「気象防災監」の検索結果

8,915件


岩村高俊 (いわむら-たかとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1906 幕末-明治時代の武士,官僚。弘化(こうか)2年11月10日生まれ。岩村通俊(みちとし),林有造の弟。土佐高知藩士。戊辰(ぼしん)戦争では軍監…

青蔭雪鴻 (あおかげ-せっこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1885 幕末-明治時代の僧。天保(てんぽう)3年1月8日生まれ。鴻雪爪(おおとり-せっそう)の法をつぐ。師にしたがって越前(えちぜん)福井の曹洞宗…

武帝[南朝陳] ぶてい[なんちょうちん] Wu-di; Wu-ti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天監2(503)[没]永定3(559)中国,南朝の陳の第1代皇帝 (在位 557~559) 。姓名は陳覇先。字は興国。廟号は高祖。微賤の出であるが,梁末の混乱期…

ぶん‐べつ【分別】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 種類によって分けること。種類によって、区別したり区分したりすること。また、それらの区別や区分。[初出の実例]「以領家職為寺領之由…

さんぼう‐ほんぶ【参謀本部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧日本陸軍の中央統帥機関。天皇に直隷し、国防および用兵を所掌した。当初は陸海統合の軍令機関だったが、明治二六年(一八九三)海軍軍…

警視長 けいしちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 1874年1月 15日旧東京警視庁が創設されるとともに,同庁の長として東京警保の事務を総提し,大警視以下の諸員を管督するために設けられた官職。…

北蝦夷新志きたえぞしんし

日本歴史地名大系
一冊 岡本文平(監輔)著 慶応三年刊木版本 北門社蔵版 慶応元年箱館奉行所の北蝦夷地(カラフト)詰在住であった筆者が、同足軽の西村伝九郎ととも…

こうかい‐にっし(カウカイ‥)【航海日誌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 船の運航状況を記録する日誌。航行中、停泊中にかかわりなく、出入港、船位、気象、海象の要素、事故などを一定の様式で記載する。入港の…

せい‐じょう〔‐ジヤウ〕【性情】

デジタル大辞泉
1 人間の性質と心情。こころ。2 生まれつきの性質。「明るい性情の人」[類語]性格・気性・性・性向・気質・性質・質たち・性分しょうぶん・気立て…

だっ‐か(‥クヮ)【脱化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 昆虫などが殻(から)をぬいで形を変えること。② あるものを基礎として、形式を変えて新しくなること。古い形式からぬけ出して新しい形式…

じん‐じ【人耳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人の耳。また、人に聞かれること。ひとぎき。外聞。[初出の実例]「雖三然雑沓聒二人耳一、且喜太平気象存」(出典:枕山詩鈔‐初編(1859)…

法廷秩序維持法【ほうていちつじょいじほう】

百科事典マイペディア
正称は〈法廷等の秩序維持に関する法律〉(1952年)。裁判官が法廷の内外で行う審判その他の手続を裁判官の命令に反する行動や暴行・喧騒(けんそう)…

菊地良仙 (きくち-りょうせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1825-1863 幕末の医師。文政8年生まれ。陸奥(むつ)一関(いちのせき)藩(岩手県)藩士。藩医笠原耨庵(じょくあん),幕府医官多紀安琢にまなび,昌平黌(…

木村林昱 (きむら-しげてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1797-1858 江戸時代後期の和算家。寛政9年7月26日生まれ。木村真紀(まさのり)の父。石見(いわみ)(島根県)津和野藩士。堀田仁助(にすけ),内田五観(…

宇佐美 興屋 ウサミ オキイエ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍中将 侍従武官長。 生年明治16(1883)年1月27日 没年昭和45(1970)年9月27日 学歴〔年〕陸士卒,陸大卒 経歴大正6年オランダ公使館…

かん‐やく(クヮン‥)【管籥・管鑰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 笛の一種。[初出の実例]「民百姓くはんやくの声、羽旄(うばふ)の美、欣欣然(きんきんぜん)と悦びて」(出典:浄瑠璃・蝉丸(1693頃)一)[…

小倉処平 (おぐら-しょへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1877 幕末-明治時代の武士,官僚。弘化(こうか)3年生まれ。日向(ひゅうが)(宮崎県)飫肥(おび)藩士。江戸にでて安井息軒(そっけん)にまなぶ。明…

うん‐てい【雲底】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雲の下。雲のおおっているところ。気象学では特に、雲の最下部。雲高を測定する場合の基準となる。[初出の実例]「空山の花をながめて雲底…

かいか‐び〔カイクワ‐〕【開花日】

デジタル大辞泉
1 その草木の花が咲いた日。2 気象庁の生物季節観測で、タンポポやススキなど規定の植物の花が咲いた日。多くは標本木を決めて観測される。例えば…

ロジスティック‐かいきぶんせき〔‐クワイキブンセキ〕【ロジスティック回帰分析】

デジタル大辞泉
ある変数が他の変数とどのような相関関係にあるのかを推定する統計学的手法の一。ロジスティック方程式を回帰式とする回帰分析であり、データのばら…

ほ‐はつが【穂発芽】

デジタル大辞泉
収穫前の穂に実った種子から芽が出る現象。降雨などの気象条件により、小麦・米・トウモロコシなどでみられ、収穫減や品質低下の原因となる。対策と…

かんてい‐ききかんりセンター〔クワンテイキキクワンリ‐〕【官邸危機管理センター】

デジタル大辞泉
政府の危機管理活動の中枢となる施設。首相官邸の地下1階にあり、平時から24時間体制で情報を収集。緊急事態発生時には、内閣危機管理監・内閣官房副…

静間知次 (しずま-ともじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1926 明治-大正時代の軍人。明治9年5月5日生まれ。日露戦争に野戦鉄道提理部員として従軍。戦後,陸軍砲工学校教官,イタリア大使館付武官など…

加賀尾秀忍 (かがお-しゅうにん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1977 昭和時代の僧。明治34年1月5日生まれ。高野山東京別院の副主監となる。昭和24年フィリピン国際戦争裁判の教誨(きょうかい)師としてモン…

袁枢 えんすう Yuan Shu; Yüan Shu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]紹興1(1131)[没]開禧1(1205)南宋の学者。建安 (福建省) の人。字は機仲。国史院編修官,国子監祭酒を歴任。司馬光の『資治通鑑』を項目別に分類…

たかだ‐さなえ【高田早苗】

精選版 日本国語大辞典
教育者。政治学者。法博。東京出身。明治一五年(一八八二)東京帝大卒業。同年東京専門学校(早稲田大学の前身)創設と同時に同校の講師となる。の…

高層大気 こうそうたいき upper atmosphere

日本大百科全書(ニッポニカ)
地表面摩擦の影響を受けない高さ1キロメートル以上の大気(自由大気)のうち、地上付近の空気の組成が保持されている高さ80キロメートルまでの大気。…

重要政策会議 じゅうようせいさくかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
複数の省庁にまたがる重要政策に関する議論を行う内閣府の機関。正式名称は「重要政策に関する会議」。内閣総理大臣または内閣官房長官を議長とし、…

救荒作物 (きゅうこうさくもつ) emergency crop

改訂新版 世界大百科事典
凶作時にもある程度の収量が得られ,主食の代用となって飢餓をしのぐために栽培する作物。備荒作物ともいう。凶作のおもな原因には気象災害や病虫害…

釧路沖地震 くしろおきじしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1993年1月 15日午後8時6分頃に釧路沖で発生したマグニチュード 7.5 (気象庁) の地震。気象庁による正式名称は「平成5年 (1993年) 釧路沖地震」。震源…

枕崎台風 (まくらざきたいふう)

改訂新版 世界大百科事典
第2次世界大戦の終戦1ヵ月後の1945年9月17日に,荒れ果てた日本の国土を襲った台風。鹿児島県西岸の枕崎に中心示度916.6mbで上陸したのち,広島の西…

被災地の宅地整備

共同通信ニュース用語解説
岩手、宮城、福島の3県の自治体は、津波で自宅を失った被災者が多いことを受け、約1万8千戸分の宅地整備を計画し、1月末時点で82・5%が完成した。土…

原発事故の避難時間予測

共同通信ニュース用語解説
原発事故時に周辺の住民が安全な地域に避難を終えるまでにかかる時間を、道路条件、人口分布、季節や時間帯、天候などのデータを基に算出するシミュ…

副大臣会合最終報告

共同通信ニュース用語解説
大災害に対応する危機管理組織の在り方に関する報告書。関係副大臣会合が2015年3月、半年間の議論を経てまとめた。現在の「防災省」構想につながる…

北海道・三陸沖の地震

共同通信ニュース用語解説
北海道から東北の太平洋側の沖合にある日本海溝と千島海溝の周辺を震源とする地震。歴史上、マグニチュード(M)7~8級の地震が頻発している。今年9月…

き‐まえ〔‐まへ〕【気前】

デジタル大辞泉
1 さっぱりした気性。特に、金銭などを出し惜しみしない性質。「気前よく金を出す」「気前を見せる」2 気だて。心だて。「気前が悪い」[類語]性さ…

沖ノ鳥島

デジタル大辞泉プラス
東京都小笠原諸島に属する日本最南端の無人島。硫黄島の南西約600kmに位置する。海底火山の頂上部にあたる環礁で、水面に現れるのは干潮時のみ。欧名…

トランスバースライン transverse line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巻雲のうち,流れの方向に直交する雲列が多数並んでいるもの。ジェット気流の近傍によく現れる。また,発達中の台風から吹き出すトランスバースライ…

海洋観測 かいようかんそく ocean observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海に関する科学的な諸量を観測すること。水温,塩分などをはじめ,海流,潮汐などの運動,海洋生物・資源,海底地質,海上気象などを対象として測定…

季风 jìfēng

中日辞典 第3版
[名]<気象>季節風.モンスーン.▶“季节风jìjiéfēng”“季候风jìhòuf…

地球物理学【ちきゅうぶつりがく】

百科事典マイペディア
地球上およびその内部で起こる物理現象のうち,地球そのものの存在と関係の深い領域を研究する科学。測地学,地震学,地球電磁気学,火山学,海洋学…

五十子 敬斎 イラコ ケイサイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の農業家 生年安政4年1月15日(1857年) 没年昭和12(1937)年12月3日 経歴明治15年板垣退助率いる自由党に入る。26年から38年間の気象、…

かんき

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
①寒気хо́лод寒気団〚気象〛холо́дная возду́шная ма́сса②換気вентиля́ция;прове́тривание~する‖прове́тривать;вентили́ровать換気…

wínd scàle /wínd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《気象》風力,風級.[関連]風力と風級0(風力) calm静穏1 light air至軽風2 light breeze軽風3 gentle breeze軟風4 moderate breeze和風5 fresh br…

しせつとう‐きかん〔‐キクワン〕【施設等機関】

デジタル大辞泉
内閣府や国の行政機関(省・委員会・庁)に設置される、試験研究機関・検査検定機関・文教研修施設・医療更生施設・矯正収容施設および作業施設など…

高潮 gāocháo

中日辞典 第3版
[名]1 <気象>高潮.満潮.2 <喩>高まり.高潮.民主运动的~/民主運動の高揚.3 (小説や映画などの)クライマ…

ра́дуг|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女2]〔rainbow〕〚気象〛虹се́мь цвето́в ‐ра́дуги|虹の7色([参考]кра́сный, ора́нжевый, жёлтый, зелёный, голубо́й, си́ний, фиоле́товый)втор…

かん‐すい(クヮン‥)【冠水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洪水などで田畑や作物が水につかること。また一般に、大雨などで土地やそこにある物が水につかること。[初出の実例]「早まき・早植え・早…

かん‐せつ(クヮン‥)【冠雪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 かぶさるように降り積もった雪。山の頂などに帽子をかぶせたように降り積もった雪。「初冠雪」[初出の実例]「初冬の大雪のあとで大きな冠…

かさい‐けいほう(クヮサイ‥)【火災警報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 火事の発生を知らせる警報装置。[初出の実例]「火と煙を発見してしばらくしてから火災警報が鳴ったという」(出典:風と死者(1969)〈加…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android