つい(読み)ツイ

デジタル大辞泉 「つい」の意味・読み・例文・類語

つい[副]

[副]
そのつもりがないのにしてしまうさま。うっかり。思わず知らず。「つい話し込んでしまった」
そのつもりがあるのに、そのまましないでいるさま。「つい言いそびれてしまった」
時間距離などがごくわずかであるさま。ほんの。すぐ。「ついさっき電話があった」「つい目と鼻の先に住んでいる」
[類語]はしなくもゆくりなくあいにく折あしく折もあろうにはしなく思わず思わず知らずうっかり知らず知らず無意識ひょっと覚えず我知らず何気無しついつい我にもなくうかうかうかと不覚不用意不意ふと思いがけずふいとひょっこり打ち付けぶっつけにわか出し抜け突然唐突短兵急急遽きゅうきょ忽然こつぜん俄然突如いきなりふっとついとつとひょいはた図らずやにわに時ならずたちま卒然突発的発作的反射的やぶから棒青天の霹靂へきれき寝耳に水図らずも無意識的鈍感鈍いうかつ無自覚無感覚無責任無神経不注意散漫ぬかり手落ち手抜かりそつ手抜き遺漏疎漏抜かるノーマーク潜在意識無意思いも寄らない予想外意想外ひょんな

つい[接頭]

[接頭]動詞「つ(突)く」の連用形のイ音便形から》動詞の連用形に付いて、その動詞の表す動作作用を強める意を表す。「ついくぐる」「ついつくばう」
「手づから―さして、錠強くさしていぬ」〈落窪・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「つい」の意味・読み・例文・類語

つい

〘副〙 (接頭語「つい」と同語源か)
① 時間、距離、数量などが、ほんのわずかであるさまを表わす語。すぐ。じきに。簡単に。ちょっと。「ついさっき」「つい鼻の先」など。
仮名草子仁勢物語(1639‐40頃)上「三吉野の頼もし金(がね)をつい取り返へす」
洒落本・粋好伝夢枕(1829)「ツイ弐歩つつ貰ても五人あれは弐両弐歩有」
※母を恋ふる記(1919)〈谷崎潤一郎〉「つい此の間も見た事があった」
② 意図しないでそうなってしまうさま、不本意ながらその動作をしてしまうさまを表わす語。うっかり。思わず知らず。何の気なしに。
俳諧・新続犬筑波集(1660)一〇「法の場にやこけのはへたる ひさしくてせめぬる駒はついすべり〈貞徳〉」
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二「源ちゃん昨夕は━つい忙がしかったもんだから」

つい

〘接頭〙 (動詞「つく(突)」の連用形「つき」の変化したもの) 下に続く動詞の表わす動作を強めたり、瞬間性を強調したりするのに用いる。
※落窪(10C後)一「手づからついさして、錠強くさしていぬ」
平家(13C前)四「あがる矢をばつゐくぐり、さがる矢をばおどりこえ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android