「地震」の検索結果

8,298件


チチュルブ‐クレーター(Chicxulub crater)

デジタル大辞泉
メキシコ、ユカタン半島にある巨大クレーター。白亜紀末の6550万年前に、直径10~15キロメートルの小惑星が秒速20キロメートルで衝突した跡とされる…

地球シミュレーター

ASCII.jpデジタル用語辞典
地球シミュレーター研究開発センターが開発したスーパーコンピューター。コンピューター上に仮想的な地球を作り、地球温暖化、大気・海洋の汚染、エ…

アンティグア あんてぃぐあ Antigua

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央アメリカ、グアテマラ中南部の古都。正称はアンティグア・グアテマラAntigua Guatemara。人口1万6357(1994)。首都グアテマラ市の南西24キロメ…

アガディール あがでぃーる Agadir

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アフリカ、モロッコ南西部にある港湾都市。スース平野を流れて大西洋に注ぐスース川河口の北方に位置する。人口55万0200(1994)、市域の人口50万5…

ロスアンヘレス Los Ángeles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チリ中南部の都市。コンセプシオンの南東約 100km,海岸山脈とアンデス山脈にはさまれたチリ中央低地帯にあり,ビオビオ川の支流に沿う。 1739年スペ…

寄付/寄附

小学館 和西辞典
donación f., contribución f.寄付を集める|⌈hacer [realizar] una colecta市民に寄付を呼びかける|invitar a los ciudadano…

緊急速報メール

共同通信ニュース用語解説
自治体の避難情報、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じたミサイル発射情報などを携帯電話、スマート…

新居関 あらいのせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在の静岡県湖西市にあった関所。「荒井」「新井関」とも書き,「今切関 (いまぎれのせき) 」ともいう。東海道の要地であったことから,慶長5(1600…

カッシーノ Cassino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア中西部ラツィオ州の南東部に位置するフロジノーネ県の町。ナポリ北西方約 80kmにある。529年聖ベネディクトがその基礎をおいたモンテ・カッ…

しん‐かぶきじゅうはちばん(‥かぶきジフハチバン)【新歌舞伎十八番】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 七世および九世市川団十郎が、「歌舞伎十八番」以外の得意芸を選定して銘打ったもの。一八種に限らず、三十余種に及ぶ。虎の巻・蓮生物語…

白須賀 しらすか

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県湖西市(こさいし)の南西端の地区。旧白須賀町。遠州灘(えんしゅうなだ)に面し、海岸沿いに国道1号が通じ、国道42号が分岐、伊良湖(いらご)岬へ…

敦賀原発

共同通信ニュース用語解説
原発専業の日本原子力発電が福井県敦賀市で運営する原発。1号機(沸騰水型、35万7千キロワット)は1970年に営業運転を開始し、廃炉作業中。2号機(加圧…

住宅の耐震化

共同通信ニュース用語解説
新耐震基準が施行された1981年以前に建てられた住宅の強度を高めて、基準に適合するよう改修すること。壁の中にある柱と柱の間に木材を斜めに渡す「…

明和の大津波

共同通信ニュース用語解説
1771年4月24日(明和8年3月10日)、先島諸島に甚大な被害をもたらした巨大津波。先島諸島を構成する八重山列島で特に被害が大きく、八重山地震津波と…

GNSS連続観測システム

共同通信ニュース用語解説
国土地理院は、測量や地殻変動の観測を目的として、全国約1300カ所に約20キロ間隔で「電子基準点」を設置。衛星が発した電波を受信し、基準点の位置…

断層と建築物

共同通信ニュース用語解説
地震の際に動いて地盤をずらす断層に対しては、米カリフォルニア州は法律で建築物などの土地利用を規制している。日本に同様の法規制はないが、徳島…

Jアラート

共同通信ニュース用語解説
全国瞬時警報システム(Jアラート) 弾道ミサイルや緊急地震速報など、対処に時間的余裕がない事態に関する情報を国民に伝えるシステム。注意が必要な…

仮設住宅団地

共同通信ニュース用語解説
災害救助法が定める「応急仮設住宅」のうち、プレハブなどの「建設型仮設」で構成する団地。熊本地震では熊本県の16市町村で計4303戸の建設型仮設が…

新幹線の避難訓練

共同通信ニュース用語解説
JR各社は定期的に新幹線からの避難訓練を実施している。想定は車両故障、地震による脱線、テロの発生、出火、不審者が現れたなどさまざま。緊急停車…

河川津波

共同通信ニュース用語解説
地震後に津波が河口から川をさかのぼる現象。建物や防潮林などの抵抗を受ける陸上に比べ、川は障害物が少ないため威力が衰えにくい。川底の勾配が緩…

か・する〔クワする〕【化する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]くゎ・す[サ変]1 形や状態などが変わる。それ以前とは別のものになる。変化する。また、変化させる。「一瞬にして焦土と―・する…

盗難保険 とうなんほけん burglary insurance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
損害保険のなかの新種保険の一種。保険契約が定められた収容場所にある動産が外部から不法侵入した者によって盗取,毀損または汚損されることにより…

カーングラ Kāngra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド北西部,ヒマチャルプラデーシュ州西部の町。デリーの北約 400km,ヒマラヤ山脈の前山であるダオラダール山脈の南斜面,標高 730mの地点に位置…

以内

小学館 和西辞典
4日以内に|en menos de cuatro días購入日から7日以内に商品を返却できます|Puede devolver el artículo en el plazo de siete d&#x…

consequente /kõseˈkwẽtʃi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]⸨男女同形⸩❶ 結果の,…の結果の[+ de]O tsunami consequente do terremoto causou grande destruição.|地震による津波…

重力ダム じゅうりょくだむ gravity dam

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダムの自重で水圧、揚圧力、地震力などの外力に対抗するダム。以前は石でつくられていたが、19世紀末以降はコンクリートでつくられるようになった。…

あんせい【安政】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。江戸時代の1854年から1860年まで、孝明(こうめい)天皇の代の元号。前元号は嘉永(かえい)。次元号は万延(まんえん)。1854年(嘉…

環礁 かんしょう atoll

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドーナツ状に,中央部に島のないサンゴ礁。やや小高い部分もあるが,輪郭の大部分は海抜数m程度で,波で砕かれた岩片が打寄せられて現れた礁原が,環…

田中館愛橘 (たなかだてあいきつ) 生没年:1856-1952(安政3-昭和27)

改訂新版 世界大百科事典
物理学者。岩手県福岡町の生れ。14歳のとき盛岡に出て藩校などで和漢学を学び,1872年に上京,慶応義塾英語学校,開成学校などを経て,78年東京大学…

田中館 愛橘 タナカダテ アイキツ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の地球物理学者,ローマ字論者 東京帝大名誉教授。 生年安政3年9月18日(1856年) 没年昭和27(1952)年5月21日 出身地岩手県二戸市 別名別…

は‐どう【波動】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 波の動くこと。また、ある事象・事件などの影響が、波のように伝わっていくこと。〔医語類聚(1872)〕[初出の実例]「悪寒のような小刻…

リスクマネージメント

ASCII.jpデジタル用語辞典
危機管理のこと。具現化して欲しくないが具現化する可能性のある事柄に対し、その可能性をできるだけ低くするための活動。リスクを未然に防止するた…

沈み込み帯【しずみこみたい】

百科事典マイペディア
地球表面のプレート境界の一つで,海洋プレートが別のプレートの下に潜り込み,アセノスフェアの中に入る場所。沈み入んだ部分をスラブという。沈み…

静振 せいしん seiche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
定在波による湖水の周期的な振動現象。セイシともいう。湖以外でも,湾,陸棚,島の周辺などの海水固有運動が静振と呼ばれることもある。水面に普通…

マヤグエス Mayagüez

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島中部,アメリカ合衆国自治領プエルトリコ西部の都市。首都サンフアンの西南西約 110km,モナ海峡にのぞむ港湾都市。 1760年建設。同島西…

サンタクララ Santa Clara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国カリフォルニア州中西部,サンフランシスコ南東約 70kmの都市。 1777年スペイン人が入植,肥沃なサンタクララ谷で栽培されるプラム,…

アグリニオン Agrínion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アグリニオ Agrínioともいう。ギリシア,バルカン半島部南西部の都市。アテネの西北西約 220km,トリホニス湖の北西岸近くに位置する。ビザンチン時…

ししょう【死傷】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
炭坑の火事で多数の坑内労働者が死傷したMany miners died or were injured in the coal mine fire.死傷者casualties地震で多くの死傷者が出たThe ea…

ナマズ (鯰)

改訂新版 世界大百科事典
目次  ナマズ目  料理  民俗ナマズ目ナマズ科の淡水魚の1種広義にはナマズ目に属する硬骨魚の総称。ナマズParasilurus asolusは日本のほぼ全土…

ファイザーバード Feyzābād

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北東端部,バダフシャーン州の州都。カブール北北東約 300km,コクチャ川渓谷,標高 1200mの険峻な山地に位置する。かつては山間交易…

シュエモードー‐パゴダ(Shwemawdaw Pagoda)

デジタル大辞泉
ミャンマー南部の古都バゴーにある仏教寺院。10世紀前後の建立とされ、釈迦しゃかの遺髪を納めるために建てられた仏塔を起源とする。地震による倒壊…

gape /ɡéip/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)1 (驚いたりして)(…を)口をぽかんとあけて見る≪at≫;大口をあける;((やや古))あくびをする.2 〈貝・傷口・地面などが〉ぱくりと開く,…

vi・o・lent /váiələnt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈人(の行為)が〉荒々しい暴力的な,乱暴な;〈死が〉暴力[事故]による;〈映画などが〉暴力シーンが多い.a violent man凶暴な男violent …

震災遺構 しんさいいこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大規模地震の被害の大きさ、悲惨さ、教訓などを後世に伝える被災建物などの構造物。2011年(平成23)3月の東日本大震災では、津波に流されなかった「…

アレッポ城 アレッポじょう Aleppo Castle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シリア北西部の大都市アレッポの中央にある,大丘陵上に築かれた都市核が,中世を通じて城砦に発展したもの。962年のビザンチンとの戦い,さらに 12…

根尾 ねお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県西部,根尾川中・上流域を占める地域。旧村名。 2004年2月,本巣町,糸貫町,真正町と合併して本巣市となった。古くからの林業地。 1891年濃尾…

方杖 ほうづえ knee brace; angle brace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築物や橋梁で,垂直材と水平材がつくる隅の部分を固めるために材の中間から中間を斜めに結んで取付ける斜材。柱と敷桁,柱と胴差および梁などの取…

慈眼寺じげんじ

日本歴史地名大系
神奈川県:小田原市小田原城下谷津村慈眼寺[現]小田原市城山二丁目谷津(やつ)集落の西北、入谷津(いりやつ)にある。福聚山無量寿院と号し、黄…

光円寺こうえんじ

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市西島村光円寺[現]稲沢市西島町 藪田如雪山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。文禄三年(一五九四)僧祐珍の創建(徇行記)といい…

ネパール

共同通信ニュース用語解説
中国とインドに挟まれた内陸国で人口約3055万人(2022年推定)。北部に8千メートル級の高山地帯がある。産業が少なく出稼ぎや観光業に頼る。15年の大…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android