「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


青森県

日本歴史地名大系
風土青森県は本州の最北端に位置し、東は太平洋、北は津軽海峡、西は日本海と三方を海に囲まれる。南接する岩手・秋田の両県を分つ脊梁山脈たる奥羽…

香川県

日本歴史地名大系
風土と県民性香川県は四国の北東部に位置し、阪神地方にもっとも近い。讃岐山脈(阿讃山脈・阿讃山地)を底辺に東西九二・一キロ、南北六一・三キロ…

岡県おかのあがた

日本歴史地名大系
福岡県:遠賀郡岡県奈良時代の史料にみえる県で、遠賀川下流域を中心とする一帯に比定される。岡は塢舸・崗とも書き、のち郡名に引継がれて遠賀と用…

山口県

日本歴史地名大系
地勢と風土〔自然地勢の概観〕山口県は本州島の最西端に位置する。東は広島・島根両県と陸続きで隣接し、西は瀬戸内海西端の狭い関門海峡を挟んで、…

神奈川県

日本歴史地名大系
神奈川の地名は、鶴岡八幡宮文書にある文永三年(一二六六)五月二日の北条時宗下文(県史一)に「鶴岡八幡宮領武蔵国稲目・神奈河両郷役夫工米事」…

三重県

日本歴史地名大系
三重県は日本のほぼ中央にあり、近畿地方の東部を占める。東は伊勢湾、南は熊野灘に臨む。総面積は五千七七七平方キロ、南北に細長く、員弁(いなべ…

熊本県

日本歴史地名大系
地勢と風土熊本県はかつての肥後国の全域を占める。九州のほぼ中央にあり、東と南は九州脊梁山脈で大分・宮崎・鹿児島の三県と区切られ、北は筑肥山…

愛知県 あいちけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
中部地方の南部に位置し,南は伊勢湾・三河湾から太平洋に臨む県。旧尾張・三河両国を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により,尾張には名古屋県・…

群馬県 ぐんまけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
関東地方の北西部に位置する内陸県。旧上野国を県域とする。1868年(明治元)武蔵国北西部をあわせた旧幕領を管轄する岩鼻県がおかれ,翌年吉井藩を編…

島根県 しまねけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
中国地方の北西部に位置する県。旧出雲・石見・隠岐3国を県域とする。1869年(明治2)大森県が設置され,石見国の旧浜田藩領,石見銀山領を中心とする…

古知屋市こちやし

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部宜野座村古知屋市一九四五年(昭和二〇年)から四六年に米軍政府が制定した沖縄島北部の住民収容地区名。当時、金武(きん)村の…

泡盛【あわもり】

百科事典マイペディア
沖縄県特産の蒸留酒。原料は現在は砕米。〈泡盛こうじ〉という黒コウジカビを用いるのが特徴。発酵後,直火で蒸留,かめに入れて,イトバショウの葉…

比嘉和子 (ひか-かずこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-1974 昭和時代の女性。大正13年8月5日生まれ。昭和19年夫とアナタハン島に移住,ココヤシを栽培し,コプラ製造に従事。アメリカ軍の空襲で夫は…

安田のシヌグ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県国頭郡国頭村の安田地区に伝わる民俗行事。旧暦7月の初亥の日に行われる豊漁・豊作を願う祭祀で、大シヌグ(うふしぬぐ)とシヌグ小(しぬぐんく…

玉置半右衛門 (たまおき-はんえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1910 明治時代の実業家。天保(てんぽう)9年10月1日生まれ。明治19年東京府知事高崎五六(ごろく)の火山列島視察に便乗し,無人島の鳥島(東京都)…

チトセカズラ ちとせかずら / 千歳葛 [学] Gardneria multiflora Makino

日本大百科全書(ニッポニカ)
マチン科(APG分類:マチン科)の常緑藤本(とうほん)(つる植物)。近縁のホウライカズラに似るが、葉は狭長楕円(だえん)形でより細く、花は黄色で3…

着雪注意報 ちゃくせつちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
降雪が付着することにより,電線や船舶などに被害が起こると予想されたときに発表される注意報。発表基準は地域ごとに異なり,最低気温や降雪量など…

おきなわかいがんこくていこうえん【沖縄海岸国定公園】

改訂新版 世界大百科事典

沖縄古語大辞典おきなわこごだいじてん

日本歴史地名大系
一冊 沖縄古語大辞典編集委員会編 角川書店 一九九五年刊 「おもろさうし」「混効験集」のほか、各地に伝承された神歌・琉歌・組踊で使用される古語…

advisory

英和 用語・用例辞典
(形)顧問の 諮問の 助言の 勧告の アドバイザリー (名)助言 勧告advisoryの関連語句advisory bank(信用状の)通知銀行advisory board諮問委員会adviso…

科学技術庁 (かがくぎじゅつちょう)

改訂新版 世界大百科事典
科学技術行政を総合的に推進することをおもな目的として,1956年総理府の外局として設けられた行政機関。長官は国務大臣である。人文科学のみにかか…

九州電力

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「九州電力株式会社」。英文社名「Kyushu Electric Power Company, Incorporated」。電気・ガス業。昭和26年(1951)設立。本社は福岡市中央区…

於茂登岳 おもとだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県石垣島の北部にある山。県の最高峰で、標高526メートル。全山、比較的急峻(きゅうしゅん)な斜面で、古生層と推定されるツムル層の古期変成岩類…

かつれんじょう‐あと〔かつレンジヤウ‐〕【勝連城跡】

デジタル大辞泉
《「かつれんぐすくあと」とも》沖縄県うるま市にある城跡。13世紀末から14世紀初頭に築城されたものといわれ、首里城を中心とする中山ちゅうざんの…

伊江島 いえじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,沖縄島北西部の本部半島の西約 5kmにある島。1島で伊江村を構成する。隆起サンゴ礁島で楕円形をなし,全島平坦な石灰岩台地。中央東寄りに古…

川田 松夫 カワタ マツオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球音楽家 肩書琉球民謡協会会長,琉球文化守礼会会長 出身地沖縄県 那覇市 経歴琉球民謡の第一人者で「西武門節(にしんじょうぶし)」「想(おも…

金武湾 きんわん

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県、沖縄本島中北部の太平洋岸に面した湾。与勝半島(よかつはんとう)(勝連半島(かつれんはんとう))と与勝諸島(平安座(へんざ)島、宮城(みやぎ…

祖堅村そけんむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部勝連町祖堅村勝連(かつちん)間切のうちの名島で比定地未詳。絵図郷村帳・琉球国高究帳や「琉球国由来記」「琉球国旧記」などの…

ナンザ島なんざじま

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部与那城町平安座村ナンザ島平安座(へんざ)島の東方およそ五〇〇メートルに位置し、面積が〇・〇〇一平方キロに満たない低島。ナ…

landfill site

英和 用語・用例辞典
埋立て地 廃棄物の埋立て処理施設 廃棄物埋立て処理場landfill siteの用例Based on the Administrative Appeal Act, the Defense Ministry took move…

井之口 政雄 イノグチ マサオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(共産党) 生年月日明治28年4月28日 出生地沖縄県那覇市 学歴慶応義塾大学理財科中退 経歴日本社会主義同盟、水曜会で活動、大正12…

大城村うーぐすくむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部糸満市大城村冊封使録の「中山伝信録」や「琉球国志略」に高嶺(たかんみ)間切の村名としてみえるが、惣地頭の大城殿内の家名に…

伊江水道いえすいどう

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部伊江村伊江水道伊江(いえ)島東端と本部(もとぶ)半島の西端備瀬(びせ)崎との間の海峡(水道)。幅は約四・五キロ(サンゴ礁…

京都府景観資産

事典 日本の地域遺産
「京都府景観資産」は、京都府内各地の地域固有の歴史や文化に裏打ちされた身近な景観とその景観を支える地域活動を合わせ景観資産として登録する制…

新時代の大学院教育(中央教育審議会答申) しんじだいのだいがくいんきょういく

大学事典
2005年の中央教育審議会答申で,副題が「国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて」とされている。本答申の題目には,大学院関係の審議会答申とし…

南大東(村) みなみだいとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県島尻郡(しまじりぐん)にある村。沖縄本島東方360キロメートルにある南大東島からなり1島1村。大東諸島は本来ウフアガリジマという。隆起環礁で…

中村 十作 ナカムラ ジッサク

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の農民運動家 生年慶応3年1月18日(1867年) 没年昭和18(1943)年1月22日 出生地新潟県板倉町稲増 学歴〔年〕東京専門学校(現・早稲田大…

辺野古移設問題【へのこいせつもんだい】

百科事典マイペディア
沖縄県宜野湾市普天間アメリカ軍海兵隊基地の機能の一部を名護市辺野古に移設する問題。普天間基地は住宅密集地で文教地区に隣接し世界でもっとも危…

多嘉良 朝成 タカラ チョウセイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 音楽家(声楽) 生年月日明治17年 出身地沖縄県 那覇市首里 経歴明治40年「球陽座」に入り、後に「中座」に入る。大正5年の琉球新報主催の「…

稲嶺 一郎 イナミネ イチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党),琉球石油(株)会長 生年月日明治38年9月23日 出生地沖縄県国頭郡本部町 学歴早稲田大学政経学部経済学科〔昭和4年〕卒 経…

中本 正智 ナカモト マサチエ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の言語学者 東京都立大学人文学部文学科教授。 生年昭和11(1936)年1月16日 没年平成6(1994)年2月24日 出生地沖縄県玉城村奥武島 学歴…

repórt stàge

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《英議会》報告審議(◇第三読会前に行われる委員報告の審議).

豊見城[市] (とみぐすく)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県,沖縄島(本島)南西部の市。2002年市制。人口5万7261(2010)。起伏のなだらかな丘陵を饒波(のは)川が流れ,国道331号線が通じる。泥灰岩…

宮古島【みやこじま】

百科事典マイペディア
沖縄県宮古列島の主島。宮古島市1市からなり,158.87km2。大部分が隆起サンゴ礁台地で最高点は標高109m。《元史》に密牙古,《朝鮮王朝実録》に弥阿…

かんぽの宿

知恵蔵mini
日本郵政株式会社が運営する宿泊施設のこと。2015年2月現在、北海道から沖縄まで全国62カ所がある。07年の郵政民営化までは日本政府及び日本郵政公社…

渡嘉敷〔村〕 とかしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,那覇市の西方約 30kmの,慶良間諸島にある村。渡嘉敷島を中心に前島,黒島など前慶良間と呼ばれる 14の島々からなる。唯一有人の渡嘉敷島は…

社会貢献 しゃかいこうけん

大学事典
[第三の使命としての社会貢献]社会貢献とは,教育・研究と並ぶ大学の基本的機能の一つであり,大学が「象牙の塔」から脱却し,社会の発展に寄与す…

スポーツ庁 すぽーつちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本のスポーツ行政を一元的に担う文部科学省の外局。2015年(平成27)2月に閣議決定、同年の通常国会で成立した改正文部科学省設置法に基づき、2015…

真境名 由康 マジキナ ユウコウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球舞踊家 琉球芸能家 専門組踊 生年月日明治22年 10月8日 出身地沖縄県 那覇市 経歴父の死後、7歳で那覇辻端道の「下の芝居」の俳優真境名由…

博物館 はくぶつかん

大学事典
博物館は,「博物館法」の規定に基づいて登録された「歴史,芸術,民俗,産業,自然科学等に関する資料を収集し,保管し,展示して教育的配慮の下に…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android