ぞくぞく(読み)ゾクゾク

デジタル大辞泉 「ぞくぞく」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐ぞく

[副](スル)
寒けがするさま。「風邪ぞくぞく(と)する」
感情の高ぶりや緊張、また、恐怖などのために身震いするさま。「試合を前にぞくぞく(と)する」
[類語]浮き浮きわくわくいそいそ興奮熱狂熱中高揚感奮激発激昂げきこう逆上上気エキサイトフィーバー(―する)高ぶるのぼせる激するかっとなるいきり立つはやり立つどきどきするのぼせ上がる血迷う血走る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぞくぞく」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐ぞく

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 嬉しさに心が浮きたつさまを表わす語。うきうき。
    1. [初出の実例]「堅紅粉(かたべに)のこいと仰の文みればぞくぞくしてぞ嬉しかりける」(出典狂歌古今夷曲集(1666)七)
    2. 「いで打立んと御悦び。兼任ぞくぞく小踊し」(出典:浄瑠璃・源平布引滝(1749)五)
  3. 極度の緊張・感情のたかぶりなどで、身のふるえをおぼえるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「いかな御僧もふどしのうごくやうなぞくぞくするはなしなれど」(出典:浮世草子・色の染衣(1687)二)
  4. 恐ろしさに身の毛がよだつさま、また、気味悪かったり、不快だったりして、背筋がぞっとするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「お姫様も我々も鏡で見たは仕合、直に見たらば今比は気付が入るで有うと、ぞくぞくすれば」(出典:浄瑠璃・孕常盤(1710頃)四)
  5. 寒くて身のふるえるさま、病気などで悪寒の走るさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「此又八郎土山へ行、酒に酔て皈(かえ)るに、路にて粟々(ゾクゾク)として煩付、気違の様に為」(出典:仮名草子・片仮名本因果物語(1661)下)
  6. 物を刻み切る音、また、そのさまを表わす語。ぞきぞき。
    1. [初出の実例]「着物の上からゾクゾク肋へかけて切り込みましたから、お園は七転八倒の苦しみ」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android