翻訳|big
…貸付信託は,合同運用指定金銭信託の一種であるから,税制上収益金は利子所得とされ,マル優および源泉分離課税の扱いができる。貸付信託の収益金は半年ごとに支払われるが,収益金を貸付信託に再投資し,満期時に元利金を一括して受け取るもの(収益満期受取型)が〈ビッグ〉(変動金利)の愛称で81年発売された。ビッグは,個人マル優(少額貯蓄非課税制度)専用の貸付信託で,マル優枠いっぱいまで元本を預け入れても収益金が非課税となる利点もあって人気を集め,信託銀行の代表的商品となっている。…
※「ビッグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」