「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


【基点】きてん

普及版 字通
出発点。字通「基」の項目を見る。

【変転】へんてん

普及版 字通
転変。字通「変」の項目を見る。

してん‐にてん【四天二天】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「四天」は持国・広目・増長・多聞の天、「二天」は持国・広目の天をさす ) 互いに似たりよったりで、優劣のないこと。互角。[初出の実…

植村家存 (うえむら-いえさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1541-1577 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)10年生まれ。植村氏明の子。徳川家康の家臣。家老として酒井忠次,石川家成らとともに三河時代の家…

鎌田政近 (かまた-まさちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1545-1605 織豊-江戸時代前期の武将。天文(てんぶん)14年生まれ。薩摩(さつま)(鹿児島県)の島津義久につかえて大友宗麟(そうりん)との戦いなどに功…

ささい 無((な))し

精選版 日本国語大辞典
さしさわりがない。さしつかえがない。異状ない。しさいなし。[初出の実例]「九条の右大臣兼実は右大臣にて法性寺殿の三男、ささいなくて、天下の事…

かえし‐つ・く(かへし‥)【返付】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 もとのところへかえす。もとの地位に再びつける。[初出の実例]「元の如しと云ふ宣下ありて、法性寺殿にかへしつけられ…

大野鏡湖 (おおの-きょうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の儒者。肥前唐津(からつ)藩(佐賀県)につかえた。天保(てんぽう)(1830-44)のころの人。名は敬。字(あざな)は子顕。

カーテン かーてん curtain

日本大百科全書(ニッポニカ)
窓や出入口を覆い、部屋の間仕切りとして吊(つ)るす幕類。日光の調節、目隠し、防暑、保温、防音などの目的に使うが、ガラスや壁の硬い感じを和らげ…

鬧天宮 どうてんきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の京劇の作品。京劇のほか崑曲(こんきょく)で上演されることも多い。小説『西遊記(さいゆうき)』に取材。玉帝により斉天大聖(せいてんたいせい)…

張天翼 ちょうてんよく / チャンティエンイ (1906―1985)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の小説家、児童文学者。本名張元定(ちょうげんてい)、号は一之(いっし)、筆名に鉄池翰(てつちかん)などがある。湖南省出身。南京(ナンキン)で、…

天衣無縫 てんいむほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
天女の衣服には縫い目などといった人の手が施されていないとの意で、詩文などが流れるように自然で、技巧が目につかず、すこしの抵抗も感じないこと…

天元術 てんげんじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国および日本で中世に行われた用器式代数をいう。中国において朱世傑(しゅせいけつ)が『算学啓蒙(けいもう)』(1299)で初めて用いた、赤黒の算木…

展色料 てんしきりょう vehicle

日本大百科全書(ニッポニカ)
塗料や印刷インキにおける塗膜構成成分と添加剤および溶剤の三成分からなった液状成分をいう。展色剤、ビヒクルともいう。塗料や印刷インキは着色の…

天誅組の変 てんちゅうぐみのへん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大和(やまと)(奈良県)における尊王攘夷(そんのうじょうい)激派の挙兵事件。1863年(文久3)は攘夷の実行をめぐって、尊王攘夷派がもっとも強力に動…

天然ガス てんねんがす natural gas

日本大百科全書(ニッポニカ)
天然に産出するガスのうち、地下に存在する火山ガス、温泉ガスなどの無機(不燃性)ガスを除き、地表条件下で気体となるメタンを主成分としたもの、…

天然更新 てんねんこうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
林業で、種子が自然に落ちて芽生えた稚樹、切り株からの萌芽(ほうが/ぼうが)、地下茎からのタケノコなどを利用して次代の林をつくる方法であるが、…

天伯原 てんぱくばら

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県南東部、豊橋市(とよはしし)南部にある洪積台地。豊川(とよがわ)左岸の3段段丘上の最上位面で渥美(あつみ)半島の基部をなしている。梅田川を隔…

天袋 てんぶくろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→袋戸棚

テンマクケムシ てんまくけむし

日本大百科全書(ニッポニカ)
→オビカレハ

天間林 てんまばやし

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南東部、上北郡(かみきたぐん)にあった旧村名(天間林村(むら))。現在は上北郡七戸(しちのへ)町の北部を占める地域。2005年(平成17)、七戸…

天竜奥三河国定公園 てんりゅうおくみかわこくていこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
天竜川、豊川(とよがわ)水系に沿う、長野・静岡・愛知3県にまたがる山と渓谷美を中心とした国定公園。面積257.20平方キロメートル。1969年(昭和44)…

焦点 しょうてん focus

日本大百科全書(ニッポニカ)
光学系の光軸に平行に入射した光線が光軸上の1点に集まり、または光軸上の1点から出た光線が光学系を通過したのちに光軸に平行に進むとき、これらの…

白洋淀 はくようてん / パイヤンティエン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、河北省中部にある沼沢。海河の支流、大清(だいせい)河の中流に位置する。白陽淀、西淀とも称する。白洋淀、蓮花(れんか)淀など大小92余の沼沢…

反正天皇 はんぜいてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。記紀では第18代の天皇とする。5世紀中葉の天皇で、『日本書紀』には、河内(かわち)の丹比柴籬宮(たじひのしばかきのみや)(大阪府羽曳野…

バン・ベクテン ばんべくてん Carl Van Vechten (1880―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家、批評家。アイオワ州生まれ。初め音楽評論家、劇評家、のち作家に転じ、1920年代の世情、風俗を軽妙な筆致で軽い風刺を利かせて描…

テン(ten)

デジタル大辞泉
数の、10。じゅう。とお。

盛典 (せいてん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1663-1747 江戸時代前期-中期の僧。寛文3年生まれ。真言宗。仏教のほか儒教,国学をおさめる。元禄(げんろく)ごろ武蔵(むさし)足立郡日出谷(ひでや)…

天海 (てんかい) 生没年:1536-1643(天文5-寛永20)

改訂新版 世界大百科事典
戦国期~江戸初期の天台宗の僧。会津(福島県)の人。通称南光坊天海。江戸幕府創始期に以心崇伝と並んで,幕府の宗教行政の中心人物であった。徳川…

天国 (てんごく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  イスラム  天国の表現一般に,天上にあるとされる神的世界をいう。比喩的に至福の理想郷=楽園の意で用いることもあり,その場合はしばし…

転付命令 (てんぷめいれい)

改訂新版 世界大百科事典
差し押さえた金銭債権を,支払に代えて,券面額どおりに差押債権者に移転する執行裁判所の命令(民事執行法159,160条)。転付命令を得ると,券面額…

白楽天 (はくらくてん)

改訂新版 世界大百科事典
能の曲名。脇能物。神物。作者不明。シテは住吉明神の神霊。唐の白楽天(ワキ)が,日本の知力を試せという勅命を受けて渡来し,筑紫の海上で小舟に…

シテンヤッコ してんやっこ / 四点奴 three-spot angelfish [学] Holacanthus trimaculatus

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目キンチャクダイ科に属する海水魚。相模(さがみ)湾以南の西太平洋からインド洋海域に分布し、サンゴ礁にすむ。鰓蓋(さいがい)の下方…

わてん【和闐】

改訂新版 世界大百科事典

暗点 (あんてん)

改訂新版 世界大百科事典
→視野

やくてん【薬店】

改訂新版 世界大百科事典

ほんてん【本店】

改訂新版 世界大百科事典

近星点 きんせいてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
二つの恒星が引力を及ぼし合って互いに公転している、いわゆる連星系では、伴星(暗いほうの星)が主星(明るいほうの星)の周りを、普通、楕円(だえ…

三角点 さんかくてん triangulation point

日本大百科全書(ニッポニカ)
三角測量によって地球上の位置(経緯度)が定められた点。花崗岩(かこうがん)製の角柱が埋設してあり、その位置を示す。これを三角点標石というが、…

逆転層 ぎゃくてんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通、上空へ行くほど低くなっていく気温が、逆に上昇していく気層。大気中では、気温は普通、上空であればあるほど減少する。その値は100メートルに…

放射点 ほうしゃてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一つの流星群に属する流星が天球上の1点から放射状に飛び出すようにみえる点。流星群に属する流星体はすべて平行してその軌道上を運行しているので、…

天水 てんすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県北西部,玉名市南東部の旧町域。菊池平野南東部にある。 1954年小天村と玉水村が合体して天水村となり,1960年町制。 2005年玉名市,岱明町,…

はんてん【飯店】

改訂新版 世界大百科事典

はいてん【配転】

改訂新版 世界大百科事典

てんかつ【天勝】

改訂新版 世界大百科事典

てんぐのおとしご【テングノオトシゴ】

改訂新版 世界大百科事典

てんごく【典獄】

改訂新版 世界大百科事典

てんさい【テンサイ(賭博)】

改訂新版 世界大百科事典

てんす【テンス】

改訂新版 世界大百科事典

だくてん【濁点】

改訂新版 世界大百科事典