「上皇2」の検索結果

10,000件以上


青木宗鳳(2代) (あおき-そうほう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1730-1793 江戸時代中期の茶人。享保(きょうほう)15年生まれ。初代青木宗鳳の子。父から遠州流をまなび,家職をついだ。寛政5年7月19日死去。64歳。…

嵐吉三郎(2代) (あらし-きちさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1769-1821 江戸時代中期-後期の歌舞伎役者。明和6年生まれ。初代嵐吉三郎の3男。2代嵐三五郎に入門し,天明7年2代吉三郎を襲名。京都,大坂で立役(た…

池田瑞仙(2代) (いけだ-ずいせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒池田霧渓(いけだ-むけい)

英一蝶(2代) (はなぶさ-いっちょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1738* 江戸時代中期の画家。初代英一蝶が三宅島に配流中にもうけた子で,一蝶がゆるされ江戸にかえるときしたがった。父にまなんだが,のち不和と…

英一蜂(2代) (はなぶさ-いっぽう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1788 江戸時代中期の画家。初代英一蜂の子。江戸の人。父にまなび,2代を称した。天明8年6月12日死去。初号は一挺。

伴伝兵衛(2代) (ばん-でんべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の商人。父初代伝兵衛が江戸日本橋にひらいた近江屋をつぎ,麻織物,蚊帳(かや),畳表などをあきなう。趣味の囲碁をいかして筑後(ち…

藤川友吉(2代) (ふじかわ-ともきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1834? 江戸時代後期の歌舞伎役者。初代友吉の門弟。大坂角の芝居で初舞台。若衆方から若女方となり,文化7年江戸にでて2代を襲名。濡事(ぬれごと)…

富士田新蔵(2代) (ふじた-しんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒富士田千蔵(ふじた-せんぞう)(2代)

藤原実綱(2) (ふじわらの-さねつな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒日野実綱(ひの-さねつな)

藤原重家(2) (ふじわらの-しげいえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1128-1181* 平安時代後期の公卿(くぎょう),歌人。大治(だいじ)3年生まれ。藤原顕輔(あきすけ)の子。従三位,大宰大弐(だざいのだいに)となる。六条…

藤原季兼(2) (ふじわらの-すえかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒熱田大宮司季兼(あつただいぐうじ-すえかね)

藤原経任(2) (ふじわらの-つねとう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1233-1297 鎌倉時代の公卿(くぎょう)。天福元年生まれ。吉田為経の次男。後嵯峨(ごさが)上皇の近臣。文永6年(1269)参議となり,のち権(ごんの)大納…

北条時定(2) (ほうじょう-ときさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1278 鎌倉時代の武将。北条時房の子。将軍九条頼経(よりつね)の近習番となる。寛元4年(1246)頼経が京都に送還される際に随行。つぎの将軍九条頼…

松井幸三(2代) (まつい-こうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1793-1830 江戸時代後期の歌舞伎作者。寛政5年生まれ。はじめ三味線方で杵屋(きねや)和蔵を名のり,のち作者に転じた。4代鶴屋(つるや)南北のもとで…

松平近貞(2) (まつだいら-ちかさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1733-1785 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)18年9月16日生まれ。松平近明(ちかあきら)の3男。兄近輝(ちかてる)の養子となり,宝暦7年出雲(いず…

松平康直(2) (まつだいら-やすなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒松平康英(まつだいら-やすひで)(2)

オーラブ[2世] Olav Ⅱ Haraldsson 生没年:?-1030

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェー王。在位1015-28年。前半生をバイキングとしてすごし,のちノルウェー王となる。官僚による統治とキリスト教化による全国支配を目ざすが,…

三浦呉山(2) (みうら-ござん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1809 江戸時代後期の俳人。越中富山の人。3代深川湖十にまなぶ。出羽(でわ)秋田の吉川五明(きっかわ-ごめい)ら,各地の俳友と交遊した。文化6年4…

水谷八重子(2代) (みずたに-やえこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1939- 昭和後期-平成時代の女優。昭和14年4月16日生まれ。14代守田勘弥と初代水谷八重子の長女。昭和30年ジャズ歌手としてデビュー,同年水谷良重の…

中村梅玉(2世) なかむらばいぎょく[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保12(1841).12.28. 京都[没]1921.6.8. 神戸歌舞伎俳優。屋号高砂屋。本名笹木徳数。慶応1 (1865) 年三桝大五郎の養子となり,三桝他人と称した…

第2次集団 だいにじしゅうだん secondary group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2次的集団。 C.H.クーリーの創案した第1次集団に対応してその後広く使われるようになった概念。会社,組合,学校,文化的結社など,明確な目標をもち…

チリダテス2世[アルメニア] チリダテスにせい[アルメニア] Tiridates II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルメニア王 (在位 217~238頃) 。ホスロフ大王とも呼ばれる。ローマ皇帝マクリヌスにアルメニア王を承認され,治世中ペルシアに興ったササン朝と戦…

さくらだじすけ【桜田治助(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

Bruegel,P.(2世)【BruegelP】

改訂新版 世界大百科事典

きよもとうめきち【清元梅吉(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

いちかわこまぞう【市川高麗蔵(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

ヨハネス・パウルス(2世) よはねすぱうるす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ヨハネ・パウロ(2世)

アブドゥル・ハミト2世 アブドゥル・ハミトにせい Abdülhamit II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1842.9.21. イスタンブール[没]1918.2.10. イスタンブールオスマン帝国第 34代スルタン (在位 1876~1909) 。初め憲法を発布し,二院制議会政治…

アンリ2世手 アンリにせいで Henri II ware

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サンポルシェール手ともいう。 16世紀の前半に,フランスのサンポルシェールやオワロン地方で作られていた,精緻をきわめた象眼小紋の陶器。特にアン…

イワン・アセン2世 イワン・アセンにせい Ivan Asen II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1241第2ブルガリア帝国皇帝 (在位 1218~41) 。イバン・アセン2世とも表記される。イワン・アセン1世 (→アセン兄弟 ) の子。従兄のボリスの…

エンドレ2世 エンドレにせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

中村 鶴蔵(2代目) ナカムラ ツルゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 別名初名=姉川 鬼久蔵,前名=中村 雁八 屋号鍋屋,舞鶴屋 生年月日天保2年 出生地江戸・元吉原(東京都) 経歴大坂の歌舞伎俳優・姉川仲…

市川 春猿(2代目) (いちかわ しゅんえん)

367日誕生日大事典
生年月日:1970年11月29日平成時代の歌舞伎俳優

花柳 寿輔(2代目) (はなやぎ じゅすけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1893年10月3日大正時代;昭和時代の振付師;日本舞踊家1970年没

五姓田 芳柳(2代目) (ごせだ ほうりゅう)

367日誕生日大事典
生年月日:1864年8月7日明治時代-昭和時代の洋画家1943年没

市川 猿之助(2代目) (いちかわ えんのすけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年5月10日明治時代-昭和時代の歌舞伎役者1963年没

清元 梅吉(2代目) (きよもと うめきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1854年5月20日明治時代の清元三味線方1911年没

おのえきくじろう【尾上菊次郎(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

びすするふぃど【ビス(2-クロロエチル)スルフィド】

改訂新版 世界大百科事典

実川延若(2世) じつかわえんじゃく[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877.12.11. 大阪[没]1951.2.22. 大阪歌舞伎俳優。屋号河内屋。本名天星庄右衛門。1世実川延若の長男。初め延二郎,1915年 10月2世襲名。和事を…

中村福助(2世) なかむらふくすけ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]慶応3(1867)歌舞伎俳優。4世中村芝翫の弟。屋号新駒屋。文久1 (1861) 年に襲名。なお,2世の没後東京と関西に福助の名ができ,前者を成駒屋…

並木正三(2世) なみきしょうぞう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? 大坂[没]文化4(1807).7.25.歌舞伎狂言作者。初め役者,のち作者に転じ生涯立作者にはならなかったが,歌舞伎狂言の作法書『戯財録 (けざいろ…

マルカム2世 マルカムにせい Malcolm II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]954頃[没]1034中世のスコットランド王。在位 1005~34年。マルカム1世の孫。ロージアンズおよびソルウェー湾以北のカンブリア地方を併合。イング…

野沢勝太郎(2世) のざわかつたろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1912.7.1. 大阪[没]1996.12.5.義太夫節の三味線方。本名坂本芳太郎。1924年野沢勝平(のちの 2世野沢喜左衛門)の弟子となって野沢勝芳を名のり…

吉田奈良丸(2世) よしだならまる[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878. 奈良[没]1967.1.20.浪曲家。本名広橋宏吉。祭文 (さいもん) 語りの父について修業し,16歳で1世奈良丸に入門。 1902年2世襲名。美声と巧み…

マクシミリアン2世ヨーゼフ マクシミリアンにせいヨーゼフ Maximilian II Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1811.11.28. ミュンヘン[没]1864.3.10. ミュンヘンバイエルン王 (在位 1848~64) 。ルートウィヒ1世の長男。ゲッティンゲンとベルリンで歴史,政…

2.5次産業 にてんごじさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
製造業 (2次産業) におけるサービス業 (3次産業) 的分野の比重の高まりを指していう言葉。企業活動において知識・情報の果たす役割が高まり,製品開…

レザ パーレビ2世 レザニセイ パーレビ Reza Pahlevi Ⅱ

現代外国人名録2016
職業・肩書元イラン皇太子生年月日1960年10月出生地イラン・テヘラン経歴イラン・パーレビ王朝第2代国王モハメド・レザとその3番目の妻、ファラ王妃…

トゥパック・アマル2世(トゥパック・アマルにせい) Túpac Amaru Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1741~811780~81年にペルー南部高原で起こった大蜂起の指導者。裕福なメスティーソ階層の輸送業者で,もとの名はホセ・ガブリエル・コンドルカンキ…

フリードリヒ2世(大王)(フリードリヒにせい(だいおう)) Friedrich Ⅱ. (der Große)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1712~86(在位1740~86)プロイセン国王。「大王」として知られる。太子時代には詩文や音楽に親しみ,ヴォルテールに師事して『反マキァヴェッリ論』…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android