「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


木村泰賢 (きむらたいけん) 生没年:1881-1930(明治14-昭和5)

改訂新版 世界大百科事典
インド学・仏教学者。岩手県生れ。東京帝国大学印度哲学科卒業。宇井伯寿とともに高楠順次郎より学をうける。《印度六派哲学》(1915)で学士院賞受…

大清水トンネル だいしみずとんねる

日本大百科全書(ニッポニカ)
上越新幹線上毛高原(じょうもうこうげん)―越後(えちご)湯沢間の長さ2万2221メートルの複線鉄道トンネル。1971年(昭和46)着工、1981年工事完了。群…

鳥海柵 とりうみのき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県胆沢(いさわ)郡金ヶ崎町にあった平安時代の豪族安倍(あべ)氏の城柵(じょうさく)。国指定史跡。前九年の役(1051~1062)の際安倍頼時は、源頼…

森春濤 もりしゅんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政2(1819).尾張,一ノ宮[没]1889.11.21. 東京江戸時代後期~明治の漢詩人。名,魯直。字,希黄,浩甫。通称,春道。医師森一鳥の長子。鷲津益…

ブルーベリ ぶるーべり Михаил Александрович Врубель/Mihail Aleksandrovich Vrubel' (1856―1910)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの画家。オムスクの軍人の家庭に生まれ、ペテルブルグ美術アカデミーでチスチャコフPavel Chistyakov(1832―1919)に師事。早くから才能を認め…

もんじゅ見直し勧告

共同通信ニュース用語解説
原子力規制委員会が昨年11月、高速増殖炉もんじゅ(福井県)を運営する組織を現在の日本原子力研究開発機構から変更するよう、所管の馳浩文部科学相に…

ストロマトライト すとろまとらいと stromatolite

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物起源の堆積(たいせき)構造をもつ岩石の一種。石灰質か珪(けい)質で、厚さ数マイクロメートルから数ミリメートルの葉理からなる。形態はマット状…

富士谷御杖 (ふじたにみつえ) 生没年:1768-1823(明和5-文政6)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期の国学者。筑後柳河藩に仕えた成章(なりあきら)の長子として京都に生まれる。幼名は成寿(なりのぶ),のちに成元(なりはる),さらに御…

白山神社はくさんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧筑前域)若松区小竹村白山神社[現]若松区小竹 白山小竹(おだけ)の西部にそびえる白山(小嶽山)にある。菊理媛尊・伊弉冉尊…

夷堅志 (いけんし) Yí jiān zhì

改訂新版 世界大百科事典
中国,南宋の洪邁(こうまい)(1123-1202)編。《列子》湯問篇の〈大禹は行きて之(これ)を見,伯益は知りて之を名づけ,夷堅は聞きて之を志(しる…

清水トンネル しみずとんねる

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬・新潟県境、上越線土合(どあい)―土樽(つちたる)間の長さ9702メートルの単線鉄道トンネル。1922年(大正11)着工、1931年(昭和6)開通。谷川岳(…

う‐だいじん【右大臣】

デジタル大辞泉
1 律令制で、太政官の長官。太政大臣・左大臣の次に位し、政務を統理した。右府。右丞相うしょうじょう。右僕射うぼくや。みぎのおとど。みぎのおお…

法縁 (ほうえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
909-981 平安時代中期の僧。延喜(えんぎ)9年生まれ。大和(奈良県)東大寺東南院で延敒(えんじょう)に三論を,観理に真言をまなぶ。天禄(てんろく)2年…

静岡大学【しずおかだいがく】

百科事典マイペディア
静岡市に本部を置く国立大学。静岡高校,浜松工専(ともに1922年創立),静岡第一・第二師範(1943年),静岡青年師範(1944年)を統合し,1949年新…

愛媛大学【えひめだいがく】

百科事典マイペディア
松山市にある国立大学。松山高校(1919年創立),新居浜工専(1939年),愛媛師範(1943年),同青年師範(1944年)を統合して,1949年新制大学とし…

ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス)

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮テレビ番組。円谷プロダクションによる「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。2007年放映。全12話。出演は、与座重理久、脇崎智史ほか。②①に…

しぜん‐しんがく【自然神学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キリスト教神学の一つ。神の存在およびその真理の根拠を人間の理性が認識することのできる自然的なものに求める立場。啓示に基づく超自然…

ぜに‐ぐつわ【銭轡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 轡は馬の自由を奪うところから ) 人を自分の意に従わせるために贈る金銭。また、口止め料として贈る金銭。金轡(かなぐつわ)。[初出の実…

かわもと‐こうみん【川本幸民】

精選版 日本国語大辞典
幕末の蘭学者。摂津の人。諱は裕。号裕軒。坪井信道、青地林宗らについて蘭学を修め、理化学に精通。薩摩藩校学頭、幕府洋書調所教授などをつとめる…

げん‐ろん【言論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 言語によって自分の思想を発表すること。また、その論。[初出の実例]「言論(ゲンロン)に過激あるにより理に於て穏かならぬ事あり」(出典…

ちく‐じょう(‥ジャウ)【築城】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 城をきずくこと。[初出の実例]「修二理高安城一〈天智天皇五年築城也〉」(出典:続日本紀‐文武二年(698)八月丁未)[その他の文献]〔詩…

ちょう‐ぼん(テウ‥)【超凡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 普通よりとびぬけてすぐれていること。凡俗をはなれていること。非凡。[初出の実例]「理趣超凡、不三啻脱二紅粉之習一、兼遠二烟火之気一…

不輸租田 ふゆそでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
律令(りつりょう)制下で田租を免除し、その分を給主の得分とされた水田。耕作農民が免租されたわけではない。輸租田に対する。官田、神田、寺田など…

でく‐ぼく【凸凹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) ( ━する ) =でこぼこ(凸凹)①[初出の実例]「高山の月高ふして望べからず、五湖の水も深ふして窺がたし、凸凹(デクボク)は世…

【吸習】きゆうしゆう(きふしふ)

普及版 字通
なれ親しむ。〔三国志、魏、管輅伝注に引く輅別伝〕裴君曰く、に來論の如く、吾(われ)數(しばしば)叔(何晏)と共に老・び易をき、常に其の辭の理に…

【掖省】えきしよう(しやう)

普及版 字通
唐代、門下・中書の二省。〔唐書、劉祥道伝〕且つ掖省は崇峻、王言は祕密、書はの本、人物の歸する、專(もつぱ)ら曹を責め、理、未だ盡さざるり。宜…

【痛惜】つうせき

普及版 字通
甚だ残念に思う。〔新書、数寧〕臣竊(ひそ)かに惟(おも)ふに、事勢の痛惜を爲すべき(こと)一、涕を爲すべき二、長太息を爲すべき六。其の它(た)、理…

【臣僚】しんりよう(れう)

普及版 字通
群臣たち。〔旧唐書、憲宗紀下〕宗嗣位の初め、列の實を讀み、~みて丞相に謂ひて曰く、~先の世に當り、ほ宰執臣僚の同心輔助を須(ま)つ。豈に、今…

痊 11画

普及版 字通
[字音] セン[字訓] いえる[字形] 形声声符は(全)(ぜん)。〔玉〕に「、(い)ゆるなり」とあり、病のいえる意。[訓義]1. いえる、いやす。[古辞書の訓…

か【科】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔学部〕a department数学科の学生a student majoring in mathematics;a mathematics major;《英》 a student doing [reading for] a degree in m…

きょう‐しょく(ケウ‥)【矯飾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① うわべをいつわり飾ること。[初出の実例]「而るに還りて得理(とくり)の官符を給ふ。是れ尤も矯飾(ケウショク)せられたり」(出典:将門記…

さん‐じょ【賛助】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事業などの趣旨に同意して、意見を出したり力を添えたりすること。[初出の実例]「乃ち其邸宅に趨走して任国の政務を理し兼て長官の私事を…

ぶつ‐じん【仏神】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ぶっしん」とも )① 仏と神。かみほとけ。[初出の実例]「仏神の感有って相ひ論るに理の如し」(出典:将門記(940頃か))② 天竺の神。…

りくつ【理屈】 が=よい[=いい]

精選版 日本国語大辞典
① ふところぐあいがよい。裕福である。また、幸運である。[初出の実例]「小間物屋りくつのよいは二人で来」(出典:雑俳・柳多留‐三(1768))② 得であ…

はい‐らん【悖乱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 道理に逆らい正道をみだすこと。[初出の実例]「或は生財の理をみだらば風俗貪逆にして、上下ともに利に溺(をぼれ)て五倫悖(ハイ)(〈注〉…

はく‐しき【博識】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 知識が広い分野に及んでいること。広く物事を知っていること。また、そのさま。博学。[初出の実例]「しからば、天下の事々物々…

みょうが‐な・し(ミャウガ‥)【冥加無】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞ク活用 〙① 神仏の加護がない。神仏からみはなされる。[初出の実例]「兄に向って弓をひかんが冥加なきとは理也」(出典:保元物語(1220頃か…

ふ‐そく【不測】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 思いがけないこと。はかり知ることができないこと。予測できないこと。また、そのさま。ふしき。[初出の実例]「明白なる道理に…

伊怒比売 (いのひめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「古事記」にみえる女神。神活須毘神(かむいくすびのかみ)の娘。大年神(おおとしのかみ)と結婚して,大国御魂神(おおくにみたまのかみ),韓神(からのか…

奥平家昌 (おくだいらいえまさ) 生没年:1577-1614(天正5-慶長19)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期の譜代大名。奥平宇都宮藩初代藩主。奥平美作守信昌の嫡男。母は徳川家康の長女亀姫。通称九八郎。家綱とも名のる。1581年(天正9)家康の御…

ロジカル(logical)

デジタル大辞泉
[形動]論理的であるさま。「ロジカルな推理」[類語]科学的・実証的・体系的・理性的・サイエンティフィック・システマチック・論理的・理路整然・…

Ener・gie, [enεrɡíː エネ(ル)ギー]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n [..ɡíːən])❶ ((単数で)) ((英)energy) 精力,活力,エネルギーalle Energie für et4 auf|bie…

【銓次】せんじ

普及版 字通
えらんで次第する。〔晋書、外戚、羊伝〕、性豪侈にして、費用復(ま)た齊限無し。~窮窘(きうきん)の徒、特(ひと)り能く振恤(しんじゆつ)す。用多く…

【衆流】しゆうりゆう(りう)

普及版 字通
多くの水流。学芸の流派。晋・夏侯湛〔東方朔画賛〕三・五典・索・九丘より、陰陽・圖(とゐ)の學、百家衆の論、給捷(びんせふ)の辯、離(しり)(ふくぎ…

【覈実】かくじつ

普及版 字通
事実をしらべる。〔抱朴子、明本〕夫れ(司馬)の洽聞なる、旁(あまね)く幽隱を綜(す)ぶ。事物の臧否(ざうひ)(善悪)を沙汰し、古人の正を覈實す。…

美髪 びはつ

日中辞典 第3版
1美丽的头发měilì de tóufa.2〔髪の手入れ〕梳理修整头发shūlǐ xiūzh&#…

治する ちする

日中辞典 第3版
1〔国を統治する〕治理zhìlǐ,统治(国家)tǒngzhì (guójiā).2〔病気を治す〕医治yīzh&#x…

経綸 けいりん

日中辞典 第3版
经纶jīnglún書面語,治理国家的┏方策〔规划〕zhìlǐ guójiā de fāngc&#x…

山本素程 (やまもと-そてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1674 江戸時代前期の画家。狩野(かのう)探幽にまなび,法橋(ほっきょう)にすすむ。茶人の藤村庸軒(ようけん)愛用の香合(こうごう)に絵をつけたと…

クッタム‐ポクナ(Kuttam Pokuna)

デジタル大辞泉
スリランカ北部の都市アヌラダプーラにある、かつての沐浴場。大小二つの沐浴場からなり、大きい方は縦約40メートル、横約15.5メートル。アバヤギリ…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android