陳誠 ちんせい Chen Cheng
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]光緒24(1898).1.4. 浙江,青田[没]1965.3.5. 台北中国,台湾の軍人,政治家。 1920年中国国民党に入党し,22年保定軍官学校を卒業。軍長を経て,…
エリー運河 エリーうんが Erie Canal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,エリー湖畔バッファロー北郊からオールバニの北でハドソン川にいたる運河の旧称。ハドソン川を経て,五大湖とニューヨークを結ぶ。 …
進歩党[中国] しんぽとう[ちゅうごく] Jin-bu-dang; Chin-pu-tang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,民国初期の政党。旧革命派勢力を中心とする国民党に対抗するため,1913年5月 29日共和,民主,統一の3党合同による袁世凱の与党として結成され…
修辞学校 しゅうじがっこう school of rhetoric
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前4世紀頃から5世紀頃にかけてギリシア,ローマに一般的であった修辞学を教えた学校の総称。アテネのイソクラテスが前 392年頃設立したのが最初とさ…
コミュニティー・カレッジ community college
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの公立2年制大学。起源は 1901年にイリノイ州に設立された短期大学 (junior college) にあるとされる。地域社会のニーズに対応しながら低廉…
外部重役 がいぶじゅうやく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 社外重役ともいい,会社の経営管理の執行に従事していない非常勤の取締役で,通常は他の会社に籍があって,同時に当該会社の取締役会のメンバーであ…
学生非暴力調整委員会 がくせいひぼうりょくちょうせいいいんかい Student Nonviolent Coordinating Committee; SNCC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの黒人解放運動の組織。 1960年4月に結成され,J.ルーイス委員長,J.フォアマン事務局長のもとにシット・イン運動やミシシッピ夏期計画を推…
風よけ かざよけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア先住民,ニグリト諸族,カラハリ砂漠に住むサン族など,狩猟採集民の間にみられる最も単純な住居様式。木の枝と葉を敷いた地面に直接…
早明浦ダム
- 知恵蔵mini
- 吉野川本流上流部に位置する四国最大のダム。高さ106メートル、長さ400メートル、有効貯水容量2億8900万立方メートル、湛水面積750ヘクタール。治水…
ウォルター・マイクル(Jr.) ミラー Jr. Walter Michael Miller
- 20世紀西洋人名事典
- 1922 - 米国のSF作家。 1950年代の作家で、短い活動期間の中、「黙示録3174年」(’60年)にまとめられた三つの中編が頂点を極める。核戦争後の復興を…
雷撃機 らいげきき torpedo plane; torpedo bomber
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海軍攻撃機の一種で,魚雷または爆弾を積み,艦船を攻撃する軍用機。 1912年アメリカ合衆国のフィスク少将によって開発された。第1次世界大戦中に実…
PFI ピーエフアイ Private Finance Initiative
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 従来,国や地方自治体が行なってきた道路や橋などの社会資本の整備・運営を民間主体に移管すること。民間資金と企業経営のノウハウを用いて効率のよ…
国家計画委員会 こっかけいかくいいんかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国民経済と社会発展を管理する中国国務院内の委員会。 1988年4月の全国人民代表大会において決定された国務院の機構改革により,従来の国家計画委員…
ブラギ ぶらぎ Bragi
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北欧神話の神。主神オーディンの子でイドゥンの夫。弁舌の才に優れ、詩の神とされるが、神話ではたいした役割をもたず、儀礼にも登場しない。『エッ…
八木 宗十郎 ヤギ ソウジュウロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員,元・ちまきや社長 生年月日明治32年9月7日 出生地山口県山口市 学歴明治大学専門部商科卒 経歴大正12年八木呉服店(ちまきや百貨店…
もうこ‐ていこく【蒙古帝国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ジンギスカン(太祖)が一二〇六年に建国した蒙古民族の大帝国。首都は外蒙古のカラコルム。蒙古を中心に、東は中国東北地方、西は南ロシアまで支配…
ボーボアール
- 百科事典マイペディア
- フランスの女性作家,評論家。パリ大学で哲学を学び,しばらく教職についたが,小説《招かれた女》(1943年)で文壇に出る。《第二の性》(1949年)…
義倉【ぎそう】
- 百科事典マイペディア
- 中国や朝鮮,日本で干ばつ,凶作の際,窮民を救うために設けた非常米貯蓄制度。中国では隋の584年に設けられ,唐は628年以来1畝ごとに粟(ぞく)2升…
クレードル
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 携帯情報ツールなどをデスクトップパソコンに接続する場合、本体にデスクトップとの接続用のコネクターを持たない機種では、クレードルという接続台…
アスタキサンチン【astaxanthine】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- カロテノイドの一種。さけ、イクラ、えび、かになどの魚介類に豊富に含まれる赤色色素。強力な抗酸化作用をもち、活性酸素を抑制して悪玉コレステロ…
ビタミンシー【ビタミンC】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 水溶性ビタミンのひとつ。生体内の総たんぱく質の3割を占めるコラーゲンの合成を担い、丈夫な血管・骨・軟骨組織・皮膚などをつくるために不可欠なビ…
日傘効果 (ひがさこうか) umbrella effect
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大気中に浮遊している微粒子(エーロゾル)が波長の短い日射を散乱し,地表面に達する日射量を減らす効果のこと。微粒子が日傘と似た役割をすること…
カリーニン Mikhail Ivanovich Kalinin 生没年:1875-1946
- 改訂新版 世界大百科事典
- ソ連邦の政治家。農民出身の労働者で,ペテルブルグ労働者階級解放闘争同盟にも参加した古参ボリシェビキである。十月革命後は急逝したスベルドロフ…
アルチザン あるちざん artisan フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 職人。かつてはアーティストと同一視されていたが、近代の分業指向によって両者は分断され、アーティストは芸術家、アルチザンは無名の縁の下の力持…
パーティクルボード ぱーてぃくるぼーど particleboard
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 木材小片(パーティクルparticle)に接着剤を噴霧塗布し、熱圧成形した比重0.5~0.9の板材で、削片板、チップボード、フレークボードともよばれる。…
藩閥政治 はんばつせいじ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 明治時代,薩・長・土・肥4藩(特に薩長)出身者が派閥をつくり,政治権力を独占したことに対する呼び名明治維新に中心的役割を果たした薩摩・長州…
子ども食堂
- 共同通信ニュース用語解説
- 地域のボランティアらが運営し、無料または低額で子どもたちに食事を提供する食堂。低所得家庭や、親の帰りが遅く1人で食事をする子どものために始…
西村茂樹 にしむらしげき
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1828.3.13~1902.8.18幕末期の下総国佐倉藩士,明治期の道徳教育家。号は泊翁。江戸生れ。儒学・洋学を学び藩政に加わった。明治維新後,新政府の文…
在韓米軍
- 共同通信ニュース用語解説
- 韓国に駐留する米軍部隊の総称。北朝鮮から韓国を防衛する役割を担う。朝鮮戦争(1950~53年)後に結ばれた米韓相互防衛条約に基づき派遣され、陸空軍…
関西3空港懇談会
- 共同通信ニュース用語解説
- 関西と大阪(伊丹)、神戸の3空港の役割分担を協議する目的で、2003年に設置した。京都府や大阪府、兵庫県、和歌山県、大阪市、神戸市、堺市の関係自…
在日米軍
- 共同通信ニュース用語解説
- 日米安全保障条約に基づき日本に駐留する米軍。冷戦時代に旧ソ連の侵攻を防ぐ役割を果たしたとされる。日本政府は海洋進出を図る中国や、核兵器開発…
人民日報
- 知恵蔵
- 中国共産党の日刊機関紙。約180万の発行部数を持ち、繁体字で印刷される海外版も有しているが、中国共産党の党員が約7300万人(2006年7月現在)である…
わかえじょう【若江城】
- 日本の城がわかる事典
- 大阪府東大阪市若江南にあった平城(ひらじろ)。戦国時代に河内争奪戦の拠点となった城。若江城は南北朝時代に北朝方の拠点として、高屋城主河内守護…
開発教授 かいはつきょうじゅ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 知識注入主義的、暗記中心主義的教授を排して、子供の自然性に基づいた内なる能力や心性の開発を目的とした教授法である。1878年(明治11)アメリカ…
人民政治協商会議 じんみんせいじきょうしょうかいぎ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国における人民民主主義統一戦線の機能をもった政治組織機構。人民政協とも略称される。抗日戦争勝利後の国共停戦協定に基づいて、国共両党と民主…
補助貨幣【ほじょかへい】
- 百科事典マイペディア
- 銀行券や本位貨幣に対して補助的役割を果たす貨幣。額面が銀行券や本位貨幣より低く,小額の支払に使用。紙,アルミニウム,銅合金などで作られ,そ…
あんま(按摩)【あんま】
- 百科事典マイペディア
- 手で身体や手足をもんだり,なでたりして,筋肉のしこりをほぐし,血液の循環をよくする治療法,またはそれを行う人。この法は古く中国から伝わった…
前頭前野
- 知恵蔵
- 前頭前野は、前頭連合野とも呼ばれ、脳の活動性の調節に重要な役割を果たしている。記憶や学習と深く関連している。特に初めて体験する作業などで、…
ADR
- 知恵蔵
- 裁判によらず、中立的な第三者が当事者間に介入して紛争を解決する方法で、仲裁、調停、和解、斡旋など。中立的な第三者には、公害等調整委員会など…
コンドロイチン【chondroitin】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 水溶性食物繊維のひとつ。粘液物質のムコ多糖類の一種で、関節の軟骨・じん帯・血管壁・角膜などの結合組織の構成成分。海藻類、納豆、オクラ、フカ…
崔承老 (さいしょうろう) Ch`oe Sǔng-no 生没年:927-989
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮,高麗の政治家。慶州出身で,新羅滅亡後の938年,高麗の太祖に謁見して元鳳省(後の芸文館)の学生となった。982年(成宗1),国王に上書したい…
膠原繊維 こうげんせんい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 結合組織の細胞間基質中に多くみられる繊維。分子量約30万のコラーゲンというタンパク質の繊維が規則正しく配列されており、電子顕微鏡では20~100ナ…
硝子体 しょうしたい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 眼球の内容物で透光体の一部、すなわち水晶体の後方から網膜の前面までの腔所(くうしょ)を満たしているゲル状の組織であり、眼内容積の約3分の2を占…
歴史的かなづかい れきしてきかなづかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 「旧かなづかい」「古典的かなづかい」ともいう。かなづかいの一種。いろは 47文字の枠組みで,平安時代中期以前の各語のかなの使い方に基づいて定め…
胡人 (こじん) Hú rén
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,秦・漢ではもっぱら匈奴をさし,シルクロードの往来が盛んになると西域の諸民族を西胡または単に胡と呼び,唐では広く塞外民族をあらわす一方…
哥老会 (かろうかい) Gē lǎo huì
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国近代の反体制秘密結社。哥弟会などともいう。その起源はアヘン戦争以前にさかのぼるようだが,太平天国(1851-64)滅亡後の湘軍解散にともない,…
ボギー車 ボギーしゃ bogie car
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 2軸あるいは3軸のボギー台車2組の上に設けた客車,電車をいい,転向車ともいう。多くの場合,2軸4輪ボギー台車を使う。これは台車が心皿で車体に取付…
文化統合 ぶんかとうごう cultural integration
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 文化はばらばらの構成要素により成立しているのではなく,程度の差こそあれ,相互に機能的な連関をもちつつ全体として統一が保たれている。これを文…
基幹産業 きかんさんぎょう key industries
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 基礎産業ともいう。経済学的に厳密な定義づけがある用語ではないが,一般に一国経済の発展の基礎をなす重要産業をいう。通常,鉄鋼業,電力などのエ…
特権マニュファクチュア とっけんマニュファクチュア privileged manufacture
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 絶対王政の保護のもとに,特権を受けたマニュファクチュア。国立,王立が多く,重商主義政策で国庫収入の増大をはかる絶対君主が,政商や地主などに…