「改革」の検索結果

10,000件以上


恭愍王 (きょうびんおう) Kong-min-wang 生没年:1330-74

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高麗第31代の王。在位1352-74年。姓名は王顓(おうせん)。初名は祺。蒙古名はバヤンティムール(伯顔帖木児)。忠粛王の子。彼の即位前後,国…

国王至上法 (こくおうしじょうほう) Act of Supremacy

改訂新版 世界大百科事典
英国国教会において,国王が異端・悪弊を改革・矯正する権限をもったこの世における唯一至上の首長supreme headであるということを宣言した1534年の…

典礼(キリスト教) てんれい liturgy

日本大百科全書(ニッポニカ)
キリスト教の教会で司祭によって公に行われる礼拝の儀式のことである。語源はラテン語のリトゥルギアliturgia。典礼は神を崇(あが)め、人々のために…

モルレー もるれー David Murray (1830―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ人、教育家、お雇い外国人顧問。マレーともよばれた。ラトガース大学教授としてアメリカ駐在代理公使森有礼(もりありのり)の質問に答えて日…

フス派 フスは Hussites

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15世紀初頭のボヘミアの宗教改革者ヤン・フスの教説に追従する人々。フスが公会議で断罪,焚殺されたのち,ボヘミアの騎士,貴族の支持を得てチェコ…

陸軍奉行 りくぐんぶぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末期、江戸幕府の軍制改革で設置された職名。1862年(文久2)の軍制改革案では海軍奉行に次ぐ第六位に置かれていた。同年12月1日設置、講武所奉行…

山元藤助

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4(1871) 生年:天保1(1830) 江戸末期の植林家。薩摩藩の諸木植付掛。日向国(宮崎県)諸県郡高岡郷内山村生まれ。父の荘兵衛は天保改革時の…

共同学術委員会[独] きょうどうがくじゅついいんかい

大学事典
研究助成や学術・研究政策的な戦略,研究政策,学術システムについて,ドイツ連邦と州が共同で任務を遂行するため,連邦の憲法に相当する基本法第91b…

インド統治法(インドとうちほう) Government of India Acts

山川 世界史小辞典 改訂新版
インド統治のためにイギリス議会が制定した一群の法律の総称。狭義には,1858年以降に制定された一連のインド統治法および61年と92年のインド参事会…

いのせ‐なおき〔ゐのせなほき〕【猪瀬直樹】

デジタル大辞泉
[1946~ ]ノンフィクション作家。長野の生まれ。政府税制調査会・行政改革断行評議会・道路関係四公団民営化推進委員会などの委員を歴任。平成19年…

持田 栄一 モチダ エイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育学者 東京大学教育学部教授。 生年大正14(1925)年1月5日 没年昭和53(1978)年7月27日 出生地群馬県館林町 学歴〔年〕東京大学文学部〔…

岩淵悦太郎 (いわぶち-えつたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1978 昭和時代の国語学者。明治38年12月14日生まれ。一高教授などをへて国立国語研究所にはいり,昭和35年所長。国語学会代表理事,国語審議会…

シュネーダー (Schneder, David Bowman)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857-1938 アメリカの宣教師。1857年3月23日生まれ。明治20年(1887)アメリカのドイツ改革派教会より派遣されて来日,仙台神学校(東北学院の前身)の…

バフラム2世 バフラムにせい Bahrām II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]293古代イラン,ササン朝の王 (在位 276~293) 。バフラム1世の子。父の死後,即位。東部地方を治めていた兄弟のオルミズドと対立。この機…

チュディ Tschudi, Gilg (Aegidius)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1505.2.5. グラールス[没]1572.2.28. グラールススイスの歴史家。熱心なカトリック教徒で反宗教改革の推進者として知られる。グラールスの州長官…

ヘースティングズ

百科事典マイペディア
英国の植民地行政官。軍人としてアメリカなど各地に転戦。1813年ベンガル総督となり(−1823年),ネパールのグルカ,中央インドのピンダリー匪賊(ひ…

川上広樹 (かわかみ-ひろき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1895 幕末-明治時代の武士,漢学者。天保(てんぽう)9年生まれ。下野(しもつけ)(栃木県)足利(あしかが)藩家老となり,藩政の改革につくす。維新…

コンデ (Conde, David W.W.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1981 アメリカのジャーナリスト。1906年7月18日生まれ。太平洋戦争中は対日宣伝活動に従事。戦後はGHQ民間情報教育局に勤務し,初代映画演劇課…

蒋経国【しょうけいこく】

百科事典マイペディア
中国,国民政府の軍人,政治家。浙江省の人。蒋介石の長子。1925年以来ソ連に滞在し,1937年帰国。社会改革や軍事教育に活動した。戦後は外交部特派…

フランソワ(François)

デジタル大辞泉
(1世)[1494~1547]フランス国王。在位1515~1547。イタリア戦争でカール5世と神聖ローマ帝国皇帝の帝位を争った。また、フランス‐ルネサンスの父…

フェルディナント[2世] Ferdinand Ⅱ 生没年:1578-1637

改訂新版 世界大百科事典
ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝。在位1619-37年。厳格なカトリック教徒で,オーストリア領内に多かったプロテスタント貴族の弾圧に着手。とりわ…

**fis・cal, [fis.kál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 財政(上)の,財務の;会計の.reforma fiscal|財政改革.fraude fiscal|脱税.año fiscal|会計年度.2 国庫の.contribuciones fi…

residue

英和 用語・用例辞典
(名)残り 残余 残った分 剰余 残滓(ざんし) 残留物 遺産 残余財産(residuary estate)residueの用例The three companies have made various structura…

ブットー

百科事典マイペディア
パキスタンの政治家。シンド州の大地主の出身。1967年にパキスタン人民党(PPP)を結成。大統領(1971年―1973年),首相(1973年―1977年)を歴任。文…

クレロン嬢 (クレロンじょう) Clairon 生没年:1723-1803

改訂新版 世界大百科事典
フランスの悲劇女優。本名Claire Josèphe Leris de la Tude。1743-66年コメディ・フランセーズ座員。マルモンテル,クレビヨン,ボルテールらの悲劇…

フェリス (Ferris, Isaac)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1873 アメリカの神学者。1798年10月9日生まれ。アメリカのオランダ改革派教会外国伝道局総主事となり,フルベッキらを日本に派遣する。日本人…

アマーヌッラー Amān Allāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.6.1.[没]1960.4.25.アフガニスタン,バーラクザーイー朝第6代の王 (在位 1919~29) 。シャーを号する。イギリス=インド政府に対して戦端を…

バイダ=ボエボド Vaida-Voevod, Alecsandru

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1872. オルプレート[没]1950.3.19. ブカレストルーマニアの政治家。ハンガリー支配下のトランシルバニア出身。 1906年ハンガリー議会に選出され…

プロテスタント教会の音楽 プロテスタントきょうかいのおんがく Protestant Church music

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀以降に興ったルター派,カルバン派 (改革派) ,英国国教会などのプロテスタント諸派の音楽をいう。カルバン派は詩篇歌以外にみるべきものがな…

サヌーシー教団 サヌーシーきょうだん Sanūsīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム教スーフィー教団の一派。 19世紀サヌーシー (1791~1859) により,アラビアおよび北アフリカに設立された教団。当時ワッハーブ派とともに,…

シスネロス Francisco Jiménez de Cisneros

山川 世界史小辞典 改訂新版
1436~1517スペインの聖職者,政治家。フランチェスコ修道会士。1492年からイサベル1世の聴罪司祭を務め,95年にトレド大司教に就任。スペイン・カト…

ほん‐まる【本丸】

デジタル大辞泉
1 日本の城郭で、中心をなす一区画。城主の居所で、多く中央に天守(天守閣)を築き、周囲に堀を設ける。2 (比喩的に)物事の中心。最重要箇所。…

ロドピ[山脈]【ロドピ】

百科事典マイペディア
ブルガリア南西部〜ギリシア北東端に至る山脈。延長約220km,標高1000〜2000m,最高点は北西端にあるムサラ山(2925m)。針葉樹林におおわれ,タバコ…

ベルナール(クレルボーの)【ベルナール】

百科事典マイペディア
フランスのキリスト教思想家,聖人。ラテン名ベルナルドゥスBernardus,〈甘蜜博士Doctor mellifluvs〉と尊称される。ディジョン近郊に生まれ,1115…

プロテスタンティズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Protestantism ) ( 一五二九年の第二回シュパイエル国会に提出した「抗議書」(プロテスタティオ)に由来 ) 一六世紀の宗教改革…

アグリコラ Johann Agricola 生没年:1499ころ-1566

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの宗教改革者。アイスレーベンに生まれ,ライプチヒ,ウィッテンベルクで学んだルターの弟子で友人。アイスレーベンやウィッテンベルクで学校…

レオン・エドワード パネッタ Leon Edward Panetta

20世紀西洋人名事典
1938.6.28 - 米国の政治家,弁護士。 下院議員。 カリフォルニア州生まれ。 カリフォルニア州16区で76年以来当選連続8回の民主党下院議員。農業、下…

ポイカート Will-Erich Peuckert 生没年:1895-1969

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの民俗学者。シュレジエンに生まれ,はじめシュレジエンの伝説研究を行った。とくに16,17世紀の呪術的伝承に関心をもち,《中世後期の民衆信…

ノアイユ Noailles, Louis-Marie, Vicomte de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1756. パリ[没]1804.1.9. ハバナフランスの政治家,軍人。義兄のラ・ファイエットとともにアメリカ独立戦争に参加。 1789年全国三部会の貴族代表…

トインビー Toynbee, Arnold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1852.8.23.[没]1883.3.9.イギリスの経済史家,社会改良家。オックスフォード大学卒業。同大学ベイリオル・カレッジのチューターとして経済学,経…

ぜんしん【漸進】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
漸進する advance gradually彼らは吹雪の中を漸進したThey moved forward step by step in the snowstorm.この方面の技術は漸進的に進歩しているTech…

ムハンマド・ラシード・リダー Muḥammad Rashīd Riḍā

山川 世界史小辞典 改訂新版
1865~1935シリア生まれのイスラーム改革思想家。ムハンマド・アブドゥフの弟子で,カイロで『マナール』誌を創刊し,時代に適応する新たなシャリー…

溝口孤雲 (みぞぐち-こうん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1809-1872 江戸時代後期の武士。文化6年生まれ。肥後熊本藩の家老で,財政・兵制改革につくした。慶応3年(1867)大政奉還にあたり諸侯が朝廷に召集さ…

大村純庸 (おおむら-すみつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1670-1738 江戸時代中期の大名。寛文10年1月13日生まれ。大村純長の4男。兄純尹(すみまさ)の養子となり,正徳(しょうとく)2年肥前大村藩(長崎県)藩…

板倉聖宣 (いたくら-きよのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代の科学教育者。昭和5年5月2日生まれ。34年国立教育研究所にはいり,のち同研究所物理教育研究室長。退職後,板倉研究室を設…

島田一良 (しまだ-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848-1878 幕末-明治時代の武士,士族。嘉永(かえい)元年生まれ。加賀金沢藩士。戊辰(ぼしん)戦争に従軍,兵制改革で藩軍大尉となる。廃藩後,金沢で…

志摩利右衛門 (しま-りえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1809-1884 江戸後期-明治時代の商人。文化6年5月生まれ。家業の阿波藍(あわあい)の製造販売をつぎ,販路を京都,越後(えちご)などに拡張。徳島藩の財…

白井織部 (しらい-おりべ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1820-1865 幕末の武士。文政3年1月3日生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。藩主徳川斉昭(なりあき)のもとで藩政改革につとめ,安政5年家老にすすむ。同年…

鈴木主税 (すずき-ちから)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1814-1856 幕末の武士。文化11年3月12日生まれ。越前(えちぜん)福井藩士。藩主松平慶永(よしなが)の側近として藩政の改革に尽力。また江戸にあって…

戸田氏正 (とだ-うじただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1814*-1876 江戸時代後期の大名。文化10年閏(うるう)11月18日生まれ。戸田氏庸(うじつね)の子。天保(てんぽう)12年美濃(みの)(岐阜県)大垣藩主戸田…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android