ノーマーク

デジタル大辞泉 「ノーマーク」の意味・読み・例文・類語

ノー‐マーク

《〈和〉no+mark》
特定相手について特別な注意警戒をしないこと。「テロ犯人に対し当局ノーマークだった」
スポーツで、守備側の選手が攻撃側の選手を警戒していないこと。
無印
[類語]鈍感鈍いうかつ無自覚無感覚無責任無神経不用意不注意無意識的散漫抜かり手落ち手抜かりそつ手抜き遺漏疎漏抜かるうっかりうかうか無意識ゆくりなく知らず知らず思わず知らず思いがけず思いも寄らない思わず覚えずひょっと我知らず我にもなくついついつい不覚不意ふと図らず図らずも何気なしうかうかうかと予想外意想外ひょんな潜在意識無意

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ノーマーク」の意味・読み・例文・類語

ノー‐マーク

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語no mark )
  2. 競技などで、特定の相手に対して、特に警戒したり防御したりしないこと。
  3. 無印。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む