「韓」の検索結果

5,658件


宋秉畯 (ソン-ビョンジュン)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1925 朝鮮の政治家。哲宗9年生まれ。朝鮮王朝末期,閔妃(ミンビ)暗殺事件後日本に亡命。日露戦争がはじまると帰国し,親日団体の一進会を組織。…

こみず〔こみづ〕

デジタル大辞泉
[名・形動]1 ささいなこと。細かなこと。また、そのさま。「誠に―な所へ気が付かっしゃるから」〈人・梅児誉美・後〉2 しみったれなこと。けちな…

けっ‐しゅつ【傑出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 大勢の中で、ぬきんでてすぐれていること。また、そのさま。抜群。卓出。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「此の韓昌黎と…

けんとう‐ちがい(ケンタウちがひ)【見当違】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① めざす方向をまちがえること。また、そのまちがった方向。見当はずれ。[初出の実例]「見当違(ケンタウチガヒ)の方角へ連れて行…

原道 げんどう Yuan-dao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐の文学者韓愈 (かんゆ) の代表的論文。道義の本原を論じ,人間を社会的秩序体のうちに存在するものとして,儒家の仁義の道を鼓吹し,没社会…

きん‐きん【近近】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 場所が近くであること。[初出の実例]「十九日斎宮自六条内裏遷御院御所、前駈歩行、依近近也」(出典:中右記‐寛治元年(1087)七月一九…

なり‐もの【鳴物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 楽器の総称。また、音曲。器楽。[初出の実例]「梵語犍椎は一切のなりものの総名ぞ」(出典:百丈清規抄(1462)四)② 歌舞伎の下座音楽で…

てっ‐けつ(テキ‥)【剔抉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① えぐり出すこと。ほじくり出すこと。[初出の実例]「果然松尾稲荷の霊験は医師の知らぬ彼女の病根を剔抉した」(出典:わが新開地(1922)…

ちぇえ

精選版 日本国語大辞典
〘 感動詞 〙① 感謝する時などに発することば。[初出の実例]「『見遁してくれふ』ト取縄を打付る。『チヱヱヱヱ』ト両人座しながら振向いて、伝七・…

てい‐りゅう(‥リウ)【停留】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある場所にとどまること。また、することをやめること。[初出の実例]「行季来、堪忍難レ叶之間可レ令二出奔一、其趣以二書状一内々可レ申…

で‐さかり【出盛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① さかんに往来すること。さかんに出てくること。また、その時刻。[初出の実例]「出さかりは扨おびたたし清水の山吹の瀬へおつる見物〈風…

りゅう‐こう(リウカウ)【柳巷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 柳のあるまち。[初出の実例]「柳巷新晴雪尚残、金衣先似レ試二春寒一」(出典:雲壑猿吟(1429頃)嫩鶯得冠字)[その他の文献]〔韓愈‐柳巷…

『詩経』(しきょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
五経の一つ。周の祭祀の歌(雅,頌(しょう))と周代の各地の民謡(風)を戦国時代に儒家が編集したもの。漢代には今文(きんぶん)(魯詩(ろし),斉詩,韓詩…

宮藤官九郎 (くどう-かんくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1970- 平成時代の脚本家,俳優。昭和45年7月19日生まれ。平成3年劇団大人計画に入団。13年の日韓共同製作映画「GO」の脚本でキネマ旬報賞,毎日映画…

有馬藤太 (ありま-とうた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1924 幕末-大正時代の武士,国家主義者。天保(てんぽう)8年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。戊辰(ぼしん)戦争に従軍,近藤勇をくだすなど功を…

ふう‐ぞく【風俗】

デジタル大辞泉
1 ある時代やある社会における、生活上の習わしやしきたり。風習。「明治の風俗」「性風俗」2 風俗店のこと。また、それに関係する事柄。「風俗産…

デイノケイルス

デジタル大辞泉プラス
白亜紀後期に生息した竜盤類獣脚類の草食恐竜。全長約11メートル。1965年に前肢の化石が発見されたが、全身の姿は不明で、長らく謎の恐竜とされてき…

楼鑰 ろうやく Lou Yue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]紹興7 (1137)[没]嘉定6 (1213)中国,南宋の学者,文学者。慶元府鄞(浙江省)の人。字は大防。号は攻媿主人。直言の士で,中書舎人となったが,…

羌鐘 ひょうきょうのしょう Biao-qiang zhung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国河南省洛陽金村出土と伝えられる 13個の編鐘。楽器の一種。大きさは大小あるがすべて同一形式で,鈕(ちゅう。つまみの部分)はコ字形で,鼓の中…

清野勉 きよのつとむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉永6(1853).駿河[没]1897明治の哲学者。明治4 (1871) 年沼津兵学校を卒業後,中村敬宇らに学び,同5年海軍兵学校で英語を,1887年以後は哲学館…

くら‐ぼね【鞍橋・鞍骨】

精選版 日本国語大辞典
鞍橋〘 名詞 〙 馬の背に身体を固定させる装置。前輪(まえわ)と後輪(しずわ)と居木(いぎ)からなる。鞍具の代表として一般に鞍ともいう。くらじ。[初…

けい‐しょう(‥シャウ)【卿相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天子をたすけて政治を執る人々。太政大臣、左大臣、右大臣、内大臣および大納言、中納言、参議など。公卿(くぎょう)。けいそう。[初出の…

き‐き【奇気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① ふつうと違った気性、性質。〔蘇轍‐上枢密韓太尉書〕② ふつうとちがったさま。[初出の実例]「堀川院不例に御坐せし時、四月一…

きゅう‐こく(キウ‥)【九国】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 九州地方を形成していた九つの国。西海道の、筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩をいう。九州。くこく。[初出の実例]「九…

こう‐か(カフ‥)【閤下】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「閤」は閣と同じくたかどので、そのもとにいる人の意から ) 貴人に対する尊敬語。閣下。[初出の実例]「かうかの御事こそ、姫宮…

【未熟】みじゆく

普及版 字通
十分実らない。十分な状態に達しない。唐・韓〔張中丞(巡)伝の後叙〕(張巡)、嘗(かつ)て(于)嵩の書を讀むを見、嵩に謂ひて曰く、何爲(なんす)…

風浪宮 ふうろうぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県大川市酒見(さけみ)に鎮座。俗に「おふろうさん」とよぶ。少童命(わたつみのみこと)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)、住吉(すみよし…

韓国挺身隊問題対策協議会 かんこくていしんたいもんだいたいさくきょうぎかい The Korean Council for the Women Drafted for Military Sexual Slavery by Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦中に、韓国人女性がその意に反して日本軍兵士の性の相手をさせられたとする、いわゆる「従軍慰安婦問題」の解決を目的として結成され…

全州【ぜんしゅう】

百科事典マイペディア
韓国,全羅北道の道都。百済(くだら)時代には都が置かれた。朝鮮王朝李氏の本貫の地でもあり,朝鮮王朝時代の全州城の城門,中央からの高官の宿舎,…

紀大磐 きのおおいわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。5世紀末の武将。生磐とも書く。雄略(ゆうりゃく)天皇9年に新羅(しらぎ)に遠征中であった父の大将軍紀小弓(おゆみ)が病死したのでただち…

キム ナミル Kim Nam-il サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(FCトム・トムスク・MF)生年月日:1977年3月14日国籍:韓国出生地:京畿道仁川学歴:漢陽大学卒経歴:富平高、漢陽大学を経て、2000年韓…

関川夏央 (せきかわ-なつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。昭和24年11月25日生まれ。昭和59年「ソウルの練習問題」を発表。日韓の文化を比較した「海峡を越…

関松窓 (せき-しょうそう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1727-1801 江戸時代中期-後期の儒者。享保(きょうほう)12年生まれ。井上蘭台(らんだい)にまなび,寛延3年昌平黌(しょうへいこう)にはいり,のち上野(…

松村 時次 マツムラ トキジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲同志会),貴院議員(多額納税) 生年月日安政2年2月(1855年) 出身地熊本県 経歴熊本県議、玉名郡議、議長、熊本県農会玉名郡代表者等…

ひ‐そう(‥サウ)【皮相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 表面に現われた現象。うわべ。うわっつら。転じて、真相を見きわめないで、表面だけで判断を下すこと。また、その判断やそのさ…

へい‐ふく【平復】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 病気がなおり、平常の健康状態にもどること。精神の状態にもいう。平癒(へいゆ)。本復。全快。[初出の実例]「朕見二疲労一、惻二隠於心一…

べん‐ぶん【駢文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「駢」は馬を二頭並べること ) 漢文の文体の一つ。四字と六字を一句の基本とし、対句を多用する華美な文体。漢・魏に起こり、六朝に大…

じょ‐こう(‥カウ)【徐行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ゆっくりと進行すること。多く、鉄道車両や自動車などが、直ちに停車できるような速度で進むことをいう。[初出の実例]「後陣の従類に交は…

せい‐かん(‥クヮン)【星官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 官職を星になぞらえていう語。また、星に百官の名を配したもの。天官。[初出の実例]「星官照暁、徒備二斗柄之員一」(出典:本朝文粋(10…

か‐ぼう【仮冒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 他人の名をかたること。偽称すること。[初出の実例]「間又敵中理の名を仮冒する者あり」(出典:明六雑誌‐一四号(1874)知説)[その他の…

岩倉使節団【いわくらしせつだん】

百科事典マイペディア
1871年―1873年に欧米に派遣された条約改正準備のための使節団。岩倉具視を特命全権大使,大久保利通・木戸孝允・伊藤博文・山口尚芳を副使とし,多数…

愛国公党【あいこくこうとう】

百科事典マイペディア
(1)征韓論に敗れた板垣退助,後藤象二郎らが,1874年1月東京で結成した日本最初の政党。民撰議院設立建白を提出して自由民権運動の口火を切るが…

明石元二郎【あかしもとじろう】

百科事典マイペディア
陸軍大将。福岡藩士の子。幼年学校,士官学校を経て1894年ドイツに留学。日清戦争に近衛師団参謀となり,日露戦争中はヨーロッパで諜報活動に従事。1…

しらぎ【新羅】

デジタル大辞泉
古代朝鮮の王国名。4世紀中ごろ、朝鮮半島南東部、辰韓12国を斯盧しろ国が統一して建国。7世紀後半、唐と結んで百済くだら・高句麗こうくりを滅ぼし…

鶴原定吉 (つるはら-さだきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857*-1914 明治-大正時代の官僚,経営者。安政3年12月15日生まれ。外務省につとめたのち,日銀理事をへて関西鉄道社長。明治33年政友会創立に参加,…

熊沢惟興 (くまざわ-これおき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1791-1854 江戸時代後期の儒者,国学者。寛政3年5月9日生まれ。駿河(するが)(静岡県)田中藩士。江戸の昌平黌(しょうへいこう)にまなび,藩校日知館の…

朝鮮牛 ちょうせんうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。家畜ウシの肉用品種で、韓国では韓牛(かんぎゅう)とよぶ。全朝鮮半島で古くから飼われている在来種…

柳開 りゅうかい Liu Kai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天福12(947)[没]咸平4(1001)中国,北宋の文学者。大名 (河北省) の人。字,仲塗。開宝6 (973) 年進士に及第。地方にあって辺境の防衛に功をあげ…

か‐し【瑕疵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① きず。欠点。また、あやまち。[初出の実例]「某事も身は不肖に、言行瑕疵のみに候へども」(出典:白石先生手簡(1725頃)二)[その他の文…

オベリスク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] obélisque ) 古代エジプトで、神殿の門前の左右に建てた、方形で上にいくにしたがって次第に細くなり、先のとがった白い…

今日のキーワード

シンディ ローパー

1953.6.20 - 米国の歌手。ブルックリン生まれ。1978年ブルー・エンジェルというバンドでデビュー、解散後、’83年「N Y.ダンステリア」でソロ・デビューする。「ハイ・スクールはダンステリア...

シンディ ローパーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android