「改革」の検索結果

10,000件以上


小笠原長守 (おがさわら-ながもり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834-1891 江戸時代後期の大名。天保(てんぽう)5年7月25日生まれ。小笠原長貴(ながたか)の6男。天保11年7歳で越前(えちぜん)(福井県)勝山藩主小笠…

奥平昌敦 (おくだいら-まさあつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1724-1758 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)9年4月12日生まれ。奥平昌成(まさしげ)の次男。延享3年豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩主奥平家2代…

アシュリー

百科事典マイペディア
英国の経済史家。カニンガムと並び英国経済史学を確立。カナダ,米国の大学で経済学を教え,帰国後バーミンガム大学で商学史の教授となる。ドイツ歴…

吉田玄蕃(1) (よしだ-げんば)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の武士。上野(こうずけ)(群馬県)小幡(おばた)藩家老。江戸の儒者山県大弐(やまがた-だいに)にまなび,国学に通じる。7代藩主織田信…

アインハイツシューレ Einheitsschule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
庶民のための学校と支配層のための学校を統一して,国民に共通な基礎教育を与えようとする学校制度改革運動の原則。いわゆる複線型学校系統から単線…

教育特区

知恵蔵
構造改革特区(特区)のうち、文部科学省関連のもの。特区の提案募集は2002年から05年までに7回行われている。教育特区としては、学習指導要領によらな…

こいかわ‐はるまち〔こひかは‐〕【恋川春町】

デジタル大辞泉
[1744~1789]江戸中期の黄表紙作者・狂歌師。駿河小島藩士。本名、倉橋格。狂号、酒上不埒さけのうえのふらち。筆名恋川春町は、藩邸があった小石…

トルコ‐ご【トルコ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 広義では、チュルク語をいう。狭義では、チュルク語の一方言であるトルコ共和国の国語をさす。後者は、トルコ共和国のほか、ブルガリア、…

ロッシュ

精選版 日本国語大辞典
( Léon Roches レオン━ ) フランスの外交官。一八六四年(元治元)駐日公使として来日。横須賀製鉄所の建設、兵器・軍需品の輸入、兵制改革の献策な…

かわぶね‐やくしょ(かはぶね‥)【川船役所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸市中および関東諸河川に就航の川船を統制し、船改めや年貢、役銀を徴収するための役所。はじめ川船奉行に所属。享保六年(一七二一)…

こうにん‐てんのう(クヮウニンテンワウ)【光仁天皇】

精選版 日本国語大辞典
第四九代天皇。天智天皇の子施基(しき)親王の第六子。名は白壁王、天宗高紹尊(あまむねたかつぎのみこと)。宝亀元年(七七〇)藤原永手、百川らに擁…

こくみんかいぎ‐は(‥クヮイギ‥)【国民会議派】

精選版 日本国語大辞典
インド国民会議を母体に一八八五年結成されたインド最大の政党。当初はイギリスの支配に協力し、インド民衆の漸進的改革をはかる目的で年一回開かれ…

ストラテゴス strategos

旺文社世界史事典 三訂版
古代ギリシアの将軍職アテネではクレイステネスの改革で10部族から1名ずつ計10名を民会で選出。1年任期で重任も許された。戦時にはこの中のひとり…

演劇改良運動 えんげきかいりょううんどう

旺文社日本史事典 三訂版
明治前期の歌舞伎界の革新運動1877年前後から改良運動がおこり,9代目市川団十郎を中心に,脚本面では河竹黙阿弥・福地源一郎らが協力して運動を進…

五百人評議会(ごひゃくにんひょうぎかい) he boule hoi pentakosioi

山川 世界史小辞典 改訂新版
クレイステネスの改革のとき設けられたアテネ民主政を担う中心的機関の一つ。任期1年の議員500人からなる。民会に上程される案件すべてを先議するほ…

health care benefits

英和 用語・用例辞典
健康保険給付 健康管理給付 医療給付health care benefitsの関連語句healthcare collapse医療崩壊health care (delivery) marketplace医療サービス市…

毛利敬親 (もうりたかちか) 生没年:1819-71(文政2-明治4)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の長州藩主。はじめ教明,慶親と名のり,のち敬親と改める。大膳大夫と称した。諡(おくりな)は忠正公。1837年(天保8)家督を継ぎ,村田清風を…

三谷三九郎 (みたにさんくろう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸で明暦年間(1655-58)以前から続いた本両替商の名。とくに米沢,秋田,会津など東北諸藩への大名貸を行い,大坂の鴻池と並び称された。米沢藩で…

HMO

知恵蔵
保険にとどまらず、契約医師などを通じて医療サービスの提供も行う会員制、会費制の医療保険組織、総合的健康管理団体。米国の公的医療保険制度は、…

島津久光 (しまづひさみつ) 生没年:1817-87(文化14-明治20)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の薩摩藩主忠義の実父。父は斉興(なりおき),母は側室お由羅。1858年(安政5)兄斉彬(なりあきら)の遺命で忠義が襲封すると後見となり,藩政…

メアリー・スチュアート めありーすちゅあーと Mary Stewart (Stuart) (1542―1587)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スコットランドのスチュアート朝の女王(在位1542~67)。ジェームズ5世とフランスのギーズ家のメアリーとの娘。父王がイングランドとの戦いで死亡し…

アブドゥラー `Abd Allāh; Abdullah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923./1924. リヤード[没]2015.1.23. リヤードサウジアラビアの国王(在任 2005~15)。フルネーム `Abd Allāh ibn `Abd al-`Azīz。建国の王イブ…

イタリア人民党 イタリアじんみんとう Partito Popolare Italiano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1919年に L.ストゥルツォによって創立されたイタリアのカトリック政党。キリスト教民主主義に立って,地方分権,農地改革,教育改革などの革新的政策…

長老派 ちょうろうは presbyterian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
改革派教会の一派の別名。聖職者と信徒代表の長老とが平等に教会を統治しようとする制度をとることからこの名称で呼ばれる。すなわち,各個教会は牧…

山花貞夫 やまはなさだお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.2.26. 東京[没]1999.7.14. 東京政治家。元社会党副委員長山花秀雄の息子。 1958年中央大学法学部卒業。弁護士を開業して日本社会党弁護団,…

王韜 おうとう (1828―1897)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の洋務派知識人。江蘇(こうそ)省蘇州府の人。科挙に失敗し、宣教師のもとで働きながら西洋事情を学び、清朝当局者にたびたび建策を…

ミルホセイン ムサビ Mirhossein Mousavi

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 イラン改革派指導者 元イラン首相国籍イラン生年月日1941年9月29日出生地タブリーズ近郊学歴メリ大学(テヘラン)建築学修士課程修了…

アルジェ大学[アルジェリア] アルジェだいがく

大学事典
アルジェリア民主人民共和国の北端に位置する首都かつ最大の都市アルジェにある。1909年に創立され,同国最初の大学とされる。創立以前の19世紀後半…

カザーティ法[伊] カザーティほう

大学事典
イタリア統一直前のサルデーニャ王国政府の公教育大臣カザーティ,G.(Gabrio Casati, G.,1798-1873)が,近代国家としての中央集権的な公教育制度…

柏合村かしあいむら

日本歴史地名大系
埼玉県:深谷市柏合村[現]深谷市柏合・櫛引(くしびき)櫛挽(くしびき)台地上にあり、東は上野台(うわのだい)村・人見(ひとみ)村、西から北…

ゴルバチョフ Mikhail Sergeevich Gorbachev

山川 世界史小辞典 改訂新版
1931~ソ連共産党書記長,大統領(在任1990~91)。農民の子。モスクワ大学法学部卒。1978年共産党スターヴロポリ地方委第一書記から中央党書記となり…

山内豊信 やまうちとよしげ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1827.10.9~72.6.21幕末期の大名。土佐国高知藩主。父は分家南屋敷山内豊著(とよあき)。号は容堂(ようどう)。1848年(嘉永元)宗家を襲封。当初は門閥…

横山周次 (よこやま-しゅうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1990 大正-昭和時代の官吏。明治32年6月1日生まれ。大正12年農商務省にはいる。岡山県などの小作官をへて昭和21年徳島県農地部長となり,農地…

定免法【じょうめんほう】

百科事典マイペディア
検見法(けみほう)に対する江戸時代の徴税法。過去数年間の平均収量を基準にして一定期間の貢租を豊凶にかかわらず定額にする方法。幕府は享保改革に…

薩摩藩

防府市歴史用語集
現在の鹿児島県域。江戸時代を通して島津[しまづ]氏が藩主として治めました。幕末には藩主島津斉彬[なりあきら]が藩政の改革を行い、その弟で次…

足高 たしだか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,幕府が役人に対して与えた一種の俸禄。享保8 (1723) 年制定。役職に就任する者の世禄が役高に達しない場合,その不足分を在職中に限って加…

中等学校令 ちゅうとうがっこうれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 18年勅令 36号。旧制の中等学校 (中学校,高等女学校,実業学校) に関する基本的事項を定めた勅令。 1899年の改正「中学校令」 (明治 32年勅令 …

ジュネーブ信仰問答 ジュネーブしんこうもんどう Le Catéchisme de l'Eglise de Genève

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの宗教改革者カルバンの著書。 1536年,ジュネーブ滞在中の著者によってフランス語で書かれ,42年に大改訂された。 45年ラテン語訳がシュト…

バーブ教 ばーぶきょう Bāb

日本大百科全書(ニッポニカ)
1844年にイランで、自らを「(メシアへの)門(バーブ)」であると宣言したミルザー・アリー・ムハンマドによって創始されたメシア主義的新宗教。社…

王照 おうしょう Wang Zhao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]咸豊9(1859)[没]1933中国の清末,民国の国語学者。寧河 (河北) の人。号は小航。光緒 20 (1894) 年の進士。康有為らの変法運動に参加,戊戌 (ぼ…

あいざわ‐やすし【会沢安】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の水戸藩の学者。号、正志斎、字、伯民、通称、恒蔵。水戸に生まれ、藤田幽谷に学ぶ。文政九年(一八二六)、彰考館総裁、藩校弘道館教授と…

いち‐だい【一大】

精選版 日本国語大辞典
〘 接頭語 〙 名詞の上に付いて、一つの大きな、重要な、の意を表わす。[初出の実例]「竇・蕭はただに僭偽(せんぎ)の中に混ず、一大冤(えん)といふべ…

関沢房清 (せきざわ-ふさきよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1808-1878 江戸時代後期の武士。文化5年生まれ。加賀金沢藩士。藩政改革派の指導者。禁門の変で功をたて,鳥羽・伏見の戦いの際,金沢にもどり,藩主…

真田幸弘 (さなだ-ゆきひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1740-1815 江戸時代中期-後期の大名。元文5年1月21日生まれ。真田信安の長男。宝暦2年信濃(しなの)(長野県)松代(まつしろ)藩主真田家6代となる。恩…

足立聡 (あだち-そう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1971 昭和時代の医師,政治家。明治30年2月12日生まれ。ドイツ,スイスに留学後,昭和3年生地愛知県勝川(かちがわ)町(春日井市)に近代的な足立病…

飯田庸太郎 (いいだ-ようたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2002 昭和後期-平成時代の経営者,財界人。大正9年2月25日生まれ。三菱重工業にはいり,原子力発電などをてがけ,昭和60年社長。平成元年会長と…

まつだいら‐よしなが【松平慶永】

精選版 日本国語大辞典
幕末の福井藩主。号は春嶽。ペリー来航後、海防・攘夷を主張。通商条約調印に反対し、将軍継嗣問題で一橋派の中心として活躍、井伊直弼により謹慎さ…

へい‐がい【弊害】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 悪いこと。害となるような事柄。[初出の実例]「是迄於二幕府一取結候条約之内、弊害有レ之件件、利害得失、公議之上、御改革可レ被レ為レ…

洒落本 しゃれぼん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期,小説の形態書冊の体裁が小型であるため小本 (こほん) ,形の類似から「こんにゃく本」の異称がある。遊里の情景描写を主とした短編。会話…

東潜夫論 とうせんぷろん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸末期,帆足万里 (ほあしばんり) の経世論書1844年成立。3巻。豊後日出 (ひじ) 藩の家老として藩政改革にあたった経験を生かして論述。王室・覇…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android