延安…
上野理一 うえのりいち
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1848.10.3~1919.12.31現在の朝日新聞社の基礎を築いた新聞経営者。丹波国篠山(ささやま)藩の藩士の家に生まれる。製茶業・大阪鎮台司令官執事などを…
ハヴェル Václav Havel
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1936~チェコの作家,政治家。1960年代に演劇活動に参加。劇作家として活躍。68年の民主化運動「プラハの春」に参加したが,運動挫折後に,作家活動…
EU議長国
- 共同通信ニュース用語解説
- 欧州連合(EU)議長国 外務、農漁業、環境など分野別に月数回~10回前後開かれる閣僚理事会の主催・調整や、EU首脳会議の準備などの役割を担う。国の…
健康医療戦略推進本部
- 共同通信ニュース用語解説
- 省庁の縦割りを無くして、最先端医療の研究開発を進めて経済成長にも役立てるため、司令塔の役割を果たす組織として2013年に設立された。本部長は内…
E.アルバート フートン Ernest Albert Hooton
- 20世紀西洋人名事典
- 1887 - 1954 米国の人類学者。 大学卒業後、1911年博士の学位を取得。’10〜13年オックスフォード大学留学。’30年ハーバード大学人類学教授就任。自…
リューカン(Rjukan)
- デジタル大辞泉
- ノルウェー南部の町。首都オスロの西約120キロメートル、モーナ川沿いに位置する。20世紀初頭、近郊の滝で水力発電が始まり、その電力を用いた肥料工…
プル‐サーマル
- デジタル大辞泉
- 《プルトニウムの「プル(plu)」と、サーマルリアクター(熱中性子炉)の「サーマル(thermal)」を合わせた和製語》軽水炉などの熱中性子炉で、従…
ウシャクルギル うしゃくるぎる Halit Ziya Usakligil (1866―1945)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トルコの小説家。イズミルの神学校に在学中、西欧文学に興味をもち始めた。卒業後、オスマン銀行翻訳局員、たばこ専売公社書記局長などを歴任。この…
フォルネス Fornes, Maria Irene
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1930.5.14. ハバナキューバ生れのアメリカの劇作家,演出家。 1945年アメリカへ移住,51年に市民権を獲得。 1960年代より主としてオフ・ブロード…
guiar /ɡiˈax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ (乗り物を)運転する,操縦するguiar a bicicleta|自転車に乗るguiar um carro|車を運転する.❷ 案内する,導く,誘導するgu…
先行官 xiānxíngguān
- 中日辞典 第3版
- [名](旧時の戯曲や小説で)先頭部隊の指揮官;<転>先陣の役割を担うもの.运输yùnshū、通迅tōngx&…
松田二郎 (まつだ-じろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1988 大正-昭和時代の裁判官,法学者。明治33年7月30日生まれ。東京地裁所長,大阪高裁長官などをへて,昭和39年最高裁判事となる。戦後の商法改…
日本知的財産仲裁センター
- 産学連携キーワード辞典
- 「日本知的財産仲裁センター」とは、日本弁理士連合会と弁理士会によって、平成10年より運営が開始された、知的財産に関する紛争の調停・仲裁機関の…
ブラガンサ Bragança
- 改訂新版 世界大百科事典
- ポルトガル北東端のトラズ・ウズ・モンテス・イ・アルト・ドウロ地方にある同名県の主都。人口1万3949(1981)。同市の名が史料に登場するのは6世紀…
長沼守敬 (ながぬまもりよし) 生没年:1857-1942(安政4-昭和17)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 彫刻家。陸奥国一関に生まれる。1874年上京してイタリア公使館に勤務,81年イタリアに渡りベネチア王立美術学校に学び,87年帰国,明治美術会の創立…
スカパフロー Scapa Flow
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,スコットランド北岸沖,オークニー諸島にある湾。北はメーンランド(ポモナ島),東はサウスロンルドセー島,西はホイ島に囲まれ,南のペ…
星状体 せいじょうたい aster
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 動物細胞や下等植物細胞の核分裂の際に2つの中心体の各周囲に現れる細胞質起源の放射状の構造。分裂装置としての役割をする。ウニ卵の受精で核が融合…
篁物語 たかむらものがたり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 平安時代の物語。『篁日記』とも呼ばれ,『小野篁集』と名づけたテキストもある。作者,成立年未詳。1冊。2部に分れ,第1部は篁と異母妹との悲恋の物…
神立 誠 カンダツ マコト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の栄養化学者 東京大学名誉教授。 生年明治42(1909)年10月1日 没年平成10(1998)年12月27日 出身地茨城県 学歴〔年〕東京帝大農学部農…
ヒーラ Hira
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 現イラクのクーファ南方にあった古代都市。イスラム以前のアラビア史に重要な役割を演じた。軍事基地として発達し,ラフム朝 (3~7世紀) の首都とな…
完全導体 かんぜんどうたい perfect conductor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 伝導度が無限大である電気または熱の理想的導体。電気の場合,電流密度 i と電場 E との関係を示す微分形のオームの法則 i=σE において,電気伝導度…
基軸通貨
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 国際通貨の中で中心、支配的な役割を占め、為替や、国際金融取引で基準として採用されている通貨のこと。時代によって基軸通貨は変化するが、経済的…
三位一体型援助 さんみいったいがたえんじょ trinity economic cooperation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 発展途上国の輸出拡大,外国からの投資の拡大を誘発し,経済協力と一体となった効果を期待する形態の援助。途上国の経済発展にとっては,経済協力だ…
度会行忠 わたらいゆきただ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]嘉禎2(1236)[没]嘉元3(1305).12.17.鎌倉時代後期の神道家。父は度会行継。建長3 (1251) 年伊勢神宮外宮禰宜,嘉元2 (1304) 年一の禰宜となり,西…
シノプシス
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- (1)小説や演劇のあらすじ,注目すべき点などを説明したもの.(2)学術論文の内容を要約したもの.著者が作成する場合が多い.研究の目的,方法,…
えど‐じだい【江戸時代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 徳川氏が政権を握り、幕府を江戸に置いていた時代。慶長八年(一六〇三)、徳川家康が江戸に幕府を開いた時から、慶応三年(一八六七)、徳川慶喜が…
岩佐凱実 (いわさ-よしざね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1906-2001 昭和後期-平成時代の経営者。明治39年2月6日生まれ。昭和3年安田銀行(のちの富士銀行)にはいり,38年頭取,46年会長。大衆化路線をすすめ,…
パリ天文台【パリてんもんだい】
- 百科事典マイペディア
- ルイ14世の命により1667年パリに設置された天文台。カッシーニ一族が初代から4代まで台長を務める。ルベリエ,ラランド,メシエらも台長となり,19…