「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


千葉胤成 ちばたねなり (1884―1972)

日本大百科全書(ニッポニカ)
心理学者。宮城県の生まれ。1905年(明治38)京都帝国大学文科大学に第1期生として入学、大学院に進んだが、松本亦太郎(またたろう)の実験心理学に失…

だい‐がっこう〔‐ガクカウ〕【大学校】

デジタル大辞泉
1 国の行政機関などの付属機関として設けられた学校。防衛大学校・気象大学校・水産大学校など。学校教育法に定める大学には含まれない。2 明治2年…

女子教育 じょしきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
女子を対象とする教育をいうが、近代国家においては、家庭教育や社会教育よりも、学校教育における男女の機会均等がその中心的問題となり、女性の社…

渋沢栄一 しぶさわえいいち

旺文社日本史事典 三訂版
1840〜1931明治〜昭和期の実業家武蔵(埼玉県)の豪農出身。幕臣となり幕末に渡欧。新政権成立後は大蔵省に出仕,1873年退官後は第一国立銀行・王子…

高橋 穣 タカハシ ユタカ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の心理学者,倫理学者 生年明治18(1885)年5月4日 没年昭和43(1968)年5月6日 出生地香川県 学歴〔年〕東京帝国大学文科大学〔明治42年…

中村新太郎 なかむらしんたろう (1881―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
地質学者。東京に生まれる。1906年(明治39)東京帝国大学地質学科卒業後、広島高等師範学校講師、農商務省地質調査所技師、朝鮮総督府技師を経て191…

人文・社会科学系の研究 じんぶん・しゃかいかがくけいのけんきゅう

大学事典
[人文・社会科学の分野]人文・社会科学の学問分野は,たとえば独立行政法人日本学術振興会の「平成29年度科学研究費助成事業―系・分野・分科・細目…

森田 正馬 モリタ マサタケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の精神医学者 東京慈恵医科大学名誉教授。 生年明治7年1月18日(1874年) 没年昭和13(1938)年4月12日 出生地高知県香美郡富家村兎田(現…

教育審議会 きょういくしんぎかい

大学事典
1937年(昭和12)12月に,内閣により設置された教育に関わる審議機関。内閣総理大臣の諮問に応じ,「教育ノ刷新振興ニ関スル重要事項ヲ調査審議ス」…

川島 隼彦 カワシマ ハヤヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育家 川島学園理事長。 生年明治14(1881)年6月3日 没年昭和36(1961)年11月11日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕東京物理学校(現・東京…

教養学部 きょうようがくぶ

大学事典
日本の大学において,教養学部は第2次世界大戦後の教育改革により登場し,1949年(昭和24)に設置された東京大学教養学部がその嚆矢である。新たに導…

諸井 三郎 モロイ サブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の作曲家,音楽理論家,教育家 洗足学園大学教授。 生年明治36(1903)年8月7日 没年昭和52(1977)年3月24日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学…

大学入試センター だいがくにゅうしセンター

大学事典
大学入試センター試験に関する業務等を行うことにより,大学入学者の選抜の改善を図り,もって大学および高等学校等における教育の振興に資すること…

細谷恒夫 (ほそや-つねお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1970 昭和時代の教育哲学者。明治37年7月6日生まれ。ディルタイやフッサールを研究した。広島高校教授をへて,昭和18年東北帝大教授。42年山形…

武部欽一 (たけべ-きんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1955 大正-昭和時代の官僚,教育者。明治14年4月25日生まれ。文部省の参事官,宗教局長,普通学務局長,朝鮮総督府の学務局長などを歴任。昭和9年…

杉野服飾大学 すぎのふくしょくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。創立者がいわゆるドレメ式洋裁教授法を創始して以来,日本の服装改革へ貢献してきた歴史と伝統に基づく教育が行なわれる。 1926年杉野芳子…

山本 直英 ヤマモト ナオヒデ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の性教育研究者 人間と性教育研究所所長。 生年昭和7(1932)年10月20日 没年平成12(2000)年6月27日 出生地東京都渋谷区松濤 学歴〔年〕…

教育課程の共同設置 きょういくかていのきょうどうせっち

大学事典
複数の大学が連携し,共同して教育課程を開設,提供し,学位を連名で授与するもの。国内においては2008年(平成20)11月に大学設置基準等の一部改正…

ワオ・コーポレーション

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社ワオ・コーポレーション」。英文社名「WAO CORPORATION」。サービス業。昭和51年(1976)「株式会社能力開発センター」設立。同54年…

上原六四郎 うえはらろくしろう (1848―1913)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治の音楽理論家、物理学者、尺八家、手工(工作)教育者。江戸生まれ。開成学校(東京大学の前身)に学び、陸軍士官学校、音楽取調掛、東京音楽学…

大東文化大学[私立] だいとうぶんかだいがく Daito Bunka University

大学事典
1923年(大正12)大東文化協会により設置された大東文化学院を前身とし,中国学や日本文学などの分野の教育を施してきた。1949年(昭和24)東京文政…

岡本 敏明 オカモト トシアキ

20世紀日本人名事典
昭和期の作曲家,合唱指揮者 国立音楽大学名誉教授。 生年明治40(1907)年3月19日 没年昭和52(1977)年10月21日 出生地宮崎県 学歴〔年〕東京高等音楽…

山下 寅次 ヤマシタ トラジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歴史学者 広島文理科大学名誉教授。 生年明治10(1877)年2月 没年昭和45(1970)年4月17日 出生地香川県香川郡宮脇村(現・高松市) 別名…

新井 文男 アライ フミオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業声楽家 専門テノール,音楽教育 肩書富山大学名誉教授,新樹会主宰 生年月日昭和10年 8月3日 出生地石川県 金沢市 学歴金沢二水高卒 東京芸術大学…

石田英一郎 いしだえいいちろう (1903―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
文化人類学者。第二次世界大戦後、東京大学文化人類学教室の開設をはじめ、東北大学、埼玉大学、日本民族学会などにおいて、文化人類学の研究、教育…

伊沢修二 いざわしゅうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉永4 (1851).6.29. 信濃,高遠[没]1917.5.3. 東京明治期の教育運動家。高遠藩の下級武士の長男に生まれ,明治3(1870)年満 19歳で藩の貢進生と…

イ・ウオンスン 李 元淳 Lee Won-soon

現代外国人名録2016
職業・肩書歴史学者 ソウル大学名誉教授国籍韓国生年月日1926年出生地朝鮮・平安南道平原郡(韓国)専門朝鮮史, 歴史教育学歴ソウル大学師範学部社会生…

福井医科大学 ふくいいかだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1978年(昭和53)福井県吉田郡松岡町(現、永平寺町(えいへいじちょう))に設置された国立医科大学。現、福井大学医学部。1986年大学院医学研究科設…

矢内原忠雄 やないはらただお 1893-1961(明治26-昭和36)

大学事典
愛媛県出身。第一高等学校時代に校長新渡戸稲造のリベラリズムや内村鑑三に強く影響を受け,無教会派のキリスト教信者となる。1920年(大正9)東京帝…

ジョゼ モウリーニョ Jose Mourinho

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー監督(チェルシー)国籍ポルトガル生年月日1963年1月26日出生地セルバス学歴リスボン体育大学卒受賞FIFA最優秀監督賞〔2010年〕経歴…

沢柳 政太郎 サワヤナギ マサタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家,教育学者 帝国教育会会長;京都帝国大学総長;東北帝国大学初代総長;成城学園創設者。 生年慶応1年4月23日(1865年) 没年昭和2(…

戦略的大学連携支援事業 せんりゃくてきだいがくれんけいしえんじぎょう

大学事典
国公私立大学間の積極的な連携を推進し,各大学の教育研究資源を有効活用することで,当該地域の知の拠点として,研究水準のさらなる高度化,個性・…

ボケーショナル教育 ボケーショナルきょういく

大学事典
古典的な専門職養成や大学院レベルでの専門職教育と並行して,大学学士課程以下のレベルで,特定の職業または一定の広範囲の職業に向けての職業教育…

小保方晴子

知恵蔵mini
日本の細胞生物学者。1983年、千葉県生まれ。06年に早稲田大学大学院へ進学し、早稲田大学と東京女子医科大学との医工融合研究教育拠点である先端生…

防衛医科大学校 ぼうえいいかだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
将来の医師たる幹部自衛官を育成するための機関。防衛省の施設等機関。 1973年防衛庁の施設等機関として開設され,1974年医学科学生の教育を開始。 1…

メンデンホール

精選版 日本国語大辞典
( Thomas Corwin Mendenhall トーマス=コーウィン━ ) アメリカの物理学者。地球物理学を研究。明治初期、東京大学の物理学講師として招かれ、日本で…

有光次郎 (ありみつ-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1995 昭和-平成時代の官僚。明治36年12月15日生まれ。昭和2年文部省にはいり,教科書局長などをへて,22年事務次官。教育基本法の制定,六三制の…

いのうえ‐えんりょう【井上円了】

精選版 日本国語大辞典
哲学者、教育家。号甫水。別号非僧非俗道人・不知歌斎・無芸拙筆居士。また四聖堂、不思議庵、妖怪窟の異号がある。「護国愛理」「王法為本」を説い…

大学拡張【だいがくかくちょう】

百科事典マイペディア
大学本来の教育活動を公開講座・夏期講座等により学外の一般人にも広く及ぼそうとする事業。大学開放ともいわれる。1870年代に英国で労働組合等の要…

江副浩正【えぞえひろまさ】

百科事典マイペディア
経営者,経済人。株式会社リクルートの創業者。愛媛県今治市生まれ。甲南中学・高校をへて東京大学教育学部卒業。東大在学中に東京大学新聞で,広告…

通信制と通学制の融合 つうしんせいとつうがくせいのゆうごう

大学事典
第2次世界大戦後の日本の大学制度の中で,通信教育は一つの教育方法である以前に,いわゆる「通信制」の大学という,当時としては日本独自の教育制度…

ラテンアメリカの大学改革 ラテンアメリカのだいがくかいかく

大学事典
[地域高等教育会議]2008年6月,コロンビアにおいて,3000人を超えるラテンアメリカ地域の高等教育関係者が一堂に会して,高等教育の将来像を展望し…

小原国芳 (おばらくによし) 生没年:1887-1977(明治20-昭和52)

改訂新版 世界大百科事典
玉川学園の創設者。鹿児島県出身。京都大学哲学科卒業。1919年に成城小学校長沢柳政太郎に請われて同校の主事に就任,以後,研究誌《教育問題研究》…

高等女学校 (こうとうじょがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
1891年から1947年まで存続した女子中等教育機関。1882年東京女子師範学校(お茶の水女子大学の前身)付設の高等女学校がその嚆矢(こうし)とされる…

現代GP

知恵蔵
研究面での21世紀COEと並んで、文部科学省は大学での教育面での質的改善を促すために、「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」および「現代的教…

三木安正 (みき-やすまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1984 昭和時代の教育心理学者。明治44年12月3日生まれ。幼児教育,知的発達障害児の教育を専門とし,昭和29年東大教授。全日本特殊教育研究連盟…

宮原誠一 (みやはら-せいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1978 昭和時代の教育学者。明治42年8月26日生まれ。山下徳治の新興教育運動に参加,昭和14年教育科学研究会幹事,15年法大教授。戦後は文部省を…

青木あさ (あおき-あさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1974 昭和時代の教育者。明治30年12月4日生まれ。戸板関子の長女。戸板高女教諭,大森高女校長をへて,昭和4年戸板学園理事長,25年戸板女子短大…

川俣英夫 (かわまた-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1856-1924 明治-大正時代の医師,教育者。安政3年4月8日生まれ。警視庁警察医などののち,明治32年栃木県会議員。33年生地烏山(からすやま)町に川俣…

商船学校 しょうせんがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船員の教育,養成を目的とする学校。 1875年,私立三菱商船学校が設立されたのに始まり大正期に最盛期を迎えた。中等段階と高等段階に分れ,後者につ…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android