「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


デジタル教科書

知恵蔵mini
紙の教科書と同じ内容をタブレット端末などで見られるようにした電子教材。2019年に行われた学校教育法などの改正によって、学校で教科書と併用して…

こく‐ほう【国宝】

デジタル大辞泉
1 国の宝。2 重要文化財のうち、特に文化史的・学術的価値の高いものとして文部科学大臣が指定した建造物・美術工芸品・古文書など。[類語]宝・宝…

食育

知恵蔵
食育の用語は、明治時代の料理小説『食道楽』(村井弦斎)・秋の巻に、「小児には、徳育、知育、体育よりも食育が先」とあり、子供に対する食教育の重…

じっけん‐せいぶつ【実験生物】

デジタル大辞泉
実験に用いる動物・植物・細菌・微生物・細胞・遺伝子など。研究に不可欠な特定の性質を備えた生物が他の生物と交雑しないように管理されている。遺…

アデノウィルス感染症

知恵蔵mini
ウィルスの一種であるアデノウィルスにより引き起こされる感染症のこと。略称「ADE」。感染後、概して5~7日のやや長い潜伏期間を経て症状が現れる。…

ライスボウル

知恵蔵mini
アメリカンフットボールの日本一を決める選手権試合。正式名称は、「アメリカンフットボール日本選手権 プルデンシャル生命杯 ライスボウル」。主催…

フリーフライヤ free flyer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球周回軌道に乗せられ,一定期間活動したのちにスペースシャトルなどによって地上に回収,再使用される無人の宇宙実験・観測機。日本では,1995年…

宇宙基本法案

知恵蔵
自民党は2008年、「宇宙基本法」制定を目指している。目標として掲げているのは、宇宙開発・利用による安全保障体制の強化、研究開発の促進、産業の…

中川正春 (なかがわ-まさはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和25年6月10日生まれ。昭和58年三重県県会議員。平成5年自民党を離党して日本新党に入党。8年新進党からたち,…

山村友五郎(3代) (やまむら-ともごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1964- 昭和後期-平成時代の日本舞踊家。昭和39年4月27日生まれ。上方舞(かみがたまい)の4世宗家山村若の孫。元宝塚歌劇団理事長・植田紳爾の長男。…

ダブル・ディグリー

知恵蔵
ある分野で学位を授与された後に、別の分野の勉強をして、一定期間に複数の学位を取得できる履修形態のことで、特にそのために学内に規定があるなど…

個別カルテ

知恵蔵mini
教育現場において、障害のある子どもの障害の内容や健康状況、保護者と本人の将来の希望や目標などを書き込み、障害のある子どもを小学校から高校ま…

平野博文 (ひらの-ひろふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949- 平成時代の政治家。昭和24年3月19日生まれ。松下電器産業(現・パナソニック)入社。平成8年大阪11区から出馬し衆議院議員に初当選(当選6回)。…

文化功労者 ぶんかこうろうしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文化功労者年金法 (昭和 26年法律 125号) に定められた,文化の向上発達について特に功績の顕著な者。文化審議会 (文部科学大臣諮問機関) が選考した…

きょうようそくしん‐ほう〔‐ハフ〕【共用促進法】

デジタル大辞泉
《「特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律」の略称》科学技術に関する試験・研究・開発を行う研究機関が、先端大型研究施設を公正、効率的…

しばさき‐ともか【柴崎友香】

デジタル大辞泉
[1973~ ]小説家。大阪の生まれ。「その街の今は」で芸術選奨文部科学大臣新人賞と織田作之助賞大賞、「春の庭」で芥川賞を受賞。他に「きょうので…

日本芸術院 にほんげいじゅついん

日本大百科全書(ニッポニカ)
芸術上の功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関で、文部科学省の外局である文化庁が所管する。院長のほか会員100人余(定員は120)で組織され、…

漢検

知恵蔵
漢検は正式名称を日本漢字能力検定といい、財団法人日本漢字能力検定協会により1975年に開始された、漢字についての諸能力に関する検定試験である。…

ゆとり教育 ゆとりきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1976年(昭和51)、教育課程審議会(1950設置、2001中央教育審議会に統合)は、授業についていけない子どもが多いのは、学習内容が過密なためであり…

しあつ‐し【指圧師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 指圧を業とする人。文部科学大臣または厚生労働大臣の認定した養成施設で、二年以上必要な知識や技能を修得し、都道府県知事発行のあん摩…

京都大学iPS細胞研究所【きょうとだいがくアイピーエスさいぼうけんきゅうしょ】

百科事典マイペディア
京都大学の研究所の一つ。英語名はCenter for iPS Cell Research and Applicationで略称はCiRA(サイラ)とされる。2010年4月設立。iPS細胞の基礎研…

国立教育政策研究所社会教育実践研究センター

図書館情報学用語辞典 第5版
社会教育関係者に対する専門的・技術的研修を行う国立社会教育研修所を母体とし,さらに社会教育事業のための実践的な調査研究を行うことも目的とし…

テーラーメード医療

知恵蔵mini
患者の個人差を考慮し各個人に適した治療を行う医療のこと。オーダーメード医療、個別化医療ともいう。広義には、年齢・性別・体重・体質・病状など…

省 しょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 律令制で,太政官に属した役所。中務省,式部省,治部省,民部省,兵部省,刑部省,大蔵省,宮内省の8省があり,職員には卿,輔,丞,録以下が置…

メディア授業 メディアじゅぎょう

大学事典
大学設置基準25条2項に「大学は,文部科学大臣が別に定めるところにより,前項の授業を,多様なメディアを高度に利用して,当該授業を行う教室等以外…

エイチ・エス・ケー(HSK)

留学用語集
エイチ・エス・ケー(HSK)とは、中国の教育部(日本の文部科学省に相当)の認定する中国語の語学検定試験である。中国語を母語としない学習者(外国人以…

新体力テスト しんたいりょくテスト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学省が実施する体力,運動能力テスト。 1999年これまでのスポーツテストを全面的に見直し導入された。国民の体位の変化,急速な高齢化,スポー…

高等教育の国際化

知恵蔵
政府が早くから取り組んできたのが外国人留学生の増加で、2006年には8万人弱と、ほぼ予定に近い水準となっている。他方で日本から外国への留学生は、…

鹿児島国際大学[私立] かごしまこくさいだいがく The International University of Kagoshima

大学事典
1932年(昭和7)に九州地方の経済商業系の私立高等教育機関としては初めて設立された鹿児島高等商業学校を起源とする。1960年に鹿児島経済大学,2000…

日本食品標準成分表 にほんしょくひんひょうじゅんせいぶんひょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会から公表されている、食品の可食部100グラム当りに含まれる成分値(エネルギー、水分、タンパク質、脂…

特任教授

知恵蔵
大学・研究機関で特定有期雇用教員について、便宜上「教授」などの名を付したもの。外部研究資金によるプロジェクト等により、講座を開いたり学生の…

ざいがい‐きょういくしせつ〔ザイグワイケウイクシセツ〕【在外教育施設】

デジタル大辞泉
海外に在留する日本人の子供に日本と同等の教育を受けさせるための学校。卒業後は日本の上級学校に進学できる。日本人学校(小学校と中学校課程)・…

げいじゅつ‐せんしょう(‥センシャウ)【芸術選奨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 芸術の各分野における前年度中のすぐれた業績に対して、文部科学大臣から贈られる賞。昭和二六年(一九五一)芸能選奨として創設、同三一…

学校選択制

知恵蔵
公立小・中学校については、市町村教育委員会が各地域の地理的状況や歴史的経緯、住民感情などの実態を踏まえて通学区域を設定し、学校の指定が行わ…

栄養教諭

知恵蔵
食に関する指導と学校給食の管理を一体的に行うことを目的として、2004年に創設され、05年に導入された新しい教員制度。文部科学省では、学校栄養職…

高等学校現代社会

知恵蔵mini
日本の高等学校の教科「公民」の科目の一つ。公民は「現代社会」「倫理」「政治・経済」の3科目からなり、「現代社会」または「倫理」「政治・経済」…

和歌山大学[国立] わかやまだいがく Wakayama University

大学事典
和歌山師範学校(1875年設置)の男子部・女子部,和歌山青年師範学校(1944年設置),および和歌山経済専門学校(1946年設置。起源は1922年設置の和…

川端達夫 (かわばた-たつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和20年1月24日生まれ。東レ勤務をへて,昭和61年民社党から出馬し衆議院議員初当選(当選10回)。新進党,新党友…

諮問 しもん

日中辞典 第3版
咨问zīwèn,咨询zīxún,咨议zīyì.文部科学大臣が国語審議会に~諮問する|文部科学…

国立極地研究所【こくりつきょくちけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構に所属する四つの研究機関の一つ。目的は極地に関する科学の総合研究や極地観測。南極観測事業の中核的…

eboard

デジタル大辞泉プラス
NPO法人eboardが提供する、無料学習サイト。2011年よりサービス開始。小学生から高卒認定試験レベルまでの学習をサポートする。2014年、第11回e-lear…

せかいトップレベルこくさいけんきゅうきょてん‐けいせいそくしんプログラム〔セカイ‐コクサイケンキウキヨテン‐〕【世界トップレベル国際研究拠点形成促進プログラム】

デジタル大辞泉
第3期科学技術基本計画などに基づいて、文部科学省が平成19年(2007)から開始した事業。世界最高水準の研究拠点構築を目指す取り組みを集中的に支援…

メカジョ

知恵蔵mini
機械工学系の女子学生や女性研究者を指す造語。「メカニカルエンジニアリング女子」の略。2015年度の大学・大学院工学部に占める女子学生の割合は大学1…

高エネルギー加速器研究機構 こうエネルギーかそくきけんきゅうきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部科学省所轄の全国大学共同利用の研究所。1997年に高エネルギー物理学研究所と東京大学の原子核研究所および理学部附属中間子科学研究センターを…

きかん‐とうけい【基幹統計】

デジタル大辞泉
公的統計の根幹をなす重要性の高い統計。国勢統計・国民経済計算・労働力統計・人口動態統計・経済構造統計など53の統計が指定されている。[補説]基…

しゃかい‐つうしんきょういく(シャクヮイツウシンケウイク)【社会通信教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 通信によって教育を行なうもののうち、学校の単位となるものを除き、社会教育法によって文部科学大臣に認定された教育課程をいう。電気技…

国立科学博物館 こくりつかがくはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
博物館を設置し,自然史に関する調査研究,資料の収集・保管,教育などの諸事業を行なう文部科学省所管の独立行政法人。本館所在地は東京都台東区上…

次世代スーパーコンピューター「京」

知恵蔵
文部科学省が推進し、独立行政法人理化学研究所と富士通株式会社が共同で開発中のスーパーコンピューター。「京」は1兆の1万倍を表す数字であり、情…

皇国史観 こうこくしかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア太平洋戦争期にいわば国教化した天皇中心の超国家主義的日本史観。その根源は幕末の尊攘(そんじょう)思想、平田国学、明治の国粋主義などまで…

審議会行政 しんぎかいぎょうせい

大学事典
審議会(日本)は,国や自治体(地方公共団体)の行政組織に附属する合議制の諮問機関である。意見調整的機関である協議会(日本)が関係行政機関職…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android