「国際警察機構」の検索結果

10,000件以上


国際戦略研究所 (こくさいせんりゃくけんきゅうじょ) International Institute for Strategic Studies

改訂新版 世界大百科事典
略称IISS。1958年,アメリカのフォード財団からの資金援助を受けてロンドンに設立された非営利の民間戦略研究機関。法的にはイギリスの〈有限責任の…

国際単位系 (こくさいたんいけい) international system of units

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  構成  表記法  国際単位系に含まれない単位の取扱いメートル条約の全締約国が採用することのできる単一の実用的な計量単位系と…

国際婦人年 (こくさいふじんねん) International Women's Year

改訂新版 世界大百科事典
第27回国連総会(1972)によって国際婦人年と決議された1975年を指す。その目的は,(1)男女平等の促進,(2)経済,社会,文化の発展への女性参加…

回廊[国際政治] かいろう[こくさいせいじ] corridor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある国の領土を,外国の領土の中に帯のように幅狭く残したもの。政治的,軍事的な目的でつくられる。ベルサイユ条約によって決められたドイツ,東プ…

国際教養大学

知恵蔵mini
秋田県にある公立大学。略称はAIU。日本初の地方独立行政法人(秋田県)の運営による大学として2004年に設置された。学部は国際教養学部のみの単科大学…

こくさいでんせんびょう【国際伝染病】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいでんわかいしゃ【国際電話会社】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいとんねるかいぎ【国際トンネル会議】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいはくらんかい【国際博覧会】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいびじゅつてん【国際美術展】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいふぇんしんぐれんめい【国際フェンシング連盟】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいようしえんぐみ【国際養子縁組】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいれんごうけんしょう【国際連合憲章】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいろうどうきかん【国際労働機関】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいろうどうほう【国際労働法】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいおりーぶゆきょうてい【国際オリーブ油協定】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいきしょうきかん【国際気象機関】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいきんゆうきょく【国際金融局】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいきんゆうふぁしりてぃ【国際金融ファシリティ】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいけいえいろん【国際経営論】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいけっさいぎんこう【国際決済銀行】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいここあきょうてい【国際ココア協定】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいこむぎきょうてい【国際小麦協定】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいしっぺいぶんるい【国際疾病分類】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいしほんしじょう【国際資本市場】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいじんけんしょうてん【国際人権章典】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいしんごうき【国際信号旗】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいせきゆがいしゃ【国際石油会社】

改訂新版 世界大百科事典

国際宇宙ステーション【こくさいうちゅうステーション】

百科事典マイペディア
米国,ヨーロッパ,日本,カナダ,ロシアなどの国際協力で進められている有人宇宙基地。略称ISS。1998年冬に米ロが担当の部分の打上げをスペースシャ…

国際行政連合【こくさいぎょうせいれんごう】

百科事典マイペディア
19世紀後半に発生した国際機構で,行政的・技術的業務を継続的に実施した。当時の科学技術上の発達の成果を国際的に規律する必要から発生したもので…

国際決済銀行【こくさいけっさいぎんこう】

百科事典マイペディア
→BIS(ビス)

国際交流基金【こくさいこうりゅうききん】

百科事典マイペディア
日本の対外文化交流の増進を目的として,1972年外務省所管の特殊法人として設立,2003年独立行政法人となった。英語名称The Japan Foundation。諸外…

国際児童年【こくさいじどうねん】

百科事典マイペディア
1959年11月20日に国連総会で採択された〈児童の権利に関する宣言〉の採択20周年を記念して,1979年を国際児童年とする決議が,1976年の国連総会で採…

国際商品協定【こくさいしょうひんきょうてい】

百科事典マイペディア
各種第1次産品の国際価格や需給の安定を主目的として輸出入国の政府により,特定品目ごとに締結されている各種の国際協定。国際貿易憲章(1948年)…

国際政策協調【こくさいせいさくきょうちょう】

百科事典マイペディア
世界の主要先進国が,世界経済の安定的な発展と為替の安定化を目指して,各国の経済政策を調整したり,行動ルールや国際取引上の制度的枠組みを共同…

国際通貨基金【こくさいつうかききん】

百科事典マイペディア
→IMF

国際天文学連合【こくさいてんもんがくれんごう】

百科事典マイペディア
IAU(International Astronomical Unionの略)とも。天文学者の国際的協力関係を促進するとともに,天文学の進歩をはかることを目的として,1919年に…

特別国際法 とくべつこくさいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般国際法に対する語で,特定の国家または特別な地域にのみ妥当する国際法をいい,ほとんどが少数国間の条約または地域的慣習によって形成される。…

国際開発局 こくさいかいはつきょく Agency for International Development; AID

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年 11月 J.ケネディ大統領が対外援助法に基づき非軍事的海外援助の遂行を目的として国務省内に設置した機関。これに伴い,従来の国際協力局 Inte…

国際競技連盟 こくさいきょうぎれんめい International Sports Federations; IF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
競技別スポーツの国際組織の総称。 1881年に創立された国際体操連盟が最も古く,1900年前後からオリンピック競技大会の発展により結成が進んだ。オリ…

国際金融公社 こくさいきんゆうこうしゃ International Finance Corporation; IFC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
加盟国,特に発展途上国における民間企業の育成を通じ,その国の経済発展を促進することを目的とする国際金融機関。世界銀行グループ(→世界銀行)を…

国際港湾協会 こくさいこうわんきょうかい International Association of Ports and Harbors; IAPH

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各国の港湾管理関係者が加盟している民間の国際団体。 1955年設立され,66年国連経済社会理事会の民間諮問機関の指定を受けた。各種港湾災害の防止,…

国際穀物協定 こくさいこくもつきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際コーヒー協定 こくさいコーヒーきょうてい International Coffee Agreement; ICA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コーヒーの国際的な需給調整と価格安定のための国際商品協定。第1次協定は 1962年に成立して 1963年に発効。同時に国際コーヒー機関 ICOが設立された…

国際資本移動 こくさいしほんいどう international capital movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際間の資本の移動には,資本が再びもとの国に還流するまでの期間が1年に満たない短期資本移動,1年以上および株式や実物資産の取得の場合のように…

国際人道法 こくさいじんどうほう international humanitarian law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
狭義では,交戦法規のなかで傷病者,難船者,捕虜,文民抑留者などの戦争犠牲者の保護を目的とした諸法規 (1949年ジュネーブ諸条約) を意味するが,…

国際スズ協定 こくさいスズきょうてい International Tin Agreement; ITA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズの輸出国と輸入国の需給を調整し,価格を安定させるための国際商品協定。 1956年に第1次協定が発効し,日本は輸入国として 61年に加盟。価格帯を…

国際大学協会 こくさいだいがくきょうかい International Association of Universities; IAU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
全世界の大学の学問的協力,援助を目的に,1950年に設立され,常設の事務局をパリにおく。 50年にニースで開催した第1回総会以後,少くとも5年に1度…

国際通貨基金 こくさいつうかききん International Monetary Fund; IMF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
為替資金繰りの円滑化と,ひいては世界経済の繁栄を目的とする国際金融機構。国連専門機関の一つ。1944年7月のブレトンウッズ協定に基づいて 1945年1…

国際電信電話 こくさいでんしんでんわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android