ハズ(読み)はず(英語表記)purging croton

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハズ」の意味・わかりやすい解説

ハズ
はず / 巴豆
purging croton
[学] Croton tiglium L.

トウダイグサ科(APG分類:トウダイグサ科)の常緑高木。中国南部、台湾以南の熱帯アジアに分布する。高さ6~10メートル。葉は互生し、長さ2~6センチメートルの柄をもつ。葉身は卵形または長卵円形で長さ8~12センチメートル、幅6センチメートル、先端は緩くとがり、葉柄の近くに2個の腺体(せんたい)がある。雌雄同株で、3月から5月にかけて長さ10~12センチメートルの総状花序を頂生するが、全部が雄花のものと、上部に雄花、下部に雌花をつけるものとがある。雄花は緑色で萼(がく)は5裂し、花弁5個をもつが、雌花には花弁がない。蒴果(さくか)は長円形ないし倒卵形で、三鈍角をなし、3個の種子をもつ。

 果実は8月から9月にかけて成熟するが、裂開する前に採取し、取り出した種子を漢方では巴豆(はず)と称して峻下(しゅんげ)剤として使用する。巴豆を主薬とした処方では紫円(しえん)が有名である。また、種子を冷圧して得る脂肪油(30~45%)を巴豆油といい、皮膚に強い刺激を与えるので発疱(はっぽう)薬とするほか、峻下剤にも使用される。しかし、巴豆は毒性も作用も強いため、使用に際しては注意を要する。

[長沢元夫 2020年6月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハズ」の意味・わかりやすい解説

ハズ(巴豆)
ハズ
Croton tiglium; croton-oilplant

トウダイグサ科の常緑小高木。東南アジア原産であるが,熱帯各地で栽培される。葉は長い柄があり長さ8~9cmの卵形で,色に変化がある。基部は心臓形で先がとがり,3~5本の葉脈が目立つ。雌雄同株で総状花序の上部に雄花を,下部に雌花をつける。雄花は萼片が卵形で細毛があり,花弁は大工道具ののみに似た形で,おしべは 18本前後あり,雌花では萼片がのみ形で花弁はない。雌雄花とも萼片に星状毛がある。 蒴果は3室で,各室に1個ずつ種子を生じる。生薬では種子を巴豆 tiglii semenと呼び,多量のクロトン油を含み,強烈な下剤作用と皮膚の発赤作用がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android